お役立ちコラム 検索
プランの閲覧履歴 最新0件を表示しております。

閲覧履歴がありません。

  1. 電気料金・光回線のシミュレーションサイトならクラシェルジュ
  2. コラム
  3. 電気
  4. eo電気
  5. eo電気でキャンペーン実施中!期間や適用条件、受け取りまでの流れなどを完全解説
電気
加藤朗 2023年4月3日

eo電気でキャンペーン実施中!期間や適用条件、受け取りまでの流れなどを完全解説

eo電気でキャンペーン実施中!期間や適用条件、受け取りまでの流れなどを完全解説

電気だけでなく、ガスや光回線、光電話・光テレビなどを幅広く手掛けている「eo」。

今回は、そのなかの「eo電気」の2023年1月時点の最新キャンペーンをご紹介していきます。

  • eo電気のキャンペーン内容を知りたい
  • 他社新電力と比べてオトクになるの?
  • 受け取り方法や申し込み方法を知りたい

などなど、キャンペーンに関する項目を徹底解説していきます。

加藤朗
執筆者
生活インフラ(ネット・電気・ガス・水道)代理業歴10年のアドバイザー
加藤朗 プロフィール

大手家電量販店でネットや電気の相談業務に10年ほど携わる。Webマーケティング会社に就職し、web集客のノウハウを学んだ後に独立。前職の経験を活かし、時にwebコンサルタント、時に生活インフラに悩む人の悩みを解決するアドバイザーとして活動中。
≫他の記事を読む

…続きを表示
藤沢太郎
監修者
ネット回線・新電力の専門家
藤沢太郎 プロフィール

福岡県出身。2013年に早稲田大学商学部を卒業後、大手通信会社に就職。ネット回線や携帯の販売員や販売企画戦略マネージャーを経験を活かし、ネット回線メディアや新電力メディアの運営に従事。記事を読んだ人が「最適な光回線を選べること」や「ネット環境が快適になる」ことを目標に日々執筆に励んでいる。
≫他の記事を読む

…続きを表示

1
【2023年1月】eo電気のキャンペーン情報

2023年1月現在、eo電気では以下の内容のキャンペーンが開催されています。

  • eo電気とeo光ネットをセットで契約すると合計6,600円引き
  • eo電気と関電ガス(eo割)をセットで契約すると電気料金が割引+JCBギフトカード2000円分プレゼント

電気と光回線、電気とガスのセット契約でお得になるところが特徴です。

それぞれのキャンペーン内容や適用条件、開催期間などを以下でくわしく解説していきます。

1-1
eo電気とeo光ネットをセットで契約すると合計6,600円引きになる

eo電気では、電気以外にもeo光ネットというインターネットサービスを提供しています。

本キャンペーンでは、eo電気とeo光ネットをセットで契約すると、合計で6,600円引きになるといった内容です。

金額面では他の電力会社と比較してもそれなりに大きく、eo光を契約しているなら大きなメリットになります。

ただし、ネット事業者が展開しているキャンペーンと比べるとやや物足りないので、まだeo光を契約していない方がキャンペーン目当てでeo光・eo電気を契約することはあまり推奨できません。

以下、キャンペーンの詳細を解説していきます。

適用条件

本キャンペーンの適用条件は以下となります。

  • キャンペーン期間中にeo電気とeo光ネット【ホームタイプ】もしくは【メゾンタイプ】を申し込む
  • 申込日の属する月の6ヶ月後の月末までに利用を開始する

こちらも電気と同様に、とくに厳しい縛りはありませんのでご安心ください。ほとんどの方が申し込んで利用するだけで適用対象となります。

ちなみに、電気・ネットをすでにどちらか契約していても割引の対象になります。これは他社新電力ではあまり見られない特長だといえるでしょう。

注意すべき点として、【ホームタイプ】もしくは【メゾンタイプ】への申し込みが必要です。【マンションタイプ】の場合もセット契約はできますが、割引額が2,200円(4ヶ月間 / 1ヶ月550円引き)になってしまいます。

キャンペーン開催期間

本キャンペーンの開催期間は、2021年7月1日(マンションタイプは2020年2月1日から)からとなっていて、終了期日は決められていません。

ただ、公式サイトでは「キャンペーンは予告なく終了および内容を変更する場合がございます。」との記載があります。キャンペーンを利用したい場合は、開催中かどうかを必ず確認しておきましょう。

1-2
電気とガスのセット割引で3,700円以上お得になる

eo電気は電気とガスのセット割キャンペーンも行っており、eo電気と関電ガスの「eo割」を利用することで、電気料金が4ヶ月間550円引き、関電ガスの新規申し込みでJCBギフトカードが2,000円分もらえます。

セットで申し込むと、電気料金が安くなることに加え、お得なギフトカードがもらえるキャンペーンとなっております。

割引額は電気料金が最大2,200円安くなります。

キャンペーン開催期間は異なるので注意

電気料金の割引キャンペーンは2022年2月1日~期限は未定となっております。ですが、関電ガスeo割のギフトカードプレゼントキャンペーンは2022年5月1日~7月31日までとなっているので気になる方はお早めの申し込みをおすすめします。

両方申し込むのであれば、この機会を逃さず電気とギフトカードで両方お得に利用していきたいですよね。

1-3
eo電気の新規申し込みで「選べる体験ギフト」をプレゼント

※こちらのキャンペーンは現在行われておりません。

eo電気では、電気の新規申し込みをすると、抽選で「選べる体験ギフト」がプレゼントされるキャンペーンも行なわれています。

ギフトは「【SOW EXPERIENCE】ものづくりの体験ギフトGREEN」となっており、店舗に行ってガラス工芸やフラワアレンジメントの講習を受けることができます。

またお香作りや陶芸など、自宅でできる体験コースも用意されています。

直接商品がもらえるわけではありませんが、一風変わった特長あるキャンペーンだといえるでしょう。

開催期間

本キャンペーンの開催期間は、2022年2月1日~2022年3月31日となっています。

期間は約2ヶ月で、他社新電力のキャンペーンと比べて短めといった印象です。

適用条件

本キャンペーンの適用条件は、キャンペーン期間中に新規でeo電気に申し込み、2022年の5月31日までに利用を開始することとなっています。

先に紹介したキャンペーンと同じく、適用条件面に関してはとくに心配する必要はありません。

1-4
eo電気を新規申し込みで3,400円引きになる

※こちらのキャンペーンは現在行われておりません。

2023年1月現在、eo電気を新規で申し込むことにより、電気代が最大で3,400円引きになるキャンペーンを行っています。

具体的な内容としては、電気料金が4ヶ月間、毎月最大で850円引きとなります。

月々850円と聞くと少なく感じてしまうかもしれませんが、たとえば東京電力の従量電灯Bの基本料金は30Aで858円です。この基本料金が4ヶ月無料になるとイメージしてみると、オトクに感じられる方も多いのではないでしょうか。

また、他社新電力のキャンペーンの相場は、おおよそ2,000円〜3,000円程度の特典のため、eo電気は比較的優秀な部類に入るといえそうです。

適用条件

本キャンペーンの適用条件は、以下となります。

  • キャンペーン期間中にeo電気を新規で申し込む
  • 申込日の属する月の6ヶ月後の月末までに利用を開始する

いずれもとくに厳しい縛りではありませんが、念の為確認しておくのがおすすめです。

キャンペーン開催期間は3月31日まで

キャンペーンの開催期間は、2022年2月1日~2022年3月31日となっています。

他社と比較すると短めの期間にはなりますが、今後も同様のキャンペーンが打たれる可能性も少なくありませんので、都度確認してみるとよいでしょう。

\電気代シミュレーション /

2
キャンペーンへの申し込みから受け取りまでの手順を紹介

ここからは、eo電気のキャンペーンへの申し込みから受け取りまでの手順を紹介していきます。

結論から述べると、eo電気のキャンペーンは申し込みと同時にエントリーが完了しますので、ユーザーは何もする必要はありません

とはいえ、流れを確認しておくとスムーズですので、以下の項目を参考にしてみてくださいね。

2-1
公式サイトから電気の契約を申し込む

eo電気のキャンペーンを利用する場合、まずは公式サイトから電気の契約申し込みが必須となります。

ネットやガスとセットで契約したい方は、電気に加えてそれらの申し込みもしていきましょう。

なお、申し込みの際は必ずeo電気が開催しているキャンペーンページから申し込んでください。

eo電気のキャンペーンは公式サイトのみ

2023年1月現在、eo電気のキャンペーンは公式サイトのみでの開催となっています。

そのため、他の窓口経由で申し込みをしてしまうと、公式でのキャンペーン適用にならないことがありますので注意が必要です。

2-2
キャンペーン特典を受け取る

今回のキャンペーン割引に関しては、月々の電気代やネット代から自動的に割引されますので、ユーザー側は何もする必要はありません

きちんと申し込み、加入することができれば何もせずとも受け取れますので、新電力会社のなかでも手間のかからないキャンペーンだといえそうです。

関電ガスeo割のギフトカードは、初回の請求から約2か月後に発送されるそうです。

3
eo電気のキャンペーンで注意すべき点

最後に、eo電気のキャンペーンで注意すべき点を解説していきます。

eo電気のキャンペーンは、基本的に申し込みをして、期日までに利用を始めれば適用となりますので、そこまで注意するポイントはありません。

ですが、そのなかでも適用外となってしまうケースがありますので、以下で紹介していきます。

3-1
キャンペーンが適用されないケース

キャンペーンが適用されないケースとして、電気・電気+ネット・電気+ガスのキャンペーンの場合は、引っ越しなどにより利用場所の変更があると、翌月より適用外となってしまいます。

また、過去にeo電気を利用していて、同じ場所で再び契約した場合もキャンペーン対象外となります。

4
まとめ

今回は、eo電気で2022年12月現在行なわれているキャンペーンの内容や申し込み、受け取り方法などを解説してきました。

eo電気のキャンペーンは、電気単体であればややオトクといった印象で、電気とネット、や電気とガス、というセット割が幅広くあるところは比較的珍しいです。現在はもちろん、今後も電気・ネット・ガスをお得に利用できるセット割のキャンペーンが開催されることが期待できます。

乗り換えを考える際は、ぜひ本記事を参考にしてみてくださいね。

\電気代シミュレーション /

関連キーワード: eo電気 申し込み キャンペーン

facebookでシェア

Twitterでツイート

LINEで送る

このエントリーをはてなブックマークに追加