お役立ちコラム 検索
プランの閲覧履歴 最新0件を表示しております。

閲覧履歴がありません。

  1. 電気料金・光回線のシミュレーションサイトならクラシェルジュ
  2. コラム
  3. 電気
  4. 東京ガス
  5. 東京ガスの電気で基本料金1か月無料キャンペーン実施中!適用条件や注意点を徹底解説【2023年5月】
電気
加藤朗 2023年5月10日

東京ガスの電気で基本料金1か月無料キャンペーン実施中!適用条件や注意点を徹底解説【2023年5月】

東京ガスの電気で基本料金1か月無料キャンペーン実施中!適用条件や注意点を徹底解説【2023年5月】

電気とガスをまとめたい、東京ガスの電気契約を検討しているという方へ。

東京ガスでは現在、新規申込みで基本料金が1か月分無料になるお得なキャンペーンを実施しています。

この記事では、東京ガスで電気とガスをオトクに契約するため、東京ガスで現在開催されている基本料金無料キャンペーンを詳細解説していきます。

  • 東京ガスの電気の最新キャンペーンの内容は?
  • 実際にどのくらいオトクになるの?
  • 受け取り方法や注意点は?

多くの電力会社を比較しましたが、電気価格が高騰してい現在電気・ガスの申し込みでキャンペーンを行っているところはほとんどありません。

東京ガスで基本料金を無料にする方法をどこよりもわかりやすく紹介しているので、ぜひ活用してお得に乗り換えてくださいね。

加藤朗
執筆者
生活インフラ(ネット・電気・ガス・水道)代理業歴10年のアドバイザー
加藤朗 プロフィール

大手家電量販店でネットや電気の相談業務に10年ほど携わる。Webマーケティング会社に就職し、web集客のノウハウを学んだ後に独立。前職の経験を活かし、時にwebコンサルタント、時に生活インフラに悩む人の悩みを解決するアドバイザーとして活動中。
≫他の記事を読む

…続きを表示
藤沢太郎
監修者
ネット回線・新電力の専門家
藤沢太郎 プロフィール

福岡県出身。2013年に早稲田大学商学部を卒業後、大手通信会社に就職。ネット回線や携帯の販売員や販売企画戦略マネージャーを経験を活かし、ネット回線メディアや新電力メディアの運営に従事。記事を読んだ人が「最適な光回線を選べること」や「ネット環境が快適になる」ことを目標に日々執筆に励んでいる。
≫他の記事を読む

…続きを表示

1
【2023年5月】東京ガスで基本料金1ヶ月無料キャンペーン実施中!

東京ガスの電気のトップイメージ

2023年5月現在、東京ガスは「電気代基本料金1ヶ月無料」キャンペーンを開催しています。

ふつうに電気の契約を結ぶよりもオトクになりますので、切り替えをしたい方は検討してみるのがおすすめです。

以下の項目で、対象プランや実際にどのくらいオトクになるのかなど、キャンペーンのくわしい内容を解説していきます。

なお、東京ガスの電気は、東京ガスの都市ガス提供エリアでなくとも東京都〜富士川以東のエリアであれば契約可能です。もちろん、キャンペーンも利用できます。

1-1
終了時期は未定!早めに申し込もう

基本料金無料キャンペーンの終了期間は現時点で公式サイトで公開されておらず未定です。

電気代の値上げが続く今、こうしたキャンペーンはいつ終了してもおかしくありません。

キャンペーンが実施されているこのタイミングを逃すことのないようにしましょう。

2
東京ガスの電気のキャンペーンの内容を詳細解説

1-1
電気代基本料金1ヶ月無料

東京ガスの基本料金無料キャンペーンのイメージ

今回紹介するキャンペーンの特典は、「​​電気代基本料金1ヶ月無料」となっています。

電気代の基本料金、つまり契約アンペア数や容量に応じて決まる料金部分が無料になります。

いっぽう、電気の使用量に応じて決まる電力量料金や、再生可能エネルギー発電促進賦課金は割引されることはありません。「電気代が無料」になるわけではない点に注意が必要です。

次の項目では、対象プランや実施期間など、キャンペーンの内容を切り分けて細かく解説していきます。

対象プランは「基本プラン」「ずっとも電気3」の2種類のみ

本キャンペーンの対象プランは「基本プラン」「ずっとも電気3」の2つとなっています。

以前からあった「ずっとも電気1S」や「ずっとも電気1」などのプランはすでに新規申込受付を停止していますので、実質的にはすべての電気プランが対象となります。

ちなみに、ガス・電気とのセット割も併用できます。また現在東京ガスと契約していて、電気のみを切り替えた場合でも適用されます。

【アンペア別に解説】実際にオトクになる金額は?

キャンペーンの対象プランである「基本プラン」「ずっとも電気3」を契約した場合、特典を適用するとどのくらいオトクになるのかを見ていきましょう。

「基本プラン」は多くの方で1,000円程度の節約に

まず「基本プラン」ですが、契約アンペアと基本料金=実際に無料となる金額を以下の表にまとめました。

契約アンペア数基本料金
15A429円
20A572円
30A858円
40A1,144円
50A1,430円
60A1,716円

契約アンペア数が高くなるにつれて基本料金も上昇しますので、その分割引金額も大きくなっています。

一般的な家庭では、一人暮らしで30Aまたは40A、家族世帯で40~60Aで契約していることが多いです。

そのため、基本的に1,000円前後、家族が多い方で1,700円程度の節約となります。

そこまで大きな額とは言えませんが、電力不足により各社電気代が高騰する中、キャンペーンを実施している電気やガスの会社は2023年現在ほとんどありません。

つまり、昨今の状況を踏まえれば、キャンペーンが存在するだけですでに大きなメリットがあるということです。

「ずっとも電気3」の場合

「ずっとも電気3」は、業務用のエアコンや冷蔵庫といった大型の機器を動かすようなケースで利用するプランです。

そのため、一般家庭ではなく、小規模なビルや店舗などでの利用が想定されます。

基本料金は契約電力1キロワットにつき1,037.30円となっており、

ほとんどの方は「基本プラン」になるかと思われますが、店舗運営などをお考えの方にとっては基本料金3ヶ月無料は見逃せない特典だといえるでしょう。

割引が適用されるのは初回電気計量日からの1か月分

割引が適用されるのは、「需給開始日の翌月の電気計量日から起算して1か月分」です。

わかりにくいと思うので以下の画像をご覧ください。

割引が適用される期間を表した画像

例えば5月中に申し込んだ場合、基本的に電気の供給開始は翌月(6月)の計量日からとなります。

その6月の翌月の計量日から1か月分となるので、「7月の計量日~8月の計量日前日」までの1か月分が無料になるのです。

言い換えれば、初月の請求では基本料金は割り引かれず、2カ月目の請求から割り引かれることになります。

初めて届く明細を確認し、「基本料金が無料になっていない」と驚く方もいるかもしれませんが、翌月の料金からしっかり割り引かれるので安心してくださいね。

3
東京ガスの電気のキャンペーン適用条件は?

東京ガスの電気のキャンペーン適用条件は、以下となります。

  • 東京ガスの「基本プラン」または「ずっとも電気3」を新規で申し込むこと
  • 電気の需給開始日がお申し込みから6か月以内であること

キャンペーン実施中に公式サイトから対象プランに申し込みをすれば良いということで、とくに厳しい条件などはありません。

一般的なキャンペーンでは半年の継続利用が条件、などのケースも少なくないので、東京ガスではかなり良心的な条件であると言えます。

4
東京ガスの電気のキャンペーン申し込みから受け取りまで

ここからは、東京ガスのキャンペーン申し込みや特典受け取りの方法などをくわしく解説していきます。

とくに難しい手順はありませんが、流れを確認しておくとスムーズに契約が進みますので、ぜひご一読してみてください。

4-1
公式サイトから電気の契約を申し込む

まず大前提として、東京ガスの公式サイトから「基本プラン」または「ずっとも電気3」の新規契約申し込みが必須です。

申し込みの手順は、公式サイトの案内に沿って進めていけばとくに問題はないでしょう。

申し込みの際には電気の検針票を用意しておくとスムーズです。ガスと一緒に契約したい場合は、ガスの検針票もあわせて準備しておきましょう。

東京ガスのキャンペーンは公式サイトのみ

現在、東京ガスのキャンペーンは公式サイトのみで開催されています。

ただ、タイミングによっては、価格ドットコムやエネチェンジなど他サイトの窓口でも独自のキャンペーンが打たれる可能性もあります。

その際は、公式サイトと他の窓口、どちらのキャンペーンがオトクかを比較して決めると失敗がありません。

4-2
キャンペーン特典を受け取る

本キャンペーンの受け取り方法としては、ユーザー側では何もする必要はありません。

割引が適用される期間内に、自動で基本料金分が割引きされます。

ギフト券プレゼントや抽選タイプのキャンペーンと異なり、こちらで応募などをしなくとも自動的に特典が受けられるというのは、非常に使い勝手の良いキャンペーンだといえるでしょう。

5
東京ガスの電気のキャンペーンで注意すべき点

最後に、東京ガスのキャンペーンで注意したい点を解説していきます。

状況によっては、以下で記すようにキャンペーンが適用されないケースもあります

特典を受け取れなければその分損をしてしまいますので、確認しておきましょう。

5-1
キャンペーンが適用されないケース

公式サイトによりますと、本キャンペーンが適用されないケースとしては、以下のようなものがあります。

  • 電気需給契約が解約等の理由により終了した場合
  • 適用条件等に定める適用条件を満たさないことが判明した場合

引用した規約を読むと難しく見えるかもしれませんが、要は「割引開始前、あるいは割引中に途中で解約した場合はキャンペーン適用外」ということです。

通常に契約する限り、適用条件を満たせないことはほとんどありませんのでご安心ください。途中で解約すると適用外になってしまう、とおぼえておけば問題ないでしょう。

6
まとめ

今回は、東京ガスの電気のプランのキャンペーンを解説してきました。

2023年5月現在、東京ガスは「基本プラン」「ずっとも電気3」と新規契約すると基本料金が1ヶ月無料になるキャンペーンを開催しています。

一般家庭では、契約アンペア数が30A以上ならば他社新電力と比較しても相場以上のお得度です。電気をたくさん使う家庭で切り替えを考えているならば、ぜひ候補に入れてみてはいかがでしょうか。

関連キーワード: 東京ガス 申し込み キャンペーン

facebookでシェア

Twitterでツイート

LINEで送る

このエントリーをはてなブックマークに追加