お役立ちコラム 検索
プランの閲覧履歴 最新0件を表示しております。

閲覧履歴がありません。

  1. 電気料金・光回線のシミュレーションサイトならクラシェルジュ
  2. コラム
  3. ネット回線
  4. ドコモ光
  5. ドコモ光の評判が悪いのは本当?メリット・デメリットから真実を大解剖
  6. ドコモ光の引っ越し手続きまとめ!引っ越しに伴う費用や手順を徹底解説
ネット回線
長谷部弘 2023年5月24日

ドコモ光の引っ越し手続きまとめ!引っ越しに伴う費用や手順を徹底解説

ドコモ光の引っ越し手続きまとめ!引っ越しに伴う費用や手順を徹底解説

「ドコモ光の引っ越し手続きはどうすればいいの?」

ドコモ光の引っ越しについて疑問がありますよね。

結論から言うと、ドコモ光の引っ越しはオンライン、電話、ドコモショップから手続き可能です。また、手間は掛かりますが、一度解約してから新規で申し込むことで、お得に引っ越しをすることが可能ですよ。

この記事を読むことで、以下のことがわかります。

この記事でわかること

  • ドコモ光の引っ越し方法
  • ドコモ光をお得に引っ越す方法
  • ドコモ光の引っ越しの注意点
  • ドコモ光の引っ越し手続きが間に合わない場合の対応
  • ドコモ光の引っ越しについて詳しく解説します。

    長谷部弘
    執筆者
    とにかく安いSIM/光回線を探すのが得意!
    長谷部弘 プロフィール

    格安SIMや安い光回線の情報の知識は弊社のライターの中でもダントツです。 サービスを隅々まで調べつくし、利用したい方に良い面も悪い面も包み隠さずお伝えするのがポリシー。 みなさんが契約する際の一番最後の後押しとなれるような記事の執筆していきます。
    ≫他の記事を読む

    …続きを表示
    藤沢太郎
    監修者
    ネット回線・新電力の専門家
    藤沢太郎 プロフィール

    福岡県出身。2013年に早稲田大学商学部を卒業後、大手通信会社に就職。ネット回線や携帯の販売員や販売企画戦略マネージャーを経験を活かし、ネット回線メディアや新電力メディアの運営に従事。記事を読んだ人が「最適な光回線を選べること」や「ネット環境が快適になる」ことを目標に日々執筆に励んでいる。
    ≫他の記事を読む

    …続きを表示

    この記事の目次

    1
    ドコモ光の引っ越しで解約は必ず必要ではない

    引っ越しをする際には、「ドコモ光を必ず解約しないといけない」と思っている方もいませんか?解約も含め、ドコモ光契約中の引っ越し方法は以下3つの選択肢があります。

    • 転居手続きをしてドコモ光を継続して利用する
    • 一度解約してから再度ドコモ光を新規で申し込みする
    • 解約して他社に乗り換える

    どの選択肢がいいのかは、ドコモ光をいつ契約したのか、ドコモ光の利用期間はどれくらいか、などの要因でそれぞれ異なり、お得に利用するには、どうすればいいかくわしく説明していきます。

    1-1
    それぞれの状況によってお得な手続き方法が異なる

    それぞれの状況によって支払い総額が異なり、戸建ての場合の料金は以下の通りです。

    手続き方法継続利用新規でドコモ光GMOとくとくBBへ乗り換え
    新居工事費派遣工事ありNTT東西日本内の引っ越し9,900円19,800円26,400円
    NTT東西日本をまたぐ引っ越し19,800円
    派遣工事なし2,200円2,200円2,200円
    事務手数料2,200円3,300円3,300円
    工事費キャンペーン-工事費無料36ヶ月の利用で無料
    別途キャンペーンdポイント2,000ptdポイント20,000ptキャッシュバック5,500円
    解約違約金補填50,000円
    解約金
    ※解約月以外での解約の場合
    -新プラン:5,500円
    (旧プラン:14,300円)
    新プラン:5,500円
    (旧プラン:14,300円)
    総計
    ※解約金5,500円の想定
    派遣工事ありNTT東西日本内引っ越し▲10,100円▲8,600円46,700円
    NTT東西日本をまたぐ引っ越し▲20,000円
    派遣工事なし▲2,400円9,000円

    総額だけ見ると、GMOとくとくBBに乗り換えるのが一番お得ですが、ドコモ光はドコモスマホユーザーが利用することで、スマホ割が適用され、スマホの料金が最大1,100円/台割引されるのが特徴です。たとえば、家族で4台のスマホを利用している方は、毎月最大4,400円が割引されるので、とてもお得に利用できます。

    ドコモ光からの引っ越し手続き選び方

    それぞれの手続きがおすすめなのは以下の方です。

    • 家族がドコモユーザーで、時間をかけずに手続きしたい方
      ⇒ドコモ光を継続利用する

    • 家族がドコモユーザーで、手間をかけてもドコモ光をお得に利用したい方
      ⇒一度解約してから再度ドコモ光を契約する

    • 一人暮らしをするなど、ドコモ光にこだわらず、お得に利用したい方
      ⇒解約して他社に乗り換える

    それでは以下から、パターンそれぞれの特徴について詳しく解説します。

    2
    面倒な手続きが好きじゃない方▶移転手続きをしてドコモ光を継続して利用する

    何度も契約したりキャンペーンの適応のために手続きを行うのが面倒で、家族でドコモスマホを利用している方におすすめな手続き方法です。料金的には出費がありデメリットになりますが、損するわけでありません。

    また引っ越すエリアによっては工事費も大きく変わるので、詳細を知りたい方はドコモ光の引っ越し手続きで追加費用が掛かるケースを確認して下さい。

    2-1
    移転手続きでdポイント4,000ptもらえる!

    ドコモ光の移転(引っ越し)の申し込みから、7ヶ月以内に引っ越し先でドコモ光の利用を開始することで、dポイントが2,000ptもらえます

    3
    ドコモ光をお得に引っ越したい方▶一度解約してから新規で申し込みする

    ドコモスマホを家族で利用していて、セット割を利用する方で、ドコモ光をお得に引っ越したい方には、手間がかかりますが一度ドコモ光を解約してから、新居で新規申し込みをするのがおすすめですよ。

    新居で新規申し込みをすることで、キャッシュバックキャンペーンや特典を受けることができるのです。ただ、引っ越し元の解約タイミングによっては、解約費用が発生するので注意が必要です。

    3-1
    解約金が掛かる場合があるため注意

    ドコモ光を解約月以外で解約する際には、解約金が発生します。ドコモ光の契約は2年の自動更新で、解約月は契約満了の当月(24ヶ月目)、翌月(25ヶ月目)、翌々月(26ヶ月目)の3ヶ月間です。

    解約金は、新プラン(2022年7月1日〜)と旧プラン(2022年6月30日以前)で異なります。

    タイプ新プラン(2022年7月1日〜)旧プラン(2022年6月30日以前)
    戸建て5,500円14,300円
    マンション4,180円8,800円

    解約金が掛かるかどうか、契約プランを一度確認してお来ましょう。

    3-2
    新規契約になるため工事費無料キャンペーンが使える

    引っ越し先でドコモ光を新規契約するので、もちろん工事費無料キャンペーンが適用されますよ。余計な出費が掛からないので、助かりますね。事務手数料・オプション工事費・土日祝日工事費は別途かかります。

    3-3
    dポイント20,000ptプレゼントも対象に

    ドコモ光を新規で申し込むと、dポイント20,000ptがもらえますが、引っ越し先でドコモ光を新規契約する方にも、もちろんdポイントが20,000ptプレゼントされます。

    引っ越しで費用が掛かるので、dポイントがもらえるのは嬉しいですよね。

    4
    引っ越し先で一人暮らしする方▶解約して他社に乗り換える

    ドコモ光はドコモスマホユーザーが利用することで、スマホ割が適用され、スマホの料金が最大1,100円/台割引されるのが特徴です。

    そのため、一人暮らしをする方は、ドコモ光よりも月額料金の安く、キャンペーンの充実している他社光回線に乗り換えたほうが、お得に光回線を利用できますよ。

    4-1
    解約金が掛かる場合がある場合は違約金負担キャンペーン実施中の光回線へ乗り換えよう

    ドコモ光を解約すると解約金が掛かる場合は、違約金負担キャンペーンを実施している下記光回線がおすすめです。

    光回線違約金負担額
    GMOとくとくBB光40,000円
    NURO光最大20,000円
    ソフトバンク光最大100,000円
    eo光最大60,000円

    引っ越し代の負担もあるので、光回線の違約金を負担してくれると助かりますね。

    各光回線の違約金負担キャンペーンのことがもっと知りたい方は『【乗り換え者必見】光回線の違約金負担キャンペーン一覧!利用時の注意点まで完全解説』もあわせてチェックしてみてください!

    あわせて読みたい

    イチオシは月額料金の安い「GMOとくとくBB光」

    違約金負担キャンペーンを実施している光回線でおすすめは「GMOとくとくBB光」です。ドコモ光とGMOとくとくBB光の月額料金は以下の通りです。

    ドコモ光GMOとくとくBB
    戸建て5,720円~7,590円5,390円
    マンション4,400円~5,720円4,290円

    マンションタイプでは最大1,430円も高額になり、スマホ割の1,100円の割引よりも差額が大きくなってしまいます。

    また、一人暮らしの方は急な引っ越しが多いので、契約期間がなく解約違約金が発生しない「GMOとくとくBB光」がおすすめです。

    5
    ドコモ光を契約中に引っ越しする手続きの流れ

    ドコモ光を契約中に引っ越し手続きをする場合、先ほど紹介した通り3つのパターンが存在します。

    それぞれのパターン分けてご紹介いたしますので、該当するものを選んでご覧ください。

    5-1
    ドコモ光を継続して利用する方の引っ越し手続きの流れ

    移転手続きをして、ドコモ光を引っ越しする手続きの流れは以下の通りです。

    1. 引っ越し先がドコモ光の対応エリアか確認
    2. ドコモ光への引っ越し手続きの問い合わせをする
    3. 必要であれば撤去工事を行う
    4. 新居で開通工事を行う
    5. ルーター・OUNの設置を行い開通完了

    それぞれひとつずつ解説します。

    ①引っ越し先がドコモ光の対応エリアか確認

    引っ越し先の新居が、ドコモ光の対応エリアか確認します。以下のフレッツ光公式ホームページから確認できます。フレッツ光の対応エリアなら、ドコモ光の利用ができますよ。

    新居がドコモ光の対応エリアかどうか、確認がとれたらドコモ光へ引っ越しの申し込みをしましょう。

    新居がドコモ光の対応エリア外の場合は、残念ながらドコモ光を利用することができないので、他社の光回線を検討しましょう。

    ②ドコモ光へ引っ越し手続きの問い合わせをする

    引っ越し先がドコモ光の対応エリアだった場合、ドコモ光へ引っ越しの手続きの申し込みをします。申し込み方法は、電話、Webまたは、ドコモショップからの3通りがあるので、ご自身に合った方法で問い合わせましょう。

    申し込み方法詳細
    電話電話:0120-800-000
    ドコモ携帯専用:151
    受付時間:9:00~20:00(年中無休)
    Webドコモ公式ホームページからドコモ光お引越しオンライン手続きへ
    dアカウントが必要なので、事前に確認しておきましょう。
    ドコモショップドコモショップにて対面で申し込みます。
    来店予約をしてから行きましょう。
    来店予約はドコモホームページから

    申し込みには、以下の内容が必要なので、あらかじめ確認しておきましょう。

    • 新居の住所
    • 新居の住居タイプ(戸建て・マンション)
    • 引っ越し日

    【必要であれば】③必撤去工事を行う

    ドコモ光の導入時に、光回線の設備を新設した場合、撤去工事をして原状回復をする必要があります。原状回復をしないまま退去してしまうと、トラブルになることがあるので、大家さんや管理会社に光回線の撤去について確認しておきましょう。

    撤去工事には立ち合いが必要になり、工事時間は1時間程度です。立ち合いができない場合は、ご家族や友人に代理人を頼むことが可能ですよ。撤去工事をする場合でも、工事費は無料なので安心してください。

    初めから光回線の設備があった場合や、大家さんや管理会社に光回線の撤去を求められなかった場合は、原状回復の必要はありません。

    ④新居で開通工事を行う

    新居での開通工事をおこないます。工事時間は1時間程度で、立ち合いが必要になり、追加工事が必要な場合もあるので、当日は余裕を持ったスケジュールがおすすめですよ。

    新居に光コンセントが設置されている場合は、立ち合い不要の「無派遣工事」になります。無派遣工事は、作業員が遠隔で工事を実施して完了です。

    開通工事の内容は以下の通りです。

    1. 光ケーブルを建物近くの電柱から引き込む
    2. 光ケーブルを室内へ引き込む
    3. 光コンセントを設置する

    戸建てとマンションをそれぞれ解説します。

    戸建ての開通工事
    ドコモ光工事
    出典:ドコモ光

    戸建ての場合、近くの電柱から光ケーブルを「多目的配管」を利用して引き込みます。多目的配管とは、電話線を通しているスペースです。

    多目的配管のスペースがない場合は、エアコンのダクトや壁に穴を開けて光ケーブルを引き込みます。

    ドコモ光工事
    出典:ドコモ光

    壁に穴を開ける場合は、ほとんどありません。心配な方は工事業者に「壁に穴は開けないで欲しい」ことを伝えておくと、安心ですよ。

    光ケーブルを室内に引き込んだら、光コンセントを設置します。

    ドコモ光-光コンセント
    出典:ドコモ光

    光コンセントは、電話コンセントの近くや、テレビアンテナコンセントの近くに設置されることがほとんどです。

    マンションの開通工事
    ドコモ光マンション工事
    出典:ドコモ光

    マンションの場合、電柱から建物まで光ケーブルの引き込み、共有部分のMDF室(集合装置)から室内まで光ケーブルを引き込みます。

    室内まで光ケーブルを引き込んだら、光コンセントを設置します。マンションの場合、開通方法によって以下の3つの種類があります。

    ドコモ光マンション-光コンセント
    出典:ドコモ光

    光コンセントの設置が完了したら、工事は終了です。

    ⑤ルーター・ONUの設定を行い開通完了

    光コンセントの設置が完了したら、ルーター・ONUの設定をします。OUNとは、光信号をデジタル信号に変換する機器です。

    ドコモ光-ONU
    出典:ドコモ光

    光コンセントとONUを接続して、ONUとルーターを接続すればドコモ光の利用開始です。

    5-2
    ドコモ光を一度解約してから新規で申し込みする流れ

    ドコモ光を解約して、GMOとくとくBBに申し込む流れは以下の通りです。

    1. 新居で契約する光回線へ申し込む
    2. ドコモ光へ解約の手続きをする
    3. 【必要であれば】撤去工事を行う
    4. 開通工事を行う
    5. ルーター・ONUの設定を行い開通完了
    6. 開通後に解約証明書を提出してキャッシュバックを受け取る

    ひとつずつ解説していきます。

    ①新居で契約する光回線へ申し込む

    GMOとくとくBBの公式サイトから新居の住所で申し込みをします。新居に光回線の設備がなく工事が必要な場合、立ち会い工事が必要です。工事の希望日を選択する必要があるので、立ち会いのできる日を選んでください。

    2〜3日以内にとくとくBBからメールで工事日確定の連絡が来ます。工事予定日の約1週間前にルーターが発送されます。まだ新居に住んでいなくて受け取ることができない方も、光回線を接続するのに必ず必要になるので、在宅時に合わせてなどして、必ず受け取っておいて下さい。

    ②ドコモ光へ解約で解約の手続きをする

    引っ越し元のドコモ光の解約手続きをします。

    解除方法詳細
    電話電話:0120-800-000
    ドコモ携帯専用:151
    受付時間:9:00~20:00(年中無休)
    Webドコモ光公式ホームページから手続きをする


    dアカウントが必要なので、事前に確認しておきましょう。
    ドコモショップドコモショップにて対面で申し込みます。
    来店予約をしてから行きましょう。
    来店予約はドコモホームページから

    【必要であれば】③必撤去工事を行う

    ドコモ光の導入時に、光回線の設備を新設した場合、撤去工事をして原状回復をする必要があります。原状回復をしないまま退去してしまうと、トラブルになることがあるので、大家さんや管理会社に光回線の撤去について確認しておきましょう。

    撤去工事には立ち合いが必要になり、工事時間は1時間程度です。立ち合いができない場合は、ご家族や友人に代理人を頼むことが可能ですよ。

    撤去工事をする場合でも、工事費は無料なので安心してください。

    初めから光回線の設備があった場合や、大家さんや管理会社に光回線の撤去を求められなかった場合は、原状回復の必要はありません。

    ④開通工事を行う

    事前に決定した工事日に、工事が行われます。派遣工事の場合、立ち会いが必要です。工事の時間は1〜2時間ほどで、設置環境によってはさらに時間がかかります。スケジュールに余裕を持っておきましょう。宅内工事が必要ない場合、NTTの工事のみで終了する場合は立ち会い不要です。

    ⑤ルーター・ONUの設定を行い開通完了

    工事が完了したら、Wi-Fiルーターを接続して30分待つだけで設定完了です。

    設定で困ったときは、「GMOとくとくBBお客様センター」に相談しましょう。

    GMOとくとくBBお客様センター
    電話番号:0570-045-109
    受付時間:10:00~19:00

    ⑥開通後に解約証明書を提出してキャッシュバックを受け取る

    キャッシュバックを受け取るには、届いたメールに銀行口座を登録する必要があります。メールは開通月を含む11ヶ月目の月末と、23ヶ月目の月末の2回届きます。たとえば、4月に開通した場合翌年2月の月末と、翌々年の2月の月末にメールが届きます。

    手続きをし忘れると、キャッシュバックがもらえないので、カレンダーアプリなどで手続きを忘れないように。また、メールが送られてくるのはGMOが発行したメールアドレスなので注意して下さい。

    5-3
    ドコモ光を解約して他社に乗り換える流れ

    ドコモ光を一度解約して、新居で再度ドコモ光を申し込む手続きの流れは以下の通りです。

    1. ペア回線を解除する
    2. 新居でドコモ光の申し込みをする
    3. 解約予定の引っ越し元でドコモ光解約手続きをする
    4. 必要であれば撤去工事をする
    5. 新居で開通工事を行う
    6. ルーター・ONUの設定を行い開通完了

    ひとつずつ解説します。

    ①ペア回線を解除する

    ドコモ光を利用している方は「ドコモ光セット割」を利用しているはずです。ドコモ光セット割とは、ドコモ光とドコモスマホの両方を利用することで、スマホの料金が1,100円/月割引されるサービスです。

    ドコモ光セット割を利用するには、ドコモ光とスマホをペア回線に設定する必要があります。新居のドコモ光とペア回線を設定するために、引っ越し元のペア回線を解除する必要があります。

    ペア回線を解除するには、以下の3つの方法があります。

    解除方法詳細
    電話電話:0120-800-000
    ドコモ携帯専用:151
    受付時間:9:00~20:00(年中無休)
    WebMy docomoから手続きをする
    dアカウントが必要なので、事前に確認しておきましょう。
    ドコモショップドコモショップにて対面で申し込みます。
    来店予約をしてから行きましょう。
    来店予約はドコモホームページから

    Webからの解除は24時間対応なのでおすすめです。

    ②新居でドコモ光の申し込みをする

    新居でのドコモ光を新規で申し込みます。申込フォームから新居の情報を入力します。

    ③解約予定の引っ越し元でドコモ光解約手続きをする

    引っ越し元のドコモ光の解約手続きをします。手続き方法は以下の3つがあります。

    解除方法詳細
    電話電話:0120-800-000
    ドコモ携帯専用:151
    受付時間:9:00~20:00(年中無休)
    Webドコモ光公式ホームページから手続きをする


    dアカウントが必要なので、事前に確認しておきましょう。
    ドコモショップドコモショップにて対面で申し込みます。
    来店予約をしてから行きましょう。
    来店予約はドコモホームページから

    ④必撤去工事を行う【必要であれば】

    ドコモ光の導入時に、光回線の設備を新設した場合、撤去工事をして原状回復をする必要があります。原状回復をしないまま退去してしまうと、トラブルになることがあるので、大家さんや管理会社に光回線の撤去について確認しておきましょう。

    撤去工事には立ち合いが必要になり、工事時間は1時間程度です。立ち合いができない場合は、ご家族や友人に代理人を頼むことが可能ですよ。

    撤去工事をする場合でも、工事費は無料なので安心してください。

    初めから光回線の設備があった場合や、大家さんや管理会社に光回線の撤去を求められなかった場合は、原状回復の必要はありません。

    ⑤新居で開通工事を行う

    新居での開通工事をおこないます。工事時間は1時間程度で、立ち合いが必要になり、追加工事が必要な場合もあるので、当日は余裕を持ったスケジュールがおすすめですよ。

    新居に光コンセントが設置されている場合は、立ち合い不要の「無派遣工事」になります。無派遣工事は、作業員が遠隔で工事を実施して完了です。

    開通工事の内容は以下の通りです。

    1. 光ケーブルを建物近くの電柱から引き込む
    2. 光ケーブルを室内へ引き込む
    3. 光コンセントを設置する

    戸建てとマンションをそれぞれ解説します。

    戸建ての開通工事
    ドコモ光工事
    出典:ドコモ光

    戸建ての場合、近くの電柱から光ケーブルを「多目的配管」を利用して引き込みます。多目的配管とは、電話線を通しているスペースです。

    多目的配管のスペースがない場合は、エアコンのダクトや壁に穴を開けて光ケーブルを引き込みます。

    ドコモ光工事
    出典:ドコモ光

    壁に穴を開ける場合は、ほとんどありません。心配な方は工事業者に「壁に穴は開けないで欲しい」ことを伝えておくと、安心ですよ。

    光ケーブルを室内に引き込んだら、光コンセントを設置します。

    ドコモ光-光コンセント
    出典:ドコモ光

    光コンセントは、電話コンセントの近くや、テレビアンテナコンセントの近くに設置されることがほとんどです。

    マンションの開通工事
    ドコモ光マンション工事
    出典:ドコモ光

    マンションの場合、電柱から建物まで光ケーブルの引き込み、共有部分のMDF室(集合装置)から室内まで光ケーブルを引き込みます。

    室内まで光ケーブルを引き込んだら、光コンセントを設置します。マンションの場合、開通方法によって以下の3つの種類があります。

    ドコモ光マンション-光コンセント
    出典:ドコモ光

    光コンセントの設置が完了したら、工事は終了です。

    ⑥ルーター・ONUの設定を行い開通完了

    光コンセントの設置が完了したら、ルーター・ONUの設定をします。OUNとは、光信号をデジタル信号に変換する機器です。

    ドコモ光-ONU
    出典:ドコモ光

    光コンセントとONUを接続して、ONUとルーターを接続すればドコモ光の利用開始です。

    6
    ドコモ光の引っ越し手続きで追加費用が掛かるケース

    ドコモ光の引っ越しでは、以下のように追加費用が掛かる場合があります。

    • NTT東日本・NTT西日本のエリアをまたぐ引っ越し
    • 土日・祝日に工事を行う場合
    • 光電話や光テレビの移転も別途行う場合

    ひとつずつ詳しく解説します。

    6-1
    NTT東日本・NTT西日本のエリアをまたぐ引っ越しの場合

    NTT東日本とNTT西日本のエリアをまたぐ引っ越しの場合、以下の費用が掛かります。

    戸建てマンション
    移転事務手数料2,200円2,200円
    工事費用19,800円16,500円
    合計22,000円18,700円

    NTT東日本とNTT西日本をまたぐ引っ越しの場合は、工事費用が割高になるので覚えておいてください。

    6-2
    土日・祝日に工事を行う場合

    ドコモ光の引っ越しでは、土日・祝日に工事を行う場合、以下の追加費用が掛かります。

    追加料金
    土日3,300円
    祝日3,300円

    土日・祝日の工事には、追加料金が発生するので、可能であれば平日に工事を行うのがおすすめです。

    6-3
    光電話や光テレビの移転も別途行う場合

    光電話、光テレビを利用していた場合、以下の工事費が掛かります。

    移転工事費
    光電話1,100円
    光テレビ(1台)10,450円
    光テレビ(2~4台)25,080円

    ひかりTV for docomoの場合は、工事費がかかりません。

    7
    ドコモ光の引っ越し手続きが間に合わない場合

    ドコモ光の引っ越し手続きには、短くても2週間、平均して1ヶ月程度はかかります。「今から手続きしても間に合わない」という方は、手続きが完了するまでの間、ポケットWi-Fiかホームルーターを利用するのがおすすめです。

    7-1
    ポケットWi-Fi・ホームルーターを利用する

    室内外どこでもWi-Fiに接続できるポケットWi-Fiか、工事不要でコンセントに繋ぐだけで利用できるホームルーターを光回線が開通するまでの間、利用しましょう。

    レンタルでの契約がおすすめ

    ポケットWi-Fi、ホームルーターどちらの場合でも、光回線より割高です。そのため、光回線が開通するまでの間だけ、レンタルして利用するのがおすすめです。

    8
    ドコモ光の引っ越しでよくある質問

    ドコモ光の引っ越しについてよくある質問をまとめました。質問は以下の通りです。

    • ドコモ光の引っ越しの問い合わせ先は?
    • ドコモ光の引っ越し先が無派遣工事だった場合は?
    • ドコモ光が引っ越しで使えないことはある?
    • ドコモ光の引っ越し手続きはどれくらい前に始めれば良い?
    • ドコモ光の引っ越しの際、工事費不要なのはどんな時?

    ひとつずつ解説します。

    8-1
    ドコモ光の引っ越しの問い合わせ先は?

    ドコモ光引っ越しについての問い合わせ先は、以下の通りです。

    電話:0120-800-000
    ドコモ携帯専用:151
    受付時間:9:00~20:00(年中無休)

    8-2
    ドコモ光の引っ越し先が無派遣工事だった場合は?

    引っ越し先に光回線の設備が整っていて、現場での工事が不要なことを「無派遣工事」といいます。無派遣工事費は2,200円です。派遣工事がないので、立ち会いも不要なため、手軽にドコモ光の利用を開始できます。

    8-3
    ドコモ光が引っ越し先で使えないことはある?

    引っ越し先がドコモ光の提供エリア外の場合、ドコモ光は使えません。フレッツ光と同じ提供エリアなので、下記ホームページから引っ越し先がドコモ光のエリアか確認しましょう。

    もしドコモ光の提供エリア外の場合は、他の光回線を検討してみてください。

    8-4
    ドコモ光の引っ越し手続きはどれくらい前に始めれば良い?

    ドコモ光の引っ越し手続きは、最短でも2週間〜1ヶ月程度かかります。引っ越しシーズンの場合は、さらに時間がかかるので、引っ越しの1ヶ月〜2ヶ月前の早めの手続きがおすすめです。

    8-5
    ドコモ光の引っ越しの際、工事費不要なのはどんな時?

    ドコモ光の引っ越しで、工事費が不要な場合は以下の通りです。

    • 現在のドコモ光を解約更新月で解約して、引っ越し先で新規でドコモ光を契約する
    • 現在のドコモ光を解約して、違約金を負担してくれる光回線に乗り換える

    手間がかかるのが面倒ですが、ドコモ光を一度解約することで引っ越し先でお得に光回線を利用することができるのでおすすめです。

    9
    まとめ

    ドコモ光の引っ越しはオンライン、電話、ドコモショップから手続き可能です。また、手間は掛かりますが、一度解約してから新規で申し込むことで、お得に引っ越しできます。

    一人暮らしを始める方は、ドコモ光から他社に乗り換えることで、お得に光回線を利用できます。

    facebookでシェア

    Twitterでツイート

    LINEで送る

    このエントリーをはてなブックマークに追加