
検索画面で「ドコモ光セット割 なくなった」と見かけ不安になりこちらにたどり着いた方へ、結論から言うと2023年3月現在、ドコモ光セット割はなくなっていません。
現在もドコモユーザーがドコモ光を契約することでスマホセット割を利用することが可能です。
そこで今回は、ドコモ光セット割の内容、割引金額、適用条件や申し込みから適用までの流れなどを徹底的に解説していきます。
ちなみに、適用条件を満たし続けてさえすればドコモ光セット割は永年続くため、利用中にいきなりセット割がなくなった!なんてことはないので安心してくださいね。
セット割が適用中のはずなのに割引がいきなりなくなった!なぜ?と疑問に思ってこの記事を読んでいる方がいれば、「ドコモ光セット割がなくなったけどなぜ?」をご覧いただくと解決できるかと思います。
【ドコモ光申込み窓口で最高額!当ページ限定キャッシュバック実施中】
この記事の目次
1ドコモ光セット割とは?

ドコモ光セット割とは、ドコモ光とドコモのスマホを契約すると毎月のスマホ代が割引になる特典です。
ドコモ光セット割のおおまかな概要はこちら。
ドコモ光セット割概要 | |
---|---|
割引額 | 1回線につき最大1,100円 (契約プランにより異なる) |
割引対象者 | ドコモ光の契約者とその家族20回線まで |
適用条件 | 本人:ドコモ光と同一名義でドコモのスマホを契約していること 家族:ファミリー割引グループであること |
申し込み方法 | 本人:ドコモ光の申し込みで自動適用 家族:電話や郵送でファミリー割引グループへ申し込む |
対象外プラン | ahamo |
割引額はスマホの契約プランにより異なりますが、ドコモ光の契約者だけでなくその家族20回線分まで割引が適用になるところがポイント。
例えば、家族5人がドコモユーザーで全員割引額が1,100円の場合・・・
1,100円×5人=5,500円
1ヵ月で5,500円、年間で6,6000円ほどの固定費の節約になります。
また、auやソフトバンクでネットとのセット割を適用させるためには固定電話の契約が必須ですが、ドコモはその必要がないところが一人暮らしの方などにも嬉しいポイントです。
2ドコモ光セット割の割引額詳細
ドコモ光セット割の割引額は利用しているプランによってまちまちですが、年間で1万円以上オトクになるケースも多く、通信事業者の割引サービスとしては、ソフトバンク光の「おうち割 光セット」などと並び、かなり優秀な内容となっています。
ドコモ光セット割の概要を確認したところで、ここからは実際にどのくらい安くなるのかを見ていきましょう。
上述もしましたが、割引額はプランによって異なります。
以下の項目でプラン別に解説していきますので、参考にしてみてくださいね。
2-1ギガホ・ギガライト・ギガホプレミアは最大1,100円割引き
ドコモのスマホを、ギガホ・ギガライト・ギガホプレミアで利用している場合の割引額は、以下の表のとおりです。
料金プラン | 「ドコモ光」定額プランの割引額 タイプA/B/C/単独タイプ、10ギガ タイプA/B/単独タイプ | 「ドコモ光」2段階定額プラン(ドコモ光ミニ)の割引額 |
5Gギガホ プレミア | 1,100円 | 550円 |
5Gギガホ | 1,100円 | 550円 |
ギガホ プレミア | 1,100円 | 550円 |
ギガホ | 1,100円 | 550円 |
5Gギガライト/ギガライト | ステップ4:~7GB:1,100円 ステップ3:~5GB:1,100円 ステップ2:~3GB:550円 ステップ1:~1GB:なし | ステップ4:~7GB:550円 ステップ3:~5GB:550円 ステップ2:~3GB:220円 ステップ1:~1GB:なし |
ギガホ・ギガライト・ギガホプレミアの場合は最大で1,100円の割引が適用されます。1,100円の割引になれば年間で13,200円ですので、かなりオトクになることでしょう。
ちなみに期間は永年ですので、ドコモ光セット割を利用し続ければ、ずっと割引を受けることができます。
ほぼすべてのケースで割引が適用されますが、5Gギガライト/ギガライトのステップ1(~1GBまで)は適用外ですので注意が必要です。
2-2カケホーダイ&パケあえるは最大3,850円と高額!だけど…
「カケホーダイ&パケあえる」を契約している場合の、ドコモ光セット割の割引額は以下の表を参照してください。
料金プラン | 「ドコモ光」定額プランの割引額 タイプA/B/C/単独タイプ、10ギガ タイプA/B/単独タイプ | 「ドコモ光」2段階定額プラン(ドコモ光ミニ)の割引額 |
ウルトラシェアパック100 | 3,850円 | 550円 |
ウルトラシェアパック50 | 3,190円 | 550円 |
ウルトラシェアパック30 | 2,750円 | 550円 |
ベーシックシェアパック | ステップ4:~30GB:1,980円 ステップ3:~15GB:1,980円 ステップ2:~10GB:1,320円 ステップ1:~5GB:880円 | ステップ4:~30GB:550円 ステップ3:~15GB:550円 ステップ2:~10GB:550円 ステップ1:~5GB:550円 |
ウルトラデータLLパック | 1,760円 | 550円 |
ウルトラデータLパック | 1,540円 | 550円 |
ベーシックパック | ステップ4:~20GB:880円 ステップ3:~5GB:880円 ステップ2:~3GB:220円 ステップ1:~1GB:110円 | ステップ4:~20GB:550円 ステップ3:~5GB:550円 ステップ2:~3GB:220円 ステップ1:~1GB:110円 |
カケホーダイ&パケあえるの場合は、3,850円〜110円と、プランによって大きく金額が異なります。
ウルトラシェアパックやベーシックシェアパックなどはかなりオトク感がありますが、ドコモ光ミニの場合はやや物足りないかもしれません。
ちなみに現在、カケホーダイ&パケあえるの新規受付は終了しています。
2-3ガラケーもドコモ光セット割の対象
ガラケーを利用している場合も、下記のプランであればドコモ光セット割の対象になります。
- ギガプラン
- カケホーダイ&パケあえる(パケットパック)
つまり、先ほど紹介したギガホ・ギガライト・ギガホプレミアとカケホーダイ&パケあえるのいずれかと契約していれば適用されます。
2-4法人契約でも適用可能
ドコモ光セット割は、法人契約でも利用することができます。
ビジネスで利用するドコモ光とスマホをセットで契約すれば、個人契約と同じく永年で毎月最大1,100円の割引が20回線分まで適用されます。
たとえば1,100円の割引を20回線受けたとしたら、1ヶ月で22,000円、年間で264,000円の経費削減になります。
ドコモ光は割引サービスの他にも、法人向けセキュリティ向上やコスト削減などのサービスを提供していますので、法人で契約先を選定する際は候補に入れてみるのもおすすめです。
3ドコモ光セット割の適用条件・適用範囲
ドコモ光割セットの概要や割引金額などを確認したところで、ここからは適用条件を見ていきましょう。
ドコモ光セット割の適用条件はいくつかあり、また家族で適用させるには手続きが必要です。
以下でくわしく解説していきますので、必ずチェックしておいてください。
3-1ドコモスマホとペア回線であること
ドコモ光セット割を適用させるには、光回線とペアになっている回線が必要です。
ドコモ光と契約しているスマホが紐付いている。つまり両契約が同一名義であることが条件となります。
異なる名義ですと適用されませんので、必ず同一名義で契約をしてください。
3-2家族も対象にするにはファミリー割引グループであること

ドコモ光セット割は、上述したペア回線の契約者と3親等以内の家族であれば、20回線までセット割を受けることができます。
3親等に該当するのは、契約者の自分から見て、曽祖父母、祖父母、父母、おじ、おば、兄弟姉妹、子、孫、ひ孫、甥、姪です。
たとえば、家族が1,100円の割引対象になっているスマホプランに加入していれば、その分がそれぞれの携帯電話料金から割引されます。4人家族であれば割引額は4,400円となります。
複数回線で割引が受けられればかなりオトクになりますので、積極的に利用したいところですが、利用にはファミリー割引グループの作成が必要です。
ファミリー割引グループの申し込みは、以下の3つの方法から行えます。
ファミリー割引グループの申し込み方法
- 「ドコモショップ/d garden」での申し込み
- 電話での申し込み(151 / 一般電話からは0120-800-000)
- 申込書郵送で申し込み
郵送に関しては、リンク先のPDFに送付方法が書かれていますので、記入後送付すれば手続きは完了です。
ファミリー割引グループの適用範囲
上述したとおり、ファミリー割引グループの適用範囲はペア回線の契約者と3親等以内の家族になります。
また法律上の結婚だけでなく、事実婚や同性パートナーのような婚姻の意思を持って、夫婦として共同生活を行っている場合も適用されます。
家族が割引グループに入っているかの確認方法
グループに追加した家族を確認する方法は、まずMy docomoにログインして料金ページを表示します。
「ご利用料金確認サイト(あるいはご利用料金の確認)」を選択し、料金の確定している月を選択します。
「利用内訳」の「すべての項目を開く」を選択すると、最下部にある「NTTドコモからのお知らせ」の最後にファミリー割引グループ電話番号が表示されます。
また、ドコモショップや151(一般電話からは0120-800-000)でも確認できるケースがありますので、上記でわかりにくければ訪ねてみるのがおすすめです。
4ドコモ光セット割がなくなったのはなぜ?
ここでは、ドコモ光セット割が適用中のはずなのに、明細を見たら割引がなくなっていたという場合の解決方法について説明します。
まず、セット割の適用条件を満たしているかを確認しましょう。チェックすべきポイントは以下のとおりです。
- ドコモのスマホがペア回線に設定されていかを確認する
- 対象のプランに加入しているかを確認する
- 家族で適用させる場合はファミリー割引グループを作成する
もしペア回線の名義人がドコモスマホを解約した場合、セット割を受けている家族がドコモスマホを利用していたとしてもセット割が終了してしまいます。
そのため、名義人が解約する場合は名義変更を忘れずにしましょう。
また、当然ですがセット割の適用中にドコモ光を解約してしまうと、セット割の適用外になってしまいます。
上記を確認しても問題がないのにセット割が適用されていないという場合は、ドコモインフォメーションセンター(0120-800-000)に問い合わせを行いましょう。
5ドコモ光セット割の申し込み方法
ここからは、ドコモ光セット割の申し込み方法についてご紹介します。
それほど難しい点はありませんが、ざっとでも流れを抑えておくとスムーズですので、必ず確認しておいてください。
またファミリー割などの手続きに関してもおさらいしていきます。
5-1契約者本人の場合
ドコモ光のセット割りは、同一名義であれば自動的にセット割りが適用させるため、申込み手続きは不要です。
ただし、ドコモ光を契約後に新規でドコモスマホを契約する場合は、自動で紐付けができないため、ペア回線の手続きが必要になります。
手続きはドコモショップや151(一般電話からは0120-800-000)で受け付けています。申込準備として、ドコモ光契約時の書類などあれば手続きがスムーズです。
5-2家族にセット割りを適用させる場合
先ほども解説したとおり、家族の分のスマホを割引適用させるには、ファミリー割引グループへの申し込みが必要です。
申し込み方法は以下の3種類があります。
ファミリー割引グループの申し込み方法
- 「ドコモショップ/d garden」での申し込み
- 電話での申し込み(151 / 一般電話からは0120-800-000)
- 申込書郵送で申し込み
店舗でファミリー割の手続きをおこなうには本人の同席が必要です。遠方に家族がいる場合や同席が難しい場合は、郵送での申込みがおすすめです。
手続きをしないと割引が適用されませんので、忘れずに申し込みましょう。
6ドコモ光セット割に関する質問や疑問
最後に、ドコモ光セット割に関するよくある質問を見ていきましょう。
- ahamo(アハモ)はドコモ光セット割の対象?
- ドコモ光セット割はどの申し込み窓口から申し込んでも適用されるの?
- ドコモ光セット割についての問い合わせ先は?
それぞれの項目を、以下でくわしく解説していきます。
6-1ahamo(アハモ)はドコモ光セット割の対象?
ドコモが提供している携帯料金プランの「ahamo」は、ドコモ光セット割の対象外となっています。
たとえドコモ光と契約していたとしても、割引は適用されませんので注意が必要です。
とはいえ、ahamoはオトクなプランですので、ドコモ光セット割を適用させるよりも安くなるケースがあります。
たとえば、5Gギガホプレミアの月額料金は7,315円で、ドコモ光セット割適用後には6,215円となります。ahamoの月額は2,970円ですので、適用後でもahamoの方がオトクな計算となります。
データ通信量の問題などで単純に比較できるものではありませんが、契約の際は「どちらがオトクか」をしっかりと検討すると間違いがありません。
ちなみに、他社サービスになりますが、「勝手に割り」という割り引き制度を設けている光回線「enひかり」もあります。月額がトップクラスに安く、NTT系列なので回線がは安定、ahamoだと毎月100円引きになるので、ドコモ光よりも安く済みます。詳しく知りたい方は「enひかりの評判」を参考にしてくださいね。
6-2ドコモ光セット割はどの申し込み窓口から申し込んでも適用されるの?
ドコモ光は申し込み窓口が多数ありますが、どの窓口から申し込んでもセット割が適用されます。
中でもおすすめ窓口はGMOとくとくBB。
当サイトから申し込めば無条件で最高額の45,000円キャッシュバックを受け取ることができますよ。
GMOとくとくBBのキャッシュバックについて詳しく知りたい方は『ドコモ光×GMOとくとくBBは無条件で45,000円キャッシュバック!』もあわせてご覧ください。
6-3ドコモ光セット割についての問い合わせ先は?
ドコモ光セット割について問い合わせをしたい場合は、ドコモインフォメーションセンターに問い合わせましょう。
総合受付窓口
- 151(ドコモの携帯電話の場合)
- 0120-800-000(一般電話など)
- 受付時間:9:00〜20:00
上記が繋がらない場合やドコモ光の問い合わせ窓口について詳しく知りたい方は、『ドコモ光の問い合わせ先を徹底解説!』も参考にしてください。
7まとめ
今回は、ドコモ光セット割について、概要や実際にいくらくらい安くなるのか、適用条件や注意点などを解説してきました。
ドコモ光セット割は割引金額も大きめですので、ぜひご利用を検討してみてくださいね。
この記事を読んだ方は他にもこんな記事を読んでいます
-
ドコモ光の開通までポケットWi-Fiをレンタルする方法!【3ヶ月無料】のGMOとくとくBBがおすすめ?
-
ドコモ光の引っ越し手続きまとめ!引っ越しに伴う費用や手順を徹底解説
-
【決定版】ドコモ光を賃貸アパートで利用できるか確認する方法!工事許可は必要?料金はマンションタイプ?
-
光回線に即日開通はある?最短で引ける開通工事が早いインターネットと選び方【今すぐ使いたい人必見】
-
【乗り換え者必見】光回線の違約金負担キャンペーン一覧!利用時の注意点まで完全解説
-
【2023年5月】ドコモ光のプロバイダ速度ランキング!Ping値が低くて速いプロバイダを紹介
-
ドコモ光の法人契約の必要書類は?個人契約との契約の違いもしっかり解説。
-
光回線10Gプランのメリットは?インターネット利用に本当に必要?おすすめ光回線6選と合わせて解説
-
ドコモ光の対応マンションとは?確認方法やエリア外の場合の対処法も紹介