
「ネットナビとドコモ光の契約でキャッシュバックがもらえないって本当?」「ネットナビの評判ってどうなの?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんなネットナビの評判を紐解き、本当にキャッシュバックはもらえるのかや、確実なキャッシュバックの受け取り方法などを検証・解説していきます。
キャッシュバックの詳しい内容や他社との比較、問い合わせ方法などもあわせて解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事の目次
1ドコモ光の代理店「ネットナビ」の評判は?
ネットナビとは、通信サービスやECサイトの運営を手掛ける株式会社オールコネクトのグループ会社です。
ドコモ光の正規代理店としてのほかにも、ウェブサイトのコンサルティングや広告代理店業なども行っています。
ネットナビが開催している主なキャンペーンは現金キャシュバックで、その他にも開通までの無料Wi-Fiレンタルなども実施しています。
上記のように実態も実績もある会社ではありますが、ネットでの評判はあまり良いとは言えないのが現状です。
ネット代理店のキャッシュバック手続き月になったので手続き作業始めたんだけどホントくそだわ
— 水雨@ヒント (@mizuame_hint) September 1, 2022
皆、ネットナビは使わない方が良いぞ
上記のように、キャッシュバックに関する不満が多く、以下のような口コミも見られました。
BIGLOBE光代理店の株式会社ネットナビは高額キャッシュバックで集客するが、キャッシュバック申請月が申し込みから10ヶ月後(その月限定)というあいまい表記かつ契約時にメール送りつけその後のPR無しという、申請忘れ狙い100点満点の会社。
— 製造総合職(擬似) (@Say_Ho_chemi) August 7, 2022
確かに、ネットナビのキャッシュバックの申請方法や受け取りまでの流れはやや複雑で、不親切であると言わざるを得ません。
とはいえ、適切な手続きを踏めばキャッシュバックは確実にもらえますので、そのあたりを踏まえて、キャッシュバックの具体的内容や申請方法などをフェアに解説していきます。
2ドコモ光のネットナビのキャッシュバック額
3ドコモ光のネットナビのキャッシュバックはいつ貰えるの?
キャッシュバックの金額が実際に口座に振り込まれるまでの期間は、約6〜7ヶ月後です。
公式サイトでは、「ドコモ光工事開通月を含む6ヶ月目の末に指定口座へお振込みいたします」と記載されています。
4ドコモ光のネットナビのキャッシュバックの条件
ネットナビのキャッシュバックを受けるにあたっては、新規・転用・事業者変更問わず、契約以外に適用条件はありません。
ただ、最大金額を受け取るためにはオプション加入が必須となります。
「オプション加入で最大20,000円キャッシュバック」でくわしく解説していますので、あわせて参考にしてみてください。
5ネットナビからドコモ光を契約するメリット
ここからは、ネットナビ経由でドコモ光を契約するメリットを紹介していきます。
主なメリットは以下の2点です。
- 最大20,000円のキャッシュバック
- 開通まで無料でポケットWi-Fiがレンタルできる
各メリットの詳細を見ていきましょう。
5-1最大で20,000円のキャッシュバック
ネットナビのキャッシュバック金額は、最大で20,000円となっています。
金額の幅は新規・転用・事業者変更問わず5000円〜20,000円となっており、後述するオプション加入によって最大20,000円がもらえます。
この金額を他社の正規代理店やプロバイダが行っているキャッシュバックキャンペーンと比較してみましょう。
代理店 / プロバイダ名 | 最大キャッシュバック金額 |
ネットナビ | 20,000円 |
Wiz | 20,000円 |
ディーナビ | 20,000円 |
GMOとくとくBB | 55,500円 |
OCN | 20,000円 |
@nifty | 20,000円 |
GMOとくとくBBだけは別格なものの、代理店・プロバイダともに最大金額は20,000円でほぼ横並びとなっています。
よって、ネットナビのキャッシュバック金額は平均程度であり、決して安くはないと結論づけてよいでしょう。

最大20,000円キャッシュバックをもらうにはオプション加入が必須
ネットナビのドコモ光契約で最大金額のキャッシュバックをもらうためには、オプション加入が必須となります。
また、ネットナビの専用申込フォームから応募しないとキャッシュバック金額が下がってしまいますので注意してください。
キャッシュバック金額の詳細は、以下のように分類されています。新規・転用・事業者変更すべて同じです。
キャッシュバック金額 | 必要オプション契約 |
20,000円 | ひかりTV + DAZN for docomo+「申し込みフォーム」から申込み |
18,000円 | ひかりTV+「申し込みフォーム」から申込み |
17,000円 | DAZN for docomo+「申し込みフォーム」から申込み |
15,000円 | 「申し込みフォーム」から申込み |
10,000円 | ひかりTV + DAZN for docomo |
8,000円 | ひかりTV |
7,000円 | DAZN for docomo |
5,000円 | なし |
最大のキャッシュバックを受けるためにはオプション契約が必須であること、また「申し込みフォーム」から申込みしなければ著しく金額が下がってしまうのは、やや不親切な設計だといえます。
とはいえ、条件を満たせば平均程度のキャッシュバックはもらえます。オプション加入を検討している方は候補に入れても問題ないでしょう。
5-2無料でポケットWi-Fiがレンタルできる
ネットナビでは、ドコモ光が開通するまで無料でポケットWi-Fiをレンタルすることができます。
申込時に「レンタルWi-Fi端末あり」で申し込めば、工事日確定後にレンタルWi-Fiが自宅に発送されてきます。
どのようなスペックの端末が届くかは公式では名言されていません。また通信容量は月間50GBです。容量が超過した場合は、速度制限がかかります。
開通までネット環境が用意できない場合には、便利に使えるサービスとなっています。
2ヶ月目以降は月額4,290円
注意点として、端末到着日から1ヶ月以降も使い続けたい場合は、1ヶ月毎に4,290円のレンタル代がかかります。
1ヶ月以内に返却しないでいると、1週間以内に催促の電話がかかってきますので、延長を望む場合はその際に伝えるとよいでしょう。ただ、比較的高額ですので延長せずに返却するのがおすすめです。
3ヶ月以内に返却しないと違約金が発生する場合も
3ヶ月以内に返却しない場合は、機器損害金として13,200円が請求されてしまいます。
また、紛失、盗難、水没などで使用できなくなってしまった場合も、同様の金額を負担しなければなりません。
くわえて、液晶割れをはじめとした破損等の修理対象となると、3,300円〜11,000円の機器損害金が発生する可能性があります。
破損などはそこまで気にする必要はありませんが、万が一という場合もあります。どのような金額は発生する危険性があるかは覚えておいて損はありません。
ポケットWi-Fiの返却窓口について
レンタルしたポケットWi-Fiの返却窓口は、以下となります。
返却窓口
- 住所:〒141-0022 東京都品川区東五反田1丁目2番33号 白雉子ビル7F
- 電話番号:0120-320-116
返却目安としては、ドコモ光が開通してから1週間以内です。1ヶ月以上使いたい場合は、返却催促の電話がかかってきた際に相談してみるのがよいでしょう。
6ドコモ光のネットナビはキャッシュバックが振り込まれないという口コミの真相は?
ネットナビの評判や口コミのなかには「キャッシュバックがもらえない」「キャッシュバックが振り込まれない」といったものが多く見られます。
ネットナビのキャッシュバック申込み、受け取りの方法や手順はやや複雑になっているため、この難解さが原因になります。
このような評判を生む理由を、以下の項目で紐解いていきましょう。
6-1申し込み時に申告しないと対象外
ネットナビのキャッシュバックは、申し込み時に申告しないと対象になりません。
ネットナビ経由でドコモ光が昨日開通したけどキャッシュバックのメール来ないなーって思ってたらネットナビに申込時にキャッシュバックの話をこちらからしないといけないとかわかりにくい!
— ちぇす@モンスト白猫ガルパパズドラ (@ches_hafu) May 3, 2021
今日電話したら開通日が近日だったから特別に適応してくれるって話だったから良かったけど!
申し込み時に担当オペレーターに「キャッシュバック希望」と伝える必要がありますので注意してください。
また、Webから申し込んだ場合は、ネットナビから確認の電話がありますので、その際にキャッシュバック希望の旨を伝えてください。
とくにWeb申し込みの場合は忘れてしまいがちなので、必ず覚えておくようにしましょう。
6-2フォームへの申請を忘れると振り込まれない
キャッシュバックにはフォームへの登録や銀行口座の登録が必要になります。それらを忘れてしまったり、怠ってしまったりしてキャッシュバックを受け取れない方が多いようです。
ネットナビって会社からドコモ光申し込んだんだけど、キャッシュバック申請わかりにくいし面倒くさい。わざわざ申請書ダウンロードして郵送しなきゃいけない。キャッシュバック出来ればしたくない感出まくり⚡️
— もこ🎀🐾 (@ria_0801) August 23, 2020
以前は申請書を郵送しなければならなかったようですが、現在はフォームで対応できるようです。やり方は以下を参照してください。
ネットナビ経由でドコモ光に申し込むと、登録したメールアドレス宛にキャッシュバック申請フォームが送信されてきます。
開通月の翌月末までに、申請フォームへお客様情報の登録と、工事完了証明書、あるいは開通証明書の写真のアップロードが必要になります。
その後、キャッシュバック振込先口座確認の案内メールが届きますので、送信された月の翌月末までに口座を登録してください。
6-3申請メールが届かない!?
キャッシュバックに必要なフォームなどの申請メールが届かない場合、以下の理由が考えられます。
- メールアドレス変更を行った
- ネットナビからのメールが迷惑メールに振り分けられていた
申請メールが届かない場合は、まず迷惑メールに振り分けられていないかと確認しましょう。
迷惑メールが自動的に削除される設定にしている方は要注意です。
また、メールアドレス変更を行って送信エラーになった場合、ネットナビ側はメールの再送を一切行いません。
申請メールが届かない方は、念のために下記の問い合わせ窓口に連絡してみるとよいでしょう。
ネットナビ
- 電話番号:0120-320-116
- 営業時間:10:00~20:00
6-4申請手続きに不備があると振り込まれない
申請手続きに不備があると、キャッシュバックが振り込まれないどころか適用外となってしまいます。
実際に、公式サイトでも「キャッシュバックお申込手続きの内容に不備があり、お手続きが完了されなかった場合は、当特典適用の対象外となります。」と名言されています。
申請フォームはしっかりと記入し、口座情報の登録もしっかりと済ませましょう。
6-5期限を過ぎると振り込まれない
ネットナビのキャッシュバックには申請期限があります。具体的に気をつけなければいけない期限を以下のリストにまとめました。
- ①開通月の翌月末までにキャッシュバック申請フォームに記入
- ②キャッシュバック振込口座確認の案内メール送信月の翌月末までに登録
上記の期限を守らないと、キャッシュバックの適用外になってしまいます。
実際に、SNS上の口コミでも「期限を過ぎてもらえなかった」という意見が見られました。
あーあ。
— ながまり (@nenemurasaki) February 6, 2021
ネットナビ経由でキャッシュバック2万円あるからと、ドコモ光に変えたのに。
期間過ぎてるからってキャッシュバックしてもらえんかった。
あーあ。
ネットナビ側が期限が迫っているといったお知らせをすることはないため、申請完了まではしっかりと自分でスケジュールを管理することが求められます。
7ネットナビのキャッシュバックを確実に受取る方法
ネットナビのキャッシュバック受け取りまでの流れはやや複雑で、正直なところ不親切であると解説してきました。
とはいえ、手順をしっかりと踏み、申請方法などを間違えなければキャッシュバックは確実に受け取れます。
代理店のネットナビを利用してフレッツ光からドコモ光に乗り換えて暫く経つけど無事キャッシュバックされた👛
— ラーメン野郎 (@ramenyallow) August 31, 2021
なかなか手続き面倒な部分はあったけど2万戻って来るのは大きい✨
面倒という意見はさておき、受け取れている人がいるのもまた事実。では、どうすれば受け取れるのかをくわしく解説していきます。各ステップは以下のとおりです。
- ①申込時にキャッシュバック申告をする
- ②キャッシュバック申請フォームへ必要情報を入力
- ③振込口座を登録する
- ④キャッシュバックが振り込まれる
7-1ドコモ光の申込時にオペレーターに直接キャッシュバック申告をする
ネットナビのキャッシュバック申請は、担当オペレーターに口頭で申し込む必要があります。
電話での申し込み時、またはWebで申し込んだ後の折返し電話で「キャッシュバック小希望」と必ず伝えましょう。
伝え忘れてしまうと適用外になってしまいます。
7-2キャッシュバック申請フォームへ必要情報を入力
先程も解説したとおり、申込後に登録したメールアドレス宛にキャッシュバック申請フォームが送信されます。
ドコモ光が開通したら、開通月の翌月末までに以下の情報を登録します。
- お客様情報の登録
- 工事完了証明書もしくは開通証明書のアップロード
この時点で不備があると適用対象外になってしまいますので、登録前には必ず項目を見直して、しっかりと確認してから送信してください。
7-3振込口座を登録する
ドコモ光の工事開通月を含む4ヶ月目に、キャッシュバック振込先口座確認の案内メールが届きます。
この案内メールに従って、振込先口座を登録してください。
口座情報に不備があると対象外になってしまいますので、申請フォームのときと同様に、間違いがないか何度かチェックして登録してください。
7-4キャッシュバックが振り込まれる
口頭申請をし、フォームや口座情報に不備がなければ、あとは振り込みを待つだけです。
キャッシュバックの振り込みは、ドコモ光工事開通月を含む6ヶ月目の末に振り込まれます。
8ドコモ光×ネットナビの申し込みからドコモ光開通までの流れ
ここからは、ネットナビ経由でドコモ光を申込み、開通するまでの流れを解説していきます。
おおまかな流れは他社の契約と変わりませんが、一部特殊な箇所もありますので、キャッシュバックを確実に受け取るためにも、しっかりと確認しておきましょう。
8-1申し込みフォームから申し込み
まずはネットナビの申し込みフォーム、または電話からドコモ光の契約を申込みます。
Webの場合は、「申し込みフォーム」から申込みましょう。このフォーム以外ですと、キャッシュバック額が低くなってしまう可能性があります。
電話での申込みは以下となります。
ネットナビ
- 電話番号:0120-320-116
- 営業時間:10:00~20:00
8-2折り返し電話で本契約
当日〜翌日くらいにはネットナビ側から折返しの電話がかかってきます。
このとき、料金やオプションなどの契約確認をして本契約となります。
折り返し電話がかかってきたら、担当のオペレーターに必ず「キャッシュバック希望」の旨を伝えてください。
8-3工事日の調整
本契約を結んだら、ドコモ光サービスセンターに開通工事の依頼を行います。
問い合わせ窓口は以下となります。
ドコモ光サービスセンター
- 電話番号:15715(ドコモ携帯) / 0120-766-156(一般電話)
- 営業時間:10:00〜20:00(年中無休)
工事までには長くて1ヶ月以上かかる場合がありますので、申し込みは早めに行うのがおすすめです。
工事日になり、工事が終わればドコモ光が開通します。無料でポケットWi-Fiをレンタルしている方は、忘れずに返却してください。
9ドコモ光とネットナビの問い合わせ先
最後に、ドコモ光とネットナビの問い合わせ先をおさらいしておきましょう。
ドコモ光の問い合わせ先は以下となります。工事日の調整など、工事に関わる事項はこちらに問い合わせてください。
ドコモ光サービスセンター
- 電話番号:15715(ドコモ携帯) / 0120-766-156(一般電話)
- 営業時間:10:00〜20:00(年中無休)
ネットナビの問い合わせ先は以下となります。
ネットナビ
- 電話番号:0120-320-116
- 営業時間:10:00~20:00
10まとめ
今回は、ネットナビ経由でドコモ光を契約する際のメリットや注意点などを、評判を紐解きつつ解説してきました。
ネットナビの評判はそれほど良くないものの、手順をしっかりと踏みさえすればキャッシュバックは受け取れます。
ただ、申請や受け取りが複雑であるのもまた事実。説明もやや不足気味で不親切なのは否めません。
また金額面に関しても、ネットナビよりも高額なキャッシュバックを行っているところもあります。
そのなかでも、無条件で45,000円のキャッシュバックがもらえる「GMOとくとくBB」の窓口です。
よほどの理由があってネットナビにしなければいけない方以外は、上記のような、より高額で手続きが簡単な事業者を選ぶのがおすすめですよ。
この記事を読んだ方は他にもこんな記事を読んでいます
-
光回線に即日開通はある?最短で引ける開通工事が早いインターネットと選び方【今すぐ使いたい人必見】
-
【乗り換え者必見】光回線の違約金負担キャンペーン一覧!利用時の注意点まで完全解説
-
【高額&早い順比較】光回線のキャッシュバックキャンペーン2023年特集!おすすめインターネット窓口と注意点を解説
-
【徹底比較】ドコモ光とGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の違いは?それぞれへの乗り換え方も完全解説
-
【本当に安い】一人暮らしにおすすめの光回線7社比較!ネット回線の選び方や料金相場、単身に光回線は必要かどうか徹底解説
-
安い光コラボ10選!料金比較でわかるおすすめ光回線と選び方を解説
-
工事費無料の光回線20社比較!縛りなし・光コラボ・独自回線に分けて紹介【2023年決定版】
-
戸建てで安いおすすめ光回線!20社比較してわかった最安光回線とは?
-
【終了間近】ADSLのおすすめ代替案は?乗り換えるなら光回線がおすすめ!