-1664187750.png)
GMOとくとくBBは、ドコモ光のプロバイダのなかでもダントツでおすすめできるプロバイダです。
高速通信と豊富なキャッシュバック特典が用意されており、「回線が早くてお得なプロバイダ」と認識している方も多いのではないでしょうか。
しかし、ネットの口コミを見ると、「速度が遅すぎる」「キャッシュバックがもらえなかった」などのネガティブな口コミも目にします。
ドコモ光×GMOとくとくBBは実際のところ、使いやすいプロバイダなのでしょうか?
本記事では、GMOとくとくBBの口コミが本当なのかどうかを検証するべく、GMOとくとくBBのメリット・デメリット・キャッシュバックの内容を徹底解説していきます。
この記事の目次
1【評判調査】ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめ人

GMOとくとくBBはドコモ光を契約した際に選べるプロバイダのひとつです。ドコモ光では24社の中から好きなプロバイダを選べる仕組みになっています。
そのなかでもGMOとくとくBBは、高速通信と豊富なキャッシュバック特典が魅力のプロバイダです。
さらに、キャッシュバックだけでなく、「工事費無料」「Wi-Fiルーターレンタル無料」など、新規契約者にとっては嬉しい特典が数多く用意されています。
月額料金はタイプAと呼ばれる比較的安価な料金設定のため、お財布にも優しいのがポイントです。
また、通信速度の速さにも定評があり、FPSやTPSなどのネットゲームユーザーからも支持されています。通信方式には最新の「v6プラス」を採用しており、遅延がなくサクサクと通信できるのが特徴です。
- 初期費用やランニングコストを抑えてネットを利用したい方
- 安く高速通信を利用したい方
上記の点に当てはまる方には絶対的におすすめできるプロバイダといえます。
2ドコモ光×GMOとくとくBBの評判から見えたメリット
GMOとくとくBBを契約した方の中には「キャッシュバックなどのお得な特典が決め手となった」といった評判が多いほど、キャッシュバックや特典が充実しています。
ドコモ光のプロバイダーって
— VEL⚜️ (@VEL35735518) March 24, 2022
なんか選ぶやつやと多分GMOとくとくBBってやつがいいんかな?
ルーター本体は0円で借りれるし
(多分追加料金はかかる)
どっちかになるけど
普通のキャッシュバックと
解約違約金補助でのキャッシュバックついてるし
開通工事中は代わりのルーターでるし良いのでは? 添付画像を見る
ドコモ光が割安で安定してる印象です!
— 櫻咲 (@sakurazak1) July 29, 2022
プロバイダとしてGMOを選ぶと使うと無線ルーター無料貸出とキャッシュバックもあってさらにオトク!
(業者・関係者ではありません)
ドコモ光をGMOとくとくBBから申し込むメリットは以下の通りです。
GMOとくとくBBで契約するメリット
- 最大45,000円の高額キャッシュバックがもらえる
- 他社からの乗換で最大10,000円の解約違約金を負担してくれる
- 「タイプA」のプロバイダで月額料金が安い
- Wi-Fiルーターのレンタルが永年無料
- ネット開通までモバイルWi-Fi無料貸し出しがある
それぞれのキャッシュバックキャンペーンや特典について、詳しく見ていきましょう。
2-1最大45,000円の高額キャッシュバック

ドコモ光×GMOとくとくBBでは、新規契約者様45,000円キャンペーンが用意されています。
キャッシュバックの適用条件は以下の通りです
ドコモ光×GMOとくとくBB 45,000円キャッシュバックの適用条件
- ドコモ光(2年定期契約プラン)の申込
- 特定のページより、「ドコモ光×GMOとくとくBB」に申し込んだ方
条件の通り、45,000円のキャッシュバックがもらえるのは公式サイト限定となっています。
その他のドコモ光×GMOとくとくBBの申込サイトではキャッシュバックが適用されないため、注意しましょう。
また、キャッシュバックは誰でも適用になる訳ではありません。
以下の条件に当てはまる方は、キャンペーンの対象外となります。
ドコモ光×GMOとくとくBBのキャッシュバックが受け取れない方
- 過去に同じキャッシュバックキャンペーンに申し込んだことのある方
- すでにドコモ光を契約しており、プロバイダのみGMOとくとくBBに変更される方
受取りは最短4ヶ月後
キャッシュバックの受け取りは、最短で工事開通から4ヶ月後の月末です。
キャッシュバックの受け取りに半年程かかるプロバイダもあるなか、GMOとくとくBBの振り込みスピードは最速といってもよいでしょう。
別途手続き不要
ドコモ光×GMOとくとくBBでキャッシュバックを受け取る方法は、オペレーターに振込先口座を伝えるだけと、とても簡単です。
わずらわしい手続きは一切ありません。
キャッシュバックの受け取り方法についての詳細は別の項目で解説していますので、詳しく知りたい方はそちらをご参照ください。
2-2他社から乗換で最大10,000円違約金負担
.png)
ドコモ光×GMOとくとくBBでは、他社解約違約金を最大10,000円還元するキャンペーンを行っています。
解約違約金は他のプロバイダへ乗換える際のネックとなってくる部分ですので、新しいプロバイダが負担してくれるのは嬉しいポイントです。
解約違約金10,000円還元の適用条件は以下の通りです。
解約違約金10,000円還元の適用条件
- ドコモ光(2年定期契約プラン)の申込
- 開通から3ヶ月目の末までに他社のサービスを解約する
証明書の提出を忘れずに!
解約違約金のキャッシュバックを受け取るには、他社解約時に発生した違約金の明細書を提出しなければなりません。
提出期限は回線開通月を1ヵ月目とした3ヵ月目の末までとなっています。
提出を忘れてしまった場合は、違約金のキャッシュバックが受けられないので必ず提出しましょう。
2-3タイプAなので月額料金が安い
ドコモ光のプロバイダの月額料金は、「タイプA」「タイプB」の2パターンに分かれています。
簡単に違いを説明すると、タイプAの方がタイプBよりも月額料金が安いです。
GMOとくとくBBは「タイプA」のプロバイダですので、タイプBのプロバイダに比べて月額料金が抑えられます。料金の違いは以下の表をご参照ください。
月額料金(戸建てタイプ) | 月額料金(マンションタイプ) | |
---|---|---|
タイプA | 5,720円(税込7,370円) | 4,400円(税込5,500円) |
タイプB | 5,940円(税込7,590円) | 4,620円(税込5,720円) |
上記の表からもわかる通り、タイプAとタイプBでは毎月200円ほどの差が発生します。
たった200円とお思いかもしれませんが、2年契約と考えると4,800円もお得になります。
2-4Wi-Fiルーターずっと無料レンタル
.png)
GMOとくとくBBでは、v6プラス対応の高性能なWi-Fiルーターが永年無料でレンタル可能です。
ルーターは全部で3種類あり、好きなメーカーを選択できます。下記が一覧になります。
メーカー | BUFFALO | NEC | ELECOM |
---|---|---|---|
型番 | WSR-2533DHP3 | Aterm WG2600HS2 | WRC-2533GST2 |
すべて有名なメーカーですので、どれを選んでも通信速度で損をすることはないでしょう。
設定不要ですぐに使える
無料レンタルできるWi-Fiルーターは、特別な設定がなくとも利用可能です。
ご自宅にあるONU(回線終端装置)に接続し、30分程待っているだけでWi-Fiが繋がるようになります。
37ヶ月使えば返却不要
もしも、ドコモ光を解約しなければならない場合、レンタルしているWi-Fiルーターは返却しなければなりません。
しかし、37ヵ月以上利用した場合、返却は不要です。
2-5開通までモバイルWi-Fiレンタルが無料
.png)
GMOとくとくBBでは、回線開通までのあいだ、最大3ヵ月間モバイルWi-Fiを無料レンタルできるサービスがあります。
開通までにインターネットが使えないのは困る…といった方には、嬉しいポイントなのではないでしょうか。
モバイルWi-Fiをレンタルするには申込が必要となるため、ドコモ光を申し込んだ際にかかってくるGMOとくとくBBからの電話にて、「モバイルWi-Fiの無料レンタルを希望」と伝えましょう。
また、モバイルWi-Fiの無料レンタルは、GMOとくとくBBのホームページから申込した場合のみとなっています。
その他の窓口から申し込んだ場合は対象外となるため、注意が必要です。
3ドコモ光×GMOとくとくBBの速度が遅いという評判は本当?
ドコモ光とGMOとくとくBB回線
— けも (@kemo_mofu) July 21, 2020
今めっちゃ遅い気が
するんだけども(・ω・`)
GMOとくとくBBのドコモ光がすごい遅い!Gmail開くのに30秒もかかってる
— レン@白井さんとお風呂入りたい (@ren_wanwanwan) June 12, 2019
ネット上では、上記のような口コミが一定数見られます。
通信速度の速さを売りにしているドコモ光×GMOとくとくBBで、なぜこのような口コミが見られるのでしょうか。
実際のところ、ドコモ光×GMOとくとくBBの通信速度は遅いのか…ドコモ光×GMOとくとくBBの通信方式や通信速度などを解説していきます。
3-1次世代の接続方法『v6プラス』で快適
.png)
GMOとくとくBBが速さを売りにしている理由が、次世代の通信方式である「v6プラス」を採用しているからです。
v6では、今まで回線が混雑していた時間帯でもサクサク通信ができます。オンラインゲームをプレイしている方であれば、ドコモ光×GMOとくとおくBBはおすすめのプロバイダです。
フレッツ光から卸のドコモ光にした時に、プロバイダーをヤフーBBからGMOに変えたら速度速くなったな。ヤフーBBは夜になるとめちゃくちゃ遅かった。GMOはV6プラスがあるので安定して速い。PS4のオンラインゲームも快適にできる。
— ごや (@goyamart) September 2, 2020
上記はオンラインゲームをプレイしている方の口コミです。
内容を見ていただければ分かるとおり、通信環境に問題はなく、むしろ快適にプレイできているのが分かります。
3-2全国平均359.58Mbpsの高速通信
GMOとくとくBBの通信速度は、公式HPから確認できます。
地方によって通信速度は異なりますが、最大で下り359.58Mbps、上り291.22Mbpsと数値が出ています。
LINEの送受信や画像のアップロードなどは30mbpsほどあれば快適に利用できるといわれているため、GMOとくとくBBは快適に使用ができるプロバイダと言えるでしょう。
ドコモ光×GMOとくとくBB、下り速度も200Mbps近く出てて速いですが、上りは驚異の400Mbps超えです!(回線混雑を避けて通信できるv6プラスでなく、通常のIPv4でこの速度)#ドコモ光#GMOとくとくBB 添付画像を見る
— しむまる@ガジェット好きブロガー (@sim_maru) September 28, 2019
ドコモ光 GMOとくとくBB 契約してv6プラスが開通したよ!
— うにまる (@umaumayu) November 6, 2018
下り460Mbps 上り421Mbpsで凄く速い♪
最新のNEC Aterm WG2600HP3も一緒に買った効果があって嬉しいな!
今までフレッツ光ネクスト200MB(プロバイダau one net)契約で下り100Mbps程度で満足してたのが嘘のようですね。 添付画像を見る
実際にドコモ光×GMOとくとくBBを使用されている方が計測した通信速度を見てみても、公式サイトが提示している速度が嘘ではないことが分かります。
一般的にFPS/TPS系のゲームでは、70Mbpsが出せてれば良いとされているので、ドコモ光×GMOとくとくBBの通信速度は申し分ないスピードです。
3-3レンタルルーターもかなり高性能
GMOとくとくBBの通信速度が良い理由のひとつに、無料レンタルWi-Fiルーターの性能があげられます。
無料レンタルのWi-Fiルーターはどれも高性能で、通信速度は最大1733Mbpsです。
一般的に、動画視聴の場合、フルHDで3Mbps前後、4Kで20Mbps前後が必要と言われています。
つまり、GMOとくとくBBのWi-Fiであれば、機器による不具合はほぼ無いと言ってもよいでしょう。
回線速度チェック
— ひじりん提督~旅をしたい猫~【🐏/😈🎸/🍴🦌】 (@tyaukia) June 9, 2020
google スピードテスト
ドコモ光 GMOとくとくBB v6プラス
PC有線接続
iPhone7 Wi-Fi 5GHz
iPhone7 Wi-Fi 2.4GHz 添付画像を見る
実際に使用している方の口コミを見ていただければ分かる通り、Wi-Fi接続時でも問題なく通信が行えています。
3-4オンラインゲームをする方の口コミは?
実際にドコモ光×GMOとくとくBBでオンラインゲームをしている方の評価はどうでしょうか。
ドコモ光 ぷらら から GMOとくとくBB変更で回線のラグ、読み込み遅延等改善されました、速度は微増
— テベスFUT (@toyaTevez) December 19, 2020
うちは前OCN+ドコモ光だったけどあんまりにも遅くてラグるんでプロバイダGMOに変えて速くして頂いた
— Hayate (@gangan_blue) July 1, 2021
ドコモ光のGMOとくとくBBですね!!
— もーつ (@motsu0830) August 10, 2021
このプロバイダに変えてから回線で悩むこと無くなりました!!
無線でもPS4とかラグくなったこと一回もないです😳
めちゃめちゃ早い訳でもないけど、安定感はすごいです!
口コミを確認する限り、ドコモ×GMOとくとくBBでゲームをプレイするにあたって不便は無さそうです。
むしろ、他のプロバイダから変更して快適になったといった口コミも見られます。
3-5万が一遅かったら100円相当のポイントプレゼントも
GMOとくとくBBでは、インターネット回線が100Mbpsを下回った場合、100円分のGMOポイントをプレゼントするサービスも用意されています。
通信速度に自信があるからこその徹底ぶりです。
100円分のGMOポイントを貰うための申請フォームは公式サイトに用意されています。
GMOとくとくBBが指定する速度判定サイトで計測し、画面をスクリーンショットしたのち、専用フォームから提出するだけです。
4ドコモ光×GMOとくとくBBの申込からキャッシュバック受取りまで
GMOとくとくBBの申込からキャッシュバックを受け取るまでの流れを解説していきます。
4-1公式Webサイトから申込
公式サイトから申込を行います。特定のページでなければキャッシュバックが貰えないため、必ずサイトから申込を行いましょう。
4-2GMOとくとくBBからの電話にて口座番号を伝える
申込を行ったら、数日後にGMOとくとくBBから電話がかかってきます。
頂いた電話で、キャッシュバックを受け取りたい旨と、振込先の口座情報を伝えましょう。
4-3回線工事日の調整と回線工事
お客様自身でドコモ光へ電話し、開通工事日を調整します。調整した日時に工事が行われます。
申し込みから開通までは早くて2〜3週間程です。
4-4最短開通月の翌月末に振り込み
開通が完了したら、最短で翌月末にキャッシュバックの金額が振り込まれます。
5ドコモ光×GMOとくとくBBの特典受け取りの注意点
ドコモ光×GMOとくとくBBの特典を受け取る際の注意点を解説していきます。
受け取り損ねることが無いよう、参考にしていただけると幸いです。
5-1ページによってキャッシュバック額が異なる
ドコモ光×GMOとくとくBBのキャッシュバック額は、ページによって異なります。
本記事で紹介しているキャッシュバックキャンペーンの額と、ご自身で調べたキャンペーンのURLの額が違う場合は、そのような理由があるからです。
また、本記事ではGMOとくとくBBから折り返し来る電話にて振込先口座を伝えるキャッシュバックキャンペーンの解説を行いましたが、中にはGMOとくとくBBから与えられる基本メールアドレスにキャッシュバックの詳細が送られてくるものもあります
受け取り方法がページによって若干違うので、キャッシュバックを受け取り損ねないためにも、注意書きはしっかりと読み込むようにしましょう。
5-23ヶ月以内に開通しないとキャッシュバック対象外
55,000円のキャッシュバックを受け取るには、申込月を含む3ヵ月以内に光回線の開通が確認できなければいけません。もしも3ヵ月以内に開通ができなければ、55,000円はゲットできないので注意しましょう。
また、開通が確認できても、振り込み日までに対象の接続サービスを変更・解約した場合も、同様にキャッシュバックの対象からは外れてしまいます。
5-36ヵ月未満で解約するとキャッシュバック全額返金
無事40,000円のキャッシュバックを手にしたとしても、6ヵ月以内に解約してしまった場合は、キャッシュバックの金額を全額返金しなければいけません。
6ドコモ光×GMOとくとくBBよくあるQ&A
ここからはドコモ光×GMOとくとくBBのよくある質問について、お答えしてい行きます。
6-1ドコモ光×GMOとくとくBBのメリット・デメリットは?
ドコモ光×GMOとくとくBBのメリットは、高額キャッシュバックと通信スピードの速さです。
月額の料金も安く設定されており、ドコモ光を検討している方にはおすすめのプロバイダといえます。
あえてデメリットをあげるとすれば、ページによってキャッシュバックの金額が多少前後するといった点でしょうか。
6-2Wi-Fiルーターレンタルは申込が必要?
Wi-Fiルーターのレンタルには申込手続きが必要です。
工事日の前日までに申込した場合は工事費までに順次発送、工事日のあとに申込した場合は7営業日後を目処に発送されます。
6-3インターネット接続後のサポートはある?
GMOとくとくBBでは、無料の訪問サポートサービスが用意されています。
インターネット接続設定やWi-Fi設定などをご自宅に訪問して行ってくれる頼もしいサービスです。
また、インターネット安心セキュリティーサービスが無料の特典まで用意されています。
無料期間の1年を経過したあとは、月額550円(税込)で継続して利用可能です。
6-4GMOとくとくBBを解約したいときは?
GMOとくとくBBを解約したい場合は、ドコモ光の解約をもって、GMOとくとくBBも解約となります。
そのため、まずはドコモ光に解約する旨を綱えなければなりません。
解約の手続きは「ドコモインフォメーションセンター」「お近くのドコモショップ」「Webでのお申込」のどちらかで行えます。
ドコモ光を解約したあとは、GMOとくとくBBからレンタルしているWi-Fiルーターを返却して、解約手続きは完了です。
6-5ドコモ光×GMOとくとくBBの問い合わせ先は?
ドコモ光×GMOとくとくBBのお問い合わせ先は以下になります。
TEL :0570-045-109
受付時間:平日10:00〜19:00(土日祝を除く)
また、公式サイトのメールフォームや、BBnaviなどでも問い合わせ可能となっています。
7まとめ
ドコモ光×GMOとくとくBBは、豊富なキャッシュバックキャンペーンと、高速通信が特徴的なプロバイダです。
月額料金もタイプAの金額設定でランニングコストも抑えられます。
他社解約違約金も負担してくれるため、ドコモ光を検討している方には絶対的におすすめできるプロバイダです。
ただし、注意点として、キャシュバックキャンペーンは公式HPからの申込でしか適用になりません。
高額キャッシュバックを受け取る際には必ず公式HPから申込を行いましょう。
この記事を読んだ方は他にもこんな記事を読んでいます
-
ドコモ光の解約が丸わかり!連絡先や解約にかかる費用・解約金をゼロにする裏技も紹介
-
ドコモ光の引っ越し手続きまとめ!引っ越しに伴う費用や手順を徹底解説
-
【高額&早い順比較】光回線のキャッシュバックキャンペーン2023年特集!おすすめインターネット窓口と注意点を解説
-
【徹底比較】ドコモ光とGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の違いは?それぞれへの乗り換え方も完全解説
-
【本当に安い】一人暮らしにおすすめの光回線7社比較!ネット回線の選び方や料金相場、単身に光回線は必要かどうか徹底解説
-
戸建てで安いおすすめ光回線!20社比較してわかった最安光回線とは?
-
マンションでおすすめな光回線8選!速度が安定していてオンラインゲームもできる光回線はある?
-
【完全版】光回線10G(ギガ)プランは本当に必要?おすすめ光回線6選と高速通信を最大限活用する方法
-
ドコモ光の違約金負担キャンペーンを大解説!乗り換えでネックになる解約違約金をGMOとくとくBBから申し込んでキャッシュバックする方法