お役立ちコラム 検索
プランの閲覧履歴 最新0件を表示しております。

閲覧履歴がありません。

  1. 電気料金・光回線のシミュレーションサイトならクラシェルジュ
  2. コラム
  3. ネット回線
  4. ドコモ光
  5. ドコモ光の評判が悪いのは本当?メリット・デメリットから真実を大解剖
  6. 【徹底比較】ドコモ光とGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の違いは?それぞれへの乗り換え方も完全解説
ネット回線
小西春 2023年5月1日

【徹底比較】ドコモ光とGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の違いは?それぞれへの乗り換え方も完全解説

【徹底比較】ドコモ光とGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の違いは?それぞれへの乗り換え方も完全解説

NTTドコモが提供する「ドコモ光」と大手プロバイダGMOが運営する「GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)」。

ドコモ光は選べるプロバイダの中にGMOとくとくBBが含まれるので、GMOとくとくBB光との違いが分からないと言う方も多いのではないでしょうか?

「ドコモ光」と「GMOとくとくBB光」は使用回線は同じですが、料金やキャンペーン内容が異なるサービスです。

契約するなら、ドコモユーザーならドコモ光、ドコモ以外のキャリアを使用している場合(ahamo含む)はGMOとくとくBB光がおすすめです。

この記事でわかること

  • ドコモ光とGMOとくとくBB光それぞれがおすすめな人
  • ドコモ光とGMOとくとくBB光の違いは?
  • ドコモ光とGMOとくとくBB光の共通点は?
  • ドコモ光からGMOとくとくBB光へ乗り換える方法

ぜひこの記事を読んでお得な方に乗り換えましょう!

小西春
執筆者
小西春 プロフィール

伝えるならとことんしっかり!知識のない方にもわかりやすくという視点を忘れずに、光回線の記事を書いています。長年通信会社に勤務し、身に付けた膨大な知識をwebライターとして活用しています。プライベートでも光回線を利用し、オンラインゲームを一人暮らしの部屋で満喫中。
≫他の記事を読む

…続きを表示
藤沢太郎
監修者
ネット回線・新電力の専門家
藤沢太郎 プロフィール

福岡県出身。2013年に早稲田大学商学部を卒業後、大手通信会社に就職。ネット回線や携帯の販売員や販売企画戦略マネージャーを経験を活かし、ネット回線メディアや新電力メディアの運営に従事。記事を読んだ人が「最適な光回線を選べること」や「ネット環境が快適になる」ことを目標に日々執筆に励んでいる。
≫他の記事を読む

…続きを表示

1
ドコモ光とGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)を徹底比較

そもそもドコモ光もGMOとくとくBB光は、どちらもフレッツ光を利用している光コラボ回線です。

但し、サービス提供事業者と提携プロバイダが異なるという点が違いになります。

プロバイダとは?

回線とインターネットを繋げる接続事業者変更のこと。

回線とプロバイダが揃ってはじめて光回線が開通します。

  • ドコモ光
    回線の種類:フレッツ
    サービス提供事業者:NTTドコモ
    プロバイダ:全20社ほどから選択
    (※GMOとくとくBBもあります)
  • GMOとくとくBB光
    回線の種類:フレッツ
    サービス提供事業者:GMOとくとくBB
    プロバイダ:GMOとくとくBB

使用回線はどちらもフレッツですが、ドコモ光はプロバイダを選択することができ、GMOとくとくBB光のプロバイダはGMOとくとくBB一択です。

それぞれの概要を見てみましょう。

項目ドコモ光 GMOとくとくBB光
プラン戸建てマンション戸建てマンション
料金5,720円4,400円4,928円3,883円
スマホセット割あり
※一人最大1,100円引き
なし
キャンペーン【当ページ限定】
45,000円キャッシュバック

・工事費完全無料
・Wi-Fi貸し出し※
違約金キャッシュバック
【当ページ限定】
32,000円キャッシュバック

・工事費実質無料
・Wi-Fi貸し出し
・違約金キャッシュバック
最大速度1Gbps1Gbps
エリア全国全国
契約期間2年なし
工事費19,800円⇒0 円16,500円⇒0 円19,800円⇒0 円16,500円⇒0 円
違約金5,500円4,180円なし
申し込み窓口▶公式サイト ▶公式サイト

※申し込み口によって異なる

ドコモ光はスマホのセット割りがあることGMOとくとくBB光は契約期間がなく、月額料金自体が安価になっていることが特徴と言えます。

ちなみに、GMOとくとくBB光とGMO光アクセスは同じサービスだニャ。正式名称は光アクセスだけど、プロバイダである「とくとくBB」が提供している「光回線」ということで公式でもとくとくBB光と表現することがあるニャ。

1-1
結論:それぞれのサービスがおすすめな人

ドコモ光GMOとくとくBB光
おすすめな人ドコモユーザードコモユーザー以外
理由スマホセット割が適用され、GMOとくとくBB光より料金が安くなるためドコモ光より安いため

結論から先にお伝えすると、ドコモユーザーならドコモ光、ドコモユーザー以外はGMOとくとくBB光での契約がお得です。

先ほど説明したようにどちらの回線もフレッツ光を使用しており、通信品質は変わらないため「キャンペーン・料金」といった料金面で選ぶことが重要と言えます。

ドコモ光は契約期間があるのが気になるという方もいるかもしれませんが、解約に伴う違約金は5,000円程度のため、ドコモユーザーが契約期間だけを理由にGMOとくとくBB光を選ぶというのはもったいないでしょう。

ちなみに、auやソフトバンクスマホとのセット割が効く光回線もありますが、どちらもセット割を適用させるには固定電話の契約が必須です。(auは一部固定電話なしでセット割が適用される光回線もありますが、割引額が下がります)

固定電話の利用にはもちろん料金がかかります。固定電話を利用する方は良いですが、まったく利用しないという方はシンプルに料金が安いGMOとくとくBB光を選ぶ方がおすすめと言えます。

1-2
ahamoユーザーはGMOとくとくBB光がおすすめ

ahamoアイキャッチ

ドコモの格安プランであるahamoは、ドコモ光のスマホセット割対象外です。

ahamoはセット割を実施している光回線がないため、現在ahamoを利用している方は料金が最安水準のGMOとくとくBB光がおすすめ。

また、現在ドコモスマホ&ドコモ光を利用中でこれからahamoへの変更を検討している方は、ahamoに乗り換えた時点でスマホセット割が終了してしまいます。

セット割がなくなったまままドコモ光を使い続けるのは大変もったいないです。ahamoへ切り替える際にネットも切り替えるということを覚えていてくださいね。

ドコモ光からGMOとくとくBB光への乗り換え方は事項で詳しく説明します。

2
ドコモ光からGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)へ乗り換えまでの流れ

それぞれがおすすめな人がわかったところで、まずはドコモ光からGMOとくとくBB光に申し込み利用開始するまでの流れを紹介致します。

光コラボ同士の乗り換えとなるため、新規申し込みではなく事業者変更という扱いになります。開通工事費はかかりません。

ドコモ光からGMOとくとくBB光に乗り換える方法
  1. ドコモ光で解約手続き・事業者変更番号を発行してもらう
    ※問い合わせの詳細はドコモ光の問い合わせ先を徹底解説!をチェック
  2. ネットからGMOとくとくBB光に申し込む
  3. GMOとくとくBB光から確認のメール
  4. 開通工事・ルーターなどの設定
  5. 利用開始
  6. (11か月目にキャッシュバック受け取りの口座登録)
  7. (12か月後にキャッシュバック受け取り)

利用開始まではおおよそ1か月程度掛かりますので、余裕をもって申し込みしましょう。

開通工事は光コラボ間の乗り換えなので基本立ち合いは必要ありません。

しかし、場合によっては「派遣工事」と呼ばれる立ち合いが必須な工事になることもありますのでGMOとくとくBB光に確認しておきましょう。

因みにドコモ光以外の光コラボから乗り換える時も事業者変更番号が必要になりますので、解約の際必ず発行してもらえるよう伝えてくださいね。

キャッシュバックの受け取りは1年後と先になってしまいますので、忘れないようにカレンダーやスマホのリマインド機能などに残しておくのがおすすめです。

\当ページ限定で全員32,000円もらえる/

あわせて読みたい

3
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)からドコモ光へ乗り換えまでの流れ

次はGMOとくとくBB光を解約し、ドコモ光へ申し込み利用するまでの流れを紹介します。

こちらも事業者変更で、工事不要で乗り換えられます。

GMOとくとくBB光からドコモ光に乗り換える方法
  1. GMOとくとくBB光で解約手続き・事業者変更番号を発行してもらう
  2. ネットからドコモ光×GMOとくとくBBに申し込む
  3. ドコモ光×GMOとくとくBBから確認のメール
  4. 開通工事・ルーターなどの設定
  5. 利用開始
  6. (4か月目にキャッシュバック受け取りの口座登録)
  7. (5か月後にキャッシュバック受け取り)

GMOとくとくBB光からの乗り換えの際も、開通までは1か月程度見ておきましょう。

代理店のないGMOとくとくBB光と異なり、ドコモ光は申し込み窓口が多いので間違えないように気を付けましょう。

GMOとくとくBB光⇒ドコモ光の乗り換えも光コラボ同士なので、同じく開通工事の立ち合いは必要ありません。

キャッシュバックの受け取りは開通月を含めた4ヶ月後に口座登録のメールが届くので、絶対に忘れず行ってくださいね。

ドコモスマホのセット割りはドコモ光の契約の際自動的に適応になりますので、手続きは必要ありません。

\当ページ限定で4,5万円キャッシュバック/

4
ドコモ光とGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の違いは?

ドコモ光とGMOとくとくBB光の違いをより細かく説明していきます。

特に「月額料金」「セット割」「キャンペーン」「契約期間」が大きくことなりますので、ぜひ比べてみてください。

4-1
月額料金自体はGMOとくとくBB光が安い

月額料金は戸建て、マンションどちらもGMOとくとくBB光の方が安くなっています。

回線名戸建てタイプマンションタイプ
ドコモ光 Aタイプ5,720円4,400円
ドコモ光 Bタイプ5,940円4,620円
GMOとくとくBB光4,928円3,883円

ドコモ光は料金形態が2タイプありますが、料金以外のスペックがあまり変わらないためAタイプでの契約する方が多いでしょう。

戸建ての場合だと月額792円、マンションタイプなら517円差額があり、GMOとくとくBB光の方がお得です。

GMOとくとくBB光の特徴はこの月額料金が安いことになるので、何よりも月額を抑えたい!と言う方にはGMOとくとくBB光との契約がおすすめです。

4-2
ドコモ光はセット割でスマホ1台につき1,100円割引に

ドコモ光で契約すると、契約者とその家族が永年スマホの割引きが適応されます。

ドコモ光 セット割り

契約プランによって割引き額は異なりますが、基本的には1台につき1,100円が通信料から引かれるので家族でスマホユーザーが多ければ多いほどお得に!

割引き金額契約プラン
550円ギガライト(3GB以下)
1,100円5Gギガホ プレミア
5Gギガホ
ギガホ プレミア
ギガホ
5Gギガライト
ギガライト(5GB以上)

上記のようにプランによって割引き額が異なりますので、チェックしておきましょう。

セット割適用回線数の上限は20台

ドコモ光のスマホセット割は最大20回線までが対象。更にドコモ光の契約者と一緒に住んでいなくても三親等以内の家族なら誰でも使用ができます。

一人暮らしの娘さんや息子さん。遠方に住むご両親も対象者になりますので、生活費全体を削減できてご家族の強い味方になるでしょう!

※ドコモ光のセット割について詳しく知りたい方は『ドコモ光のセット割がなくなった?!』もあわせてご覧ください。

4-3
ドコモ光・GMOとくとくBB光のキャッシュバック

ドコモ光もGMOとくとくBB光もキャッシュバックを受け取れるキャンペーンを行っています。

ドコモ光GMOとくとくBB光
最大45,000円最大40,000円

料金は上記の通りですが、GMOとくとくBB光の場合は条件によって受取額が異なります。

乗り換えでの契約だと違約金負担の40,000円がキャッシュバック内容になるため、光回線を利用するのが初めての新規契約になる場合は32,000円の受け取りになります。

また注意点としてはドコモ光は申し込み窓口によってキャッシュバックの金額が変わることとドコモユーザー以外は適応外になるということです。

そのため、ドコモユーザー以外はGMOとくとくBB光のキャッシュバック方がお得に契約できそうですね!

ドコモ光はプロバイダGMOが一番お得

ドコモ光はプロバイダが選択できるため、選択したプロバイダによってキャンペーン及びキャッシュバックが変わります。

プロバイダ名キャッシュバック
GMOとくとくBB45,000
plala15,000
@nifty20,000
OCN20,000

オプションの追加などが一切ない無条件で、一番キャッシュバックが高いのが「GMOとくとくBB」の45,000円です!

ドコモ光×GMOとくとくBB キャッシュバック

但し、ドコモ光×GMOとくとくBBの45,000円キャッシュバックが対象になるのは当サイトから申し込みした方のみ。他のサイトから申し込みすると、料金が下がってしまうので注意してくださいね。

受け取りまでは最短で開通から5ヶ月後。4ヶ月後にメールが届き、振り込み希望の口座の登録を行う必要がありますので、この申請は忘れずに行ってください。

GMOとくとくBBのキャッシュバックは金額の変動が多いので、ドコモ光での契約を検討されている方は過去最高である今のうちに申し込みしましょう!

ドコモ×GMOとくとくBBのキャッシュバックについて詳しく知りたい方は『ドコモ光×GMOとくとくBBは無条件で45,000円キャッシュバック!』もあわせてご覧ください。

あわせて読みたい

GMOとくとくBB光はキャッシュバック最大4万円

GMOとくとくBB光 キャッシュバック

GMOとくとくBB光は新規契約者対象で32,000円のキャッシュバック乗り換えユーザーに向け40,000円のキャッシュバックを行っています。

この2つのキャッシュバックはどちらか一方のみの適応となります。

どちらのキャッシュバックも受け取りに、11ヶ月後送られて来るメールで振り込み口座の登録を行う必要があり、さらに違約金負担の場合は12ヶ月後と24ヶ月後分けての贈与となります。

GMOとくとくBB光の最新キャンペーンについて詳しく知りたい方は『GMOとくとくBB光のキャンペーン大解剖!』をご覧ください。

あわせて読みたい

【新規契約対象】32,000円キャッシュバック

32,000円のキャッシュバックは今までなかった新規契約の方へのキャンペーンです。

新規のキャンペーンは実は当サイト限定で、他のサイトから申し込んだ場合キャッシュバック額が下がってしまうので注意してください!

【乗り換え契約対象】40,000円キャッシュバック

GMOとくとくBB光は他社(ADSL/光回線/ケーブルTV/モバイルWiFi など)乗り換えに当たる違約金負担と言う名目で、一律40,000円のキャッシュバックを行っております。

違約金負担のキャッシュバックは光回線を初めて契約する新規の方は対象外です。

申請する際は開通してから3カ月以内に解約違約金明細の提出が必要となりますので、以前契約していた回線の明細を必ず保管しておいてくださいね。

GMOとくとくBB光の違約金負担キャンペーンについて詳しく知りたい方は『GMOとくとくBB光の解約金・違約金負担キャンペーンを大調査!』も合わせてご覧ください。

あわせて読みたい

4-4
キャッシュバック以外のキャンペーンが充実しているのはドコモ光

ドコモ光とGMOとくとくBB光はどちらもキャッシュバックなどのキャンペーンを行っていますが、充実度で言えばドコモ光の方が高いでしょう。

ドコモ光GMOとくとくBB光
新規工事料完全無料
45,000円キャッシュバック※
Wi-Fi貸し出し※
※プロバイダGMOとくとくBBの場合
新規工事費実質無料
40,000円キャッシュバック(他社乗り換え)
Wi-Fi貸し出し

ドコモ光はキャッシュバックが45,000円とGMOとくとくBB光のキャッシュバックより高く、工事費も期間の縛りがない完全無料だからです。

注意していただきたいのは、ドコモ光は申し込みページやプロバイダによってキャンペーン内容が変わってしまうと言うこと。

そのため、速度などのサービススペックを含めても優秀なGMOとくとくBBからの申し込みがおすすめです!

4-5
契約期間はGMOとくとくBB光の方が短い

ドコモ光は契約期間が2年と決まっていますが、GMOとくとくBB光は契約期間の縛りがありません。

契約期間の縛りがないと言うことは、どんなタイミングで解約しても解約違約金が掛からないということです。

そのため、契約期間という面ではGMOとくとくBB光の方が優れていると言えそうですね。

ドコモ光は契約期間内の解約で違約金が掛かる

ドコモ光は2年以内の解約で違約金が必要となります。

契約プラン違約金
戸建て5,500円
マンション4,180円

2022年7月1日より各光回線の解約金が改定されたため、他社も月額同等程度で特別高いと言うことはありません。

もし、2年以内に解約する予定がある場合は料金を算出する際に違約金も含めて計算するのが良いでしょう。

5
ドコモ光とGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の共通点

それでは、ドコモ光とGMOとくとくBB光の共通する部分について解説します。

大まかにくくれば同じような内容になりますが、細かく分けるとちょっとした違いなどもありますので、詳しく知りたい方は是非読み進めてください。

5-1
速度はどちらも1Gbpsで日常使いには十分

ドコモ光とGMOとくとくBB光はどちらもフレッツ光の回線を使用しているため、最大速度は同じ1Gbpsです。

項目ドコモ光GMOとくとくBB光
最大速度1Gbps1Gbps
平均速度271.71Mbps295.22Mbps

平均の数値を比較すると若干GMOとくとくBB光の方が速いですが、日常使用する上ではどちらの数値も充分な速度と言えるでしょう。

通信速度目安

因みに日常生活に必要な回線速度は、大体10Mbps(スマホは5Mbps)~100Mbps程度と言われていますので、ドコモ光とGMOとくとくBB光の差分は利用中の体感ではさほど変わらないと思われます。

ドコモ光はプロバイダによって速度が変わる

ドコモ光は選ぶプロバイダによって若干速度が異なります

プロバイダ平均速度
GMOとくとくBB290.5Mbps
BB.excite319.45Mbps
OCN276.62Mbps
BIGLOBE283.5Mbps

このように平均の速度はプロバイダによって異なりますが、GMOとくとくBB光との比較でお伝えした通り、この程度の誤差であれば使用時の体感として大きく変わるようなレベルではありません。

ご自身がお住まいの場所や使用する時間によっても数値は変化していきますので、参考程度に見ることをおすすめします。

プロバイダGMOならGMOとくとくBB光と理論上同じ

ドコモ光のプロバイダは選択可能ですが、プロバイダにGMOとくとくBBを選んだ場合は回線の契約内容がGMOとくとくBB光と全く同じになります。

ドコモ光 GMOとくとくBB光 説明

どちらもインターネットを通す回線がフレッツ光。インターネットを送るプロバイダはGMOとくとくBBになると言うことですね。

サービス名平均速度
ドコモ光×GMOとくとくBB290.5Mbps
GMOとくとくBB光295.22Mbps

そのため、速度もほぼおなじ数値で計測されています。

料金やキャンペーンなどのサービス内容は異なりますが、実際使用する商品は同じと覚えておくと仕組みを理解しやすいでしょう。

Ping値はどちらも安定!オンラインゲームにもおすすめ

光回線はインターネット通信速度だけではなく、Ping値と呼ばれるデータを送信してから返ってくるまでの応答速度も比較しておくと良いです。

APEXやスプラトゥーンなど、オンラインゲームでよく使われる「ラグ」という言葉であれば、想像しやすいのではないでしょうか。

Ping値は低ければ低いほど、「ラグ」の時間が短くなり良い評価となります。

項目ドコモ光GMOとくとくBB光
Ping値19.25ms20.47ms

ドコモ光とGMOとくとくBB光のPing値は殆ど差分がないですが、どちらかと言えばドコモ光の方がラグが少なくゲーマーの方などには向いてるということになりますね。

因みにオンラインゲームを使用する上で必要なPing値は50ms以下と言われておりますので、どちらの回線も問題なく使用出来るでしょう!

どちらもv6プラスを採用!

ドコモ光もGMOとくとくBB光も「v6プラス」というシステムが採用されています。

v6プラス」とは「IPv6」を使用している通信方法で、簡単に言えば高速通信が可能と言うことです。

現在、インターネットで使用される接続方法はIPv6とIPv4の2種類が使用されており、IPv6はIPv4よりもアクセスが可能なIPアドレスが多くあるため、接続がスムーズに行われるという仕組みになっています。

IPV6説明

イメージとしては高速道路を想像するとわかりやすいでしょう!

IPアドレスが多いというのは車線が増えるのと同じで、それぞれが別の道路を走ることでスムーズに移動が可能になります。

他社だとオプションとして手続きが必要な場合もありますが、ドコモ光とGMOとくとくBB光はIPv6の接続方法が標準装備になるため、手続き要らずで高速通信を使用が可能

これはドコモ光とGMOとくとくBB光、どちらとものメリットと言えそうですね。

5-2
工事費はどちらも無料だが‥

光回線を使用する際、必ず使用前に工事が必要なため光回線の初期費用として工事費は避けて通れません。

契約する家の状態によって工事内容は異なりますが、ドコモ光、GMOとくとくBB光ともに基本は戸建ての場合19,800円、マンションタイプだと16,500円程の工事費が掛かります。

しかし、ドコモ光とGMOとくとくBB光はどちらもキャンペーンにより、工事費無料で使用をすることが可能

ここで注意していていただきたいのは、工事費無料のキャンペーン内容がそれぞれ異なっているという点です。

ドコモ光は言葉の通り「完全無料」ですが、GMOとくとくBB光は月毎に割引きされる「実質無料」と言う方式で割引きを行っています。

ドコモ光は「完全無料」

ドコモ光で行っているキャンペーンは工事費が全く掛からない完全無料方式で、一切の支払いの必要がなく、その後どこかで請求されることもありません。

フレッツ光の回線を使用している光コラボであれば、今後も回線を使用出来るのでとってもお得ですよね。

GMOとくとくBB光は「実質無料」

GMOとくとくBB光は実質無料と呼ばれる割引き方法で、毎月の月額料金から工事費を36分割した金額を割引きしてくれます。

そのため工事費を一括で先に支払うか、もしくは36分割までの分割を設定し毎月支払いをする必要があるということです。

一般的な方法は工事費を36分割して毎月の支払いと相殺しする方法ですが、この支払い方法だと3年以内に解約した場合工事費の残債が必要なことも…。

3年以内解約は工事費が完全に無料にはならない

GMOとくとくBB光の場合、3年以内に解約した場合工事費を完全無料にすることは出来ません

例えば、工事費を36分割して毎月順調に月額が割引きされたとしても、2年で他社に乗り換えた場合は…

19,800円(戸建て料金)-550円(工事費割引き)×24ヶ月⁼6,600円

と言う計算になりますので、解約時に6,600円の支払いが必要になるということです。

この点を加味すると工事費という項目だとドコモ光の方が優れていると言えそうですね。

5-3
対応エリアはどちらも全国

ドコモ光とGMOとくとくBB光はフレッツ光の回線を使用しているため、どちらも全国対応となります。

回線会社によってはかなり地域が限定されることもありますので、全国対応なら安心して契約ができ、ドコモ光とGMOとくとくBB光どちらものメリットと言えるでしょう。

6
おわりに

ここまでドコモ光と光GMOとくとくBB光の違いについて詳しく説明してきましたが、いかがだったでしょうか?

ドコモユーザーはドコモ光それ以外の方は、GMOとくとくBB光がお得ということが分かりました。

さらに詳しく、ドコモ光について知りたい方は、ドコモ光の評判がスゴかった!の記事を、GMOとくとくBB光について知りたい方は、GMOとくとくBB光の評判は?の記事も合わせてお読みください。

ドコモ光とGMOとくとくBB光はそれぞれ特徴がある回線なので、自分の条件に合った光回線を見つける手助けになれれば幸いです!

facebookでシェア

Twitterでツイート

LINEで送る

このエントリーをはてなブックマークに追加