
「ドコモ光のプロバイダって結局なにがいいの?一番速いプロバイダは?」
ドコモ光のプロバイダを選ぶ際に、それぞれのプロバイダの速度や違いなど疑問点はたくさんありますよね。そこで、本記事では以下の内容を解説していきます。
この記事でわかること
- ドコモ光のプロバイダ速度ランキング
- ドコモ光で速度の速いプロバイダを選ぶ方法
- ドコモ光の総合的におすすめなプロバイダをご紹介
- ドコモ光の通信速度を速くする方法
- ドコモ光のプロバイダ変更方法
ドコモ光のプロバイダをどれにしたらいいのか悩んでいる方はぜひ参考にしてくださいね。
この記事の目次
1【比較結果】ドコモ光のプロバイダ速度ランキングで頂点は?
ドコモ光のプロバイダは全部で23社あり、速度の実測値データを参考にランキング付けすると以下の結果になりました。
インターネットの応答速度のこと。
オンラインゲームでいうと、ボタンを操作してからキャラが動くまでの速度です。 ゲームではping値が低いほどラグが少なくなります。
※2023年3月の最新情報※
ドコモ光のプロバイダ | 平均速度 | Ping値 |
---|---|---|
ドコモnet | 337.43Mbps | 17.36ms |
@T COM | 299.26Mbps | 19.38ms |
GMOとくとくBB | 297.56Mbps | 20.93ms |
TNC | 294.84Mbps | 11.95ms |
Plala(ぷらら) | 286.81Mbps | 20.77ms |
ASAHIネット | 279.84Mbps | 17.25ms |
BB.excite(BBエキサイト) | 277.52Mbps | 27.05ms |
OCN | 275.02Mbps | 18.82ms |
BIGLOBE | 272.24Mbps | 19.45ms |
andline(アンドライン) | 269.43Mbps | 21.92ms |
IC-NET | 262.51Mbps | 35.87ms |
エディオンネット | 261.22Mbps | 30.51ms |
TikiTikiインターネット | 247.43Mbps | 42.95ms |
WAKWAK | 239.57Mbps | 15.49ms |
DTI | 233.65Mbps | 16.09ms |
Tigers-net.com | 229.88Mbps | 22.58ms |
@nifty | 218.98Mbps | 15.25ms |
SYNAPSE(シナプス) | 196.79Mbps | 35.1ms |
楽天ブロードバンド | 152.87Mbps | 27.7ms |
hi-ho | 112.08Mbps | 26.98ms |
ネスク | 107.98Mbps | 77.0ms |
@ちゃんぷるネット | 14.89Mbps | 42.0ms |
SIS | 12.42Mbps | 29.9ms |
日常で必要な回線速度は30Mbpsほど、FPSなどのオンラインゲームでも100Mbpsほど出ていれば十分ということを踏まえると、ほとんどのプロバイダが速度に困ることは考えにくいと言えます。
また、Ping値は20msほどであれば快適にゲームができます。
上位10位以内であれば問題なくプレイができると言って良いでしょう。
1-1ドコモが提供する代理店「ドコモnet」が1番速い
上記の表をみると、平均速度でドコモnetが1番速いのがわかりますよね。
ドコモ光の通常プランは最大速度1Gbpsとなっており、これはどのプロバイダを選択しても変わりません。
ただし実際利用した場所で出る速度=実測値を比較すると、上記のような違いが出ます。
ドコモnetはドコモが運営するドコモ光の代理店であり、本家だからなのか速度ランキング1位を勝ち取っています。
1-2他のプロバイダも光回線として十分速い
ドコモ光のプロバイダの中で平均速度が1番高いのはドコモnetですが、2位以下のプロバイダも光回線として十分速いです。他社光回線と平均速度を比べたのが以下の通りです。
光回線 | 平均速度 | Ping値 |
---|---|---|
ドコモ光×GMOとくとくBB | 296.95Mbps | 20.9ms |
ドコモ光×BB.excite | 292.8Mbps | 26.31ms |
ソフトバンク光 | 323.27Mbps | 16.48ms |
楽天ひかり | 248.8Mbps | 20.76ms |
auひかり | 472.18Mbps | 15.91ms |
ドコモ光のプロバイダ平均速度と大手光回線を比べた結果が上記の通りです。
ソフトバンク光とドコモ光のプロバイダでは平均速度にあまり違いがありませんよね。楽天ひかりと比べてみても、ドコモ光のプロバイダ平均速度がやや上回っている結果になりました。
このように、ドコモ光のプロバイダ平均速度ランキングが2位以下であっても速さは十分なのです。
1-3理論上ドコモ光は代理店によって速度が変わることはない
実は理論上だと、ドコモ光は代理店によって速度が変わることはないはずなんです。
ドコモ光はそもそもNTTのフレッツ回線を利用した光コラボなので、どのプロバイダを選んだとしても回線自体は全く同じものです。そのため速度に差が出ることは考えにくいとされています。
ドコモ光のプロバイダの平均速度は、ある程度の目安としてとらえた方がいいでしょう。
ただし、プロバイダごとにレンタルできるWi-Fiルーターは異なります。性能の良いルーターをレンタルできるプロバイダであれば、速度が速くなることはあります。
2ドコモ光で速度含め総合的におすすめなプロバイダランキング
ドコモ光で速度含め総合的におすすめなプロバイダランキングは、以下の通りです。
ドコモ光おすすめプロバイダ
- 1位,「GMOとくとくBB」キャッシュバック額が一番多い
- 2位,「@nifty」ドコモ光10ギガなら一番お得
- 3位,「OCN」レンタルルーターの性能が抜群&安心の大手
この3つのドコモ光のプロバイダは実測値も早く、特典も充実しています。代理店としての実績もあるため、とてもおすすめできる代理店になっています。
2-11位,キャッシュバック額が一番多い「GMOとくとくBB」

光回線やホームルーターなど様々なインターネットの代理店として実績のある大手プロバイダのGMOとくとくBB。
ドコモ光をGMOとくとくBB経由で申し込むと、無条件でなんと45,000円のキャッシュバックが受け取ることができるのです。このキャッシュバックの金額は、プロバイダの中でも最高額です。
ドコモ光のプロバイダ、GMOとくとくBBの基本情報をまとめたものが以下の通りです。
項目 | ドコモ光×GMOとくとくBB |
---|---|
月額料金 | 戸建て: 5,720円 マンション: 4,400円 |
実測値 | 平均ダウンロード速度: 297.56Mbps 平均アップロード速度: 261.52Mbps |
Ping値 | 20.93ms |
Wi-Fiルーター速度 | 最大1733Mbps(v6プラス対応) |
工事費 | 完全無料 |
キャッシュバック額 | 45,000円 |
違約金負担額 | 10,000円 |
その他特典 | ・開通前Wi-Fiレンタル ・ ⅾポイント2,000P付与 ・ 無料訪問サポート |
実測値は3位で速い
GMOとくとくBBは、ドコモ光のプロバイダの中では実測値が3位と通信速度が速いのです。GMOとくとくBBは、平均ダウンロード値297.56Mbps、平均アップロード値261.52Mbpsとなっています。
3位と聞くと「そこまで速くないのでは?」と思われるかもしれませんが、この実測値は他社の光回線と比べても十分速いのです。また、GMOとくとくBBはv6プラスにも対応しており、申し込み不要で自動的にv6プラスを利用することができます。
このようにGMOとくとくBBは、通信速度でプロバイダを選びたい人にもおすすめです。
プロバイダとしても信頼が高い
GMOとくとくBBは、プロバイダとして信頼が高いことで有名です。
そもそもGMOとくとくBBは、GMOインターネットグループが提供しています。GMOインターネットグループは、20年以上プロバイダサービスを提供している企業です。
長年プロバイダサービスを提供している実績があるからこそ、信頼・安心して契約することができますね。
高額キャッシュバック一択ならGMOとくとくBBがおすすめ
以上を踏まえ、「高額なキャッシュバックを受け取りたい」「どこよりもお得にドコモ光のプロバイダを契約したい」という方は、GMOとくとくBBがおすすめです。
GMOとくとくBBは、45,000円という高額なキャッシュバックを受け取ることに加えて、キャッシュバックを受け取るのに特に難しい条件はありません。
また、違約金負担や開通前Wi-Fiルーターなどその他の特典も充実しています。キャッシュバック最高額を受け取りたい方や特典の充実を求めている方は、GMOとくとくBBがおすすめです。
※ドコモ光のキャッシュバックについて知りたい方は『ドコモ光×GMOとくとくBBの45,000円キャッシュバック詳細』も合わせてご覧ください。
2-22位,ドコモ光10ギガなら「@nifty」
2位はにおすすめしたいプロバイダは@niftyです。
安心と信頼あるプロバイダとして人気も高く、20000のキャッシュバックやその他特典も過不足なくついてきます。
そして特に、ドコモ光10ギガプランなら圧倒的に@niftyがおすすめです。GMOとくとくBBと比べても、@niftyはGMOとくとくBB10ギガプランより充実した特典内容となっています。
@niftyの基本情報をまとめたのが以下の通りです。
項目 | ドコモ光×@nifty10ギガ | ドコモ光×@nifty1ギガ |
---|---|---|
月額料金 | 6,380円 | 戸建て: 5,720円 マンション: 4,400円 |
実測値 | 平均下り: 1190.97Mbps 平均上り: 1263.78Mbps | 平均下り: 221.41Mbps 平均上り: 240.77Mbps |
Ping値 | 10.24ms | 15.25ms |
Wi-Fiルーター速度 | 最大10Gbps | 最大1733Mbps(v6プラス対応) |
工事費 | 完全無料 | 完全無料 |
キャッシュバック額 | 30,000円 | 20,000円 |
その他特典 | ・開通前Wi-Fiレンタル ・ ⅾポイント17,000P付与 | ・開通前Wi-Fiレンタル ・ ⅾポイント2,000P付与 |
実測値は1ギガでも十分な速度
ドコモ光1ギガプランでの通信速度ランキングでは、プロバイダの中で@niftyは17位ですが、@niftyは平均ダウンロード値が218.98Mbpsと光回線としては十分速いといえるでしょう。
また、ドコモ光10ギガプランを選ぶことで通信速度を速くすることが可能です。オンラインゲームやオンライン会議などで通信速度の速さをより求めている方は、ドコモ光10ギガプランを選べばさらに高速通信が利用可能です。
ドコモ光の10ギガプランを選ぶなら@nifty一択
ドコモ光10ギガプランに対応しているプロバイダは、全部で10社あります。ですが、ドコモ光の10ギガプランを選ぶなら@nifty一択です。
ドコモ光10ギガプランに対応しているプロバイダ10社でキャッシュバック特典を行っているのは、GMOとくとくBBと@niftyのみですが、GMOとくとくBBはオプション加入の必要があり、加入なしだと減額されます。
ですが、@niftyはオプション加入は不要で35,000円ものキャッシュバックを受け取ることができるのです。
また他にも、新規工事費無料やdポイント17,000pt付与など特典も非常に充実しています。ドコモ光10ギガプランを検討している方は、プロバイダの中で@niftyが1番おすすめです。
2-33位,レンタルルーターの性能が抜群「OCN」
ドコモ光のプロバイダで通信速度含む総合的なランキング3位は、OCNです。OCNは、レンタルルーターの性能が抜群であり、安定した通信で快適な事が特徴的です。
ドコモ光プロバイダであるOCNの基本情報は以下の通りです。
項目 | OCN for ドコモ光 |
---|---|
月額料金 | 戸建て: 5,940円 マンション: 4,620円 |
実測値 | 平均下り: 275.02Mbps 平均上り: 210.19Mbps |
Ping値 | 18.82ms |
Wi-Fiルーター速度 | 1201Mbps |
工事費 | 完全無料 |
キャッシュバック額 | 20,000円 |
その他特典 | ・開通前Wi-Fiレンタル ・ ⅾポイント2,000P付与 |
実測値は8位で速い
OCNのプロバイダは、ドコモ光のプロバイダ23社の中で8位と上位の実測値を出しているのです。
OCNのプロバイダは、平均ダウンロード値が275.02Mbpsと他社の光回線に引けを取らない通信速度となっています。そのため、OCNのプロバイダは実測値が速いプロバイダを探している人におすすめなのです。
ハイスペックルーターが無料レンタルOK
OCNのプロバイダの特徴はなんといっても、ハイスペックルーターが無料でレンタルできるということです。
OCNのプロバイダでレンタル可能なルーターは、高速通信規格に対応しているだけでなく、最大速度は1201Mbpsなのです。
ドコモ光のプロバイダでレンタル可能なルーターは、ほとんどが最大速度867Mbps程度です。それに比べて、OCNのプロバイダでレンタル可能なルーターは、最大速度1201Mbpsととても速いですのがわかりますよね。
また、複数台通信することも可能です。これだけハイペックなルーターを無料でレンタルできるOCNのプロバイダは、とても魅力的ですね。
速度の安定性を重視するならOCNがおすすめ
速度の安定性を重視する場合、OCNのプロバイダがおすすめです。
OCNのプロバイダは、通信速度の速さが8位であり、Ping値の低さも7位となっています。また、高性能なWi-Fiルーターもレンタルすることができます。速さやPing値の順位を見てもわかるように、OCNのプロバイダは通信速度の安定性が抜群なのです。
どれだけ通信速度が速くても、安定していない場合快適とは言えませんよね。快適にインターネットを利用したい方に、OCNはとてもおすすめです。
※OCN for ドコモ光の詳しいキャンペーン内容は『OCN for ドコモ光の最新キャンペーン情報』をチェックしてみてください。
2-4番外編|好きにプロバイダを選びたいなら「ネットナビ」
出典:ドコモ光×ネットナビ公式
ネットナビはプロバイダではなく、ドコモ光の正規代理店です。つまり、ドコモ光公式サイトとは別の申し込み窓口なのです。
ドコモ光公式サイトでの申し込みの場合、23社という限られたプロバイダから選ばなくてはなりません。ですが、ネットナビはこの23社以外のプロバイダを選び契約することが可能なのです。
総合ランキングとしてプロバイダを紹介しましたが、正規代理店を利用して自分の好きなプロバイダを選びたい方はネットナビがおすすめです。
プロバイダではなくドコモ光の「正規代理店」
ネットナビは、プロバイダでなくドコモ光の正規代理店です。
ネットナビは、株式会社ネットナビが10年以上運営している実績がある会社です。正規代理店なので、もちらん詐欺などの心配はありません。10年以上実績があるので、安心して利用することができますよね。
また、ドコモ光公式サイトでは行っていないネットナビ独自の特典なども受け取ることができます。お得にドコモ光のプロバイダを契約したい方に嬉しいですよね。
プロバイダを自由に選びたい人はネットナビもあり〇
ネットナビは、ドコモ光公式サイトで申し込み可能なプロバイダ23社以外のプロバイダを選ぶことが可能です。
ドコモ光公式サイトでは、プロバイダ一覧に記載されているプロバイダのみしか対応できません。しかし、ネットナビではプロバイダの指定がないため、自分で事前にプロバイダを決めていたとしても大丈夫なのです。
事前に契約したいプロバイダが決まっている場合、ネットナビからの申し込むといいでしょう。
3ドコモ光で速度の速いプロバイダの選び方
ドコモ光で速度の速いプロバイダの選び方について解説していきます。解説する内容は以下の通りです。
速度の速いプロバイダの選び方
- 通信速度は実測値を見て選ぶ
- 高速通信方式(v6プラス)に対応したプロバイダを選ぶ
- レンタルWi-Fiルーターの性能で選ぶ
- 利用者の速度に関する評判・口コミを参考に選ぶ
- 最後に|特典の充実度も加味して選ぼう
ドコモ光で速度の速いプロバイダの選び方について、それぞれ詳しく解説していきます。ぜひ参考にしてください。
3-1通信速度は実測値を参考に選ぶ
ドコモ光で速度の速いプロパイダを選ぶ際に、実測値を参考に選ぶようにしましょう。
最大速度とは、その光回線の1番速くでる速度を指します。もちろん、その最大速度がずっと利用中継続されるわけではありません。そのため、最大速度を目安にしてしまうと「思ったより速度が出ない・・」なんて可能性も十分に考えられます。
ドコモ光で速度を選ぶ際には、実測値を参考にするように気をつけましょう。
オンラインゲームをするならPing値の低さも重要
オンラインゲームをするならPing値の低さも重要です。Ping値とは、速度とは別に通信の回答速度にかかる時間を表す値を指します。このPing値が低ければ低いほど、オンラインゲームを快適にすることができるというわけです。
ドコモ光プロバイダのPing値低さのランキング表が以下の通りです。
ドコモ光のプロバイダ | Ping値(低い値が良い) |
---|---|
TNC | 11.95ms |
@nifty | 15.25ms |
WAKWAK | 15.49ms |
DTI | 16.09ms |
ASAHIネット | 17.25ms |
ドコモnet | 17.36ms |
OCN | 18.82ms |
@T COM | 19.38ms |
BIGLOBE | 19.45ms |
plala(ぷらら) | 20.77ms |
GMOとくとくBB | 20.93ms |
andline | 21.92ms |
Tigers-net.com | 22.58ms |
hi-ho | 26.98ms |
BB.excite(BBエキサイト) | 27.05ms |
楽天ブロードバンド | 27.7ms |
SIS | 29.9ms |
エディオンネット | 30.51ms |
SYNAPSE(シナプス) | 35.1ms |
IC-NET | 35.87ms |
@ちゃんぷるネット | 42.0ms |
ネスク | 77.0ms |
ドコモ光のプロバイダの中でPing値が1番低いのは、TNCという結果になりました。
オンラインゲームでは、このPing値が低ければ低いほど快適でスムーズにオンラインゲームをすることができます。そのため、オンラインゲームをよく利用される方は、このPing値を参考にプロバイダを決めるといいでしょう。
3-2高速通信方式(v6プラス)に対応したプロバイダを選ぶ
ドコモ光で通信速度の速いプロバイダを探すとき、高速通信方式v6プラスに対応したプロバイダを選ぶといいでしょう。
高速通信方式v6プラスとは、従来のIPv4とIPv6のどちらにも対応できるIPoE「IPv4 over IPv6」接続方式の事を指します。
従来使用されてきたIPv4接続では、利用者が多く回線の混雑を避けられませんでした。しかし、v6プラスでは自動で回線の混雑を避けてくれるため快適にインターネットを利用することができるのです。
通信速度の速いプロバイダを選びたい場合は、v6プラスに対応しているプロバイダを選ぶのが断然おすすめです。
v6プラスに対応しているドコモ光のプロバイダは、以下の通りです。
プロバイダ | v6プラス対応(IPoE IPv4 over IPv6通信) | 申込要否 |
---|---|---|
ドコモnet | ◎ | 不要 |
plala(ぷらら) | ◎ | 不要 |
GMOとくとくBB | ◎ | 不要 |
andline | ◎ | 不要 |
@nifty | ◎ | 不要 |
SIS | ◎ | 不要 |
BB.excite(BBエキサイト) | ◎ | 不要 |
BIGLOBE | ◎ | 不要 |
@T COM | ◎ | 不要 |
WAKWAK | ◎ | 不要 |
ASAHIネット | ◎ | 必要 |
@ちゃんぷるネット | ◎ | 必要 |
IC-NET | ◎ | 必要 |
hi-ho | ◎ | 必要 |
Tigers-net.com | ◎ | 必要 |
エディオンネット | ◎ | 必要 |
DTI | ◎ | 必要 |
ネスク | ◎ | 必要 |
TikiTikiインターネット | ◎ | 必要 |
OCN | ◎ | 必要 |
TNC | ×(IPv6通信) | ー |
SYNAPSE(シナプス) | ×(IPv6通信) | ー |
楽天ブロードバンド | ×(IPv6通信) | ー |
IPv4接続が従来使用されてきたため、IPv6接続に対応していないサイトやインターネットが多いのが現状です。その点、v6プラス対応は、IPv4接続・IPv6接続どちらにも柔軟に対応することができるのです。
ドコモ光のプロバイダでより速い通信速度を求めている方は、v6プラスに対応したプロバイダを選ぶようにしましょう。
3-3レンタルできるWi-Fiルーターの性能で選ぶ
ドコモ光で通信速度の速いプロバイダを選ぶ際には、レンタルできるWi-Fiルーターの性能で選ぶといいでしょう。
どれだけドコモ光のプロバイダの通信速度が速くても、Wi-Fiルーターの性能がしっかりしていないと意味がありません。
例えば、長年使用しているWi-Fiルーターで不具合が発生してしまっている場合や高速通信規格に対応していない場合など注意が必要です。
Wi-Fiルーターをレンタルできるドコモ光のプロバイダを求めたものが以下の通りです。それぞれ最大速度も異なるので、Wi-Fiルーターのレンタルを検討している方はぜひ参考にしてくださいね。
プロバイダ | 最大速度 | 高速通信規格 |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 1,733Mbps | 対応 |
IC‐NET | 1,301Mbps | 対応 |
OCN | 1,201Mbps | 対応 |
@nifty | 867Mbps | 対応 |
plala(ぷらら) | 867Mbps | 対応 |
hi‐ho | 867Mbps | 対応 |
BIGLOBE | 867Mbps | 対応 |
@T COM | 867Mbps(スタンダードプラン) | 対応 |
BB.excite(BBエキサイト) | 866Mbps | 対応 |
Tigers-net.com | 866Mbps | 対応 |
@ちゃんぷるネット | 300Mbps | 対応 |
andline | 不明 | 対応 |
SIS | 不明 | 対応 |
ドコモ光のWi-Fiルーターをレンタルできるプロバイダでは、GMOとくとくBBのWi-Fiルーターが通信速度が速いという結果になりました。
ちなみに、Wi-Fiルーターを無料でレンタルすることができるプロバイダ・有料オプションとしてレンタルできるプロバイダがあります。事前に有料レンタルなのか確認しましょう。
Wi-Fiルーターの性能次第で、通信速度は変わります。性能が良いものを選ぶことで、通信速度も速くなります。そのため、ドコモ光のプロバイダを検討する時は、Wi-Fiル-ターの性能を確認して選ぶといいでしょう。
ドコモ光の各プロバイダでレンタルできるルーターについて詳しく知りたい方はドコモ光のルーターはプロバイダからの無料レンタルがおすすめ!をご覧ください。
3-4利用者の速度に関する評判・口コミを参考に選ぶ
ドコモ光で通信速度が速いプロバイダを選ぶ方法は、利用者の速度に関する評判・口コミを参考にするのもいいかもしれません。
今回、ドコモ光のプロバイダで圧倒的に良い口コミが多かったのがGMOとくとくBBです。
ドコモスマホユーザーが自宅用に光回線を契約するならやはりドコモ光がおすすめでしょう。プロバイダもたくさんありますがGMOとくとくBBから申し込むとキャッシュバックやwifiルーター無料レンタルなど得するおまけがついていて人気となっていますよ。
— ぼくさー@映画ファン🎦 (@stockfxport) January 18, 2023
ドコモ光×GMOとくとくbb 1ギガ測定
— skyake (@KatsuyaSawada) January 17, 2023
爆速が出ている件#ドコモ光 #GMOとくとくbb 添付画像を見る
ドコモ光プロバイダGMOいいですよ!!
— SoRyuTo (@SoRyuuuTo) May 4, 2020
ドコモ光のプロバイダで1番口コミ・評判の書き込みが多く、「速い」や「通信速度が安定している」といった良い口コミがほとんどでした。
また、@niftyは口コミ・評判の書き込みはGMOとくとくBBと比べてあまり多くはなかったですが、良い口コミが目立ちました。
ドコモ光早すぎる
— kuroiwaq (@kuroiwaq) September 24, 2022
プロバイダは@niftyです 添付画像を見る
ドコモ光は結構いいですよ!
— らいおん 🌂 (@lions_flame) August 17, 2020
その中でも@niftyととくとくgmoはかなりオススメです
都会でしたらニューロ光が1番オヌヌメなんですけどね
実際に利用している方からの口コミ・評判を見ると、ドコモ光でプロバイダを決めるときの参考になります。通信速度はちゃんと安定しているのか、手続きは難しいのかなど気になることを調べて参考にしましょう。
3-5まとめ|最後に特典の充実度も加味して選ぼう
ドコモ光で通信速度の速いプロバイダを選ぶ際に大事なことは以下の通りです。
- 通信速度は実測値を参考に選ぶ
- 高速通信方式(v6プラス)に対応したプロバイダを選ぶ
- レンタルできるWi-Fiルーターの性能で選ぶ
- 利用者の速度に関する評判・口コミを参考に選ぶ
上記は、ドコモ光で通信速度の速いプロバイダを選ぶ際にとても重要な事です。
それに加えて、やはり最後の決め手となるのは「キャッシュバック」や「ルーター無料レンタル」などの豪華特典です。
せっかくドコモ光を契約するなら少しでもお得な窓口から申し込んでくださいね。
4ドコモ光の通信速度を速めるおすすめの方法は?
ドコモ光の通信速度を速めるおすすめの方法を紹介していきます。紹介するドコモ光の通信速度を速める方法は以下の通りです。
- Wi-Fiルーターを再起動・位置を変えてみる
- ドコモ光10ギガを契約する
- プロバイダを変更してルーターを変える
上記の3点が、ドコモ光の通信速度を速める方法です。通信速度を速めたい方やドコモ光の通信速度が思うほど速くならない方などぜひ参考にしてみてください。
4-1Wi-Fiルーターを再起動・位置を変えてみる
ドコモ光の通信速度が遅く感じる場合や速くしたい場合は、まずWi-Fiルーターを再起動・位置を変えてみましょう。
Wi-Fiルーターやモデムの調子が悪いと、通信速度が遅くなってしまう場合があります。また、Wi-Fiルーターの位置が悪く、回線が遮られてしまう場合もあります。
そこで、Wi-Fiルーターやモデムの電源を一度切り、入れなおしてみましょう。それでも改善しない場合は、Wi-Fiルーターの位置を変えてみましょう。Wi-Fiルーターの不具合や位置によって回線が遮られていた場合、通信速度も改善するはずです。
4-2ドコモ光10ギガを契約する
「ドコモ光の通信速度をもっと速くしたい」という方は、ドコモ光10ギガを契約してみてもいいかもしれません。
ドコモ光10ギガとは、ドコモ光1ギガと比べて最大速度が10倍も変わる超高速通信インターネットサービスです。通常より10倍も速い通信速度で複数の端末で利用しても、混雑することなく快適にインターネットを利用することができるのです。
大家族でたくさんの端末を利用されているご家庭・オンライン会議やオンラインゲームをよく利用される方は、ドコモ光10ギガを契約すると通信速度を速くすることができます。
4-3プロバイダを変更してルーターを変える
どんな改善法を試してみても通信速度が速くならない方は、プロバイダを変更してルーターを変えてみましょう。
プロバイダにはそれぞれの特徴があり、今のプロバイダがあっていない場合があります。プロバイダやルーターを変えることで、通信速度が改善されるかもしれません。
プロバイダの実測値を参考にしながら探し、ルーターはできるだけ性能の高いものを選ぶよう気をつけましょう。
5ドコモ光のプロバイダを変更する方法は?
ドコモ光は、プロバイダを変更することが可能です。特に難しい操作もありません。大まかな流れは以下の通りです。
- 電話かドコモショップでプロバイダ変更手続き
- プロバイダから書類が届く
- Wi-Fiルーターの再設定
それぞれの手順について詳しく解説していきます。ぜひプロバイダ変更をする際の参考にしてくださいね。
5-1➀電話かドコモショップでプロバイダ変更手続き
ドコモ光のプロバイダを変更する方法は2つあり、電話とドコモショップに来店する方法があります。プロバイダの変更を行う際に、本人確認として必要な情報があります。本人確認として必要な情報は以下の通りです。
ドコモユーザー | ドコモユーザー以外 |
---|---|
ネットワーク暗証番号、口頭などでの本人確認 | ドコモ光の契約ID(お客様ID) |
ドコモ光のプロバイダを変更するとき、本人確認として必要な情報を提示する必要があります。ドコモユーザーとドコモユーザーではない場合では必要になる情報が異なるため、注意しましょう。
電話でプロバイダ変更を行う場合は、インフォメンションセンターにて電話しましょう。インフォメンションセンターの基本情報は以下の通りです。
電話:0120-800-000
ドコモの携帯専用窓口:151
受付時間:9:00~20:00(土日祝も対応)
電話かプロバイダ変更する際には、受付時間9:00~20:00の間に行うようにしましょう。
ドコモショップにてプロバイダを変更する時には、事前に予約を入れておくように気をつけましょう。新型コロナウイルスの影響で予約以外の受付ができない可能性があります。受付ができたとしても、長時間順番待ちをすることも・・。
電話やWebにて予約することができるので、事前に予約するようにしましょう。
5-2➁プロバイダから書類が届く
ドコモ光のプロバイダ変更手続きを行うと、新しいプロバイダから契約書類等が届きます。この契約書類には、プロバイダのIDやパスワードなど大切な情報が記載されています。大切な情報を無くしてしまわないよう、しっかりと保管しましょう。
ほとんどのプロバイダでは、返送等はいりません。しかし、プロバイダによっては変更に対する意思確認の書類を返送しなくてはいけないケースがあります。期日が記載されている場合、期日内に返送をしましょう。
5-3➂Wi-Fiルーターの再設定
プロバイダ変更が完了したら、Wi-Fiルーターの再設定を行いましょう。
プロバイダの切り替わる日程が契約書類にて記載されているので、切り替わる日に合わせてWi-Fiルーターの再設定を行います。契約書類にて記載されていたプロバイダ情報(IDとパスワード)を入力するだけです。
ちなみに、パソコンで再設定を行う場合は、簡単セットアップツールなどを活用するとスムーズに完了させることができます。
6ドコモ光のプロバイダ速度ランキングで気になるQ&A
ドコモ光のプロバイダ速度ランキングで気になるQ&Aをまとめました。ドコモ光のプロバイダに関して気になる情報があるときの参考になれば幸いです。
6-1ドコモ光のプロバイダの最新速度ランキングが知りたい!
ドコモ光のプロバイダ最新速度ランキングは、1位ドコモnet・2位@T COM・3位GMOとくとくBBとなっています。
詳しくは『【比較結果】ドコモ光のプロバイダ速度ランキングで頂点は?』をご確認ください。
6-2ドコモ光で速度が早くて評判の良いおすすめプロバイダは?
ドコモ光で速度が速くて評判の良いおすすめプロバイダは、1位GMOとくとくBB・2位@nifty・3位OCNとなっています。
詳しくは『ドコモ光の総合的におすすめなプロバイダランキング』をご確認ください。
6-3ドコモ光はそもそも光回線の中で何番目に速度が速い?
ドコモ光は光回線の中で44番目に速度が速いという結果になっています。
6-4ドコモ光はプロバイダによって通信速度が変わることはあるの?
理論上回線自体は同じなのでプロバイダによって通信速度が変わることはありません。
6-5ドコモ光で速度が遅いプロバイダはあるの?
ドコモ光のプロバイダは、ほぼすべてのプロバイダが光回線として十分速いでしょう。
6-6ドコモ光10ギガのプロバイダ中で特に速度が速いところは?
ドコモ光10ギガのプロバイダ中で特に速度が速いのは、@niftyです。
7ドコモ光のプロバイダ速度ランキングのまとめ
本記事ではドコモ光のプロバイダ速度ランキングについて紹介させていただきました。
ドコモ光の速度ランキングではドコモnetが1位という結果になり、総合ランキングではGMOとくとくBBが1位という結果になりました。
ドコモ光のプラバイダはそれぞれに特徴があり、決めるのに悩んでしまいますよね。本記事を参考にそれぞれのプロバイダを比較・検討していただければ幸いです。読んでいただきありがとうございました。
この記事を読んだ方は他にもこんな記事を読んでいます
-
ドコモ光の解約が丸わかり!連絡先や解約にかかる費用・解約金をゼロにする裏技も紹介
-
ドコモ光の引っ越し手続きまとめ!引っ越しに伴う費用や手順を徹底解説
-
【高額&早い順比較】光回線のキャッシュバックキャンペーン2023年特集!おすすめインターネット窓口と注意点を解説
-
【徹底比較】ドコモ光とGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の違いは?それぞれへの乗り換え方も完全解説
-
【本当に安い】一人暮らしにおすすめの光回線7社比較!ネット回線の選び方や料金相場、単身に光回線は必要かどうか徹底解説
-
戸建てで安いおすすめ光回線!20社比較してわかった最安光回線とは?
-
マンションでおすすめな光回線8選!速度が安定していてオンラインゲームもできる光回線はある?
-
【完全版】光回線10G(ギガ)プランは本当に必要?おすすめ光回線6選と高速通信を最大限活用する方法
-
ドコモ光の違約金負担キャンペーンを大解説!乗り換えでネックになる解約違約金をGMOとくとくBBから申し込んでキャッシュバックする方法