GMOとくとくBB光に事業者変更で乗り換える前に知っておくべき前情報!受け取り手順や注意点を解説

月額料金が安く、契約期間の縛りもないのが特徴のGMOとくとくBB光。
他社の光回線を契約している方でGMOとくとくBB光へ事業者変更を検討している方もいますよね。
本記事では、他社光回線からGMOとくとくBB光へ事業者変更をする際に知っておくべき前情報を完全解説しています。
- GMOとくとくBB光へ事業者変更するメリット
- GMOとくとくBB光の1番お得なお申し込み窓口
- GMOとくとくBB光へ申し込む手順
- GMOとくとくBB光へ申し込む時の注意点
さらに、この記事を読んでくれた方限定で、GMOとくとくBB光で貰えるキャッシュバック増額ページをご用意しております。
事業者変更でGMOとくとくBB光にお得に乗り換えたい方は必見です!
この記事の目次
1【結論】GMOとくとくBB光に事業者変更で乗り換えれば必ず安くなる

結論から言うと、GMOとくとくBB光に事業者変更で乗り換えれば必ず今より安くなるでしょう。
GMOとくとくBB光が大手回線より優れているポイント
- 月額料金が安い(月々3,773円~)
- 契約期間の縛りが無いからいつでも解約OKで、違約金も0円
- Wi-Fiルーターが無料でレンタルできる
- キャッシュバックや違約金負担も充実
- 大手と同じ光コラボだからもちろん速度も十分
「GMOとくとくBB」はもともと大手回線の代理店として長く実績を築いてきたプロバイダとして有名です。
そんな、光回線を売るスペシャリストが作った光コラボだからこそ、大手にはできない破格の安さで勝負できるというわけです。
ただし、大手キャリア回線にある「スマホセット割」はありません。そのため、家に固定電話を引かない一人暮らしの方や、格安SIMの人など、セット割を適用できない人にもGMOとくとくBB光はとてもおすすめなのです。
1-1そもそも事業者変更とは?
事業者変更とは、現在契約中の光コラボの回線を解約して新しい光コラボへ乗り換えることを指します。
「光コラボ」とは、NTTのフレッツ回線を利用した光回線サービスのことで、ドコモ光や楽天ひかりなど、大手の光回線は大体が光コラボとなっています。
光コラボ⇒光コラボへ乗り換える事業者変更は、工事不要で開通できたり、電話番号もそのまま引き継ぐことができる画期的な乗り換え方法です。
転用はフレッツ光から他の光コラボへの乗り換えを指すため、事業者変更とは異なりますが、転用も回線自体は同じですので工事不要で開通できるなどメリットが大きいものとなっています。
※GMOとくとくBB光に転用したい人は『フレッツ光からGMOとくとくBB光への乗り換え方法』をチェックしてみてください。
独自回線は事業者変更できない
独自回線というのは光コラボとは異なり、地域限定の独自で展開される光回線のことで、事業者変更をすることができません。
事業者変更ができない独自回線は以下の通りです。
- NURO光
- auひかり
- eo光
- コミュファ光
- ビビック光
- ピカラ光
- メガエッグ光
上記の独自回線は、NTT系の回線を利用していないため事業者変更をすることができません。
独自回線を利用しており、GMOとくとくBB光へ乗り換えたい場合、新規での申し込みという形になります。現在ご自身が利用されている回線が独自回線であるか確認しましょう。
2GMOとくとくBB光へ事業者変更するメリット
GMOとくとくBB光へ事業者変更するメリットを解説していきます。
GMOとくとくBB光へ事業者変更するメリット
- 大手キャリアと比べても月額料金が安い
- 契約期間の縛りなし
- V6プラスで安定した通信速度
- 高性能Wi-Fiルーターが無料レンタル
それぞれのメリットについて、下記にて詳しく解説していきます。
2-1大手キャリアと比べても月額料金が安い
GMOとくとくBB光の最大の特徴が、大手キャリアと比べても月額料金が安いという点が挙げられます。
GMOとくとくBB光と他光回線の月額料金を比べた表は以下の通りです。
光回線 | 戸建てタイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
GMOとくとくBB光 | 4,818円 | 3,773円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
auひかり | 5,610円 | 4,180円 |
NURO光 | 5,200円 | |
OCN光 | 5,610円 | 3,960円 |
So-net光プラス | 6,138円 | 4,928円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 |
楽天ひかり | 5,280円 | 4,180円 |
上記の表を見ても、GMOとくとくBB光が他光回線の月額料金より安く設定されています。
ドコモ光と比較すると、戸建てタイプが2,442円、マンションタイプが1,617円の料金の差があります。
このようにGMOとくとくBB光は大手キャリアと比べても月額料金が安いため、月額料金を今より安くしたい人におすすめです。
2-2契約期間の縛りなし

GMOとくとくBB光は、契約期間の縛りがありません。
契約期間の縛りとは、ネットを利用していただくうえでの簡単な保証のようなものです。例えば2年契約の場合、2年ごとの契約更新という形になります。
他光回線の契約期間、違約金については以下の通りです。
光回線 | 契約期間 | 違約金 |
---|---|---|
GMOとくとくBB光 | なし | なし |
ドコモ光 | 2年契約の縛りあり | 戸建て:5,500円 マンション:4,180円 |
ソフトバンク光 | 2年契約・5年契約の縛りあり | 月額料金相当額 |
auひかり | 2年契約・3年契約の縛りあり | 3年縛り:4,730円 2年縛り:4,460円 |
NURO光 | 2年契約・3年契約の縛りあり | 3年縛り:3,850円 2年縛り:3,740円 |
OCN光 | 2年の契約縛りあり | 3,600円 |
So-net光プラス | 2年契約期間の縛りあり | 戸建て:4,580円 マンション:3,480円 |
ビッグローブ光 | 2年契約・3年契約の縛りあり | 戸建て:4,230円 マンション:3,360円 |
楽天ひかり | 2年契約・3年契約の縛りあり | 月額利用料金相当額 |
上記の表でわかるように、光回線のほとんどのプランが縛りありの契約プランになっています。
契約期間の縛りありプランは、更新月以外に解約した場合違約金が発生するため注意が必要です。
GMOとくとくBB光は、契約期間の縛りがないので、利用期間に左右されず安心して利用することができます。
解約しても違約金ゼロ
GMOとくとくBB光は、契約期間の縛りがありません。そのため、解約した時に違約金を払う必要もないのです。
契約期間の縛りありプランの場合、更新月以外の月に解約を行うと違約金が発生してしまいます。
GMOとくとくBBはいつ解約しても違約金が発生することはありませんので、解約する時に少しでも安く抑えたいなんて方にもおすすめです。
2-3V6プラスで安定した通信速度

GMOとくとくBB光へ事業者変更するメリットは、V6プラスで安定した通信速度もあげられます。
V6プラスとは、「IPv4 over IPv6」というIPv4とIPv6どちらでも接続を可能にした接続方法を指します。
V6は回線の混雑を自動的に避けることができるため、よりスムーズに安定してインターネットを利用できるというわけです。
月額料金は安く抑えて通信速度も安定している光回線を求めてる方にGMOとくとくBB光はとてもおすすめです。
実測値は306.35Mbps
GMOとくとくBBは、V6プラスで安定した通信速度が特徴の1つです。
他光回線との通信速度の比較が以下の通りです。
光回線 | 平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 |
---|---|---|
GMOとくとくBB光 | 306.35Mbps | 281.48Mbps |
ドコモ光 | 320.93Mbps | 252.64Mbps |
ソフトバンク光 | 329.6Mbps | 249.08Mbps |
auひかり | 303.59Mbps | 278.22Mbps |
eo光 | 329.72Mbps | 298.43Mbps |
OCN光 | 334.59Mbps | 234.31Mbps |
引用元:みんなのネット回線速度
上記の表で平均ダウンロード値は、中間程度の通信速度です。ですが、平均アップロード値に関しては、この表の中で2番目の通信速度の速さです。
このようにGMOとくとくBB光では、V6プラスで安定した通信速度なのでオンライン会議やゲームなどを行う人におすすめな光回線です。
2-4高品質なルーターが無料レンタル

GMOとくとくBB光へ事業者変更をすると、高品質なルーターを無料で借りることができます。
GMOとくとくBB光へ事業者変更をする時に、前の光回線からレンタルしていた方やV6プラスへ対応していないルーターの方もいますよね。
GMOとくとくBB光では、V6プラスに対応したルーターを無料でレンタルすることができます。
ちなみに、ルーターの機種は選べないため注意しましょう。
※GMOとくとくBB光と、大手のキャリア回線をもっと比較したい人は『GMOとくとくBB光とドコモ光を徹底比較』をチェックしてみてください。
3GMOとくとくBB光のお得な申し込み窓口は?
結論、GMOとくとくBB光への事業者変更申し込みは、当ページから公式サイトでの申し込みが1番お得です。
GMOとくとくBB光は公式サイトのみで、代理店は現在存在していません。
ただし、公式サイトをどこから開くかでキャッシュバックの金額が異なります。
3-1当サイトのGMOとくとくBB限定ページから申し込むとキャッシュバック増額中!

GMOとくとくBB光を通常の公式サイトから申し込む場合は、キャッシュバックの金額が5,000円ですが、このページを経由していただくと25,000円に増額中です。
もちろん、事業者変更の方でも無条件で25,000円が受け取れて、減額はございません。
ちなみに、他社光コラボから事業者変更する際に、違約金が少しでもかかった人は「違約金負担キャンペーン」を利用すると一律30,000円支給されます。
25,000円キャッシュバックと違約金負担は併用ができないため、例えば他社の違約金が5,000円を超えない人は違約金負担を適用させた方がお得です。
どちらにせよGMOとくとくBB光を安く申し込めるのはキャンペーン期間中の今だけなので、ぜひお早めの申し込みをおすすめします。
GMOとくとくBB光の最新キャンペーンについて詳しく知りたい方は『GMOとくとくBB光のキャンペーン大解剖!』をご覧ください。
4GMOとくとくBB光へ事業者変更で申し込む手順
GMOとくとくBB光へ事業者変更で申し込む手順は以下の通りです。
- 現在契約中の光回線から事業者変更承諾番号を発行する
- GMOとくとくBB光に申し込む
- 現在契約中の光回線を解約する
- 申し込みから最短1~2週間でGMOとくとくBB光に切り替わる
- 他社光コラボ回線のレンタル機器を返却する
それぞれの手順について、詳しく解説していきます。GMOとくとくBB光へ事業者変更する際に、参考にしていただければ幸いです。
4-1現在契約中の光回線から事業者変更承諾番号を発行する
GMOとくとくBB光へ事業者変更をする際に、現在契約中の光回線から事業者変更承諾番号を発行しましょう。
事業者変更承諾番号の取得方法は、webと電話の2つの方法があります。基本的には、電話でのお手続きになります。
ちなみに、この事業者変更承諾番号には15日間という有効期限があります。15日以内に手続きをしなかった場合、事業者変更承諾番号は無効になってしまうので気をつけましょう。
各光コラボの事業者変更承諾番号の申請窓口
各光コラボの事業者変更承諾番号の申請窓口は以下の通りです。GMOとくとくBB光への事業者変更をする際にぜひ参考にしてください。
光回線 ※サービス名タップでサイト移動 | 取得窓口 | 営業時間 |
---|---|---|
ドコモ光 | 0120-800-000 | 9:00〜20:00 |
ソフトバンク光 | 0800-111-6710 | 10:00〜19:00 |
楽天ひかり | 0120-987-300 | 09:00〜18:00 |
nifty光 | 0570-03-2210 | 10:00〜19:00 |
BIGLOBE光 | 0120-907-505 | 9:00〜18:00 |
So-net光プラス | 0120-45-2522 | 09:00〜18:00 |
OCN光 | 0120-506-506 | 10:00〜19:00 |
GMOとくとくBB光へ事業者変更をする場合、手続きに20分程度かかります。時間に余裕がある時に手続きを行うようにしましょう。
4-2GMOとくとくBB光に申し込む
事業者変更承諾番号を発行したら、GMOとくとくBB光に申し込みます。

事業者変更の場合は、黄色の乗り換え申し込みをクリックします。
その後、個人情報や事業者変更承諾番号、支払い口座情報などを入力します。申し込みは入力情報さえ分かっていれば簡単5分で完了するためハードルも低めです。
4-3現在契約中の光回線を解約する
GMOとくとくBB光の申し込みが完了したら、現在契約中の光回線を解約しましょう。
特に、違約金負担キャンペーンを利用したい方は「GMOとくとくBB光を申し込む⇒今の光回線を解約」という流れを必ず守りましょう。
逆になってしまうとせっかく一律30,000円の違約金負担が適用されなくなるため注意です。
光回線の解約方法は、webや電話、ショップへの来店の3つがあります。残念ながらwebで完結させることができる光回線は珍しく、基本的には電話かショップへの来店になるでしょう。
電話での解約は、現在契約中の光回線カスタマーサポートセンターにて問い合わせることで解約することができます。
4-4申し込みから最短1~2週間でGMOとくとくBB光に切り替わる
GMOとくとくBB光への申し込みから最短1〜2週間ほどで、前の回線からGMOとくとくBB光へ切り替わります。
GMOとくとくBB光から切り替える当日に自動的に切り替えられます。
切り替え日に特にやることはありませんが、GMOとくとくBB光でWi-Fiルーターをレンタルした場合、初期設定などが必要になってきます。マニュアルを参考にして初期設定を行いましょう。
4-5他社光コラボ回線のレンタル機器を返却する
最後に他者光コラボ回線のレンタル機器を返却しましょう。
メールや電話などでレンタル機器回収日の通知が届きます。
もし回収日から1ヶ月以上たっても返却しなかった場合、損害金が発生してしまう可能性があります。くれぐれも忘れてしまわないよう気をつけましょう。
5GMOとくとくBB光に事業者変更するときの注意点
GMOとくとくBB光は事業者y変更で乗り換えたい人にピッタリの光回線ですが、契約前にはいくつか注意点もあります。
- スマホとネットのセット割引がない
- 事業者変更承諾発行手数料が発生する
- 引越し先で開通するなら工事費が発生する
GMOとくとくBB光へ事業者変更する際の注意点についてそれぞれ詳しく解説していきます。ぜひ参考にしてください。
5-1スマホとネットのセット割引がない
GMOとくとくBB光へ事業者変更すると、スマホとネットのセット割引がありません。
スマホとネットのセット割引とは、例えばドコモスマホとドコモ光を一緒に利用することで毎月のスマホ代がお得になるというものです。
GMOとくとくBB光は、その毎月の月額料金の割引を受けることができません。しかし、GMOとくとくBB光は割引がなくても十分な月額料金の安さです。
また、スマホセット割の適用には必ず「固定電話の加入」が条件となっています。
そのため、固定電話を引く必要があまりない、例えば一人暮らしの方や、格安スマホを使っているからキャリアのセット割は関係ない、という人にGMOとくとくBB光は向いています。
5-2事業者変更承諾番号発行手数料が生じる
GMOとくとくBB光へ事業者変更をする際に、事業者変更承諾番号の発行には手数料がかかります(2022年7月以前に契約していた場合)。
事業者変更承諾番号の発行手数料は約3,000円ほどかかり、基本的に月額料金と合算でのお支払いになります。
この事業者変更承諾番号は、ショップ来店や電話などのどの手続き方法でも必要です。そのため、事業者変更承諾番号発行手数料は必ず発生してしまうことをあらかじめ把握しておきましょう。
5-3引っ越し先で開通するなら事業者変更ではなくなる
事業者変更は、基本的に現在光コラボを契約している利用場所は変えず、別の光コラボに変更することを指します。
そのため、引っ越しに伴い光回線を変えたい場合は、次の利用場所で新たに契約することになり、「事業者変更する」ことにはなりません。
引っ越し先に回線設備があれば、工事不要で開通できますが、ない場合は工事も発生しますので注意しましょう。
6GMOとくとくBB光へ事業者変更する時によくある質問
GMOとくとくBB光へ事業者変更する時によくある質問をまとめました。GMOとくとくBB光へ事業者変更を検討されている方の参考になれば幸いです。
6-1GMOとくとくBB光へ事業者変更するメリットは?
GMOとくとくBB光へ事業者変更するメリットは主に5つです。
- 月額料金が3,773円~で大手よりかなり安い
- 工事不要で開通できる
- 契約期間の縛りが無いからいつでも解約OK、違約金も0円
- 高性能Wi-Fiルーターが無料でプレゼントされる
- キャッシュバックや違約金負担も充実しているから乗り換えも安心
このように、GMOとくとくBB光に事業者変更するとメリットがたくさんあります。
詳しくは『GMOとくとくBB光へ事業者変更するメリット』をご覧ください。
6-2GMOとくとくBB光へ事業者変更する時の注意点は?
GMOとくとくBB光へ事業者変更する時の注意点は3つです。
- スマホとネットのセット割引がない
- 事業者変更承諾発行手数料が発生する
- 引越し先で開通するなら工事費が発生する
詳しくは『GMOとくとくBB光に事業者変更するときの注意点』をご覧ください。
6-3GMOとくとくBB光で開催中の最新キャンペーンは?
GMOとくとくBB光では現在魅力的なキャンペーンを開催中です。
GMOとくとくBB光で開催中のキャンペーン
- 当ページ限定!申し込んだ方全員対象の25,000円キャッシュバック
- 他社の違約金を一律30,000円負担
- Wi-Fiルーター無料レンタル
特に、無条件で25,000円のキャッシュバックは当ページから公式サイトを経由して申し込んだ方限定です。
ぜひこの機会を利用してGMOとくとくBB光をお得に事業者変更しましょう。
7まとめ
GMOとくとくBB光への事業者変更について、メリットや注意点、乗り換え手順を本記事にて解説しました。
GMOとくとくBB光は、大手キャリアと比べても月額料金が安く契約期間の縛り、違約金もありません。それに加えて、安定した通信速度やWi-Fiルーター無料レンタルなどメリットがたくさんあります。
また、今なら違約金負担キャンペーンで一律30,000円分のキャッシュバックも受け取ることができます。この記事を参考に、お得で魅力的なGMOとくとくBB光への事業者変更を検討してみましょう!
この記事を読んだ方は他にもこんな記事を読んでいます
-
GMOとくとくBB光の解約金・違約金負担キャッシュバックを大調査!適用条件や申請方法までわかりやすく解説(GMO光アクセス)
-
光回線に即日開通はある?最短で引ける開通工事が早いインターネットと選び方【今すぐ使いたい人必見】
-
【乗り換え者必見】光回線の違約金負担キャンペーン一覧!利用時の注意点まで完全解説
-
【高額&早い順比較】光回線のキャッシュバックキャンペーン2023年特集!おすすめ窓口とキャッシュバックの注意点を解説
-
【徹底比較】ドコモ光とGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の違いは?どっちがおすすめ?
-
【本当に安い】一人暮らしにおすすめの光回線8社比較!ネット回線の選び方や料金相場、単身に光回線は必要かどうか徹底解説
-
【15社一覧比較】光コラボのおすすめは?速度や料金比較でわかる優良光コラボを解説(2023年1月最新)
-
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のキャンペーン大解剖!最新キャッシュバックの適用条件や受け取り方法まで全解説【2023年1月】
-
【全国】電気・ガス・インターネットのセット割がある16社比較!3つまとめると安いのはどこ?