お役立ちコラム 検索
プランの閲覧履歴 最新0件を表示しております。

閲覧履歴がありません。

  1. TOP
  2. コラム
  3. ネット回線
  4. GMOとくとくBB光
  5. GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)は工事不要って本当?工事費や内容まで詳しく解説。
ネット回線
長谷部弘 2023年3月1日

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)は工事不要って本当?工事費や内容まで詳しく解説。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)は工事不要って本当?工事費や内容まで詳しく解説。

GMOとくとくBB光は工事不要って本当なの?
GMOとくとくBB光工事費用はいくらかかるの?
GMOとくとくBB光の工事について、気になる点がありますよね。

結論、GMOとくとくBB光は基本的に工事が必要です。
ただ、他社光回線からの乗り換えで、既存の設備が利用できる場合は、工事不要で利用できます。
また、GMOとくとくBB光の工事費用は実質無料です。

この記事では、GMOとくとくBB光の工事について詳しく解説していきます。
最後まで読んで、GMOとくとくBB光の利用をスムーズに始めましょう。

長谷部弘
執筆者
とにかく安いSIM/光回線を探すのが得意!
長谷部弘 プロフィール

格安SIMや安い光回線の情報の知識は弊社のライターの中でもダントツです。 サービスを隅々まで調べつくし、利用したい方に良い面も悪い面も包み隠さずお伝えするのがポリシー。 みなさんが契約する際の一番最後の後押しとなれるような記事の執筆していきます。
≫他の記事を読む

…続きを表示
藤沢太郎
監修者
ネット回線・新電力の専門家
藤沢太郎 プロフィール

福岡県出身。2013年に早稲田大学商学部を卒業後、大手通信会社に就職。ネット回線や携帯の販売員や販売企画戦略マネージャーを経験を活かし、ネット回線メディアや新電力メディアの運営に従事。記事を読んだ人が「最適な光回線を選べること」や「ネット環境が快適になる」ことを目標に日々執筆に励んでいる。
≫他の記事を読む

…続きを表示

1
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の工事費

GMOとくとくBB光の工事費は、基本的にはキャンペーンで無料です。

GMOとくとくBB光の工事は、派遣工事と無派遣工事の2種類があります。本来は以下の料金がかかりますが、今ならキャンペーンで実質無料となります。

工事内容戸建てマンション
派遣工事26,400円25,300円
無派遣工事2,200円2,200円

別途事務手数料3,300円が発生します。

1-1
キャンペーンで工事費無料

GMOとくとくBB光工事費無料

GMOとくとくBB光では、開通工事費が実質無料になるキャンペーンを実施しています。実質無料とは、分割した工事費が毎月の支払額から割引されることです。

工事内容戸建てマンション
派遣工事26,400円
※キャンペーンで実質無料
25,300円
※キャンペーンで実質無料
無派遣工事2,200円
※キャンペーンで実質無料
2,200円
※キャンペーンで実質無料

GMOとくとくBB光では上記キャンペーン以外にもキャッシュバックなどのお得な特典を実施中です。

GMOとくとくBB光の最新キャンペーンについて詳しく知りたい方は『GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のキャンペーン大解剖!』をご覧ください。

あわせて読みたい

転用や乗り換えは工事なしで工事費がかからない!

転用や乗り換えの場合同じNTTの回線を使用しているため、工事不要です。もちろん工事費はかからず、無料で回線を切り替えることが出来ます。

  • 転用:フレッツ光から光コラボへの乗り換え
  • 事業者変更:光コラボから他社光コラボへの乗り換え
  • 光コラボ:フレッツ光と同じNTTの光回線を利用している事業者(ドコモ光、ソフトバンク光など)

一方独自回線(auひかり、NURO光など)からの乗り換えの場合は、工事が必要です。同じくキャンペーンが適用されるので、実質無料で工事できます。

フレッツ光のプランによっては追加料金が必要

フレッツ光のプランによっては、転用の際に追加料金が発生します。「ギガスマートタイプ」からの転用は、2,000円の追加費用が発生するので、フレッツ光のプランを確認しておきましょう。

1-2
完済までに3年必要なので短期利用の場合は残債が発生

GMOとくとくBB光の工事費は、3年の分割払いです。キャンペーンで工事費分割払い分を、3年かけて割引します。完済までに3年必要なので、短期利用は残債が発生してしまうんです。また、発生した残債は一括で支払う必要があります。

戸建て工事費26,400円の場合、1か月目に990円、2~36か月目に726円が割引されます。工事費の残債は以下の通りです。

契約期間分割工事費割引工事費の残債
1ヶ月目990円▲990円25,410円
2ヶ月目726円▲726円24,684円
35ヶ月目726円▲726円726円
36ヶ月目726円▲726円0円

例えば、戸建て工事費26,400円を1年間で解約した場合。
26,400円-(990+726×11)=17,424円の工事費が発生し、一括で支払う必要があります。

マンション工事費25,300円の場合、1か月目に1,045円、2~36か月目に693円が割引されます。工事費の残債は以下の通りです。

契約期間分割工事費割引工事費の残債
1ヶ月目1,045円▲1,045円24,255円
2ヶ月目693円▲693円23,562円
35ヶ月目693円▲693円693円
36ヶ月目693円▲693円0円

例えば、マンション工事費25,300円を1年間で解約した場合。
25,300円-(1,045+693×11)=16,632円の工事費が発生し、一括で支払う必要があります。

GMOとくとくBB光を3年以内に解約する場合、工事費の残債が発生して一括で支払う必要があるので、覚えておきましょう。

1-3
土日祝日・時間外の工事は追加料金がかかる

GMOとくとくBB光の工事を土日祝日・時間外にすると追加料金がかかります。追加料金は以下の通りです。

日時・時間追加料金
土日祝日3,300円
時刻指定(9:00~17:00)12,100円
17:00~22:0027,610円
22:00~8:3044,210円

例えば、日曜日の朝9:00に時間を指定して工事をした場合。 3,300円+12,100円=15,400円が追加されます。

追加料金は、工事費割引キャンペーンの対象外です。分割払いでなく、一括払いで支払う必要があります。追加料金が発生しない、時間指定なし、平日9:00〜17:00にスケジュールを調整するのがおすすめです。

立ち合い自体は契約者本人がしなくてはいけないという決まりもないので、スケジュールが合わない時は家族や友人などにお願いするのも良いでしょう。

\GMOとくとくBB光は工事費無料/

2
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の工事内容

GMOとくとくBB光の工事には、派遣工事と無派遣工事の2種類があります。工事内容は以下の通りです。

工事種類派遣工事無派遣工事
工事内容業者が自宅に来て、光ファイバーや光コンセントの設置を行う工事自宅に光ファイバーの設備が整っている場合、NTT側だけで終わる工事
それぞれの工事について詳しく解説します。

2-1
派遣工事ってどんな工事?

自宅に光回線の設備がない場合、業者が自宅に来る「派遣工事」が行われます。工事には立ち会いが必要です。工事時間は1〜2時間ほどかかります。

戸建てとマンションでは工事内容が異なります。戸建では近くの電柱から、建物へ光ファイバーを引き込みます。マンションでは電柱から建物の共有スペースまで、光ファイバーの引き込みが終わっていることが多いです。共有スペースから各部屋までの配線を設置します。

戸建とマンションの派遣工事について詳しく解説します。

戸建ての工事

戸建の派遣工事の手順は以下の通りです。

  1. 電柱から光ファイバーを自宅に引き込む
  2. 光コンセントを設置する
  3. ONU・ルーターを接続する

それぞれ詳しく解説します。

電柱から光ファイバーを自宅に引き込む

家の近くの電柱から、光ファイバーを自宅に引き込む。配線固定のため、外壁に器具を取り付ける場合があります。
光ファイバーは、電話用の配管かエアコンの通気口を利用して引き込む。隙間がない場合は、壁に穴を開けて引き込む場合もあります。

光コンセントを設置する

光ファイバーを室内に引き込んだら、光コンセントを壁に設置します。上記のような光コンセントが設置されます。

ONU・ルーターを接続する

光コンセントにONUを接続して、ルーターを接続します。ONUとは光ケーブルから送られてきた光信号を、電気信号に変換する装置です。

ルーターを接続して30分待つと、インターネットに接続できます。

マンションの工事

マンションの場合、電柱から光ファイバーを建物の共有スペースまで引き込む。そこから各部屋までの配線を設置します。ただ、基本的にフレッツ光対応の物件は、すでに光ファイバーが引き込まれていることが多いで、無派遣工事になる場合もあります。

共有スペースから自分の部屋までの配線を行う

共有スペースから、自分の部屋までの配線工事を行います。共有スペースから室内まで光ファイバーが来たら、光コンセントを設置します。

ONU・ルーターを接続する

光コンセントにONUを接続して、ルーターを接続します。ONUとは、光ケーブルから送られてきた光信号を、電気信号に変換する装置です。

ルーターを接続して30分待つと、インターネットに接続できます。

2-2
無派遣工事ってどんな工事?

無派遣工事とは、自宅に光回線の設備がすでにある場合に行われる工事です。NTT局内で工事が完了するので、立ち合いは不要です。

開通日に事前に届いている、ONUを光コンセントに接続すれば完了です。

\GMOとくとくBB光は工事費無料/

3
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の開通までの流れ

GMOとくとくBB光の申し込みから、開通までの流れは以下の通りです。

  1. GMOとくとくBB光へ申し込む
  2. 工事日の確認メールが届く
  3. ルーターが届く
  4. 開通工事が行わる
  5. ONU・ルーターを接続する

転用で申し込む方は『フレッツ光からGMOとくとくBB光への転用方法!』を、事業者変更で申し込む方は『GMOとくとくBB光に事業者変更で乗り換える手順!』を参考にしてみてください。

あわせて読みたい

あわせて読みたい

3-1
①GMOとくとくBB光へ申し込みする

GMOとくとくBB光公式サイトから申し込みをします。申し込みフォームで以下を入力してください。

  • 契約者情報
  • GMOとくとくBBで取得するメールアドレス
  • 工事希望日(3日まで指定可能)
  • クレジットカードの情報

入力が終わったら、申し込み完了です。

3-2
②工事日の確認メールが届く

申し込み完了後、2〜3日以内に工事日の確定メールが届きます。申し込み時に希望日を入力した方は、希望が通らないことがあります。決まった日時の都合が悪い場合、再度メールで日程調整することが可能です。

工事日は変更が可能です。もし、都合が悪くなった場合は「GMOとくとくBBお客様センター」に連絡してください。

    GMOとくとくBBお客様センター
  • 電話番号:0570-045-109
  • 受付時間:10:00~19:00(平日のみ)

3-3
③ルーターが届く

工事予定日の1週間前に、ルーターが発送されます。ルーターがないと、工事が終わってもWiFiの利用ができません。必ず受け取ってください。

3-4
④開通工事が行わる

事前に決定した工事日に、工事が行われる。派遣工事の場合、立ち会いが必要です。工事の時間は1〜2時間ほど。設置環境によってはさらに時間がかかります。スケジュールに余裕を持っておきましょう。

無派遣工事の場合、立ち会いは不要です。

3-5
⑤ONU・ルーターを接続する

工事完了後に、自分で光コンセントにONUを接続して、ルーターを接続します。設定が完了して30分ほどで、インターネットが利用できます。

設定で困ったときは、「GMOとくとくBBお客様センター」に相談しましょう。

    GMOとくとくBBお客様センター
  • 電話番号:0570-045-109
  • 受付時間:10:00~19:00

4
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)は工事までが遅い?開通までどれくらいかかる?

GMOとくとくBB光の工事は大体1か月程度で開通します。

但し、転用、事業者変更はもっと早い段階で開通可能な場合も!

下記のようなイメージをしておくと、契約までがスムーズに行えるでしょう。

  • 契約から大体1ヶ月で開通
  • 転用、事業者変更なら最短2週間

それではGMOとくとくBB光の工事までの時間について、さらに詳しく解説していきます。

4-1
契約から大体1か月で開通

GMOとくとくBB光は、契約から大体1ヶ月で工事を行います。光回線を導入する場合は、どこの光回線でも工事まで1ヶ月程度かかります。
GMOとくとくBB光の工事が、特別遅いということはありません。

引っ越しシーズンは早めに契約するのがおすすめ

GMOとくとくBB光の工事は、引っ越しシーズンになると2ヶ月以上待つこともあります。引っ越しシーズンでは、どこの光回線でも工事まで時間がかかります。開通を早くしたい方は、なるべく早く申し込むのがおすすめですよ。

新居の場合、住所が決まれば申し込み可能です。引越しが終わってなくても申し込みできます。

4-2
転用、事業者変更(無派遣工事)なら最短2週間

転用、事業者変更(無派遣工事)でGMOとくとくBB光に申し込む場合、最短2週間で工事が完了します。転用、事業者変更では、無派遣工事になります。無派遣工事は、NTT局内で工事が完了するので、作業が早く終わります。

転用、事業者変更には「承諾番号」が必要になります。承諾番号を取得するのに時間がかかる場合があるので、早めに申請するのがおすすめです。

4-3
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の工事が遅い時の対策

通常、申し込みから2〜3日で工事日確定のメールがきます。1週間たってもメールが来ない場合は「GMOとくとくBBお客様センター」に問い合わせをして、日程の確認をしてください。

    GMOとくとくBBお客様センター
  • 電話番号:0570-045-109
  • 受付時間:10:00~19:00(平日のみ)

5
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の工事についてよくある質問

GMOとくとくBB光についてよくある質問を紹介します。質問の一覧は下記の通りです。

  • GMOとくとくBB光の工事って何するの?
  • GMOとくとくBB光の工事ってどれくらいの時間が必要?
  • GMOとくとくBB光の契約中に引っ越す場合は追加工事が必要?
  • GMOとくとくBB光の撤去工事が必要なのはどんな時?

それぞれ詳しく解説します。

5-1
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の工事って何するの?

GMOとくとくBB光の工事は、派遣工事と無派遣工事の2種類があります。派遣工事には立ち合いが必要。内容は以下の通りです。

  1. 電柱から光ファイバーを自宅に引き込む
  2. 光コンセントを設置する
  3. ONU・ルーターを接続する

設定が完了して30分ほどで、インターネットが利用できます。

無派遣工事の場合は、NTT局内で工事が完了するので、立ち合いは不要です。

5-2
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の工事ってどれくらいの時間が必要?

戸建ては1〜2時間、マンションは30分〜1時間ほどです。工事には立ち会いが必要になります。設置環境によっては工事の時間が長引くので、工事当日のスケジュールは、余裕を持って確保しておいてください。

5-3
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の契約中に引っ越す場合は追加工事が必要?

引っ越し先でもGMOとくとくBB光を利用する場合は、引っ越し先での工事が必要。工事費は全額負担になります。工事費用は以下の通りです。

戸建て工事費

工事を行う時間8:00~17:0017:00~22:0022:00~翌8:00
派遣工事設備を新設する場合19,800円25,410円31,020円
設備を再利用する場合8,360円10,538円12,716円
無派遣工事2,200円

マンション工事費

工事を行う時間8:00~17:0017:00~22:0022:00~翌8:00
派遣工事設備新設を新設する場合16,500円21,120円25,740円
設備を再利用する場合8,360円10,538円12,716円
無派遣工事2,200円

新居に光回線設備がない場合は「派遣工事」、ある場合は「無派遣工事」を行います。

工事を土日祝日にする場合、時間指定をする場合は下記の通り追加工事費がかかります。

追加工事費東日本エリア西日本エリア
土日祝日、12/29~1/33,300円3,300円
時刻指定9:00~17:0012,100円12,100円
17:00~22:0019,800円22,000円
22:00~翌8:0030,800円33,000円

例えば、東日本エリアの戸建てで、日曜日の18:00に時間指定をして工事した場合。
25,410円+3,300円+19,800円=48,510円の工事費がかかります。

追加料金が発生しない、平日9:00〜17:00に、時間指定なしでスケジュールを調整するのがおすすめです。

5-4
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の撤去工事が必要なのはどんな時?

GMOとくとくBB光の解約時に、撤去工事が必要になるのは以下の通りです。

  • マンションの管理会社から原状回復を求められた
  • 大家さんから原状回復を求められた

上記の場合、「GMOとくとくBBお客様センター」へ撤去工事依頼の連絡をしてください。

    GMOとくとくBBお客様センター
  • 電話番号:0570-045-109
  • 受付時間:10:00~19:00(平日のみ)

撤去工事は、基本的に無料で行うことができます。

6
まとめ

GMOとくとくBB光は、基本的に工事が必要です。ただ、光回線の乗り換えで既存の回線が利用できる場合は、工事不要で利用できます。今ならキャンペーンで工事費実質無料!

工事までの期間は1ヶ月程度。引っ越しシーズンに入ると、2ヶ月以上かかる場合もあります。GMOとくとくBB光をスムーズに開始するためには、早めに申し込むのがおすすめです。

\GMOとくとくBB光は工事費無料/

※GMOとくとくBB光の評判について詳しく知りたい方は『GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の評判って実際どうなの?』をご覧ください。

あわせて読みたい

facebookでシェア

Twitterでツイート

LINEで送る

このエントリーをはてなブックマークに追加