
NURO光は2chやSNS上であまりいい評判を聞かないけど実際のところはどうなんだろう…と気になってはいませんか?
結論からお伝えすると、NURO光のデメリットを許容できるなら全然アリな光回線です。気になるデメリットは以下のとおり。
- 工事が遅い
- 海外IP問題
- 対応エリアが限られている
などなど。実際のところ、NURO光の悪い評判を囁いているのは一部の利用者だけで、料金や速度において絶賛する口コミも多く見受けられます。
- 独自回線を利用しているため混雑率が低い可能性が高い
- IPv6にも対応しているので速度にかなり期待が持てる
- 他社の中でもトップレベルのPing値で、オンラインゲームをするのにも最適
この記事では、NURO光の評判からわかった、デメリットやメリットについて詳しく解説しています。現在NURO光の契約を検討している方の参考になれば幸いです。
1結論:NURO光はこんな人におすすめ
NURO光は、SONYグループのソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供している光回線です。
隈なく調べた結果、NURO光は下記の方たちにおすすめできることが判明しました。
- とにかく速度を重視する人
- ソフトバンクユーザー、またはマイネオユーザー
全国対応ではないためNURO光に申し込みができる方は限られてしまいますが、対応エリア内にお住まいの方には是非とも候補に入れていただきたい光回線です。
それでは、気になるNURO光の対応エリアについてみていきましょう。
2実際どうなの?NURO光のデメリット
NURO光は評判がすこぶる悪いことで有名です。


NURO光を検討している方であれば、デメリットは非常に気になるところですよね。
そこで、2chやSNSの口コミを調べていく中で分かった6つのデメリットをご紹介していきます。
2-1工事が遅い
NURO光は工事が遅いという噂がありますが真相の方はどうなのでしょうか?
本日やっと繋がりました🥹
— ぱぴ (@WarRobotsPaaapi) June 10, 2022
2回目の屋外工事まで10ヶ月かかったのは最長記録になったかな?😇💩
TwitterでNURO光にリプした途端に決まったのは偶然かぁ??🙄
言わなかったら黙殺されてそう笑#NURO光 https://t.co/WZHPySDnUF
宅内工事はすぐ終わったが、屋外工事がいつになっても始まらねぇ…。予約のHPは「工事内容を検討中」のまま変わらない、サポートは全く繋がらない。
— ぽんでみみっく(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ (@G8h7koOcAmkDvoO) June 9, 2020
評判どおりだわ。(๑>◡<๑)b
#NURO光
実際に、工事までかなり時間がかかったという方は一定数いらっしゃるようですね。
工事に時間がかかってしまう理由をご説明しておくと、NURO光では開通工事が2回行われることが原因の一つとして挙げられます。さらに、1回目の屋外工事はNURO光が外部の工事業者に委託する形で行われるため、依頼の承認許可が降りるのがどうしても遅くなってしまうのです。
また、次項でお話ししている独自回線ゆえの弊害も関係していると言えます。
NURO光の申込みから開通までの期間はエリアによって差があるため、一概に平均期間をお伝えすることは難しいです。
そこで、エリアごとの目安期間を下記にまとめました。
関東エリア | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 | 1~2ヵ月 |
---|---|---|
北海道 | ー | 2~4ヵ月 |
東海エリア | 愛知、静岡、岐阜、三重 | |
関西エリア | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 | |
九州エリア | 福岡、佐賀 |
エリアの問題以外にも、建物状況や設備によっては期間がさらに延びることも考えられます。
そのようなケースがあることも念頭に置いておきましょう。
マンションの場合は家主や管理会社だけでなく管理組合の許可も必要
通常、家主さんや管理会社の許可が降りれば開通工事を実施できるケースが多いです。
しかし、NURO光の場合はマンションの管理組合にも許可をもらう必要があります。
その作業が非常に面倒だという声もちらほら…。
分譲マンションに住んでいてNURO光を検討してる人へ。
— 元気出支店長 (@meruhen2021) August 19, 2021
室内工事
オーナーへ工事の許可どり
これは意外と簡単。
屋外工事
マンション管理会社とマンションの組合に許可どり。
これは物凄く面倒。
工事内容書面にしてくれないから、自分で説明しないといけないし面倒臭いからやめとけ。#nuro光
NURO光はフレッツ光回線ではなく独自の光ファイバー網を利用していることや、工事が2回あるためどんな工事内容になるのか警戒する管理組合も多いのかもしれません。
それを口頭で説明しなければならなかったり、NURO光と管理組合の間に入って書類のやり取りしなければならないことも、NURO光の開通工事が遅いと言われている理由だと言えそうです。
2-2「NURO光 for マンション」は契約条件が厳しい
先述のとおり、速度も速く料金も格安なNURO光 for マンションですが、利用するための適用条件が少し難しくなっています。
- 利用できるのはNURO 光が導入済みのマンションだけ
- サービスが終了した場合、その時点で契約していた人が工事費の残債をすべて支払わなければならない
それぞれ見ていきましょう。
マンション内に4人以上希望者がいればNURO光 for マンションを導入できる
先ほど、NURO光が既に導入されているマンションでなければNURO光 for マンションを利用できないとお伝えしました。
しかし、お住まいのマンションにNURO光が未導入の場合でも利用できるようになる方法があります。
それが、「NURO 光 for マンションの設備導入申請をする」という方法です。
申請手順は下記になります。
NURO 光 for マンションの設備導入申請方法
ただし、導入申請をしたからといって必ず導入できるようになるわけではありません。
同じマンション内で4人が導入申請をする必要があるのです。
規模の小さいマンションであれば、なかなか希望者が集まらない可能性は高いです。
しかし、導入申請する価値は大いにあります。申請したあとは、家主さんに確認をとって導入希望者募集のチラシをマンション共用部に貼るなど、こちらから積極的に希望者を募ってみてもいいかもしれませんね。
サービスが終了した場合、その時点で利用していた人が工事費の残債をすべて支払わなければならない
適用条件というよりも注意点に近いお話になりますが、NURO 光 for マンションを利用している最中にサービスが終了してしまった場合、NURO 光 for マンションの開通時にかかった工事費用をすべて支払わなければなりません。
基本的に、NURO 光 for マンションの工事費用44,000円は、利用者が月額料金と一緒に毎月少しずつ支払うことになるため、よほど短期間でサービスが終了しない限り高額な工事費用を一人で負担することにはならないでしょう。
また、「元々4人居た利用者がどんどん減って自分一人になってしまった…」という場合でも、サービスが強制終了してしまったケースはこれまでないそうです。
うちの #NURO光
— DAKOTA (@dakota_geometry) June 11, 2022
マンションコースだけど本来4人以上でしか契約できないのを一人で使ってるんでこんなことになってる
月3000円ぐらいっす
正直最近はガチャがひどいらしいのと
マンションコースはサポートが終わってるので万人にはお勧めできないけどね 添付画像を見る
実際に、マンション内で一人で利用している方もいらっしゃいます。
そのため、強制解約になって工事費を負担しなければならないという心配はいりません。このようなルールもあるのだということだけ頭の片隅においておきましょう。
2-3海外IP問題
利用者の間で時々取り上げられるのが海外IP問題です。
IP(IPアドレス)とは、インターネット上に接続されたPCやスマホなどの機器が持つナンバーのことで、いわゆる機器の識別番号のようなもの。
通常、日本にお住まいのユーザーであれば、すべて国内で登録されたIPアドレスが割り当てられます。
しかし、NURO光に限ったことではありませんが、一部では「過去に海外で使用されていたものを国内登録しなおしたIPアドレス」が割り当てられることがあるのです。
サーバーがそれを海外IPと誤判定することで、日本のサイトを閲覧できなくなることがあります。
まだ、元海外IPの影響が出てる。
— どうなんだろう (@IpNuro) August 15, 2019
まあ、特に見たいコンテンツじゃないから、いいけど…。
ワードプレスもまだ弾かれる。
海外IPからのセキュリティ解除しないとダメ。
速い!確かに速い。
けど、元海外IPは本当にあるし、
気を付けるトコじゃない?
大丈夫?#nuro光 #ニューロ光 #元海外IP 添付画像を見る
上記の方は元海外IPの影響で一部のサイトが閲覧できなくなっているようです。
もしこのような現象が起きてしまった場合、NURO光のサポートセンターに連絡することで対処してもらえます。
2-4サポート対応悪い
2chやSNSの口コミの中でも多かったのが、サポート対応が悪いという声です。
#NURO光
— あずま (@Azuma_ybk) June 5, 2022
この問い合わせにこの回答なんですね…!誰か助けて~! 添付画像を見る
nuro 最高記録たたき出してますよ~
— せれ(やぁぁん) (@seleyaaaaan) May 20, 2022
MbpsとGbps間違えてませんか?
問い合わせしても毎回定型文が返ってくるだけ#NURO光 添付画像を見る
上記のように、サポートに問い合わせても定型文のような返答しか返ってこないと不満の声が続出しているようです。
しかし、サポートについてはどの光回線でも、対応してくれる人によって良し悪しが変わってしまうものです。
NURO光のサポートについても、悪い口コミがある一方で絶賛している良い口コミも見つかりました。
NURO光のカスタマーサポート最高✨
— まさき (@masashoakimoto) April 19, 2022
スピードも満足してるし。今は満足。
そして今日のサポートの対応には感動しました。ありがとう😊#NURO光 #カスタマーサポート #神
NURO光を開通させたけどWi-Fi経由だと速度が余りでず困ってたのですが付属のルーターが古いものだからという事がわかりサポートへ連絡
— 配信処@アンタが来ないと潰れます (@antubu2020) October 27, 2020
NURO光のサポート対応は悪いと評判ですが、すんなり新しいのに交換してくれるとの事でした!
HG8045D→HG8045QNURO光の人は自分のも確認してみてね#NURO光 添付画像を見る
光回線のサポートデスクの評判にばらつきがあるのは多少なりとも仕方のないことだと受け止めるしかなさそうですね。
2-5はずれのONU問題
先ほどお話ししたように、NURO光が提供している5種類のONUの機種を選ぶことはできません。
旧型の機種が当たってしまったことを、2chやSNS上では「はずれのONUが当たってしまった」と不満に思う声が多く見られました。
Nuro光マンションタイプに切り替えようと思うんですがONUにあたりはずれがあるようではずれひいたらどうしようとなかなか踏み出せないでいる。#NURO光
— 対角線𝙏𝙖𝙞𝙠𝙖𝙠𝙪𝙨𝙚𝙣 (@taikakusenjp) February 9, 2022
はずれのONUが届いてしまったらどうしよう…という不安からNURO光への乗り換えを躊躇してしまう方もいらっしゃるようですね。
しかし、記事内のこちらでご紹介したように、はずれのONUが送られてきてしまっても申請することで交換してもらうことができます。そのことを知らない方たちがあまり良くないつぶやきをすることで、悪い評判に繋がってしまっているようです。
何度もお伝えしますが、はずれのONUが届いても最新の高スペックONUへの交換は可能なので安心してくださいね。
2-6タイミングによっては解約費用が高い
NURO光を解約する場合、タイミングによっては費用が高くなってしまうことがあります。
理由としては、解約する時点で残っている工事費の残債を支払わなければならないからです。
NURO光の工事費用は44,000円と一般的な光回線よりも高めに設定されていますが、キャンペーンで月額料金から工事費相当額を割り引いてくれるため実質無料になります。
しかし、解約することによってその割引が適用されなくなるため、残りの工事費用をまとめて支払う必要があるのです。
例えば、G2Tプラン(3年契約)を利用していた方が1年間NURO光を利用して解約する場合、1年間で14,672円の工事費を支払ったということになります。つまり、工事費総額の44,000円から14,672円を引いた29,328円の残債を支払わなければならないということです。
※2ヶ月目は1,230円、3ヶ月目~37ヶ月目までは1,222円でのお支払いです
開通月 | 2ヶ月目 | 3ヶ月目 | ~ | 12ヶ月目 | ~ | 37ヶ月目 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基本工事費支払い総額 | 0円 | 1,230円 | 2,452円 | 14,672円 | 44,000円 | ||
工事費残債額 | 44,400円 | 42,770円 | 41,548円 | 29,328円 | 0円 |
また、工事費残債に加えて契約解除料10,450円も併せて支払う必要があります。かなり痛い出費ですよね…。
契約期間満了月から3ヶ月の間であれば契約解除料も工事費用も支払わなくて済むので、なるべく無料解約期間に解約するのがおすすめです。
2-7対応エリアが限られている
NURO光は関東と関西を中心とした全国22県が対応エリアです。

全国対応の他回線と比較すると対応エリアが少ないな…と感じてしまうかもしれません。しかし、NURO光はこれまで少しずつ範囲を広げてきており、今後も十分エリアの拡大が見込まれるでしょう。
今はまだお住まいがエリア外だという方も、今後の拡大に期待して待っていましょう。
奈良県も対応地域あり!
意外にもNURO光の導入に積極的なのが奈良県民の皆さんです。
奈良県では一部地域を除いてNURO光の利用が可能になっています。
まだまだすべての地域に対応しているとは言えませんが、奈良市や天理市など主要地域ではNURO光を利用できます。
奈良県も順次エリア拡大を進めているようなので、すべての奈良県民がNURO光を利用できるようになる日もそう遠くないでしょう。
3評判が良いNURO光のメリット
悪い評判が多いというイメージを持たれがちなNURO光ですが、実は絶賛する口コミや良い評判もとても多いのです。
口コミや評判について調べていく中で分かった、NURO光のメリットについてご紹介していきます。
3-1高スペックなのに料金が安い
料金が安いことに定評があるNURO光ですが、実際に他社と比較してみるとどうなのでしょうか?
戸建て | マンション | |
---|---|---|
NURO光 | 5200円 | 5200円 |
ソフトバンク光 | 5720円 | 4180円 |
BIGLOBE光 | 5478円 | 4378円 |
@nifty光 | 5720円 | 4378円 |
so-net光 | 6138円 | 4928円 |
eo光(関西と一部地域限定) | 5448円 | 3000~4000円 |
auひかり(関西以外) | 5610円 | 4730円 |
コミュファ光(東海エリア限定) | 5775円 | 4191~5775円 |
メガ・エッグ光(中国地域限定) | 4620円 | 3520円 |
BBIQ光(九州限定) | 5500円 | 4510~6380円 |
他社と比較すると、NURO光がいかに安いかがお分かりいただけるでしょう。
上記の表では、キャンペーン割引が適用されていない通常の月額料金で比較していますが、後述の月額割引キャンペーンが適用されると月額費用が1年間980円になるためさらにお安くなります。
また、NURO光は戸建てとマンションのプランが同じのため、料金が変わりません。それについては記事内の「戸建てとマンションの違いは?」でご説明しています。
評判についてはどうかというと、実際の利用者からも安いという声が多く見られました。
😋NURO光に変えてよかったっ😋💖✨
— 踊って世界を廻るレディ (@vanillavanilla3) April 4, 2022
サクサクストレスフリーで
何より月額料金が安いっ🚀🚀🚀
デメリットないですよ~~✨✨って
まわりにもオススメしてますっ🥰💖✨#新生活はNUROでスタート
返信先: @NUROhikari_Sonyさん
こちらの方は周囲におすすめしたくなるくらい安いと高評価されていますね。
ポストにチラシが入っていた「NURO光」地域集中工事のご案内との事。
— ゆうすけ∬ (@Muscat_candy__) March 15, 2022
最大2Gbpsに豪華な特典と月額使用料の安さに思わずグラっときてる。
回線のスピードは今改善したばかりで不満はナイのだが特典と使用料金の安さが良すぎるw
今の回線に不満がなくとも乗り換えに気持ちが傾いてしまうくらいの安さ…。
これからずっと使い続けていくとしても安心ですね。
契約期間ごとの料金について知りたい方は記事内の「M2DプランとM2Tプランの違いは?」をご覧ください。
NURO光 for マンションなら2090円~
NURO光にはマンションのプランがもう一つあります。
それが「NURO光 for マンション」です。
NURO光 for マンションはなんと、2,090円~で最大速度2Gbpsのネットを利用することができます。
さらに、開通まで最短1週間〜2週間とすぐに開通することができるのも嬉しいポイントです。
NURO光 for マンションの月額料金は、お住まいのマンションでNURO光 for マンションを利用している人の人数で決まります。つまり、利用する人が多ければ多いほど月額料金が安くなるのです。
契約期間によっても料金は変わってくるので、それぞれのプランごとの料金を表にまとめました。
2ギガ(3年契約)プラン | |||||
---|---|---|---|---|---|
利用人数 | 6人以下 | 7人 | 8人 | 9人 | 10人以上 |
1人当たりの月額料金 | 2,750円 | 2,640円 | 2,530円 | 2,420円 | 2,090円 |
2ギガ(2年契約)プラン | |||||
---|---|---|---|---|---|
利用人数 | 6人以下 | 7人 | 8人 | 9人 | 10人以上 |
1人当たりの月額料金 | 3,190円 | 3,080円 | 2,970円 | 2,860円 | 2,530円 |
2ギガ(契約期間なし)プラン | |||||
---|---|---|---|---|---|
利用人数 | 6人以下 | 7人 | 8人 | 9人 | 10人以上 |
1人当たりの月額料金 | 3,630円 | 3,520円 | 3,410円 | 3,300円 | 2,970円 |
NURO光 for マンションの安さは、利用者からもかなり好評のようです。
NURO光ほんま安いわ。毎月2,670円。
— さおちゃん (@saochan_pepe) June 7, 2022
仕事中ずっとWiFiのこと調べとったけどnuro光のマンションってプランがあってそれにしたら2090円やった!最安やん😇😇
— ゆるりら (@yururira026) March 29, 2022
破格の月額料金で快速のネットを楽しめるNURO光 for マンションですが、適用条件が少し厳しいというのが唯一の難点です。
適用条件については「「NURO光 for マンション」は契約条件が厳しい」で紹介しています。
工事費は実質無料!
NURO光の開通工事費は4,4000円で、ほかの光回線と比べると少し高めです。
しかし、この工事費は実質無料になるので安心してください。
2年、または3年ににわたって毎月、月額料金から工事費相当分を割引してもらえます。
2年契約の場合 | |
---|---|
1ヶ月目 | 2~24ヶ月目 |
-1,841円 | -1,833円 |
3年契約の場合 | |
---|---|
1ヶ月目 | 2~24ヶ月目 |
-1,230円 | -1,222円 |
契約期間が2年か3年かによって割引額が異なるので確認しておきましょう。
とはいえ、どちらの場合も工事費は実質無料になるので安心してくださいね。
オプションの工事費用
NURO光と同時にテレビや電話の申し込みも検討しているという方は、開通工事費とは別でオプションの工事費がかかってきます。
しかし、テレビについてはアンテナの設置や工事をする必要が一切なく、工事費用もかかりません。
他社ではテレビの工事費が高額なところも多いので、NURO光ではかなりお得にテレビを利用できると言えます。
工事費用 | |
---|---|
NURO 光 でんわ | 3,300円 |
ひかりTV for NURO | なし |
電話に関しても別途工事費用はかかってしまうものの、高額ではないので安心してくださいね。
3-2ゲーム回線としても優秀な速度
NURO光は独自回線を利用しているため、速度にもかなり期待が持てます。
そのため、オンラインゲームを快適にプレイしたいという方にもピッタリの光回線です。
上り速度 | 下り速度 | |
---|---|---|
NURO光 | 463.53Mbps | 503.0Mbps |
ソフトバンク光 | 224.0Mbps | 314.77Mbps |
BIGLOBE光 | 205.39Mbps | 288.79Mbps |
@nifty光 | 213.19Mbps | 207.7Mbps |
so-net光 | 232.77Mbps | 262.68Mbps |
eo光(関西と一部地域限定) | 430.67Mbps | 547.85Mbps |
auひかり(関西以外) | 389.24Mbps | 442.44Mbps |
コミュファ光(東海エリア限定) | 506.46Mbps | 576.2Mbps |
メガ・エッグ光(中国地域限定) | 320.24Mbps | 404.58Mbps |
BBIQ光(九州限定) | 253.3Mbps | 352.28Mbps |
上記の表は、上り速度・下り速度の平均値をNURO光と一緒によく検討される他社と比較したものです。
NURO光の速度がかなり優秀であることがお分かりいただけるでしょう。
これなら、ゲームの攻略サイトを見ながらプレイする場合や、新しいゲームをダウンロードしてすぐにプレイしたい場合も安心です。
ついに家のネットをCMで話題の
— ユーマー夫婦🦁🐱 (@YUUMAA888) May 12, 2022
『NURO光』に変えましたー🙌🏻✨
普段、1分かかるゲームのアップデートが
20秒くらいで終わった🤯ほんと凄い
PS……『WiFi6』です🐱#マー
#日常垢さんと繋がりたい
#惚気垢さんと繋がりたい
#早い #ネット #NURO光 添付画像を見る
もちろん、動画の閲覧やオンライン会議なども快適に行っていただけるでしょう。
auひかりはマンションの配線方式に速度が左右されるけどNuro光はマンションでも最大2GBbpsとかいうめちゃ速だし安いしNuroが入るところは全部そこで良いと思ってる
— 優 (@youyou5288) May 30, 2022
使ってる人が少ないから混雑時も速度低下しにくいし
デメリットは工事が2回に分かれるくらい
実際の利用者に「エリア内の人はみんなNURO光にすればいい」と言わしめるほどの高評価。
こんな口コミを見てしまうと、速度に期待せずにはいられませんね。
上り速度・下り速度とは?
- 上り速度=「データを転送するスピード」のこと
メールの送信やSNSなどへの投稿、ファイルの送信などを行うときのスピード。 - 下り速度=「データをダウンロードするスピード」のこと
メールの受信やWEBサイトの閲覧、ファイルの受信などを行うときのスピード。
双方ともbpsという単位で表され、数字が大きくなればなるほど速度が速くなります。
独自回線とは?
光回線は主に、NTTが提供している「フレッツ光回線」と、それ以外の事業者が提供している「独自回線」のどちらかに分けられます。
- フレッツ光回線=多くの事業者が利用しているため回線の混雑が起こる可能性が高い(ドコモ光や楽天ひかり、ソネット光など)
- 独自回線=その事業者が独自で敷設している回線のため混雑が起こりにくい(NURO光のほかにはeo光やauひかりなど)
Ping値もトップレベル
オンラインゲームをするうえで1番重視したいのがPing値です。
Ping値も他社と比較してみました。
Ping値 | |
---|---|
NURO光 | 13.48ms |
ソフトバンク光 | 16.65ms |
BIGLOBE光 | 20.49ms |
@nifty光 | 16.31ms |
so-net光 | 19.86ms |
eo光(関西と一部地域限定) | 19.46ms |
auひかり(関西以外) | 18.52ms |
コミュファ光(東海エリア限定) | 14.67ms |
メガ・エッグ光(中国地域限定) | 22.9ms |
BBIQ光(九州限定) | 25.44ms |
ご覧の通り、NURO光のPing値はトップレベルの速度です。
実際に利用している方の口コミはどうでしょうか?
NURO光り開通しました‼️
— Mさん@PS5Gamer-codevaias- (@psvita_vaias) November 14, 2018
回線速度が格段に速くなり
フォートナイトでPingが一桁までになりました‼️以前は20~40までをうろちょろしてたけど今は0~20をうろちょろしてる#fortnite#フォートナイト
今の時間、混んでないから関係ないといわれそうだが、こんな感じの速度。#NURO 添付画像を見る
— たーしの積みゲー消化 (@games_taashiss) May 12, 2022
ゲームについても快適にプレイできているという口コミが多く見受けられました。
もちろん中にはラグが発生してしまうという口コミもありますが、周辺機器の見直しを行うなどで改善する可能性は大いにあります。
速度が遅い場合の対処法は記事内の「遅い場合の対処法は?」をご覧ください。
ゲームジャンル | Ping値目安 |
---|---|
FPS・TPS系 | 15ms以下 |
格闘系 | 20ms以下 |
MOBA・MMO系 | 30ms以下 |
アクション系 | 50ms以下 |
RPG系 | 50~100ms前後 |
Ping値とラグってなぁに?
- Ping値=データ送受信の際にかかる時間を数値化したもの
msという単位で表され、数値が低いほどゲーム時のラグが少なくなります。 - ラグ=ゲーム中に発生する遅延のこと
ipv6対応で混雑回避
NURO光ではIPv4とIPv6の両方に対応できるデュアルスタック方式を採用しています。
このIPv6については内容が少し複雑なため、簡略的に説明させていただきますね。分かりにくいという方は補足も併せてご覧ください。
IPv4で使われている接続方式「PPPoE方式」は、限られたネット装置の中に多くのデータ通信料が横行しているため、混雑が起きてしまいます。つまり、少ないIPアドレス内でIPv4の利用者が多いため、ネット回線が混雑してしまって速度が遅くなってしまうということですね。
狭い道路の中に多くの車が走行しているため渋滞してしまっているイメージです。

一方、最新の規格であるIPv6は、「PPPoE方式」と「IPoE方式」の2つの接続方式を使い分けています。
IPoE方式の場合、IPアドレスがほぼ無限にあるため、利用者が多い場合でもネット回線が混雑するのを避けることができるのです。言わば、車線が多く、道が広い道路を車がスムーズに走行しているようなイメージですね。
そのため、「PPPoE方式」を使用しているIPv4よりも「IPoE方式」を使用しているIPv6の方が混雑しにくく、快適にネットを楽しむことができるのです。

しかし、世の中に存在するサイトの中にはIPv4でしか閲覧できないものがあります。つまり、IPv6だけだと閲覧できないサイトが出てきてしまうということです。見たいサイトが見られないなんてことがあると不便ですよね。
そんなことにならないために、NURO光ではIPv4とIPv6どちらにも対応しているデュアルスタック方式を採用し、どちらのサイトでも閲覧できるようにしているのです。
NURO光では、このIPv6を利用するためにオプションに加入したり設定をしたりする必要がありません。余計な手間がかからないのも嬉しいポイントですね。
「IPアドレス」ってなあに?
IPアドレスとは、スマホやPCなどの機器を識別するための番号のことで、ネット上の住所のようなものです。
「郵便物(情報)を家(デバイス)に届けるには、住所(IPアドレス)が必要である」というイメージを持っていただけると分かりやすいでしょうか。
IPv4とIPv6って?
IPv4とIPv6は「ネットを利用するうえでのルール」のことです。
従来使用されていたIPv4は約43億個のIPアドレスしか使用できません。
しかし近年、インターネットの普及によって機器の数が急激に増えたことで、IPアドレスが足りなくなってくる可能性が出てきました。そこで生まれたのが最新の規格であるIPv6です。
IPv6は最新ルールで約340澗ものIPアドレスを使用できます。
3-3NURO光はキャンペーン内容が充実
NURO光は、月額料金の割引かキャッシュバックどちらにするかを選べたり、引っ越しする際の費用を全額負担してくれるなどキャンペーン特典が充実しています。
気になる特典内容について見ていきましょう。
選べる月額割引とキャッシュバック
NURO光のキャンペーン特典は、月額割引とキャッシュバックのどちらにするかを選ぶことができます。
まずご紹介するのはキャッシュバックについてです。
G2T(3年契約)、またはG2D(2年契約)どちらのプランでも45,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
しかも、普通為替や商品券でのキャッシュバックを行う他社が多い中、NURO光は現金での口座振り込みです。使い道の多い現金でキャッシュバックを貰うことができるのは嬉しいですね。
開通月から6ヶ月後の15日に「受取手続きのご案内メール」が届くので、受け取り手続きを忘れないようにしましょう。メールが届いてから45日以内に受け取り手続きを行わなかった場合、キャッシュバックが無効になってしまうので十分注意しましょう。
おすすめは980円で利用できる月額割引!
キャッシュバックも大変魅力的な特典でしたが、おすすめするのは月額割引です。
月額割引を選んだ場合、プランによっては一年間980円で利用ができ、すべてひっくるめた割引総額は50,640円になります。
キャッシュバックの45,000円と比べると5,640円お得になるということです。
G2T(3年契約)とG2D(2年契約)、どちらのプランを選んだ場合も割引総額は変わりませんが、月々の割引額が少し異なります。
3年契約プラン(G2T) | ||
---|---|---|
1ヶ月目~12ヶ月目 | 13ヶ月目~ | |
通常の月額料金 | 5,200円 | 5,200円 |
キャンペーン適用の月額料金 | 980円 | 5,200円 |
2年契約プラン(G2D) | ||
---|---|---|
1ヶ月目~24ヶ月目 | 25ヶ月目~ | |
通常の月額料金 | 5,700円 | 5,700円 |
キャンペーン適用の月額料金 | 3,590円 | 5,700円 |
ちなみに、キャッシュバックと月額割引の特典を併用して受けることはできません。
少しでもお得に特典を受けたい方は月額割引の特典を選びましょう。
月額料金が980円になる月額割引について詳しく知りたい方はNURO光の980円キャンペーンについて解説したこちらの記事をご覧ください。
引っ越し費用も負担してくれる
NURO光を引っ越し先でも継続利用したい場合、一度解約して契約しなおす必要があります。
NURO光では、その際にかかってしまう前住所の解約費用を最大54,450円まで補填してくれるのです。前住所の「契約解除料」と「工事費残債」が補填対象となります。
一度は上記費用を立て替える必要がありますが、引っ越しが済んだ後に送られてくる「解約違約金証明書貼付シート」に必要事項を記入して返送することで、現金にて返金してもらえます。
ちなみに、新住所でかかる工事費用については、新たに月額割引で実質無料のキャンペーンが適用されるので安心してお引っ越ししていただけるでしょう。
設定サポートが1回無料!
NURO光の申し込み特典の一つとして、「設定サポート1回無料」があります。
インターネットやNURO 光 でんわの接続設定、メールソフト設定、セキュリティソフトの設定など、インターネットに関わる設定のサポートをしてくれるものです。機器の設定が苦手な方にとって有難い特典ですね。
有効期限は申込月を1カ月目として12カ月後末日までとなっているので、早めにサポートを申し込んでしまいましょう。
マイページ上のWebフォームから申し込むことができるので、ログインパスワードを用意して申し込みに臨んでくださいね。
3-4無料で高性能ルーター(ONU)をレンタルできる
NURO光を利用する際、高スペックなルーター(以下、ONUと呼びます)を永年無料でレンタルすることができます。
他社では月額500円前後のレンタル料がかかることが多いのでお得感がありますね。
ONUは全部で6種類あり、ランダムで自宅に届くため自分で選ぶことはできません。
機種ごとのスペックを下記にまとめてあります。
機種 | 最大速度 |
---|---|
ZXHN F660A | 1.3GMbs |
HG8045Q | 1.3GMbs |
FG4023B | 1.3GMbs |
ZXHN F660T | 450Mbps |
HG8045j | 450Mbps |
HG8045D | 450Mbps |
ご覧のとおり、新しい機種と旧型の機種では最大速度にかなり差があります。
せっかくだから速度に期待が持てる機種を利用したいですよね。
そんな方のための解決策を記事内の「上位モデルに交換可能!」でご紹介しているのでご覧ください。
すぐにWi-Fiが使える
NURO光が提供しているONUは単体でWi-Fiを利用することができます。
通常、Wi-Fiを利用する場合はONUとは別で無線LAN機能が搭載されているWi-Fiルーター(以下、ルーターと呼びます)を用意し、2台接続する必要があります。
しかし、NURO光のONUは無線LAN機能が搭載されているため、別途ルーターを用意する必要がないのです。
ルーターを選ぶにも多少時間はかかるので、手間をかけずにWi-Fiが利用できるのは忙しい現代人にとって嬉しい機能ですね。
ONUとWi-Fiルーターは何が違うの?
- ONU=自宅に引き込んだ光回線(壁に設置された光コンセント)とPCの間に設置し、光回線とPCを接続して光信号とデジタル信号間の変換を行う装置。簡単に言うと「PCをインターネットにつなげる装置」
- ルーター=家庭内LANや社内LANといわれるローカルエリアネットワークの出口にルーターを設置することでLANに接続された複数の端末を同時にインターネットと接続させる機器。つまり「ONUで繋いだ光回線を複数の端末に繋げるためのもの」
上位モデルに交換可能!
NURO光でレンタルできる6種類のONUのうち、旧型の機器が送られてきてしまった場合は無料で新型の上位モデルに交換してもらうことができます。
交換してもらう手順は下記です。
- 送られてきたONUの型番をチェックする
- NUROサポートデスクに交換申請の連絡をする
- 新しいものが届く日に梱包しておく
- 新しいものと引き取り交換する
あとは、ご自身で再度機器の設定をすれば上位モデルのONUを利用することができるようになります。
ただし、ONUの交換を申請する際に注意してほしいことが2点あります。
- 理由のない交換申請の場合交換料金10,800円がかかってしまう場合がある
- NURO光の開通工事が2015年の8月31日より前の場合、ルーター交換にあたって10,800円の交換費用が発生してしまう
2015年の8月31日以降に交換申請する方は、「型番が古いルーターだから速度が出ない」ということと、「最新規格の通信ができる最新のルーターに変えてほしい」という2点を必ず伝えましょう。
3-5ソフトバンクユーザーはおうち割適用でスマホが割引に!
ソフトバンクのスマホをお使いの方がNURO光に申し込むと、おうち割が適用されます。
おうち割とは、「ソフトバンクのスマホとネット回線をセットで契約することで毎月スマホの料金が割引される」というとてもお得なキャンペーンです。
光もスマホ代も安いなんて😳😳😳
— いしゅみ🧸💌 (@isyumi) June 2, 2022
NURO光に決まりだね😊
実際におうち割が適用されている方は、NURO光の料金も安いのにさらにスマホ代も安くなるなんて…と非常に満足されているようですね。
割引額は契約しているスマホのプランによって異なり、550円か1,100円が割引されます。
プラン | 割引額 |
---|---|
データプランメリハリ無制限※5/データプランミニフィット+※5 | 1,100円 |
データプランメリハリ※6/データプランミニフィット※7 | |
データプラン50GB+※6/データプランミニ | |
データ定額 50GBプラス※8/ミニモンスター | |
データ定額 50GB※8/20GB※8/5GB | |
データ定額(おてがるプラン専用)※6 | 550円 |
データ定額ミニ 2GB※8,9/1GB※8 | |
データ定額(3Gケータイ) |
上記のプランのいずれかで契約されている方が大半だと思いますので、ソフトバンクユーザーであればほぼ確実におうち割が適用され、スマホの料金がお安くなるでしょう。
ただし、格安プランのLINEMOはおうち割の対象外なので注意しておきましょう。
おうち割の適用条件
とてもお得なおうち割ですが、適用させるには条件があります。
それは、「NURO 光 でんわ」への申し込みです。
NURO 光 でんわの月額基本料金は地域によって異なります。
北海道・関東 | 東海・関西・中国・九州 |
---|---|
550円 | 330円 |
NURO 光 でんわは
- NTTの一般加入電話をご利用中の方は電話番号を継続しての利用が可能
- ソフトバンクの携帯電話への通話料が24時間無料
- その他にも通話料が無料になる提携サービスが充実している
などなど、メリットがたくさんあります。
おうち割が適用されるだけではない「NURO 光 でんわ」、大変魅力的ではありませんか?
ソフトバンクユーザーの方はぜひNURO 光 でんわに加入することをおすすめします。
4NURO光の申し込みの流れ
NURO光のお申し込みはWEBと電話どちらからでも可能ですが、電話だとすぐに繋がらない可能性もあるので、WEBからのお申し込みをおすすめします。
下記はNURO光の開通までの簡単な流れです。

それぞれの内容について詳細をお伝えしていきますね。
4-1※申し込み前に確認しておくこと
NURO光を申し込む前に下記について確認しておきましょう。
- マンションの場合、家主さんや管理会社に連絡して工事の許可をもらう
- 工事日当日は必ず在宅して立ち会うこと
- 開通までの日程は「戸建の場合1~3ヶ月程度」「マンションの場合1~4ヶ月程度」
以上を踏まえ、NURO光の申し込み手続きに進みましょう。
4-2①WEBか電話で申し込み
NURO光の公式サイトから申し込み手続きを行いましょう。
まずはお住まいの住所がエリア内かどうかを調べます。

提供エリア内の場合は下記のように表示され、プラン内容や適用特典なども確認できるようになっています。電話やテレビなどオプションも一緒に申し込みたい場合はこちらのページで選択しましょう。



会員規約や申し込みにあたっての注意事項を確認するページに移るので、同意する場合はチェックを入れます。
さらに次のページで、お名前や生年月日など契約される方の情報とお支払い情報をを入力します。
内容を確認したら確定ボタンを押して、お申し込みは完了です。

NURO光のお申し込みが完了したあとすぐに、同じサイトページから1回目の宅内工事の希望日を予約することができます。
その後、工事日が確定したらSMSで連絡がくるので忘れずに確認するようにしましょう。
4-3②宅内工事と屋外工事、2回の工事を行う
NURO光では宅内工事と屋外工事、計2回の工事を行います。
一般的な光回線の工事は1回で済むにもかかわらず、NURO光ではなぜ2回も工事を行う必要があるのでしょうか?
理由は、宅内工事と屋外工事を行うのがそれぞれ違う会社だからです。
1回目の宅内工事はNURO光が運営しているSo-netの作業員、2回目の屋外工事はNTTの作業員が行います。
そのため2回に分けて工事を行う必要があるのです。
では、戸建てとマンションそれぞれの工事内容をお話ししていきますね。
戸建ての工事内容
戸建ての場合、光キャビネット取り付けの際に、外壁へのビス止めが可能な場合と不可能な場合で施工方法が異なります。ビス止めとは、外壁に穴を開けてビスで光キャビネットを固定することです。

もしビス止めが不可能だった場合は、両面テープを使用して外壁に光キャビネットを固定します。
今回は、ビス止めが可能な場合の工事内容を説明していきますね。
宅内工事(1回目)
NURO光では1回目に宅内工事を行います。
主に行うことは下記4点です。
- 光キャビネットの取り付け
- 光ケーブルの引き込み
- 光コンセントを取り付ける
- ONUの宅内設置
戸建ての場合、外壁に光キャビネットという長方形の箱を取り付けます。

光キャビネットとは、電柱から引き込んだ光ケーブルと宅内のケーブルを中継する役割があり、中に光ケーブルを収納するものです。
この光キャビネットから光ケーブルを室内に引っ張ってきて、光コンセントやONUの設置をします。
屋外工事(2回目)
2回目に行われるNURO光の屋外工事では下記2点を行います。
- 電柱から光のケーブルを引き込む
- 引き込んだ光ケーブルを光キャビネットに繋げ、光ケーブル同士を接続する
この時、新しく引き止め金具を設置する際はビス止めが必要になります。
以上が戸建ての工事内容です。
マンションの工事内容
マンションの場合、物件の戸数と階数によって3種類の施工内容が選択されます。
- 総戸数40戸以上の集合住宅
- 総戸数39戸以下かつ3階建て以上の集合住宅
- 総戸数39戸以下かつ1~2階建ての集合住宅
今回は例として「総戸数39戸以下かつ3階建て以上の集合住宅」の場合の工事内容をご紹介していきます。

宅内工事(1回目)
マンションの宅内工事で行うことは下記です。
- MDFから光ケーブルを通線する
- 棟内の配管を利用して各戸まで光ケーブルを引き込む
- 光コンセントを取り付ける
- 光コードの配線とONUの設置を行う
MDFとは
MDFとは=電話回線等の配線を束ねている装置のこと。
MDFがある場所は建物や規模によって変わりますが、大きな建物の場合は専用のMDF室・通信機械室や電気機械室という表記になっていることもあります。
小さい建物では、共用廊下などのカギが掛かって開けられない扉の中にあったり、建物の外壁などにボックスとして設置されている場合もあるようです。
屋外工事(2回目)
マンションの屋外工事は下記の行程で進めます。
- 電柱から光ケーブルを引き込む
- 既に設置済みの引き込み口から入線する
※必要な場合ビス止めを行います - MDF内にて光ケーブル同士を接続する
以上がマンションの工事内容です。
4-4④機器の初期設定
2回の開通工事が無事完了したら、インターネットに接続するための機器の設定を行います。
設定手順は下記です。
- ONUとパソコンの配線を行う
ONUに同封されている「インターネット接続設定ガイド」を確認しながらONUとパソコンの配線を行いましょう。
- ONUの自動設定を確認する
ONUの電源を入れると、インターネットに接続するための設定を自動的に行ってくれます。
機器前面の「LINE」ランプと「WAN」ランプが緑色に点灯したら設定は完了です。約2~3分ほどで完了します。
- 無線 LAN (Wi-Fi) の設定をする
ONUで無線LAN機能を利用するための設定を行いましょう。
こちらで詳しい設定方法をご確認ください。
- 有線LANを設定する
PC等とONUを有線LANで繋いで通信ができるようにしましょう。
WindowsやMacなどOSによって設定方法が異なるため、お持ちの機器のOSを下記から選択して設定方法を確認しながら設定を行ってください。
以上で機器の初期設定は完了です。
4-5⑤キャッシュバックの受け取り
最後に、忘れてはいけないのがキャッシュバックの受け取りです。
※月額割引の特典を選んだ方はどうぞ読み飛ばしてください。
NURO光を申し込んでから6ヶ月後の15日に「キャッシュバック受取手続きのご案内」メールが届くので、そこから手続きを進めましょう。
受け取り手続きを簡単にご説明します。- マイページにログインする
- マイページの「キャッシュバック受け取り」を選択
- お受け取り口座を登録する
- メールアドレスを入力する
- 振り込み実行ボタンを押し、「振り込み依頼を行いました」と表示されたら手続き完了
以上の手続きを済ませると、数日以内に指定した銀行口座にキャッシュバックが振り込まれます。
受け取り期間は特典受け取りのご案内後、45日以内です。期限内に受け取り手続きを完了しなかった場合、キャッシュバックは無効になってしまうので注意しましょう。
4-6現在は公式サイトからしか申し込めない
NURO光には元々3社の代理店があり、その中から好きな窓口を選ぶことができていました。
しかし、現在は3社すべての代理店が新規受付を停止しています。
そのため、NURO光の公式サイトからしか申し込むことができません。
しかし、逆に考えれば一つに絞られたおかげでどこから申し込もうか悩む必要がなくなったということです。しかも、元より1番お得な申し込み窓口は公式サイト。迷わず公式サイトから申し込むことをおすすめします。
5NURO光のよくある質問
NURO光はいろいろな評判や口コミがある光回線ですが、なるべく不安や疑問なく利用したいですよね。
そこで、NURO光を利用するにあたってよく挙げられる質問をご紹介します。
5-12chの評判が悪いのは本当?
NURO光は2chでの評判が悪いという噂をよく耳にします。実際は同じくらい良い口コミも多いのですが、一部では悪い評判が多いことも否定はできません。悪い評判の内容については記事内のこちらで詳しくご紹介しているのでご覧ください。
5-2ゲームを快適に遊べる?
NURO光は最大速度が2Gbpsで、Ping値も13.48msとかなり優秀なのでオンラインゲームを快適にプレイできる可能性が高いです。
ゲーム回線としてNURO光をおすすめできる理由は記事内のこちらで詳細をご説明しています。Ping値についてよく分かっていない…という方も是非ご覧ください。
NURO光以外のオンラインゲームにおすすめな光回線について知りたい方は「【最強】ゲーミング回線おすすめ6選!」をご覧ください。
5-3eo光とNURO光どちらがいい?
NURO光とよく比較される光回線が「eo光」です。
eo光は関西2府4県と福井県の一部地域が対象エリアで、NURO光と同じく独自回線を利用しているため速度に期待が持てます。
NURO光とeo光のスペックを改めて下記にまとめました。
NURO光 | eo光 | |
---|---|---|
月額基本料金 | 5,200 円 | 5,448円 |
キャンペーン | 月額料金が1年間980円 | 月額料金が1年間3,280円 |
15,000円キャッシュバック | ||
工事費用 | 44,000円 | 29,700円 |
契約期間 | 3年間 | 3年間 |
上り速度・下り速度 | 463.53Mbps / 503.0Mbps | 430.67Mbps / 547.85Mbps |
Ping値 | 13.48ms | 19.46ms |
スマホ割 | おうち割 | スマートバリュー |
エリア | 全国22都道府県 | 関西2府4県と福井県 |
料金・速度・キャンペーンなど、双方ともに悪くないことがお分かりいただけるでしょう。
NURO光とeo光を比較したうえで、それぞれの光回線をおすすめしたい方は下記です。- auのスマホを利用している方=eo光
- ソフトバンクユーザー、auユーザー以外のすべての方=NURO光
理由としては、eo光はauスマホをお使いの方であればスマートバリューが適用されてスマホの料金が割引になるからです。
一方、NURO光ではソフトバンクユーザーであればおうち割が適用されてスマホの料金が割引になります。
そのため、この場合はそれぞれのキャリアのスマホが安くなる方を選んだ方がお得になると言えるでしょう。
ただし、auスマホもソフトバンクスマホも利用されていないという方に関してはNURO光の方をおすすめします。理由としては下記です。
- キャンペーン終了後の月額料金がNURO光の方が248円安い
- 月額割引キャンペーンもeo光よりNURO光の方が1年間で27,600円お得
- eo光よりも対象エリアが少し広いため、引っ越すことになった場合も安心
- Ping値がeo光よりも優秀なので、ゲームをする人はNURO光の方がいい
eo光も十分魅力的な光回線ですが、料金やキャンペーン特典、速度などを考慮するとNURO光の方がおすすめです。
5-4戸建てとマンションの違いは?
他回線では基本的に戸建てとマンションのプランは異なります。また、マンションのプランの中でも建物によってプランや料金が異なる場合がほとんどです。
しかし、NURO光の戸建てとマンションはプランが同じです。そのため、戸建ての場合もマンションの場合も料金が変わりません。一般的には戸建てよりもマンションの方が料金が安いため、一見デメリットのように感じるでしょう。しかし、実はそうとも言い切れないのです。
通常、マンションは戸建てに比べると速度が遅くなることが多いです。しかし、NURO光はマンションでも戸建てと同じプランのため、他回線のマンションプランより速度に期待が持てるでしょう。
ニューロ光マンションタイプに変えたら、無線でも以前の5倍ちかくでるようになった⚡休日でこれぐらいでるなら問題なしです☺️ #ニューロ光 #NURO #NURO光 #マンションタイプ
— 愛新覚羅ゆうはん🍑🐉21日7時朝の祝詞奏上お清め定期配信💛 (@yuhan281) September 5, 2021
上記の方はNURO光マンションタイプに変更したことでかなり速度が向上したようですね。
NURO光は戸建ての場合もマンションの場合も満足していただける光回線だと言えそうです。
5-5M2DプランとM2Tプランの違いは?
NURO光について調べていくとよく目に入る「G2Tプラン」と「G2Dプラン」。
この2つは契約期間のプランです。
契約期間なしのG2Nプランも含め、全部で3つのプランがあります。
プラン | 契約期間 | 通常月額料金 | キャンペーン適用時月額料金 |
---|---|---|---|
G2Tプラン | 3年 | 5,200円 | 980円(1年間) |
G2Dプラン | 2年 | 5,700円 | 3,590円(2年間) |
G2Nプラン | なし | 6,100円 | なし |
3年間の総支払額 | |
---|---|
G2Tプラン | 136,560円 |
G2Dプラン | 154,560円 |
G2Nプラン | 219,600円 |
G2Tプラン(3年契約)とG2Nプラン(契約期間なし)の3年間の総支払額の差は65,040円となっています。G2Tプランを選ぶとかなりお得ですね。
近々お引っ越しする予定があってすぐに解約しなければならない、という方以外はG2Tプランを選びましょう。
5-6遅い場合の対処法は?
独自回線で最高速度が2GdpsのNURO光といえど、ご利用状況や近隣の使用状況によっては速度が遅くなってしまうこともあるでしょう。
特に、21~24時のゴールデンタイムになると遅くなるという声がちらほら。
最高速度が2Gのnuro光が、ピークタイムになると10Mを切ってて死にそう。
— ぱいろん@VFR800X (@courseslalom) May 24, 2022
夜中とかは800Mくらい出てるのに。
コールセンターに問い合わせても宅内配線のせいだとはぐらかしているし。
800Mも出てる時間帯があるのなら、宅内配線に問題はない。
自分は素人じゃないと伝えてるのに。#NURO光
NURO光、夜と昼の差がひどすぎ。
— うめきち (@wataume) June 11, 2022
ベストエフォートなので速度は保証しません。順次設備増強してますのでお待ちくださいと言われてもこれでは。。。
乗り換えようかなぁ。#NURO光 #遅い 添付画像を見る
そんな時、試してみてほしい対処法があります。
対処法それぞれの詳細が記載されたページに飛ぶことができるため、クリックして確認しながら試してみてください。
上記すべてを試してみても改善しない場合、NUROサポートデスクに相談しましょう。
5-7お問い合わせ先
NURO光に関するお問い合わせは基本的にはNURO光サポートデスクで対応してもらえます。
お問い合わせは下記です。
NURO光サポートデスク | |
---|---|
電話番号 | 0120-65-3810 |
時間 | 9時~18時 |
しかし、現在コロナウイルスの影響で電話が繋がりにくいこともあるようです。
その場合はチャットサポートやメール、LINEでのチャットサポートを利用しましょう。
お問い合わせ内容 | お問い合わせ先 | 受付時間 |
---|---|---|
利用料金・契約内容の確認・インターネット接続設定・トラブルなど | チャットサポート | 受付時間:24時間 ※オペレーター対応:9:00 ~ 18:00 (1月1日、2日及びメンテナンス日を除く) |
工事日程調整など | "NURO 光 開通センター LINE窓口" | 受付時間:24時間 (年始を除く / オペレーター対応は9:00 ~ 18:00) |
利用料金・契約内容の確認・インターネット接続設定・トラブルなど | メールフォーム | 対応時間:9:00~18:00 |
その他の用件で問い合わせしたい場合の問い合わせ先は下記に記載しています。
申請内容 | お問い合わせ先 | 受付時間 |
---|---|---|
NURO 光 の回線申込キャンセル | 回線申込キャンセル申請用 | 受付時間:24時間年中無休 対応時間:10:00~18:00 |
NURO 光 の回線解約 | 回線解約申請用 | 受付時間:24時間年中無休 対応時間:10:00~18:00 |
「NURO 光 でんわ」の解約 | NURO 光 でんわ解約申請用 | 受付時間:24時間年中無休 対応時間:10:00~18:00 |
オプションの一括解約 | オプション一括解約申請用 | 受付時間:24時間年中無休 対応時間:10:00~18:00 |
各種書類の送付 | 書類送付申請用 | 受付時間:24時間年中無休 対応時間:10:00~18:00 |
「NURO 光 でんわ」の申込 | NURO 光 でんわ 申込申請用 | 受付時間:24時間年中無休 対応時間:10:00~18:00 |
「NURO 光 でんわ」のオプション変更 | NURO 光 でんわ オプション変更 | 受付時間:24時間年中無休 対応時間:10:00~18:00 |
登録電話番号・連絡先電話番号の変更 | 電話番号変更申請用 | 受付時間:24時間年中無休 対応時間:10:00~18:00 |
登録住所の変更 | 住所変更申請用 | 受付時間:24時間年中無休 対応時間:10:00~18:00 |
登録氏名の変更 | 氏名変更申請用 | 受付時間:24時間年中無休 対応時間:10:00~18:00 |
「ひかりTV for NURO」の申込 | ひかりTV for NURO 申込申請用 | 受付時間:24時間年中無休 対応時間:10:00~18:00 |
「ひかりTV for NURO」の解約 | ひかりTV for NURO解約申請用 | 受付時間:24時間年中無休 対応時間:10:00~18:00 |
6まとめ
いかがでしたでしょうか?NURO光のメリットデメリットについて、評判をもとに徹底的に解説してまいりました。
悪い評判も少なくありませんが、良い評判も多く見られるNURO光。悪い評判が目立ってしまう理由としては、想定していなかった事態に直面してしまった方が多くいるからだと考えられるでしょう。NURO光についてしっかり理解してから利用を始めることで、不測の事態に備えることができます。この記事をご覧くださった方は、NURO光を申し込むのに十分な知識を身につけていただけたことでしょう。
月額料金が1年間980円で利用できるお得なキャンペーンを実施している今のうちに、ぜひNURO光に申し込んで快適なネット生活を送ってくださいね。
この記事を読んだ方は他にもこんな記事を読んでいます
-
【乗り換え者必見】光回線の違約金負担キャンペーン一覧!利用時の注意点まで完全解説
-
【高額&早い順比較】光回線のキャッシュバックキャンペーン2023年特集!おすすめインターネット窓口と注意点を解説
-
【本当に安い】一人暮らしにおすすめの光回線7社比較!ネット回線の選び方や料金相場、単身に光回線は必要かどうか徹底解説
-
工事費無料の光回線20社比較!縛りなし・光コラボ・独自回線に分けて紹介【2023年決定版】
-
テレワークに必要な通信速度や最適なネット環境は?在宅勤務におすすめの光回線&ポケット型Wi-Fi10選!
-
【全国】電気・ガス・インターネットのセット割がある16社比較!3つまとめると安いのはどこ?
-
戸建てで安いおすすめ光回線!20社比較してわかった最安光回線とは?
-
マンションでおすすめな光回線8選!速度が安定していてオンラインゲームもできる光回線はある?
-
光回線10Gプランのメリットは?インターネット利用に本当に必要?おすすめ光回線6選と合わせて解説