【完全版】光回線10G(ギガ)プランは本当に必要?おすすめ光回線6選と高速通信を最大限活用する方法

近年一気増えた光回線の10G(ギガ)プランですが、実際のところ利用するメリットがあるのか、1Gプランとの違いはなんなのか気になっているという方も多いのではないでしょうか。
光回線10Gプランは1Gプランよりも速度に特化したプランになっており、一般的な光回線と比べさらに高速な通信が可能になるプランです。
厳選6社の中で2023年3月最もおすすめな光回線10Gプランは、enひかりクロスになっています。
この記事で分かること
- 10Gプランを契約するメリット
- 10Gプランがおすすめな光回線
- 10Gプランを使用するのに必要なもの
- 10Gプランを契約時の注意点
10Gプランについて知りたい情報が詰まった内容になっておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
この記事の目次
110G(ギガ)光回線とは?1G(ギガ)との違いから必要か解説
10G光回線とは最大10Gbpsの通信速度でインターネットを利用できるプランを指します。
1Gプランとの大きな違いであげられるのは速度がより速くなること、その分月額料金が高くなること。
まずは10G光回線について、通常の1G光回線との違いからメリット・デメリットにわけて説明していきます。
1-110Gプランのメリット
それでは、早速10Gを契約した際の魅力的なメリットを解説していきます。
大きなメリットとしてあげられるのは以下の2つになります。
- 通信速度が速くなる
- ラグが少なく、リアルタイムで楽しめる
1つずつ詳しく掘り下げてみていきましょう。
通信速度が速くなる!
-1677836310.png)
10Gは最大速度が10Gbpsとなるので、単純計算で光回線の最大速度1Gbpsの10倍と言うことになります。
但し、光回線はベストエフォート式のサービスであることが殆どで、使用する際の速度も通常の10倍…というわけではありませんが、ある程度の速度アップは見込めるでしょう。
ベストエフォートとは:最大通信速度を保証するものではなく、ネットワークの混雑状況や利用者の使用環境などに応じて、通信速度が変動するタイプのサービス。
一般的な1Gbpsの光回線では実測値が光コラボで300Mbps程度、独自回線で400Mbps程度なのに対して、10Gプランは1Gbps以上が平均値とされています。
先程も説明した通り、光回線はベストエフォート型になるため、必ず1Gbps以上が保証されるということではありませんが、同じ環境の1Gプラント10Gプランでは、明らかに差が出来るためより速いインターネット環境を希望する方には適したサービスと言えそうです。
高画質の4Kや8Kなどもノンストレスで閲覧できるというのは、とてもポイントが高いのではないでしょうか。
10Gの光回線の実測値は?口コミと合わせて紹介
10Gプランの平均実測値は、1Gプランと比べても分かりやすく通信速度が上がっています。
ネット回線の実測値を掲載するサイトでは、NTTのフレッツ光の10ギガプラン「フレッツ光クロス」の平均実測速度は以下のような結果に。
平均ダウンロード速度 | 1133.23Mbps |
---|---|
平均アップロード速度 | 1315.31Mbps |
1Gプランの実測値の平均は300mbpsと言うことを踏まえると、1Gプランでは絶対に見られない数字になっており非常に速い事が分かるのではないでしょうか。
また、SNSの口コミの評判もかなり良いものが多く、逆にマイナスな口コミが少ないのは安心できますよね。
とりまこんなもんかな。これなら10G回線にした意味がある。
— サクラ【何かしている人】 (@sakura_mhf) February 16, 2023
ドコモ光 IPv4接続 IPoE IPv4 over IPv6(OCNバーチャルコネクト)の測定結果
プロバイダ: ドコモnet
Ping値: 5.5ms
下り速度: 3879.49Mbps(超速い)
上り速度: 4710.3Mbps(超速い)https://t.co/y4462WgFAo #みんなのネット回線速度
10G回線めちゃくちゃ速い
— じょん™🦉親指 (@Johntalos) January 18, 2023
ゲームのダウンロード数分で終わる
10Gイーサネットのドライバをインストールできて、晴れて10Gネット回線の本領発揮!
— 小崎 (@OsamuKosaki) January 6, 2023
どちゃくそ速い! 添付画像を見る
後ほど説明しますが、10Gプランを最大限に活用するには回線以外に機材も重要です。
10Gを利用する上で必要な環境を整えることで、過去最大級レベルの最速なインターネット回線を整えることができるということ。
10Gプランで必要な環境について、先に知りたい方はLANポートやルーターを用意して10G(ギガ)光回線を最大限活用しようをご覧ください。
ラグなしでゲームや配信も安心◎
最大速度が上がることでPing値も安定するため、10Gプランはラグのない快適な環境で動画やゲームを楽しむことができます。
元々通信速度の速さとPing値は相関関係にあるので、10Gプランは速度の速さが他のプランより優れている分、Ping値も必然的に低くなると言うことです。
Ping値とは:PCやスマホなどから、特定のサーバーまでの往復時間を計測したもの。数値が低ければ低いほど良いとされる。
Ping値の実測値も低い!
それでは、Ping値も実測値を見ていきましょう。以下の表を見れば安定して数値が低いことが分かります。
サービス名 | 実測値 |
---|---|
フレッツ光クロス | 24.84ms |
コミファ光10G | 10.0ms |
enひかりクロス | 9.01ms |
オンラインゲームで推奨されているPing値は30ms以下と明言されているため、どのサービスであっても十分な数値と言えそうですね。
工事手順は同じで難しくない
10Gプランは速い分工事もかなり大がかりなものになると想像してしまいがちですが、そんなことはなく以下のように1Gと同じ手順で工事が進みます。
10Gプランの開通工事の流れ
- 工事日が決定
- 光ファイバーの取り込み
- 光コンセントの設置
- ONU・ルーターの設定
掛かる時間は1〜2時間程度を想定しておくのがおすすめです。
細かい工事内容などは契約する回線によって異なりますが、契約者側が大きく変わる項目はありませんので、構えすぎる必要はないでしょう。
1Gと同じく新規工事であれば、工事の際は立ち合いが必須になりますので注意してくださいね。
トラブルも想定し、直後は予定を入れない方が良いでしょう。
1-210Gプランのデメリット
10Gプランのデメリットは大きく2点あげられます。
- 月額料金が高い
- 対応しているエリアが少ない
デメリットについても、詳しく見ていきましょう。
一般の光回線より価格が高い
10Gプランは月額料金が1Gプランと比べ、1,000円〜2,000円高いと言われてます。
日常生活で普通にインターネットを利用する程度なら1Gのプランで充分事足りるため、速度が上がることで明確な利点がない限りはマイナスの要素になってしまうこともありそうですね。
しかし光回線の重要なサービススペックである速度がより早く快適に利用できるようになるため、価格が高いのは当たり前と言えるでしょう。
対応エリアがまだ少ない
10Gプランの対応エリアはまだ全国区ではありません。
光コラボの10Gプランで言えば、以下の都道府県のみが対応となっています。
10Gプランが契約可能なエリア
東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・和歌山・京都・滋賀・兵庫・愛知・静岡・岐阜
※該当する都道府県全ての地域で利用できるわけではなく、うちの一部の地域のみが対象となる
エリアの問題については随時対応地域が増えているため、まだ該当していないという方も今後利用出来るようになる可能性は充分にあります!
1-3【結論】10Gの光回線はオンラインゲームや高画質動画視聴するなら必要

ここまでの内容から10Gプランはあくまでオンラインゲームや高画質動画の視聴をするというようなシチュエーションであれば必要と言えるでしょう。
具体的な例を挙げると、サブスクリプションなどを利用し、高画質の映画を長時間再生する方。
日常的に配信活動を行い、特に配信内でオンラインゲームを扱っている方などはより快適にインターネットを利用できるようになります。
そもそも日常生活で必要な通信速度は100Mbps程度と言われているため、PCの軽作業やスマホでの動画視聴などしかしないという方なら1Gプランで事足りるというパターンが殆ど。
10Gプランの月額料金は速度が上がる分、どうしても料金が高くなってしまうため、ずば抜けた高速通信を求めない場合は一般的な1Gプランの光回線で充分です。
因みに現在は1Gプランの方が主流ですが、今後は10Gプランがメインとなっていくことが予想されるため、いち早く理想的なインターネット環境を取り入れたいという最先端思考の方などにもおすすめしたいプランになっています。
210G(ギガ)光回線の選び方
10G光回線を契約したいと感がる人の中には、思ったより回線の種類が多くて決めかねる…と言う方も多いと思います。
この章ではそんなあなたのために、10G光回線を選ぶことが簡単になる3つのポイントをご紹介いたします。
それでは、1つずつ確認していきましょう。
2-1提供エリアを確認
10Gのエリアはまだ全国区ではありません。そのため、自分の利用したい地域が10G対応か確認する必要があります。
NTT系の回線を利用予定であれば共通のエリアが対応ですが、独自回線になると更に異なります。
回線名 | エリア |
---|---|
フレッツ光・光コラボ | 東京・神奈川・埼玉・千葉 大阪・兵庫・京都・滋賀・和歌山 愛知・静岡・岐阜の一部 |
NURO光 | 北海道・宮城・東京・神奈川 埼玉・千葉・愛知・静岡 岐阜・三重・大阪・京都 兵庫・奈良・岡山・ 福岡・佐賀の一部 |
auひかり | 東京・神奈川・千葉・埼玉 |
コミュファ光 | 愛知・岐阜・三重・静岡・長野の一部 |
eo光 | 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山・福井の一部 |
ピカラ光 | 香川・愛媛・徳島・高知の一部 |
地方限定の回線であったり、対象の県でも該当しない地域もありますので、必ず確認してから申し込むようにしましょう。
上記の表を参考に公式サイトなどで住所確認するのがおすすめです。
マンションは10Gタイプ対応かさらに確認が必要
マンションの場合は、建物自体が10Gプランを利用出来るか最初に確認が必要となります。
但し、残念ながら10Gプランを導入しているマンションはまだ少ないです。
その場合、直接利用中の部屋へ光回線を引くというような方法がありますが、基本的に大家さんもしくは管理会社に確認を取らなくてはなりません。
部屋に直接光回線を引く場合、引っ越す際に撤去工事が必要になることもありますので退去後のことも最初に話し合っておくとトラブルなく利用できるでしょう。
2-2料金やキャンペーンを比較
次に重要なのはキャンペーン内容や料金形態の比較です。
この時注意して頂きたいのは月額とキャンペーン内容のバランスを見ること。
月額が安いだけで選んでしまうと、最終的に還元率が低く勿体ないことをしたというような結果になってしまう事もあります。
キャッシュバックやスマホのセット割など自分の適応するキャンペーンをしっかりと理解することで損することなく、契約ができますよ。
それぞれのサービスについては後ほど詳しく紹介しますので、気になる方は項目別!おすすめの10G(ギガ)プラン光回線紹介をチェックしてみてください。
2-310G対応のWi-Fiの貸し出しがあるか
圧倒的な速度が強みの10G光回線ですが、実は使用する機器によって速度に影響が出る可能性があります。
特にWi-Fiルーターは重要で、商品によってはそもそも10Gに対応していないものも。
10G対応のルーターは価格も少し高めなので、10G光回線を選ぶときには10G対応のWi-Fiルーターをレンタルできたり、安く購入できる回線を契約するとスムーズでお得に契約できること間違いなし!
次の章でサービスも含め詳しく説明しているので、以上の3点を念頭においてあなたにぴったりな10G光回線を見つけてくださいね!
3項目別!おすすめの10G(ギガ)プラン光回線紹介
現在、10Gプランを扱っている光回線は何社もありますが、今回は利用ユーザーが多い13社の中で比較していきたいと思います。
回線の最大値は全て10Gになるため、料金やキャンペーンを中心に比較しています。
それでは早速、表で比較していきましょう。
回線名 | 料金 | エリア | キャンペーン | サイト |
---|---|---|---|---|
enひかりクロス | 5,445円 | 東京・神奈川・埼玉・千葉 大阪・兵庫・京都・滋賀・和歌山 愛知・静岡・岐阜の一部 | 工事費完全無料 Wi-Fi割引き ahamoセット割り | 公式 |
@スマート光 | 5,830円 | 東京・神奈川・埼玉・千葉 大阪・兵庫・京都・滋賀・和歌山 愛知・静岡・岐阜の一部 | 工事費完全無料 | 公式 |
ドコモ光 | 6,380円 | 東京・神奈川・埼玉・千葉 大阪・兵庫・京都・滋賀・和歌山 愛知・静岡・岐阜の一部 | 工事費完全無料 Wi-Fiレンタル無料 ドコモセット割り キャッシュバック 違約金負担 | 公式 |
auひかり | 6,160円 | 東京・神奈川・千葉・埼玉 | 工事費実質無料 Wi-Fiプレゼント 月額割引き(12ヶ月) au・UQスマホセット割り キャッシュバック 違約金負担 | 公式 |
ソフトバンク光 | ~12ヶ月 5,720円 13ヶ月~ 6,930円 | 東京・神奈川・埼玉・千葉 大阪・兵庫・京都・滋賀・和歌山 愛知・静岡・岐阜の一部 | 工事費実質無料 Wi-Fi無料レンタル ソフトバンクセット割り キャッシュバック 違約金負担 | 公式 |
hi-hoひかりクロス with games | 7,590円 | 東京・神奈川・埼玉・千葉 大阪・兵庫・京都・滋賀・和歌山 愛知・静岡・岐阜の一部 | 31日間基本料金無料 | 公式 |
GameWith光 | 7,370円 | 東京・神奈川・埼玉・千葉 大阪・兵庫・京都・滋賀・和歌山 愛知・静岡・岐阜の一部 | 工事費完全無料 1か月基本料金無料 2ヶ月基本料金1Gプランと同じ | 公式 |
NURO光 | ~12ヶ月 3,980円 13ヶ月~ 5,700円 | 北海道・宮城・東京・神奈川 埼玉・千葉・愛知・静岡 岐阜・三重・大阪・京都 兵庫・奈良・岡山・ 福岡・佐賀の一部 | 工事費実質無料 Wi-Fi無料レンタル 違約金負担 キャッシュバック | 公式 |
J:COM光 | 7960円 | 東京・神奈川・千葉・埼玉 大阪・兵庫・和歌山・京都の一部 | 工事費実質無料 月額料金割引き au・UQスマホセット割り | 公式 |
コミュファ光 | 5,940円 | 愛知・岐阜・三重・静岡・長野の一部 | 工事費実質無料 月額料金割引き au・UQスマホセット割り | 公式 |
eo光 | ~24ヶ月 3,280円 25ヶ月~ 6,530円 | 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山・福井の一部 | 工事費実質無料 Wi-Fi無料レンタル 長割 au・UQスマホセット割り | 公式 |
ピカラ光 | 6,270円 | 香川・愛媛・徳島・高知の一部 | 工事費実質無料 Wi-Fi無料レンタル au・UQスマホセット割り | 公式 |
契約するユーザーそれぞれの特徴毎に、おすすめの回線を6社+番外編1社ご紹介いたします。
下記にまとめましたので、ご覧ください。
それではここからは上記の回線について詳しくご紹介いたします。
気になる回線があれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
3-1とにかく安く10Gを使うなら「enひかりクロス」
-1677818271.png)
「enひかりクロス」は月額料金が1番安く、コスパ重視な人におすすめの光回線です。
回線名 | enひかりクロス |
---|---|
月額料金 | 5,445円 |
回線速度 | 10Gbps |
工事費 | 完全無料 |
キャッシュバック | × |
キャンペーン | UQ mobile・ahamo・povoのスマホセット割 |
エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉 大阪・兵庫・京都・滋賀・和歌山 愛知・静岡・岐阜の一部 |
契約期間 | × |
光コラボの回線になりますので、10Gプランの中でもエリアも広く対応しています。
スマホのセット割りがあるのも嬉しいポイントですよね。
縛りなし回線になるので、どんなタイミングでも解約金が掛かりません。そのため、10Gを一度試してみたい!という方にもおすすめできます。
工事費完全無料で安心◎
さらに嬉しいのはenひかりなら工事費が完全無料になるため、解約の際に工事費の残債を払う必要もありません。
光回線は殆ど実質無料と呼ばれる、月額から少しずつ工事費が割引されるシステムが殆どなので、大きなメリットになります。
高性能ルーターが安く買える!
-1677818606.png)
enひかりでは2022年8月からWiFi6対応無線ルーター大特価キャンペーンを行っています。
4種類の中から自分にぴったりな高性能ルーターを半額程度で購入することが可能に!
10Gを利用する際に、必ず必要となるWi-Fi6がこんなにお得に購入出来るのはenひかりクロスだけ。ぜひキャンペーン対象中の今のうちに申し込みしましょう。
3-2簡単に安く10Gを使いたいなら「@スマート光」
-1677818501.png)
面倒な手続きがなく、シンプルに安い光回線が良い人は@スマート光がおすすめ。
回線名 | @スマート光 |
---|---|
月額料金 | 5,830円 |
回線速度 | 10Gbps |
工事費 | 完全無料 |
キャッシュバック | × |
キャンペーン | × |
エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉 大阪・兵庫・京都・滋賀・和歌山 愛知・静岡・岐阜の一部 |
契約期間 | × |
@スマート光は10Gプランの中でも、enひかりに次ぐ月額料金の安さなのにも関わらずすべてがシンプルで申し込み以外に必要なものが何もないという点が魅力です。
キャッシュバックや大きい割引きのキャンペーンがあるわけではありませんが、元々の料金が安いため、キャンペーンの適応期間やキャッシュバックの手続きを気にせず、お得な状態でずっと利用する事ができます。
光コラボ回線なので対応エリアも広く、さらに縛りなし回線のため契約期間もありません。
比較した13社の中でも1番制約がない状態で、気軽に楽しめる回線と言えるでしょう。
工事費完全無料で残債なし
@スマート光は工事費も完全無料です。
契約期間なしと言われている回線でも工事費は分割で割引きされており、工事費がすべて還元されるころには結局3年経ってしまうというケースもよく見られます。
工事が完全に無料という点も@スマート光がシンプルで安い光回線と言われる秘訣と言えそうですね。
3-3家族でドコモユーザーなら「ドコモ光」
ドコモ光はドコモユーザーなら圧倒的にお得な光回線がドコモ光です。
回線名 | ドコモ光 |
---|---|
月額料金 | 6,380円 |
回線速度 | 10Gbps |
工事費 | 完全無料 |
キャッシュバック | 45,000円 |
キャンペーン | ドコモのスマホセット割り |
エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉 大阪・兵庫・京都・滋賀・和歌山 愛知・静岡・岐阜の一部 |
契約期間 | 2年 |
ドコモ光は月額料金が安い訳ではありませんが、ドコモユーザーなら毎月スマホ代金が1,100円割引きに!
家族も対象になるため、家族にドコモユーザーが多ければ多いほど毎月の支払いがお得になります。
正直なところ、家族で2人以上ドコモユーザーがいれば、実質の支払いは4,180円と最安のen ひかりクロスよりもお得な料金になるため、ドコモスマホを利用しているならドコモ光一択と言えそうです。
ドコモ光の10Gプランは光コラボのため、対応エリアも比較的広いこともメリットと言えますね。
工事費完全無料で初期費用が抑えられる
さらにドコモ光はキャリア回線の中で唯一工事費が完全無料な光回線です。
光回線の開通直後はどうしても初期費用がかさみますが、ドコモ光ならそんな心配はありません。
10,000円分のdポイントがもらえる!
ドコモ経済圏の方なら利用している方も多いdポイントですが、ドコモ光の申し込みでなんと10,000円分のポイントを受け取ることができます。
ネットショッピングや薬局、スーパーなど様々な場面で使えるポイントになるため、実質10,000円キャッシュバックを受けているようなもの。
キャッシュバックとは別にこのようなキャンペーンがあるなんて太っ腹ですね。
最高額のキャッシュバックは「GMOとくとくBB」からの申し込み
ドコモ光のキャッシュバックは申し込み窓口によっても異なります。
申し込み窓口 | キャッシュバック額 |
---|---|
GMOとくとくBB | 45,000円 |
NNコミニュケーションズ | 42,000円 |
ディーナビ | 20,000円 |
上記の表を見れば一目瞭然ですが、最高額はGMOとくとくBBからの申し込みの45,000円です。
但し、45,000円が受け取れるのは当サイト限定の内容になっておりますのでこのチャンスを逃さずに申し込みしてみてくださいね。
3-4家族でauユーザーなら「auひかり」
家族みんなでauユーザーならauひかりがおすすめです。
回線名 | auひかり |
---|---|
月額料金 | ~12ヶ月:6,160円 13~24ヶ月:6,050円 35ヶ月~:5,940円 ※表の金額は割引き後の金額 |
回線速度 | 10Gbps |
工事費 | 実質無料 |
キャッシュバック | 81,000円 |
キャンペーン | auのスマホセット割り |
エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉 |
契約期間 | 3年 |
auひかりはauスマホ1台に対して、1,100円毎月割引きをしています。
最大で10回線まで対象になりますので、ご家族にauユーザーが多ければ多いほどお得になります。
当サイトからの申し込みであれば81,000円のキャッシュバックも行っているため、還元率はかなり高いと言える光回線です。
契約期間は他より若干長いですが、独自回線なので速度面も他社より期待できるため満足度が高く、長く利用するユーザーが多いので大きな問題点にはならないのではないでしょう。
超高速スタートプログラムで858円割引
現在、auひかりで10ギガスタート割として毎月858円割引きしてくれるキャンペーンを行っています。
2022年7月から始まったキャンペーンで、終了時期は未定です。
10Gプランが様々な光回線から登場してきたため、キャンペーンの改正もしばらくないとは言い切れません。
auひかりのホーム10ギガプランが気になっている方はこのチャンスを逃さずチェックしてくださいね。
auひかりがエリア外なら…
auひかりは独自回線でのインターネット提供になるため、光コラボ回線よりも提供エリアは少なくなっています。
但し、au回線を利用した地方回線はいくつかあります。
上記の3つの回線はいずれも10G対応のプランがあり、auのスマホ割引きが対象になる光回線になりますので、ぜひチェックしてみてください。
キャッシュバック最高額受け取るなら窓口選びが重要
auひかりは申し込み窓口によってキャッシュバック額が異なるので、81,000円を受け取るならGMOとくとくBBの窓口からの申し込みが◎。
申し込み窓口 | キャッシュバック額 | ルータープレゼント |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 81,000円 | ◎ |
NNコミニュケーション | 81,000円 | 〇 特典B選択時のみ |
So-net | × | △ 6カ月無料レンタル |
キャッシュバック額としてはNNコミニュケーションズも同額ですが、GMOとくとくBBならWi-Fiルーターのプレゼント付いてくるので1番おすすめです。
3-5家族でソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら「ソフトバンク光」
ソフトバンクスマホを利用しているご家庭ならソフトバンク光がおすすめです。
回線名 | ソフトバンク光 |
---|---|
月額料金 | ~12ヶ月目:5,720円 13ヶ月目~:6,930円 |
回線速度 | 10Gbps |
工事費 | 実質無料 |
キャッシュバック | 20,000円 |
キャンペーン | SoftBank 光10ギガスタートキャンペーン ソフトバンク光のスマホセット割り |
エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉 大阪・和歌山・京都・滋賀・兵庫・愛知・静岡・岐阜 |
契約期間 | 2年 |
ソフトバンク光は10G光回線の中でも1年目の月額料金が安く設定されているのが特徴。
また、全員対象のキャッシュバックもあるため、そもそも料金面でお得な回線です。
上記に加え、ソフトバンクのスマホ1台につき1,100円が割引きされます。
最大10回線=10,000円まで適用されるため、ソフトバンクユーザーであれば特にお得に使える、事実上の最安回線と言えます。
月額はルーター込みの価格でお得◎
ソフトバンク光の嬉しいポイントは月額料金に10G対応ルーターのレンタル代が含まれている、と言う点です。
10Gの光回線は対応しているルーターが限られていたり、対応ルーターを用意したとしても期待していた速度がでなかったりと「最適なルーター選び」が大変です。
しかしあらかじめ高性能のルーターをレンタルしてくれるソフトバンク光では、改めてルーターを選ぶ必要も用意する必要もないという点で大きなメリットになります。
2年目以降は月額料金が少々高くなりますが、このルーターも含めた金額だと考えれば、妥当な料金です。
キャッシュバック40,000円を受け取れる窓口
ソフトバンク光のキャッシュバック額は40,000円ですが、この40,000円を確実に受け取るなら当サイトでの申し込みが必須です。
申し込み窓口 | キャッシュバック額 | ルータープレゼント |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 40,000円 | ◎ |
エヌズカンパニー | 40,000円 | 〇 特典B選択時のみ |
NEXT | 35,000円 | ◎ |
キャッシュバック額としてはエヌズカンパニーも高額ですが、Wi-Fiルーターのプレゼントは付いてこないため、還元率が高いのはGMOとくとくBBという事になりますね。
3-6オンラインゲームで撃ち負けしたくないなら「hi-hoひかりクロス with games」
-1677819106.png)
10Gを検討している方の中には高速回線が必須なゲーマーの方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめしたいのはhi-hoひかりクロス with gamesです。
回線名 | hi-hoひかりクロス with games |
---|---|
月額料金 | 7,590円 |
回線速度 | 10Gbps |
工事費 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 |
キャッシュバック | × |
キャンペーン | 31日間月額料金無料 |
エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉 大阪・和歌山・京都・滋賀・兵庫・愛知・静岡・岐阜 |
契約期間 | 2年 |
hi-hoひかりクロス with gamesはゲーム特化型の光回線で、hi-hoユーザーだけが使える専用帯域を設けていること。
光コラボ回線ですが、この専用帯域があることでFPSやTPSの大敵「ラグ」に強い光回線になっています。
紹介した光回線の中で唯一工事費が掛かってしまう回線ではありますが、高速回線を必要とする理由がオンラインゲームなのであれば、契約して後悔することはない回線です。
今なら31日間無料で契約できる!
hi-hoひかりクロス with gamesは現在31日間無料で契約できるキャンペーンを行っております。
利用開始日から1ヶ月なので、初期費用を抑えるにはもってこいのキャンペーンですね。
契約の条件は特にないため、新規での申し込みや乗り換え・転用の申し込みどちらでも対象になります。
ゲーミング回線はキャンペーンを行っていないという回線が多いため、この1ヶ月分はメリットになるではないでしょうか。
3-7番外編|10Gが提供外の場合は「NURO光」がおすすめ
最後にご紹介するのは「NURO光」。
NURO光は10Gプランもありますが、今回紹介するプランは2Gのプラン。
10Gプランはどの回線でも対応エリアがかなり限られているため、すべてが提供外だったという方におすすめの光回線です。
回線名 | NURO光 |
---|---|
月額料金 | 5,200円 |
回線速度 | 2Gbps |
工事費 | 実質無料 |
キャッシュバック | 45,000円 |
キャンペーン | 1年間月額料金980円 Wi-Fiルーター無料レンタル 開通前レンタルWi-Fiあり ソフトバンクのスマホセット割 |
エリア | 北海道一部・東京・神奈川・埼玉・千葉 茨城・栃木・群馬・愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・広島・岡山 福岡・佐賀の一部 |
契約期間 | 3年 |
NURO光は光回線のベーシックプランの中で唯一最大速度が2Gbpsの光回線です。
独自回線でインターネット提供をしているため、回線の混雑を避けることができ、実測値も早いのが特徴。
ここまで紹介してきた10Gのプランよりも月額料金が抑えられるうえに、キャンペーンも充実度も高くなっています。
ソフトバンクであれば、スマホのセット割もあるためお得に契約できること間違いなし!
NURO光についてもっと詳しく知りたい方は「NURO光の評判が悪いってホント?」もあわせてご覧ください。
4LANポートやルーターを用意して10G(ギガ)光回線を最大限活用しよう
光回線の10Gプランは他の光回線とは異なり、必ず用意しないとスペックを最大限に利用できないアイテムがあります。
利用開始前に必ずチェックして欲しいのは、有線で利用する場合10G対応のLANポート。無線で利用する場合はWi-Fi6のルーターです。
この2つがないと折角10Gを契約しても速度の制限が掛かってしまい、本来の速度を体感することとが出来なくなってしまいます。
またPC自体の性能によっては10Gの環境を整えても速度が期待できなくなってしまいますので、大本のデバイスもチェックしておくことも重要です。
4-110G対応LANポート
10Gプランで使用するLANポートは「CAT6A(カテゴリー6A)」がおすすめ。
現在LAN使用しているケーブルが10G対応かわからないという方はケーブルの側面や保存用のパッケージに記載されていますので、チェックしてみましょう。
特に速度重視の方はWi-Fiではなく、LANポートで直接PCなどに接続する方法の方が速度がでるため、徹底的に爆速へ拘りたい方は、ぜひCAT6AのLANケーブルを利用してみてください。
微々たる差ではありますが、長いケーブルを使っていると送受信に時間がかかってしまうので、できるだけ短いものを選ぶと良いですよ。
4-2Wi-Fi 6のルーター
無線状態でインターネットを利用するならWi-Fiルーターが必須。p>
Wi-Fi6とはルーターの中のスペックを指し、Wi-Fi6は最大速度が9.6Gbpsになります。
従来からあるWi-Fi5の最大速度が6.9Gbpsなので、10Gのスペックを最大限に活用するならWi-Fi6の使用は必須と言えますね。
同時に何台も使用したい!という方は、必ず用意しておく必要があるでしょう。
4-3PCの性能もチェックしておこう
PCのスペックで注視したいポイントはCPUというメモリです。
CPUとはPC自体の処理速度のことを指すため、このメモリがないと速度は出ません。
快適に利用したいなら「Core i5以上」のメモリを選ぶことが重要です。
5光回線10G(ギガ)プランについてのよくある質問
ここからは、光回線10Gプランでよくある質問についてまとめて紹介していきたいと思います。
5-1光回線の1Gと10Gの違いは?
1Gプランと10Gプランの違いは最大速度です。
10Gプランの方が速度の幅が広がる分、平均速度も上がりやすく高速通信が可能になります。
但し、月額料金は10Gプランの方が高くなるため契約時は注意が必要です。
詳しくは光回線の10Gとは?をご覧ください。
5-2光回線10Gプランは本当に必要?
光回線10Gプランはオンラインゲームや動画配信などを頻繁に行う方には必要と言えるプランです。
日常で使う最適な速度は1Gプランでも十分な速さが出るのも事実。
そのため、現状で速度面に不満があるという方にはおすすめなプランになっています。
5-3現在契約中の1Gから10Gにコース変更は可能?
現在1Gプランを利用している方は、「auひかり」「ピカラ光」「eo光」「コミュファ光」を利用している場合のみ工事なしで10Gに切り替えが可能です。
それ以外は一度1Gプランを一度解約し、10Gプラン申し込む必要がありますので注意してください。
5-410Gの提供エリアは拡大予定はある?
光回線の10Gプランは常に提供エリアが拡大されています。
そのため、現在対象の地域じゃない…と落胆されている方もいずれ自分の住んでいる地域で使用できるようになります!
随時、情報をチェックしておきましょう。
5-510Gが開通しても速度が上がらない時は?
10G開通しても速度が上がらない…という方はまず、使用する機器の性能を調べて見ましょう。
ルーターにはそれぞれ速度制限があるため、最速の環境を整えるためには高性能ルーターが必須。
Wi-Fi6対応はもちろんですが、ルーターの最大速度や利用可能範囲なども調べて購入するがおすすめです。
6まとめ
ここまで光回線10G(ギガ)プランについて、まとめましたがいかがだったでしょうか。
10Gプランは高速通信が日常的に必要なひとに向いている回線と言うことが分かりましたね。
対応エリアも続々と増えているので、全国対応になる日も近いでしょう。
10Gプランが気になっている方は各社のキャンペーンが熱い今、ぜひ申し込みしてみてください。
この記事を読んだ方は他にもこんな記事を読んでいます
-
【乗り換え者必見】光回線の違約金負担キャンペーン一覧!利用時の注意点まで完全解説
-
【ガチで勝てる】最強ゲーム回線おすすめ6選!速度特化でオンラインゲームもラグの心配なしの光回線とは(2023年)
-
【高額&早い順比較】光回線のキャッシュバックキャンペーン2023年特集!おすすめインターネット窓口と注意点を解説
-
【本当に安い】一人暮らしにおすすめの光回線7社比較!ネット回線の選び方や料金相場、単身に光回線は必要かどうか徹底解説
-
【全国】電気・ガス・インターネットのセット割がある16社比較!3つまとめると安いのはどこ?
-
ホームルーターと光回線を徹底比較!それぞれのメリット・デメリットやおすすめ窓口も解説
-
戸建てで安いおすすめ光回線!20社比較してわかった最安光回線とは?
-
マンションでおすすめな光回線8選!速度が安定していてオンラインゲームもできる光回線はある?
-
【終了間近】ADSLのおすすめ代替案は?乗り換えるなら光回線がおすすめ!