お役立ちコラム 検索
プランの閲覧履歴 最新0件を表示しております。

閲覧履歴がありません。

  1. 電気料金・光回線のシミュレーションサイトならクラシェルジュ
  2. コラム
  3. ネット回線
  4. ソフトバンク光
  5. ソフトバンク光の通信障害をリアルタイムで確認する方法を解説!繋がりにくい時の対処法も紹介!
ネット回線
加藤朗 2023年1月11日

ソフトバンク光の通信障害をリアルタイムで確認する方法を解説!繋がりにくい時の対処法も紹介!

ソフトバンク光の通信障害をリアルタイムで確認する方法を解説!繋がりにくい時の対処法も紹介!

ソフトバンク光が繋がらない!障害情報はどこで確認できる?と気になりますよね! この記事では、ソフトバンク光の通信障害をリアルタイムで確認する方法や、繋がらない場合の対処法などを解説していきます。

  • ソフトバンク光の通信障害をリアルタイムで確認したい
  • ソフトバンク光が繋がらないときの対処法は?
  • ツイッターでも通信障害は確認できるの?

といったお悩みにも、徹底的にお答えしていきます。

通信障害にお悩みの方は、ぜひ本記事を参考にしてみてくださいね。

加藤朗
執筆者
生活インフラ(ネット・電気・ガス・水道)代理業歴10年のアドバイザー
加藤朗 プロフィール

大手家電量販店でネットや電気の相談業務に10年ほど携わる。Webマーケティング会社に就職し、web集客のノウハウを学んだ後に独立。前職の経験を活かし、時にwebコンサルタント、時に生活インフラに悩む人の悩みを解決するアドバイザーとして活動中。
≫他の記事を読む

…続きを表示
藤沢太郎
監修者
ネット回線・新電力の専門家
藤沢太郎 プロフィール

福岡県出身。2013年に早稲田大学商学部を卒業後、大手通信会社に就職。ネット回線や携帯の販売員や販売企画戦略マネージャーを経験を活かし、ネット回線メディアや新電力メディアの運営に従事。記事を読んだ人が「最適な光回線を選べること」や「ネット環境が快適になる」ことを目標に日々執筆に励んでいる。
≫他の記事を読む

…続きを表示

1
ソフトバンク光の障害をリアルタイムで確認する方法

ソフトバンク光の障害をリアルタイムで確認する方法としては、以下の5つがあります。

  • ソフトバンク光公式ページ
  • 電話
  • チャットサポート
  • ソフトバンクショップ
  • TwitterなどのSNS

以下の項目で、それぞれの確認方法をくわしく解説していきます。

1-1
公式ページでの確認方法

ソフトバンク光は、公式で「障害・メンテナンス情報」ページを公開しています。

ページ内ではエリア別の障害情報を参照できるとともに、NTT東日本・西日本エリアの障害・メンテナンス情報も参照できるようになっています。

「通信障害かな」と感じたら、とりあえずはこちらのページを確認してみれば間違いありません。

1-2
電話での確認方法

通信障害の有無を電話で確認したい場合は、以下の番号にかけてみましょう。

ソフトバンク光総合窓口

  • 電話番号:0800-111-2009
  • 営業時間:10:00〜19:00

通信障害が起きているかどうか確実に確認できる方法ではありますが、多くの方が同時に電話をかけるため、コールセンターがかなり混み合います。

その場合、電話がかなり繋がりにくくなりますので、早急に確認したい方にはおすすめできない方法です。

1-3
チャットサポートでの確認方法

ソフトバンク光の「チャットサポート」でも通信障害が起きているかどうかを確認可能です。

混み合う場合もありますが、待ち時間の目安が表示されていますので、電話と違い「いつ繋がるのか」とストレスを感じない点は大きなメリット。

ただ、やはり通信障害が起きると多くの人がアクセスするため、繋がりにくい場合もあります。

1-4
ソフトバンクショップでの確認方法

ソフトバンクショップの各店舗でも、通信障害が起きているかどうかを確認できます。

とはいえ、店舗に出向くのも手間ですし、混雑している場合はすぐに相談できないケースもあります。

そのため、基本的には公式サイトやチャット、後述するSNSなどで確認するのがおすすめです。

1-5
TwitterなどのSNSでの確認方法

今回紹介したなかでも、最も手軽に調べられるのがTwitterなどのSNSです。

「ソフトバンク光 通信障害」や「ソフトバンク光 つながらない」などで検索してみれば、まさにリアルタイムで他ユーザーの情報がわかります。

手っ取り早く調べられるので便利ですが、いっぽうで正確性に欠けますので、確実な情報を知りたい方は公式サイトなども併用するのがおすすめです。

2
ソフトバンク光が障害で繋がらないときの対処法

ソフトバンク光の通信障害を知る方法を確認したところで、ここからは障害で繋がらない際の対処法を見ていきましょう。

ソフトバンク光が障害で繋がらないときには、以下の2つの対処法があります。

  • スマホのテザリング
  • 無料Wi-Fiスポットの利用

いずれも直ぐに対処できる方法ですので、以下の解説をぜひ参考にしてみてくださいね。

2-1
スマホのテザリング

通信障害でソフトバンク光が利用できない場合は、スマホでテザリングすればパソコンを利用できます

ただ、利用しているキャリアによってはテザリングのオプション契約が必要なケースもありますので注意が必要です。

緊急時には便利な手法ですが、通信量がかかりますので使いすぎないようにしましょう。

2-2
無料Wi-Fiスポットの利用

カフェやコンビニなどが提供している無料Wi-Fiスポットを利用するのも、通信障害の際には有効です。

ただ、Wi-Fiによっては通信速度が遅いことも多いので、ストレスを感じてしまうかもしれません。

また無料Wi-Fiはセキュリティの面で不安がありますので、気になる方は通信障害が復旧するまで待つのも選択肢に入れておくのをおすすめします。

3
障害が復旧しても繋がらない場合の原因や対処法

通信障害が復旧すればいつものようにソフトバンク光を利用できますが、まれに復旧後も繋がりにくい場合があります

その際には、以下で示す方法を試してみてください。

有線接続の場合と無線接続の場合に分けて解説していきますので、参考にしてみてくださいね。

3-1
有線接続の場合の原因や対処法

まずは、有線接続の場合の原因や対処法を紹介していきます。

有線接続の場合、試すべき対処法は以下の2つになります。

  • ONU電源のオンオフ
  • LANケーブルの抜き差しや交換の検討

それぞれの対処法を、手順などもふくめて以下でくわしく解説していきます。

ONU電源のオンオフ

ONU(光回線の終端装置)は光回線とPCの間に設置する変換装置のこと。復旧後にはONUが自動で再接続を行いますが、ときに接続ができない場合があります。

このような場合は、いちど電源ケーブルを抜いて再起動してみましょう

ちなみに、電源ランプやその他のランプが点滅している場合は、何らかの処理をしている可能性があります。その場合は取扱説明書などを参照して、状況を確認の後、再接続を試みてください。

LANケーブルの抜き差しや交換の検討

ONUの電源を抜き差ししてもネットに接続できない場合は、LANケーブルに問題がある可能性も考えられます

LANケーブルは接触不良などによりネットに接続できなくなる(繋がりにくくなる)こともありますので、そのような場合はケーブルの抜き差しをしてみてください。

正常に接続できているならば、ONUやルーター、BBユニットのランプが適切に点灯しているはずですので、確認してみましょう。

3-2
無線接続の場合の原因や対処法

無線接続の場合の原因や対処法としては、以下の3点が考えられます。

  • Wi-Fiの再起動
  • Wi-Fiの接続先切替
  • 光BBユニットの交換の検討

各項目を以下でくわしく解説していきます。

Wi-Fiの再起動

通信障害が復旧しても繋がりにくい場合は、まずWi-Fiの再起動を試しましょう

PCやスマホのWi-Fiをいったん切り、再接続を試みてください。

Wi-Fi接続は不安定になりやすいので、上記の手順で解決するケースも多くあります。

また通信障害以外でも使える手法ですので、「通信が不安定だな」と感じたら、積極的に行ってみてください。

Wi-Fiの接続先切替

Wi-Fiで利用できる周波数には5GHz帯と2.4GHz帯があります。

5GHz帯の方が高速ですが、2.4GHz帯よりも通信できる範囲がせまいといった特徴があります。

そのため、5GHz帯で接続が不安定な場合は2.4GHz帯に切り替えてみると解決する場合があります。

また逆もしかりですので、不安定さを感じたら周波数設定を変えてみるとよいでしょう。

光BBユニットの交換の検討

ソフトバンク光からレンタルしている光BBユニットが古いモデルの場合、そのせいで接続が不安定になってしまうケースも考えられます

数年前のモデルと最新モデルでは、もちろん後者のほうが高性能ですので、5年以上使い続けているといった方は交換を検討してみるのがおすすめです。

BBユニットの交換は「光BBユニットレンタルのお手続き」から申し込むことができます。

4
まとめ

今回は、ソフトバンク光の障害について、確認方法や対処法などを解説してきました。

ソフトバンク光の通信障害はたびたび起こりますから、確認・対処法を知っていればいざという時に困りません。

接続障害に関して、リアルタイムで確認する方法や繋がらない場合に試したいテクニックなどを知りたい場合は、ぜひ本記事を参考にしてみてくださいね。

\ネット料金シュミレーション/

facebookでシェア

Twitterでツイート

LINEで送る

このエントリーをはてなブックマークに追加