田島の書いたコラム
-
ドコモ光の開通までポケットWi-Fiをレンタルする方法!【3ヶ月無料】のGMOとくとくBBがおすすめ? 「ドコモ光のネット開通までのつなぎはどうすればいいの?」「開通までポケットWi-Fiを無料レンタルできる窓口は?」と困っていませんか? ネット開通までのインターネットのつなぎは、ポケットWi-Fiをレンタルしましょう。 ドコモ光申し込み前なら、以下4社から申し込むと無料で開通前ポケットWi-Fiをレンタルできます。 GMOとくとくBB 代理店ネットナビ 代理店ディーナビ 代理店Wiz ドコモ光の開通までポケットWi-Fiを無料でレンタルできる申込窓口の中でも、「GMOとくとくBB」は高スペックのポケットWi-Fiを3ヶ月無料でレンタルできるのでおすすめです。 すでにドコモ光を申し込んでしまった方は、別途ポケットWi-Fiを契約しましょう。 ポケットWi-Fiを契約する場合は契約期間のないポケットWi-Fiがおすすめです。 田島 2023年6月29日
-
実家でWi-Fi・インターネットを使う方法!安くておすすめの回線や繋がらない原因を解説 実家に帰省した際、インターネット環境が整っていないことに悩むことがありませんか。 ご自身が仕事や趣味でネットを使うだけなら「スマホのテザリング機能」で何とかなるかもしれません。 しかし、一緒に帰省したお子さんのネット利用、さらには実家の両親もネットを使えるようにしたいとなると、いっそのことインターネットの新規契約を検討したほうが得策です。 この記事では、実家に導入するのにおすすめのWi-Fi・インターネットを用途別に詳しく紹介しています。 ▼おすすめのインターネット環境 普段からよくネットを使うなら「GMOとくとくBB光」 ネット回線の工事がめんどくさいなら「ドコモhome5G」 帰省中やたまにネットを使う程度なら「クラウドWi-Fi」 スマホの支払いとまとめるなら「スマホセット割がある光回線」 ネットが使い放題になると、実家の両親も通販や動画視聴を楽しめますし、テレビ電話などで連絡がとりやすくなるなどのメリットがたくさん。 実際に実家にWi-Fiを導入したという方の声も載せながら、様々なタイプのインターネットを紹介しているので、ご自身の環境にあったものをぜひ見つけてください。 なお、実家でWi-Fiが遅い・繋がらないといった問題の原因と対策についても解説しています。ぜひ参考にしてくださいね。 田島 2023年6月29日
-
GameWith光10Gプランの評判チェック!速度やキャンペーンを徹底解説 「新しく出たGameWith光の10Gプランってどうなの?」「1Gプランから乗りかえたらゲームしやすくなるかな?」と気になりますよね。 GameWith光10Gプランは、戸建て・マンションともに月額料金7,370円。ゲーム特化機能はそのままで最大通信速度10Gpsとなっています。 そのため、ゲームをしている方で1Gbpsの速度では不十分に感じていたり、他の10Gbpsの回線で悩んでいる場合におすすめです。 現在は以下のようなキャンペーンも実施しており、申し込むなら今がかなりチャンス。 GameWith光キャンペーン 無料お試しキャンペーン 総じて10Gプランはおすすめではありますが、若干月額料金が高いことや対応エリアが狭いなどの注意点もあります。 この記事ではGameWith光のメリット・デメリットなどまるっと解説しているので、ぜひ目を通してみてください。 田島 2023年6月29日
-
【簡単にわかる】ドコモ光を賃貸アパートで利用できるか確認する方法!工事許可は必要?料金はマンションタイプ? 「ドコモ光を契約したいけど、アパートでも利用できるの?」「賃貸の場合は工事の許可が必要?」と気になっていませんか? 結論、 ・部屋に光コンセントが設置されている ・フレッツ光のエリア検索で自宅が対応エリアである といったことが確認できれば、アパートでもドコモ光を契約できます。その際は、「ドコモ光 マンションタイプ」というプランになります。 一方、自宅のアパートが対象外となった場合でも、ドコモ光に問い合わせれば「ドコモ光 戸建てタイプ」として契約できる可能性が高いです。ただし大掛かりな工事が行われるため、賃貸の場合は大家さんの許可が必須になります。 この記事ではドコモ光をアパートで契約できるか確認する具体的な方法から、アパートで行われる工事の内容、契約するプランの詳細までわかりやすく解説します。 ドコモ光をアパートで契約したいと考えている方はぜひ参考にしてくださいね。 田島 2023年6月29日
-
ドコモ光×GMOとくとくBBは【無条件で35,000円キャッシュバック】いつ受け取れる? 2023年現在、GMOとくとくBBからドコモ光に申し込むと無条件で35,000円キャッシュバックが受け取れるキャンペーンを実施しています。 キャッシュバック受け取りは開通から4ヶ月目に届く案内メールから申請をしてください。 他にも、申し込みページやキャッシュバックの条件に関しては気を付けていただきたい点もあるので、この記事で詳しく解説していきます。 ※6/30まで!申し込み後、自動抽選で200名様にAmazonギフトカード5,000円分がプレゼントされるお得なキャンペーン実地中! 田島 2023年6月29日
-
【2023年5月】auひかりのキャッシュバック・キャンペーン比較!キャッシュバックはいつ受け取れる? auひかりを申し込む際に「どこのキャンペーン窓口が一番お得?」「キャンペーンの内容は?」など気になりますよね。 結論から言うとauひかりの一番おすすめなキャンペーン窓口はGMOとくとくBB。 なぜならGMOとくとくBBは最大82,000円のキャッシュバックがもらえる上に、速度も速く評判もいいためプロバイダとしても優秀だからです。 この記事ではauひかりのキャンペーン窓口17社を一挙比較し、以下の内容にもふれながら詳しく解説しています。 【2023年】キャンペーン窓口を一覧比較 auひかりの公式キャンペーンは? auひかりのキャッシュバックはいつ受け取れるの? ヤマダやコジマなどの家電量販店のauひかりキャンペーンは? 田島 2023年6月29日
-
【いつもらえる?】auひかり×GMOとくとくBBのキャッシュバック大解剖!条件・手続き・ルーター特典まで全解説 「auひかり×GMOとくとくBBのキャッシュバックは高額だけど、受取り時期や条件、注意点が知りたい!」そんなみなさんにお答え。 結論、auひかり×GMOのキャッシュバック受け取り時期は12ヶ月後と24ヶ月後の計2回。少し受け取りまで時間がかかることだけ覚えておきましょう。 この記事でわかること キャッシュバックの詳細や適用条件 キャッシュバック申し込みから受け取りまで GMOとくとくBBが代理店として優れている点、注意点 この記事では、みなさんがauひかり×GMOとくとくBBに申し込む際の疑問をスッキリ解決できるように詳しく説明しているので、ぜひ一通り読んでみてください。 田島 2023年6月29日
-
eo光の最新キャンペーン比較!どこで申し込むのが一番お得? 「eo光はどんなキャンペーンがあるの?」「eo光を申し込むなら公式や代理店、家電量販店など、どこの窓口から申し込むのが一番お得?」と疑問におもっていませんか。 各窓口のキャッシュバックを比較したところ、最もキャッシュバック額が高くおすすめの窓口は公式サイトです。 キャッシュバック額でいえば他の会社もそこまでかわりはありませんが、結局のところ大元であるeo光公式サイトから申し込むのが一番安心でしょう。 公式サイトでは他にもたくさんのキャンペーンを実施しており、整理して理解する必要があります。 この記事ではキャンペーン内容を「キャッシュバック系・月額割引系・スマホとのセット割」の3つにわけ、詳しく説明しているのでぜひ参考にしてください。 田島 2023年6月28日
-
ドコモ光は工事費無料ってホント?完全無料キャンペーンの適用条件や注意点を解説 「ドコモ光の工事費無料キャンペーンってどんな内容?」 「本当に工事費が無料になるの?」 ドコモ光のホームページにある「工事費無料」の文言を見て、上記のように疑問を持つ方もいらっしゃるでしょう。 通常、ドコモ光を契約した場合、光回線を利用するためには開通工事と、工事にともなう費用が必要です。しかし、現在ドコモ光では工事費無料のキャンペーンを実施しており、開通工事にかかる基本的な費用が完全無料で利用できます。 本記事では、ドコモ光の工事費無料キャンペーンについて以下の内容で解説します。 <本記事でわかる内容> 工事費無料キャンペーンの概要 キャンペーンを利用する際の注意点 キャンペーンが利用できなかった場合の解決方法 ドコモ光をお得に契約できる申し込み窓口 想定外の出費に振り回されないためにも、ドコモ光の工事費無料キャンペーンについて把握していきましょう。 田島 2023年6月28日
-
もらい損に注意!auひかり乗りかえスタートサポートの適用条件・特典内容を徹底解説 auひかりの乗りかえスタートサポートのキャッシュバック受取りに関して、「受取り方が分からない」「自分は受取り条件を満たせているか分からない」など人によって悩みは様々です。 auひかりの「乗りかえスタートサポート」とは、他社から乗り換えるときの解約違約金を最大3万円まで負担してくれる特典のことですが、受取り条件などに気をつけなければ貰い損になる可能性もあるためご注意くださいね。 この記事では、皆さんが乗りかえスタートサポートの特典を確実に受け取れるよう以下のポイントを重点的に解説していきます。ぜひ参考になさってください。 乗りかえスタートサポートの適用条件は? 特典の付与日は? 注意点は? 田島 2023年6月28日
-
ソフトバンク光の最新キャンペーン!キャッシュバックは公式より代理店がお得!新規・転用でおすすめな窓口総比較 「ソフトバンク光の最新キャンペーンが知りたい!」「公式と代理店どっちがお得?」「一番お得な窓口はどこ?」など、ソフトバンク光のキャンペーンについて気になっていませんか? 結論、ソフトバンク光は公式より代理店から申し込んだ方が断然お得です。中でも代理店GMOとくとくBBは、多くの代理店キャンペーンを比較した結果、今一番お得な窓口となっています。 この記事で分かること ソフトバンク光の代理店キャンペーンを徹底比較 ソフトバンク光の公式キャンペーンを解説 ソフトバンク光のキャンペーン適用の流れ ソフトバンク光は申し込み窓口がありすぎて迷ってしまう方のため、分かりやすく比較して本当におすすめできる代理店のみご紹介します。 ソフトバンク光の申し込みで損したくない方は必見です。 田島 2023年6月28日
-
ドコモ光の家電量販店キャンペーン!ヤマダ電機・ケーズデンキ・ビックカメラなど計7社を現地調査【2023年2月】 ドコモ光ではヤマダ電機やケーズデンキなどの家電量販店で、どんなキャンペーンを実施しているかを現地調査してきました。 家電量販店ではドコモ光を契約し、4~5万円の特典がもらえるキャンペーンを実施しています。 【調査店舗】ヤマダ電機、ケーズデンキ、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、コジマ、ノジマ、ジョーシン ただし、ドコモ光の家電量販店キャンペーンは家電の購入やオプション加入が必要だったりと店舗によっても様々です。 この記事は、より詳しく家電量販店キャンペーンの内容を説明し、本当にお得なのかなどを解説していきます。 田島 2023年6月28日
-
【楽天ひかりの評判・口コミ】2023年最新!料金や速度が遅い、繋がらないなどの噂を徹底検証 楽天ひかりの評判は?利用者の口コミはどう?と気になっていませんか。 結論から言うと、楽天ひかりは楽天グループの各種サービスを併用して利用することで楽天ポイントがザクザク貯まるうえに、他にもお得なキャンペーンを多く実施しているため、かなり評判の高い光回線と言えるでしょう。 しかし楽天ひかりユーザーの口コミを確認すると、速度が遅いという評判もチラホラ。これらの評判は本当なのか、気になる方もいるのではないでしょうか。 そのためこの記事では、楽天ひかりに関する以下の評判を徹底的に調査していきます。 ▼楽天ひかりの評判 月額料金が安い 楽天ポイントの還元率があがる 工事に関する評判が良い 解約時に費用がかかる 乗り換えの場合は1万円キャッシュバック 速度が遅いって本当? 最後まで読むことで、楽天ひかりを本当に契約するべきなのか、知ることができます。是非参考にしてくださいね。 田島 2023年6月28日
-
【2023年5月】楽天ひかりの最新キャンペーン!またルータープレゼントや工事費無料キャンペーンは再開する? 「楽天ひかりではどんなキャンペーンを実施してる?」「楽天ひかりの1年無料キャンペーンはいつまで?」など楽天ひかりのキャンペーンについて気になりますよね。 楽天ひかりでは以下のキャンペーンが実施されています。 【終了】楽天モバイルユーザーは1年間月額料金が無料 楽天市場のポイント1倍アップ 楽天ポイント1,000ptプレゼント 【終了】楽天モバイルユーザー以外は月額割引 ちなみに、いま楽天モバイルユーザーでない方も楽天ひかりを申し込んだ後に楽天モバイルに申し込めばキャンペーンの対象となります。 そのため楽天ひかりのキャンペーンは「いま楽天モバイルを利用している方」「これから楽天モバイルを利用しようと考えている方」におすすめです。 この記事では楽天ひかりのキャンペーンについて詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください。 田島 2023年6月28日
-
ドコモ光はどこで申し込みをするとお得?おすすめの窓口と申し込み流れを徹底解説 ドコモ光は様々な申し込み窓口がありますが「結局どこで申し込みをすると一番お得なの?」と疑問に思いますよね。 ドコモ光の申し込み窓口には「公式窓口」「プロパイダ・代理店などのWeb窓口」「家電量販店」の3種類があります。 そのなかでも、公式キャンペーン+窓口独自のキャンペーンが適用される「プロパイダ・代理店などのWeb窓口」からの申し込みがおすすめ。 さらに詳しく言うとWeb窓口のなかでもGMOとくとくBBからの申し込みが一番お得。 なぜなら窓口独自のキャンペーンであるキャッシュバック金額が一番高額で、他のキャンペーンもかなり充実しているからです。 この記事では、ドコモ光の一番お得な申し込み窓口とその申し込み方法も詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。 田島 2023年6月28日