1. 電気料金・光回線のシミュレーションサイトならクラシェルジュ
  2. ネット回線比較シミュレーション
  3. ネット回線お役立ちコラム
  4. @TCOMヒカリの10ギガってどうなの?速度や料金、キャンペーンを徹底解説
最終更新日:2025年07月24日

@TCOMヒカリの10ギガってどうなの?速度や料金、キャンペーンを徹底解説

本ページはプロモーション(広告)が含まれています。
@TCOMヒカリの10ギガってどうなの?速度や料金、キャンペーンを徹底解説

超高速な10ギガ回線を使える@TCOMヒカリ。

高額キャッシュバックなどオトクなキャンペーンを開催しているものの

「本当に速いの?」
「ほかの光回線と比べて安いの?」

とお悩みの人も多いのではないでしょうか。

今回は、@TCOMヒカリの10ギガプランについて、速度やキャンペーンなどを他社との比較も交えて解説します。

@TCOMヒカリの利用を検討している人や、オトクに契約できる10ギガ回線を探している人はぜひ参考にしてみてください。

auスマートバリューと高額キャッシュバックでお得♪

@TCOMヒカリ 10ギガキャッシュバック

@TCOMヒカリは@TCOMが提供する光コラボの光回線!

1ギガプラン~10ギガプランすべてauスマートバリューの対象で今大注目のサービスです!

新登場の10ギガプランなら “電子マネーやマイルに交換できる" 最大3万円分のポイントを受け取ることができます。

\@TCOMヒカリの詳しい情報はこちらをチェック!/

クラシェルジュ編集部
監修者

私たちは、ネット電気・ガスのプロフェッショナルとして、日々の暮らしに欠かせないインフラの選び方をサポートしています。 電気・ガス料金の最適化を支援するシミュレーションサイトを運営し、わかりやすく、正確な情報を発信。 「人と向き合い、人と生きる。」という理念のもと、ひとりひとりの暮らしに寄り添いながら、より良い選択のお手伝いをしています。

…続きを表示

※クラシェルジュは、商品を公平かつ中立的に紹介し、評価には影響を与えません。これは当サイトが設定したコンテンツポリシーに従ったものです。

@TCOMヒカリの1ギガと10ギガの違いとは?

@TCOMヒカリには、1ギガと10ギガのプランが用意されています。それぞれの通信速度や月額料金などを、以下の表で比較してみました。

項目@TCOMヒカリ
10ギガプラン
@TCOMヒカリ
1ギガプラン
通信速度最大10Gbps最大1Gbps
提供エリアフレッツ光クロス
提供エリアと同じ
全国のフレッツ光ネクスト
提供エリアと同じ
月額料金
(2年バリューパック)
6,380円ファミリータイプ:5,610円
マンションタイプ:4,180円
契約事務手数料3,300円3,300円
基本工事費最大22,000円
2年利用で実質0円
最大22,000円
2年利用で実質0円
契約解除料4,400円ファミリータイプ:3,300円
マンションタイプ:2,200円
キャンペーンファミリータイプ:20,000TLCポイント
マンションタイプ:10,000TLCポイント
ファミリータイプ:30,000TLCポイント
マンションタイプ:10,000TLCポイント

1ギガと10ギガプランの最も大きな違いは、通信速度です。提供エリアは両プランともNTT東日本・西日本のフレッツ光・フレッツ光クロス回線と同様。詳しくは、後述する提供エリアに関する項目を参照してみてください。

月額料金はやはり10ギガプランのほうがやや高いものの、キャンペーンの特典は10ギガのほうが充実しています。そのため、今ならお得に10ギガプランを利用することができるでしょう。

【結論】今ならキャンペーンで10ギガプランがお得!

先に本記事の結論を述べると、@TCOMヒカリの10ギガプランはキャンペーンを併用することで非常にお得に利用することが可能です。

キャンペーン内容について、詳しくは後述しますが、現在はTLCポイント最大30,000ポイントがもらえます。

@TCOMヒカリ 10ギガ特典

さらに基本工事料も実質無料になるため、新しく10ギガ回線を契約したい人にも、光回線を乗り換えたい人にもおすすめできます。

ほかにも様々なメリットがある@TCOMヒカリですが、まずは最も重要な速度について、以下の項目で解説していきます。

\最大3万マイルがもらえる!/
格安スマホLIBMOとのセット割も

@TCOMヒカリ10ギガの速度は本当に速い!

@TCOMヒカリの評判を見ると「速度が遅い」といった声もみられますが、10ギガプランは当てはまりません。

@TCOMヒカリの10ギガ回線は、NTTのフレッツ光回線(10Gギガ回線)を借り受けてサービスを提供しているため、回線の質はNTTと全く同じです。

実際に、フレッツ光クロスを利用しているユーザーの満足度はかなり高く、インターネット上の口コミでもかなりの高評価です。

上記の口コミから、同じフレッツ光回線である@TCOMヒカリも、超高速なインターネット環境を構築できると考えてよいでしょう。

最大速度は10Gbpsで従来プランの10倍

@TCOMヒカリの最大速度は10Gbpsで、従来の1ギガプランの約10倍です。

とはいえ、10Gbpsは理論上の最大速度のため、実際にこの数値が出るわけではないことは覚えておきましょう。

しかしながら、実測値においては1ギガプランの5〜10倍以上の速度が出るケースも確認されていますので、10ギガプランに切り替えれば1ギガよりもほぼ確実に高速になるといえるでしょう。

平均速度は1Gbps以上!

通信速度測定サイト「みんなのネット回線速度」によれば、@TCOMヒカリ単体の数値はないものの、フレッツ光クロス(10ギガ回線)の平均速度はダウンロード1135.01Mbps、アップロード1374.15Mbpsとなっています。

上述したとおり、@TCOMヒカリの回線はフレッツ光クロスなので、上記に近い数値が出るといえるでしょう。

Ping値も11.52msでオンラインゲームも問題なし

@TCOMヒカリの10ギガプランでは、オンラインゲームも非常に快適に遊ぶことができます。

オンラインゲームは遅延やラグがあるとスムーズなプレイができなくなってしまいますが、この遅延・ラグに影響するのがPing値です。Ping値が低いほど、スムーズなプレイが可能です。

例えば、スプラトゥーンの場合、Ping値が30ms以下であればストレスなくプレイできるといわれています。

「みんなのネット回線速度」によれば、フレッツ光クロスの平均Ping値は11.52ms。スプラトゥーンの理想的なPing値は15ms以下が推奨されているので、理想値よりも優秀な数値となっています。

一方、通信速度はオンラインゲームプレイ時の快適性にはそれほど影響しませんが、大規模アップデートで大きなデータをダウンロードしなければいけないときなどは、10Gbpsの高速なダウンロード速度が役に立つでしょう。

@TCOMヒカリのお得なキャンペーン

@TCOMヒカリに今申し込むと、2つのお得な特典がもらえます。

  • 最大30,000円分のTLCポイント
  • 最大22,000円の工事費が実質無料

以下で、各特典の内容や受け取り方法などを詳しく解説していきます。

特典① 最大30,000円分のポイントがもらえる!マイルや電子マネーに交換OK

今、@TCOMヒカリを申し込むと、最大30,000円分のTLCポイントがもらえます。

このTLCポイントは、航空マイルや電子マネーに交換可能で、 “実質的に現金同様に使えるのが魅力" です。

ポイントは、@TCOMヒカリの利用を開始してから7ヶ月目の下旬に付与されます。
ただし、誰でも30,000ポイントがもらえるわけではなく、申し込み方法によって付与されるポイント数が異なります。

例えば、「ファミリータイプ」の場合は最大30,000ポイントですが、「マンションタイプ」での申し込みだと10,000ポイント止まりなので注意が必要です。

とはいえ、新規で申し込む方にとっては非常にお得な特典であることは間違いありません。

TLCポイントの使い道については、後ほど『TLCポイントは他ポイントへの変更や月額の支払いに使える!』で詳しく解説します。

オプションの申し込みは必要なし!

@TCOMヒカリの特典は、なんと余計なオプション加入は一切不要です。
光回線の契約だけで特典が受け取れる、シンプルでわかりやすい内容です。

他社の高額キャッシュバックキャンペーンでは、ひかり電話や、光テレビ、セキュリティサービスなどのオプション加入が条件となっているケースが少なくありません。

例えば、「キャッシュバック80,000円」と大きく宣伝されていても、実際にはオプションを付けなければ、金額が半分以下に減額されてしまうことも。

その点、@TCOMヒカリならオプションなしでも満額の特典がもらえるため、無駄な出費をせずに済みます。
「本当にお得な光回線を、シンプルな条件で契約したい」という方には、ぴったりの選択肢です。

受け取り手続きもカンタン!

TLCポイント特典の受取りには “@TCOMユーザIDに紐づくTLC会員ID" が必要です。

このTLC会員IDは、TLC会員サービスの「新規会員登録」ページから、@TCOMユーザIDでログインするだけで自動的に発行されます。
登録は無料で、数分で完了する簡単な手続きです。

開通月を含む4ヶ月後の月末まで済ませておけば、あとは特別な申請などは不要。
最大30,000ポイントが、開通から7ヶ月目の下旬に自動的に付与されます。

面倒な書類のやり取りやオプション加入もなく、確実かつカンタンに特典を受け取れるのが@TCOMヒカリの魅力です。

オプションの申し込み不要で受け取れる

TLCポイントもキャッシュバックと同じく、オプションの申し込みは不要です。

オプション契約が不要で満額(すべてのポイント)が進呈されるキャンペーンは珍しいため、お得だと考えてよいでしょう。

受取り手続きも不要

面倒な受け取り手続きが一切ない点も、TLCポイント進呈キャンペーンのメリットです。

ただし、特典の受け取りにはTLC会員サービスへの入会が必要です。入会は、@TCOMヒカリの利用開始から4ヶ月目の末日時点までに済ませなければいけないので注意しましょう。

入会は「@TCOMの公式サイト」から行えます。入会金や会費は無料です。

TLCポイントは現金化や月額料金の支払いにも使える!

@TCOMヒカリ|TCLポイント交換一覧

TLCポイントは、dポイント・Amazonギフト券・WAON・nanaco・航空マイルなど、さまざまな電子マネーやポイントに交換可能。
さらに銀行振込による現金化もできる、非常に使い勝手のよいポイントです。

加えて、@TCOMヒカリの月額料金の支払いにも充当可能
月額6,380円であるため、最大30,000ポイントを利用すれば、実質4〜5ヶ月分が無料になる計算です。

このように、TLCポイントは「好きな形で使える自由度の高い特典」として、多くの方にとって大きなメリットとなります。

特典② 最大22,000円の工事費が実質無料

@TCOMヒカリ 工事費無料

@TCOMヒカリでは、回線工事費が実質無料になるキャンペーンも行われていて、上記の選べるキャンペーンと併用が可能です。

@TCOMヒカリの工事費は3,300〜22,000円ですが、派遣工事なし・ありの場合のいずれでもキャンペーンが適用されます。

派遣工事ありの場合の工事費は屋内配線新設の場合は22,000円、新設しない場合は11,600円で、両方とも23回払いにした金額が毎月割引されるイメージです。

派遣工事なしの場合は3,300円で、こちらは分割ではなく一括で割り引かれます。

2年間以下の利用の場合残債が必要

派遣工事ありで23回払いの場合、分割払いが終了する前に解約してしまうと、工事費の残債が一括請求されるため注意しましょう。

また、@TCOMヒカリの10ギガプランは2年の契約期間が設けられているため、2年以下で解約する場合は契約解除料として4,400円が請求されます。

au・UQモバイル・LIBMOのスマホセット割でお得◎

@TCOMヒカリでは、対象のスマホと光回線をセットで契約していると、スマホセット割が適用される可能性があります。対象のスマホは、以下のとおりです。

  • au
  • UQモバイル
  • LIBMO

各セット割の割引額や、適用条件などを以下で詳しく解説します。

auスマホなら1台最大1,100円割引き

@TCOMヒカリ auひかりセット割

@TCOMヒカリ+電話と、auのスマホ・ケータイ・タブレットのいずれかをセットで契約していると、auスマートバリューの適用で1端末あたり最大1,100円が割引されます。

対象プランは使い放題MAXシリーズ・auマネ活プランシリーズ・スマホミニプラン5G / 4Gです。スマホミニプランの場合は、割引金額が550円になります。

さらに家族が上記のプランに加入していれば、最大10回線まで適用されるため、家族でauユーザーの場合はよりお得になる可能性があります。

UQモバイルなら1台最大990円割引き

@TCOMヒカリ UQモバイルセット割

@TCOMヒカリ+電話とUQモバイルのくりこしプラン+5G(S / M / L)を利用している場合、自宅セット割が適用されて最大で990円月額料金が割引されます。

こちらも、auと同じく最大で10回線まで割引が適用されるため、家族でUQモバイルを利用している場合はよりお得になるでしょう。

LIBMOなら1台220円割引き

@TCOMヒカリ LIBMOセット割

格安SIMのLIBMOと@TCOMヒカリをセットで利用すると、月額料金が220円割引されます。
登録できるのは、最大5回線。

auスマートバリューや自宅セット割に比べると金額面でのインパクトは大きくありませんが、LIBMOはそもそも格安SIMのため、もともと安いスマホ代をさらに節約できることでしょう。

LIBMOのセット割がある光回線は珍しいよ!
LIBMOユーザーは必見だね!

avatar

\最大3万マイルがもらえる!/
格安スマホLIBMOとのセット割も

@TCOMヒカリ10ギガプランの注意事項

@TCOMヒカリの10ギガプランを検討する際には、以下の3つのポイントをチェックしておきましょう。

  • 提供エリアが限られている
  • 料金設定が少々高い
  • 契約期間が2年

それぞれの項目に関して注意すべき点を、以下で解説します。

10ギガプランの提供エリアは限られている

@TCOMヒカリの10ギガプランの注意点としては、提供エリアが限定されていることが挙げられます。

2025年
7月
現在の提供エリアは、東京23区および東京都・神奈川県・千葉県・ 埼玉県の各都県の一部・大阪府・和歌山県・京都府・滋賀県・兵庫県・ 愛知県・静岡県・岐阜県の各府県の一部です。

上記のエリア外だと10ギガプランを利用できません。ちなみに、NTT東日本エリアでは3月26日より北海道・宮城県でエリア拡大。西日本では2月26日より奈良県などでも対応エリア拡大が予定されています。

フレッツ光クロスと同じなので10ギガプランの中で範囲は広め

@TCOMヒカリの10ギガプランのエリアは限定されているものの、対応エリア自体はフレッツ光クロスと同様で、つまりNTT東日本・西日本と同一です。

そのため、エリアの広さは10ギガプランを提供している光回線のなかでも広めとなっています。

対応エリアについて詳しく知りたい方は、「NTT東日本エリア検索」または「NTT西日本エリア検索」を参照してみてください。

料金設定は平均的

@TCOMヒカリの10ギガプランの月額料金は、6,380円です。以下で、主要な10ギガ回線の料金と比較してみましょう。

光回線月額料金
TCOMヒカリ10ギガ6,380円
フレッツ光8,030円
auひかり6,468円
ドコモ光6,930円
ソフトバンク光6,930円
NURO光5,700円
GMOとくとくBB光5,940円
ビッグローブ光6,270円
enひかり5,445円

@TCOMヒカリの料金はenひかりやGMOとくとくBB光、NURO光などに比べるとやや高めなものの、フレッツ光やドコモ、au、ソフトバンクなどの主要な光回線よりは安いことがわかります。

以上のことから、@TCOMヒカリの10ギガプランは低価格な10ギガ回線と比べると高めではあるものの、全体的に見ると平均的な水準程度だといえるでしょう。

また特典付与TLCポイントが高ポイントのため、その分を加味すると実質的な料金は低料金の回線に劣りません。

契約期間2年なので解約のタイミングは注意

@TCOMヒカリ 契約解除期間

@TCOMヒカリの10ギガプランは2年バリューパックとなっていて、24ヶ月(2年間)の契約期間が設けられています。

詳しくは上述しますが、2年以内または契約更新期間外での解約は契約解除料が発生するため注意が必要です。

契約更新期間は、契約更新月と翌月・翌々月の合計3ヶ月。
例えば2025年の7月に利用を開始したとすると、2027年の7・8・9月に解約すれば契約解除料はかかりません。

2年以内の解約の場合解約金が掛かる

@TCOMヒカリの10ギガプランには、上述したとおり2年間の契約期間が設けられています。

もし2年以内に解約してしまうと、4,400円の契約解除料がかかるため注意しましょう。

光回線のなかには契約期間なし・解約金なしと謳っているところも少なくありませんが、契約解除料を設けている光回線も多いため、@TCOMヒカリ特有のデメリットとは言えません。

@TCOMヒカリ10ギガの開通までの流れとは

@TCOMヒカリの10ギガプランを申し込んでから開通するまでの流れは、以下になります。

  • 電話かWebで申し込む
  • 回線工事が行われる
  • 接続設定をする

各項目を、以下で解説していきます。確認しておけばスムーズに開通まで進められますので、ぜひ参考にしてみてください。

電話かWebで申し込む

@TCOMヒカリは、電話かWebで申し込みます。申し込み専用センターの番号は0120-222-186(受付時間10:00〜20:00)です。Webは「@TCOMヒカリの公式サイト」です。

電話の場合はオペレーターの案内に従って、Webならフォームに必要事項を記入していきましょう。

回線工事が行われる

申込時・もしくは後日に回線工事日の調整連絡がありますので、その際に工事日をすり合わせましょう。

回線工事当日には立会が必要なケースがあるので、その場合は時間に余裕を持ったスケジュールを組んでおくのがおすすめです。回線工事自体は1〜2時間程度で完了します。

接続設定をすれば開通完了

工事が終わり次第、Wi-Fiルーターなどの設定をすれば開通は完了です。

接続設定方法は、Wi-Fiルーターの取扱説明書や、@TCOMヒカリから届く書類やメールに記載されているユーザーIDやパスワードなどを参照してください。

@TCOMヒカリ10ギガのよくある質問

最後に、@TCOMヒカリのよくある質問にお答えしていきます。

いずれの質問も@TCOMヒカリを検討したり、契約を考えたりする際に抑えておきたい重要なポイントですので、ぜひ確認してみてください。

@TCOM光ってどんなサービス?

@TCOMヒカリは、NTT東日本・西日本が提供しているフレッツ光と、TOKAIグループのプロバイダサービス(@TCOM)がセットになったインターネット接続サービスです。

フレッツ光を利用した1ギガプランや、フレッツ光クロス回線を使用した超高速な10ギガプランなどが用意されています。

@TCOMヒカリ10ギガにオプションサービスはある?

@TCOMヒカリの10ギガプランで利用できるサービスは、以下の3つです。

  • ヒカリ電話(月額550円)
  • テレビオプション(月額825円)
  • リモートサポート(月額550円)

ヒカリ電話は、光回線を利用したIP電話サービスです。現在NTT東日本・西日本のひかり電話を利用している人は、今の番号や電話機をそのまま引き継いで利用可能です。

テレビオプションは、BSデジタル放送やスカパー!などをアンテナいらずで楽しめるサービスです。電話と同様に、NTT東日本・西日本のフレッツ・テレビを利用している場合は、現在使っている機器をそのまま使えます。

リモートサポートは、PCやネットの悩みをリモートで解決してくれるサービスです。NTT東日本・西日本のリモートサポートサービスを利用している人は、乗り換え時に自動で同サービスに切り替わります。

@TCOM光とフレッツ光の違いって何?

@TCOMヒカリとフレッツ光の違いは、プロバイダを選べるかどうかです。

@TCOMヒカリはNTT東日本・西日本のフレッツ光回線を借り受けてサービスを提供しているプロバイダで、フレッツ光は契約時に複数のプロバイダから選択可能です。

光回線10Gのメリットとは?

10ギガ回線のメリットは、なんといっても高速通信が可能なこと。

高画質動画の視聴やオンラインゲームのダウンロードなどもスムーズに行なえますし、リモートワークなどで容量の大きいファイルをアップロードする際もスピーディーです。

現在1ギガ回線を利用している人で、ダウンロード・アップロード速度に不満がある人は、10ギガ回線に切り替えると速度が大幅に改善する可能性があります。

まとめ

今回は、@TCOMヒカリの10ギガプランの速度やキャンペーンなどを他社との比較も交えて解説しました。

@TCOMヒカリは現在、高ポイント還元キャンペーンを行っていて、契約するなら今がオトクです。
ポイントは月額料金の支払いにも充当できるため、実質4~5ヶ月間が実質無料になります。

@TCOMヒカリの利用を検討している人や、キャンペーンの充実した10ギガ回線を探している人はぜひ参考にしてみてください。

\最大3万マイルがもらえる!/
格安スマホLIBMOとのセット割も

\ネット回線の料金を比較してみよう/

年間3,000人以上が、ご利用!

【簡単10秒】3ステップで一番お得なインターネット回線が分かる!

当サイトでは、「住所」「マンションか一軒家か」「現在契約しているネットの有無」の3つを選ぶだけで、お得なネット回線をシミュレーションできます。

特典やキャッシュバックなど、コミコミであなたに一番お得なネット回線が見つかります。

コメントを残す


目次を見る
×