「リミックスでんきと東京電力は、どっちが安いの?」
「リミックスでんきは市場連動型だけど、いきなり電気代が高くならない?」
東京エリアにお住まいの方で、上記のような悩みのある人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、リミックスでんきと東京電力の電気料金を比較し、どちらが安いのかをシミュレーションしました。電気の使用量に関わらず、リミックスでんきのほうがかなり電気代を節約できます。ただし、リミックスでんきは市場連動型のため、必ずしも安くなるわけではありません。
本記事では、シミュレーションのほかにも両社の料金体系の解説やメリット・デメリットも解説しているので、電気代を安くしたい人や、リミックスでんきに乗り換えを検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。
※クラシェルジュは、商品を公平かつ中立的に紹介し、評価には影響を与えません。これは当サイトが設定したコンテンツポリシーに従ったものです。
この記事の目次
リミックスでんきと東京電力の料金体系を比較
まずは、リミックスでんきと東京電力の電気料金体系を比較します。料金体系の仕組みを理解できれば、自分にとってリミックスでんきが向いているのか、東京電力がよいのかがわかるので、ぜひ参考にしてみてください。
ざっくり解説すると、リミックスでんきと東京電力の大きな違いは、市場連動型か否かです。
東京電力は基本料金・電力量料金(3段階)の単価が決まっていて、変動するのは燃料費調整額。一方、リミックスでんきは固定料金+変動単価で計算します。
例えば、東京電力の電気代は「基本料金+電力量料金+燃料費調整額」で計算します。
リミックスでんきは「固定料金+変動単価」で電気代を算出します。この、電気代を構成する項目が異なるポイントです。
なお、電気代はほかにも再エネ賦課金などがかかりますが、両社とも同額なので電気代を比較する際には考慮しなくてもOKです。
以下の項目からは、両社の料金体系を個別に詳しく解説します。
リミックスでんきは市場連動型
リミックスでんきは、市場連動型の料金体系を採用した新電力会社です。市場連動型とは、電気の市場価格に連動して、都度単価が変わることを指します。
市場連動型のメリットは、単価が安いときに使えば電気代を節約できること。デメリットは、逆に単価が高いときに電気を利用すると、その分料金がかさんでしまう点が挙げられます。
基本料金・燃料費調整額が0円
リミックスでんきの大きな特徴は、基本料金・燃料費調整額が0円であること。
基本料金は、電気の利用量に関わらず発生する料金で、契約アンペア数に応じて料金が決まります。燃料費調整額は、電気を作り出す燃料費などに応じて、毎月変わる料金です。
ただし、基本料金・燃料費調整額が0円だからといって、これらの料金がかかる東京電力に比べて圧倒的に安いわけではない点には注意が必要です。
使用量単価は固定料金+30分ごとの単価
リミックスでんきは、基本料金・燃料費調整額の代わりに固定料金・30分ごとに変動する電気料金単価を採用しています。
固定料金とは、電気の使用量1kWhあたりにかかる料金のこと。東京電力でいうと、電力量料金部分にあたります。
30分ごとに変動する単価は「電源調達料金単価」と呼ばれ、電力取引価格(JEPXの料金スポット市場価格)に連動して単価が変わります。例えば12時00分〜30分の単価が1円、12時30分〜13時00分の単価が2円なら、それぞれ1kWhあたり1円・2円が電気料金に反映されます。
東京電力は従量電灯型
東京電力は、従量電灯型の料金プランを採用しています。基本料金・電力量料金・燃料費調整額からなり、3項目の合計を出すことで、おおよその電気代を算出できます。
従量電灯型のメリットは、料金形態がわかりやすいこと。基本料金・電力量料金は決まっているので、市場価格の影響を受けません。ただし、燃料費調整額は1か月ごとに変動します。
基本料金は契約アンペアによって決定
東京電力の一般家庭向けプランである「従量電灯B」「スタンダードS」の基本料金は、以下となります。
契約アンペア数 | 金額 |
---|---|
10A | 311.75円 |
15A | 467.63円 |
20A | 623.5円 |
30A | 935.25円 |
40A | 1,247円 |
50A | 1,588.75円 |
60A | 1,870.5円 |
基本料金は契約アンペア数に応じて異なり、10Aごとに311.75円がかかります。
使用量単価は3段階制
電力量料金(使用料に応じた単価)は3段階制になっています。
使用電力量 | 金額 |
---|---|
〜120kWh | 29.8円 |
121〜300kWh | 36.4円 |
300kWh〜 | 40.49円 |
電気の使用量が多くなるに連れて、1kWhあたりの単価が上昇していくのが特徴です。
燃料費調整額あり
燃料費調整額は、上述したとおり毎月変動します。2024年1〜12月の燃料費調整額は、以下を参考にしてみてください。
2024年 | 金額 |
---|---|
1月 | ▲9.65円 |
2月 | ▲9.56円 |
3月 | ▲9.28円 |
4月 | ▲9.21円 |
5月 | ▲9.14円 |
6月 | ▲7.60円 |
7月 | ▲6.09円 |
8月 | ▲6.31円 |
9月 | ▲10.37円 |
10月 | ▲10.19円 |
11月 | ▲8.67円 |
12月 | ▲6.33円 |
いずれの月もマイナス調整であることがわかります。例えば1月の燃料費調整額はマイナス9.65円なので、100kWh利用した場合は965円が割引される計算です。
なお、東京電力の家庭向け電気料金プランには、燃料費調整額の上限がある従量電灯Bと、上限のないスタンダードSなどがありますが、2024年内においては、両プランとも同額です。
リミックスでんきと東京電力の料金を世帯ごとにシミュレーションして比較
ここからは、リミックスでんきと東京電力の電気料金を世帯人数別にシミュレーションして比較してみます。
比較するプランは、リミックスでんきは「Styleプラス」、東京電力は「スタンダードS」です。
1人暮らしの場合
電気の使用量が比較的少ない1人暮らしの場合のシミュレーション結果は、以下のとおりです。
月 | リミックスでんき (Styleプラス) | 東京電力 (スタンダードS) | 差額 | 月平均使用量 |
---|---|---|---|---|
2023年5月 | 3,952円 | 6,464円 | -2,512円 | 158kWh |
2023年6月 | 3,653円 | 5,833円 | -2,180円 | 147kWh |
2023年7月 | 3,986円 | 4,515円 | -529円 | 157kWh |
2023年8月 | 6,869円 | 6,897円 | -28円 | 254kWh |
2023年9月 | 7,005円 | 6,717円 | 288円 | 257kWh |
2023年10月 | 6,064円 | 5,428円 | 636円 | 185kWh |
2023年11月 | 5,676円 | 5,101円 | 575円 | 175kWh |
2023年12月 | 7,124円 | 6,106円 | 1,018円 | 212kWh |
2024年1月 | 8,808円 | 8,743円 | 65円 | 305kWh |
2024年2月 | 11,212円 | 11,427円 | -215円 | 387kWh |
2024年3月 | 8,978円 | 9,449円 | -471円 | 323kWh |
2024年4月 | 7,223円 | 7,176円 | 47円 | 246kWh |
2023年5月~2024年4月合計 (年間) | 80,550円 | 83,856円 | -3,306円 | 2806kWh |
2023年5月~2024年4月平均 (月間) | 6,713円 | 6,988円 | -276円 | 234kWh |
1年間のトータルでは、リミックスでんきのほうが3,300円ほど安く、月にして276円節約できる結果となりました。
とくに5月・6月など、電力需要がそれほど多くない月の差額が大きいことがわかります。リミックスでんきは30分ごとに変動する料金単価のため、電気が安い時期の料金を色濃く反映していることが理由だと想定できます。
一部、東京電力よりも高くなる月はあるものの、電気の使用量が少ない家庭でも十分電気代を抑えることができそうです。
2人暮らしの場合
2人暮らしの場合のシミュレーション結果は、以下のとおりです。
月 | リミックスでんき (Styleプラス) | 東京電力 (スタンダードS) | 差額 | 月平均使用量 |
---|---|---|---|---|
2023年5月 | 6,295円 | 10,857円 | -4,562円 | 260kWh |
2023年6月 | 6,752円 | 10,635円 | -3,883円 | 263kWh |
2023年7月 | 8,193円 | 9,544円 | -1,351円 | 323kWh |
2023年8月 | 15,023円 | 16,378円 | -1,355円 | 559kWh |
2023年9月 | 16,502円 | 17,089円 | -587円 | 602kWh |
2023年10月 | 16,245円 | 15,329円 | 916円 | 493kWh |
2023年11月 | 9,075円 | 8,585円 | 490円 | 287kWh |
2023年12月 | 9,592円 | 8,218円 | 1,374円 | 276kWh |
2024年1月 | 9,038円 | 8,753円 | 285円 | 295kWh |
2024年2月 | 9,663円 | 10,123円 | -460円 | 337kWh |
2024年3月 | 8,391円 | 9,141円 | -750円 | 304kWh |
2024年4月 | 7,705円 | 8,031円 | -326円 | 265kWh |
2023年5月~2024年4月合計 (年間) | 122,474円 | 132,683円 | -10,209円 | 4264kWh |
2023年5月~2024年4月平均 (月間) | 10,206円 | 11,057円 | -851円 | 355kWh |
2人暮らしの場合も、大まかな傾向は1人暮らしと同様です。トータル・平均の金額差はさらに開き、リミックスでんきのほうが電気代を節約できるといえるでしょう。
特に5月・6月など電気をそれほど使わない時期の差額が大きく、逆に電力需要が逼迫する12月などの月の差は、それほど開いていません。電気の使用量が少し多くなると、よりお得にリミックスでんきを利用できると考えられます。
3~4人暮らしの場合
3~4人暮らしのケースでは、以下のようなシミュレーション結果となりました。
月 | リミックスでんき (Styleプラス) | 東京電力 (スタンダードS) | 差額 | 月平均使用量 |
---|---|---|---|---|
2023年5月 | 11,297円 | 20,354円 | -9,057円 | 472kWh |
2023年6月 | 11,879円 | 19,741円 | -7,862円 | 472kWh |
2023年7月 | 13,123円 | 16,340円 | -3,217円 | 526kWh |
2023年8月 | 19,751円 | 21,966円 | -2,215円 | 731kWh |
2023年9月 | 21,219円 | 22,326円 | -1,107円 | 768kWh |
2023年10月 | 22,232円 | 21,356円 | 876円 | 668kWh |
2023年11月 | 14,966円 | 14,971円 | -5円 | 476kWh |
2023年12月 | 17,359円 | 15,553円 | 1,806円 | 497kWh |
2024年1月 | 15,493円 | 15,810円 | -317円 | 505kWh |
2024年2月 | 14,931円 | 16,577円 | -1,646円 | 527kWh |
2024年3月 | 15,526円 | 17,964円 | -2,438円 | 565kWh |
2024年4月 | 15,622円 | 16,925円 | -1,303円 | 532kWh |
2023年5月~2024年4月合計 (年間) | 193,398円 | 219,883円 | -26,485円 | 6739kWh |
2023年5月~2024年4月平均 (月間) | 16,117円 | 18,324円 | -2,207円 | 562kWh |
2人暮らしの場合よりも差額が顕著に現れ、月平均では2,207円、年間トータルでは26,485円もリミックスでんきがお得になっています。シミュレーションで最も高い月の電気代が22,232円ですから、その月の電気料金をまるまるカバーできるほどの金額です。
リミックスでんきが最も安くなる月の差額は9,057円、一方東京電力が最も安くなるケースの差額は1,806円となっているので、圧倒的にリミックスでんきが安いといえるでしょう。
5人以上の場合
5人以上の場合のシミュレーション結果は、以下を参考にしてみてください。
月 | リミックスでんき (Styleプラス) | 東京電力 (スタンダードS) | 差額 | 月平均使用量 |
---|---|---|---|---|
2023年5月 | 15,218円 | 27,193円 | -11,975円 | 620kWh |
2023年6月 | 17,849円 | 29,340円 | -11,491円 | 689kWh |
2023年7月 | 19,401円 | 24,189円 | -4,788円 | 762kWh |
2023年8月 | 24,620円 | 27,494円 | -2,874円 | 901kWh |
2023年9月 | 30,748円 | 32,577円 | -1,829円 | 1103kWh |
2023年10月 | 32,427円 | 31,629円 | 798円 | 973kWh |
2023年11月 | 22,524円 | 22,707円 | -183円 | 705kWh |
2023年12月 | 23,281円 | 21,181円 | 2,100円 | 662kWh |
2024年1月 | 21,884円 | 22,437円 | -553円 | 701kWh |
2024年2月 | 21,616円 | 24,195円 | -2,579円 | 753kWh |
2024年3月 | 20,471円 | 23,982円 | -3,511円 | 740kWh |
2024年4月 | 21,688円 | 23,642円 | -1,954円 | 728kWh |
2023年5月~2024年4月合計 (年間) | 271,727円 | 310,566円 | -38,839円 | 9337kWh |
2023年5月~2024年4月平均 (月間) | 22,644円 | 25,881円 | -3,237円 | 778kWh |
料金の傾向はすべての世帯と同じで、差額はさらに開いていることがわかります。年間で38,839円電気代を節約できれば、家計の大きな助けになるでしょう。
リミックスでんきと東京電力の電気料金を比べてみると、電気の使用量が増えるほど、リミックスでんきのほうがトータルでお得になることがわかります。1人暮らしでも十分安くなりますが、ファミリー世帯はさらに電気代を節約できますよ。
また東京電力が最も安くなる月でも差額は2,100円となっていて、ほかの世帯数のケースと大きな開きはありません。一時的に変動料金が高騰して、普段よりも高い電気代を支払わなくても済むのもメリットだといえそうです。
リミックスでんきと東京電力のメリット・デメリット
リミックスでんきと東京電力の料金比較をふまえたうえで、両社のメリット・デメリットも確認しておきましょう。
電力会社は電気料金だけで決めるのではなく、メリット・デメリットを加味してトータルで自分にあっているかを考えるのがベターです。以下の項目で個別に解説していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
リミックスでんきのメリット・デメリット
リミックスでんきは、電気代が安いというメリットはあるものの、市場価格ならではのリスクや、サービスラインナップに関するデメリットがあります。以下で、メリット・デメリットを解説します。
リミックスでんきのメリット
リミックスでんきのメリットは、以下のとおりです。
リミックスでんきのメリット
- 東京電力に比べて電気代が安くなるケースが多い
- 1日単位で電気代が把握できるので、安い時間に集中して電気を使えば節電できる
リミックスでんきの最大のメリットは、東京電力に比べて電気代が安くなるケースが多いこと。電気をたくさん使う家庭では、より節約が可能です。
また、リミックスでんきの公式サイトでは今日・明日の電気代が発表されています。現在だけでなく、今後の電気代も参照できるので、電気代が安い時間に電気を集中して利用できれば、手軽に節電ができますよ。
リミックスでんきのデメリット
リミックスでんきのデメリットには、以下のようなものがあります。
リミックスでんきのデメリット
- 電気の市場価格によっては高騰するリスクがある
- プランの選択肢が少ない
- 電気・ガスのセット契約はできない
リミックスでんきは市場連動型を採用しているため、電気の市場価格が一時的に高騰してしまうと、影響をダイレクトに受けてしまうのはデメリット。電気料金単価が高くなれば、そのぶん電気代に反映されてしまいます。
また、リミックスでんきの一般家庭向けプランはStyleプラス・Styleプラスecoの2種類のみで、プランの選択肢が狭いのもデメリットです。オール電化プランや夜間に電気代が安くなるようなライフスタイルにあわせたプランは利用できません。
また、電気とガスのセット契約・割引も用意されていません。とはいえ、電気・ガスのセット契約は、それほど安くならないケースがほとんど。安さを求めるなら、リミックスでんきのような安い電力会社と、安いガス会社を個別で契約するのがベストです。
東京電力のメリット・デメリット
東京電力はリミックスでんきに比べて電気代は高くなる傾向なものの、豊富なプラン選択やガスとのセット契約が可能といったメリットも多々あります。以下で、メリット・デメリットを詳しく解説するので、参考にしてみてください。
東京電力のメリット
東京電力のメリットを、以下にまとめました。
東京電力のメリット
- 従量電灯Bには燃料費調整額の上限がある
- 電気・ガスのセット契約ができる
- オール電化など、ライフスタイルにあわせたプランを選べる
- 大手電力会社なので安心感がある
東京電力のメリットは、燃料費調整額の上限がある従量電灯Bを契約できることです。燃料費調整額の上限がないと、燃料費が高騰した場合に電気代が高額になるリスクがあります。一方、上限が設けられていれば、規定の調整額よりも上回ることがなく、不意な出費を防げるでしょう。
電気・ガスのセット契約ができるのも、東京電力のメリットです。料金面での利点はそれほどないものの、支払いを一元化できたり、引っ越しの際の手続きがいちどで済んだりと、利便性の高さが魅力です。
また、東京電力は23時以降に電気を使う家庭向けの「夜トク」プランや、オール電化向けの「スマートライフ」、太陽光発電システムとおひさまエコキュート利用者向けの「くらし上手」など、ライフスタイルにあわせたプランを選べるのも強みです。
加えて、大手ならではの実績と安心感があるのもメリットだといえるでしょう。とはいえ、東京電力もリミックスでんきも、家庭に届く電気の質や安定性はまったく同じ。仮にリミックスでんきが操業停止して乗り換え先が見つからなくても、その間は自動的に東京電力が送電を引き継いでくれるので、それほど心配する必要はありません。
東京電力のデメリット
東京電力のデメリットは、下記項目のとおりです。
東京電力のデメリット
- リミックスでんきに比べて電気代が高くなりがち
- 燃料費調整額の上限がないプランもある
東京電力のデメリットは、リミックスでんきに比べて電気代が高くなりがちなこと。1人暮らし電気の使用量が少ない家庭ではそれほどではありませんが、電気をたくさん使うケースでは年間で数万円もの開きが出ることも。リミックスでんきは市場連動型なので、必ずしも安くなるとはいえませんが、多くのケースで東京電力のほうが電気代がかかる傾向なのは理解しておきましょう。
また、東京電力の一般家庭用向けプランの「スタンダードS」などは、燃料費調整額の上限がありません。燃料費調整額が高騰すると、その分がダイレクトに反映されてしまいます。燃料費調整額の上限があるのは従量電灯Bで、そのほかのプランは上限がないケースがほとんどなため、注意が必要です。
まとめ
今回は、リミックスでんきと東京電力の電気料金を比較し、どちらが安いのかをシミュレーションしました。
その結果、電気の使用量に関わらず、リミックスでんきのほうが安いといった結果になっています。とくに、電気を多く使う家庭では、年間を通してかなりお得になりますよ。とはいえ、リミックスでんきは市場連動型なので、必ず安くなるわけではありません。
リミックスでんきと東京電力で悩んでいる人は、ぜひ本記事のシミュレーションやメリット・デメリットを参考にして、自分に適したほうを選んでみてください。
\【簡単】2ステップで一番お得な電気料金を診断/
あなたにピッタリな電気料金が分かる!
「お住まいの地域」「世帯人数」の2つを選ぶだけで、お得な電気料金を診断できます。
\契約者数14,000人突破!/
この記事を読んだ方は他にもこんな記事を読んでいます
-
リミックスでんきと東邦ガスの電気を徹底比較!電気料金が安いのはどっち?
-
燃料費調整額のない電力会社おすすめ5選!電気代が安くなる?契約時の注意点も徹底解説
-
リミックスでんきと大阪ガスのでんきを比較!料金体系や電気代を徹底解説
-
リミックスでんきと関西電力を比較!料金やサービスを徹底解説
-
リミックスでんきと中部電力を徹底比較!電気料金が安いのはどっち?
-
リミックスでんきと東京ガスの電気を比較!電気料金が安いのは?
-
リミックスでんきと東京電力を徹底比較!電気料金が安いのはどっち?
-
Looopでんきとリミックスでんきを徹底比較!電気代が安いのはどっち?
-
カブアンドでんきと大阪ガスを比較。乗り換えると料金はいくらになる?電気・ガスそれぞれ検証