家計簿の項目一覧!おすすめの項目や決め方・節約ポイントも解説
家計簿を初めてつけるときや家計簿を続けたいときに、つまずくポイントの1つが項目決めです。
家計簿は項目ごとに分けて支出を把握することで、無駄遣いや使いすぎを防ぐことができます。
しかし、まずどのような項目に分けたらよいのか、どれくらい項目を詳細に分けて把握したらよいのか分からないという方は少なくありません。
当記事では、家計簿の項目の一覧を紹介した後に、おすすめの家計簿の項目や項目の決め方などを解説します。
この記事はこんな方におすすめです
- 家計簿をつけるのに挑戦してみたい方
- 家計簿が続かず悩んでいる方
- 家計簿の項目分けに困っている方
※クラシェルジュは、商品を公平かつ中立的に紹介し、評価には影響を与えません。これは当サイトが設定したコンテンツポリシーに従ったものです。
この記事の目次
家計簿の役割とメリット
家計簿は、日々の収入と支出を記録する帳簿のことです。
以前はノートに項目に分けて記載していくのが一般的でしたが、近年では家計簿アプリが登場し、簡単に家計管理ができるようになりました。
以下では、家計簿をつける役割とメリットを2つ紹介します。
家庭の収支を把握できる
日々なんとなくでお金を使っていて、どれくらい収入があってどれくらいしている出費しているのかが分からないという方もいるのではないでしょうか。
家計簿をつけることで何にお金を使っているのかを数字で確認することができます。
何に対してお金をよく使っているか、また月にどれくらい使っているかなど、家庭の収支を把握できるため、確認してみて「こんなにお金を使っていたなんて」といったこともあるでしょう。
家庭のお金の流れが分かれば抑えるべき部分も分かり、節約や貯金、投資など将来の資金計画を立てることも可能です。
節約のコツが分かる
家計簿は、光熱費や食費、交通費、交際費など各項目に分けて金額を記録します。
家計簿をつける中でそれぞれの具体的な支出が分かれば、無駄な支出を見つけられるでしょう。
「今月は外食が多かった」「コンビニでの買い物を多くしていた」「思っていたよりカフェの利用にお金がかかっている」などの気付きは、家計簿をつけると発見しやすい節約ポイントです。
支出の多い項目を把握できれば、利用を控えるなど具体的な節約行動につなげやすくなります。
家計簿の項目一覧
家計簿の項目は「固定費」と「変動費」に大きく分かれます。
固定費 | 家計の支出のうち、毎月ほとんど定額でかかる費用のこと |
---|---|
変動費 | 家計の支出のうち、毎月金額が異なる費用のこと |
以下では、それぞれの項目を一覧で紹介します。
固定費
固定費に該当する費用は以下の通りです。
固定費 | |
---|---|
項目名 | 内容 |
住居費 | 家賃、住宅ローン返済費 |
水道光熱費 | 水道料金、電気代、ガス代 |
保険料 | 生命保険、医療保険、火災保険、地震保険など加入している保険料金 |
通信費 | スマホ料金、インターネット料金、アプリ料金、固定電話料金など |
税金 | 国民年金、国民健康保険料、住民税、所得税など |
自動車費 | 車のローン、車検代、自動車税、駐車場代、自動車保険料など |
教育費 | 学費、教材費、給食費、子供の習い事の月謝など |
小遣い | パートナーや子供に渡すお小遣い |
その他 | サブスクリプション費、レンタル費、新聞購読料、ジム代など |
上記は一般的な家計簿で使われる項目で、特に決まりはありません。
毎月定額でかかる費用があれば固定費に加えましょう。
また、自動車保険料は保険料でまとめたり、学費と習い事の項目は分けたりと自由に項目を変更することも可能です。
管理しやすいようにアレンジしましょう。
変動費
変動費に該当する費用は以下の通りです。
変動費 | |
---|---|
項目名 | 内容 |
食費 | 食材費、外食費など |
日用品費 | 洗剤や掃除道具、ティッシュなど生活に必要な消耗品の代金 |
交通費 | 電車賃、ガソリン代、タクシー代など |
被服費 | 洋服代、アクセサリー代など |
交際費 | デート代、飲み会代、プレゼント代など |
娯楽費 | 書籍や映画のチケット代、趣味に使った費用など |
美容費 | 美容院代、化粧品代、エステ代、マツエク費用など |
医療費 | 診察代、薬代、医療品の購入費など |
特別費 | 冠婚葬祭にかかる費用、親戚へのお年玉、引っ越し費用など |
雑費 | 嗜好品代や銀行の振り込み手数料など上記に該当しない少額の費用 |
特別費用は日常的に発生しない費用を計上する項目です。
結婚式のご祝儀や葬式の香典、家具や家電の購入費用、引っ越し費用などの費用をまとめましょう。
また基本的に自炊をしているという方は、食費における外食費を交際費としてまとめるのもおすすめです。
食費を材料費だけにすれば、自炊にどれくらいお金がかかっているかが一目で分かるようになります。
おすすめの家計簿の項目一覧
上記では、固定費と変動費にはどのような項目があるか解説しました。
しかし、家庭で紹介した項目をすべてつける必要はありません。目的によっては必要な項目のみを家計簿につければよいため、以下ではおすすめの項目を目的に合わせて紹介します。
収支をざっくり知りたい方用
家庭内のお金の流れをざっくり知りたい方やとりあえず家計簿をつけてみたいという方には、最低限の5項目に絞って家計簿をつけるのがよいでしょう。
5つの項目は以下の通りです。
最低限の項目
- 固定費:住居費や水道光熱費、通信費など
- 食費:食材費や外食費
- 日用品費:生活必需品の消耗品代
- 特別費:冠婚葬祭や引っ越しなど
- その他:上記に当てはまらないもの
項目を少なくすると記載が楽で家計簿が続けやすいです。
また、食費と日用品費を把握できるため、買い過ぎの防止もできます。
家計を見直し節約したい方用
節約に力を入れたい方や家計簿をつけるのにも慣れてきたという方には、少し項目を増やして細かく支出を確認しましょう。
以下は、家計を見直したい方におすすめの項目と分け方です。
このように家計簿を細かくリストアップすると、どこに多くお金を使っているかが客観的に見ることができます。
上記はあくまで一例のため参考にして、実際に項目を決める際には支出が多いと感じる部分を細分化するのがおすすめです。
家計簿の項目の決め方
家計簿をつけるにあたって項目を増やして詳細に家計管理をしても、管理するのが負担になって家計簿を続けられなくなってしまいます。
そのため、無闇に項目を増やさず自分の生活スタイルに合わせて項目はアレンジしていきましょう。
以下では、家計簿の項目の決め方を紹介します。
適度な項目数にする
家計簿が長続きしない多くの原因が、細かく項目を作ってしまうことです。
例えば、食費を野菜代、飲み物代、レトルト代など過度に項目を増やすとそれぞれの支出をまとめるのに時間がかかります。
項目を分けると無駄な出費を見つけやすくなりますが、細分化するほどに家計簿をつけるのが億劫になり挫折しかねません。
項目はざっくり分けるところから始めて、支出が多いなと感じる部分や節約したいなという部分が出てきた場合は、その項目を細分化しましょう。
もし食費や交際費だけがかかり過ぎているという場合は、食費や交際費だけ家計簿につけるのも一案です。
生活スタイルに合わせて項目を決める
人によって家族構成や生活環境は異なるため、自分の生活スタイルに合わせて項目を追加したり減らしたりしてアレンジしましょう。
基本的にそこまで支出のない項目は他の項目と合算して、支出の多い項目は細かく分けると、無駄な項目が生まれず家計簿がつけやすくなります。
ただし、月の途中で項目を変更すると計算が合わなくなるため、月の初めから調整するようにしましょう。
また、家計簿の項目を見直すことはよいことですが、頻繁に項目を変えてしまうと支出の内訳を把握するのが難しくなる場合もあります。
項目を変更したらしばらく続けてみて、使いやすさを判断するのがよいでしょう。
目的に合わせて項目を決める
単純に家庭のお金の流れを毎月確認したいのか、節約をしたいのか、無駄な出費を把握したいのか、家計簿をつける目的に合わせて項目を選ぶことも大切です。
お金の流れを知りたい場合は項目をざっくりと分け、節約と貯蓄が目的であれば節約できそうな部分の項目を細かくします。
漠然と家計簿をつけ始めてもなかなかやる気が出ず続かないため、目的が決まっていない方は家計簿をつける前に目的を明確にするのもよいでしょう。
支出の多いものは専用項目を作る
例えば、よくタバコやガムを購入したり、よくカフェでコーヒーを飲んだりしているという場合は、家計簿の中に「タバコ代」「ガム代」「コーヒ代」など専用項目を作るのがおすすめです。
専用項目を作ることで、全体の支出に対する割合が明確になります。
「食費に対してお菓子代が高すぎる」「カフェでコーヒーを飲む回数を控えるべきかも」などの気づきが得られるでしょう。
家計簿の項目別の節約ポイント
家計簿をつけたら毎月の支出を確認して、節約できるポイントを探します。
以下では主要な項目ごとの節約ポイントを紹介するので、ぜひお役立てください。
食費・日用品費
家庭の支出の中で一番節約しやすい項目が食費・日用品費です。買い物に行く際はリストを作ってから行くことで余計なものを買わなくてすみます。
また、まとめ買いをしたりプライベートブランド商品を買ったりするのも、食費や日用品費の費用を抑えるポイントです。
食費を抑えすぎると健康に影響を及ぼす可能性があるため、節約しながらも食事はしっかり取れるような節約方法を試していきましょう。
水道光熱費
水道光熱費も節約しやすい項目の1つです。
下記は各項目ごとの節約方法です。
水道代
- シャワーヘッドを節水タイプに取り替える
- 食器洗いの際に水を出しっぱなしにするのを避ける
- トイレは大と小のレバーを使い分ける
- 洗濯物や食器はまとめて洗う
電気代
- エアコンの設定温度を見直す
- 炊飯器の保温時間を短くする
- こまめに電源を切る
- 省エネ家電に買い換える
ガス代
- お風呂の追い焚き回数を減らす
- お湯は電気ケトルで沸かす
- 野菜の下処理は電子レンジを使う
- 食器は低温設定で洗う
交際費・娯楽費
交際費や娯楽費は生活を豊かにするには欠かせない項目です。
しかし、あまりに費用を注ぎ込みすぎると家計の大きな負担にもなり得ます。
出費が多いと感じる場合は、人間関係を良好に保ちつつ節約できる方法を探りましょう。
具体的な方法として、集まる時間を夜から昼にするだけでも大きな節約になります。
無料のイベントに参加したり割引クーポンを使ったり、事前に予算を決めたりするのもよいでしょう。
飲み会の回数が多いという場合は、幹事を担当して「幹事様は無料」の特典があるお店を選んだり、会計時にポイントを貯めたりしましょう。
交際費・娯楽費
通信費はスマホやインターネットで契約している会社の見直し、プランの見直しが節約につながります。
スマホのプランは定期的に見直し、必要であればプランを変更しましょう。
また格安スマホに乗り換えたり、プロバイダを比較し変更したりなどでも通信費を削減できます。
まとめ
家計簿の項目は大きく固定費と変動費に分けられ、さらに住居費や水道光熱費、食費などの項目に分けられます。
項目に決まりはないため、初めて家計簿をつける場合や簡単に家庭のお金の流れを知りたい方はできるだけ少ない項目で始めるのがおすすめです。
節約・貯蓄を目的とする場合は、支出の多い項目を細分化してどこに費用がかかっているかを把握するのがよいでしょう。
家計簿の項目は定期的に見直し、変更したらしばらく続けてみて使いやすいかを確認します。
また嗜好品など支出の多いものは専用項目を作成して、支出の中でどれくらい費用をかけているかを把握するのもポイントです。
この記事を読んだ方は他にもこんな記事を読んでいます
-
シン・エナジー 東京ガス 比較
-
シン・エナジーの「【昼・夜】生活フィットプラン」を徹底解説!きほんプランと比較しおすすめプランも解説
-
【2023年11月】エネワンでんきでキャンペーン実施中!内容・実施期間・適用条件・注意点を徹底解説
-
【2024年最新】カブアンドでんきは高い?未公開株がもらえる新電力サービスを徹底解説!料金プランやメリット・デメリットを詳しく紹介
-
関西エリアのおすすめ光回線10社を比較!選ぶときのポイントも解説
-
GMOとくとくBB光・10ギガプランの評判とは?メリットや注意点
-
エネワンでんきと中部電力を比較!料金やメリット・デメリットを徹底解説
-
エネワンでんきと北海道電力を比較!料金やメリット・デメリットは?
-
シン・エナジーと関西電力の電気料金を比較!世帯によっては最大月1,700円の差も