お役立ちコラム 検索
プランの閲覧履歴 最新0件を表示しております。

閲覧履歴がありません。

  1. 電気料金・光回線のシミュレーションサイトならクラシェルジュ
  2. コラム
  3. 電気
  4. シン・エナジー
  5. シン・エナジーのキャンペーン情報最新版!他社との比較や申し込み、受け取り方法なども解説
電気
加藤朗 2023年4月3日

シン・エナジーのキャンペーン情報最新版!他社との比較や申し込み、受け取り方法なども解説

シン・エナジーのキャンペーン情報最新版!他社との比較や申し込み、受け取り方法なども解説

あらゆる生活スタイルに対応した電力プランが魅力の「シン・エナジー」。

夜や昼など、特定の時間帯に電気を多く使う人はぜひ候補に入れたい新電力会社です。

今回は、シン・エナジーをよりお得に契約するために、シン・エナジーやその他の窓口が開催しているキャンペーンを紹介していきます。

  • シン・エナジーのキャンペーンってどうなの?
  • 他社と比べてお得な内容?
  • 申し込みや受け取り方法は?

などなど、キャンペーン概要から受け取りまでの流れ、注意点なども含めて丁寧に解説していきます。

加藤朗
執筆者
生活インフラ(ネット・電気・ガス・水道)代理業歴10年のアドバイザー
加藤朗 プロフィール

大手家電量販店でネットや電気の相談業務に10年ほど携わる。Webマーケティング会社に就職し、web集客のノウハウを学んだ後に独立。前職の経験を活かし、時にwebコンサルタント、時に生活インフラに悩む人の悩みを解決するアドバイザーとして活動中。
≫他の記事を読む

…続きを表示
藤沢太郎
監修者
ネット回線・新電力の専門家
藤沢太郎 プロフィール

福岡県出身。2013年に早稲田大学商学部を卒業後、大手通信会社に就職。ネット回線や携帯の販売員や販売企画戦略マネージャーを経験を活かし、ネット回線メディアや新電力メディアの運営に従事。記事を読んだ人が「最適な光回線を選べること」や「ネット環境が快適になる」ことを目標に日々執筆に励んでいる。
≫他の記事を読む

…続きを表示

1
【2023年1月】シン・エナジーのキャンペーン情報

2023年1月現在、シン・エナジーはキャンペーンを行っていません

とはいえ、過去には何度か開催されており、今後もキャンペーンが打たれる可能性は高いといえるでしょう。

そこで、以下の項目でシン・エナジーの過去のキャンペーンを紹介していきます。

新電力のキャンペーンは、各社とも毎回似たような内容になることが多いので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

1-1
シン・エナジーの過去のキャンペーン

シン・エナジーは2020年、2021年ともにキャンペーンを開催しています。

傾向としては、いずれもギフト券プレゼントとなっています。この傾向は今後も踏襲される可能性が高いでしょう。

以下でそれぞれのキャンペーンをくわしく解説していきます。

春の電気のりかえキャンペーン!

2021年の3月には、「春の電気のりかえキャンペーン!」が開催されました。

シン・エナジーの一般家庭向け電気プランに新規で契約した方向けに、Amazonギフト券がプレゼントされるといった概要です。

よりくわしい内容は、以下で解説していきます。

新規契約でAmazonギフト券2,000円分をプレゼント

「春の電気のりかえキャンペーン!」は、シン・エナジーの一般家庭向けのプランに新規契約した人を対象としています。

対象プランは以下の5種類です。

  • 【昼】生活フィットプラン
  • 【夜】生活フィットプラン
  • きほんプラン
  • プランB、C
  • 低圧動力ワイド

現在、シン・エナジーで提供されている一般家庭向けの電気プランですと、「シンぷるプラン」以外はすべて対象となっています。

キャンペーン期間は2021年2月5日~3月31日となっており、この期間に対象プランに新規申込みをすることで、Amazonギフト券が2,000円分プレゼントされるといった内容です。

ちなみに、新電力会社が行うキャンペーンは、おおよそ3,000円ほどお得になるよう設計されているものが多く、その点から考えると2,000円分のギフト券はやや安い印象です。

とはいえ、Amazonギフト券は汎用性が高いので、Amazonをよく利用する方にとっては使い勝手の良いキャンペーンではないでしょうか。

総額1億円還元キャンペーン

2020年の7月には、「総額1億円還元キャンペーン」が開催されています。

シン・エナジーの一般家庭向けの電気料金プランに新規契約すると「EJOICAセレクトギフト」が3,000円分プレゼントされました。

以下の項目でくわしい内容を解説していきます。

新規契約でEJOICAセレクトギフトを3,000円プレゼント

「総額1億円還元キャンペーン」は、シン・エナジーの一般家庭向け電気料金プランを新規契約することで、先着33,334名に「EJOICAセレクトギフト」が3,000円分プレゼントされるといった内容になっています。

キャンペーン対象になる契約プランは以下のとおり。

  • 【昼】生活フィットプラン
  • 【夜】生活フィットプラン
  • きほんプラン

他の一般家庭向けプランである「プランB・C」「低圧動力ワイド」「シンぷるプラン」は対象となっていませんが、これらのプランはキャンペーン開催当時はありませんでした。

そのため、本キャンペーンが行われていた時期においては、すべてのプランが適用となっていました。

またシン・エナジーは北海道エリアにサービスを提供していないので、対象エリアは北海道を除く全国(離島を除く)となっています。

次に、特典である「EJOICAセレクトギフト」について補足しておきましょう。

「EJOICAセレクトギフト」とは、NTTカードソリューションが提供しているギフトを指します。

Amazonギフト券やnanaco、WAONポイントなど、18種類の提携先のポイントや電子マネーなどに変換することが可能です。

App Store & iTunesギフトカードやGoogle Playギフトコードなどにも変換可能ですので、かなり使い勝手の良い特典となっています。

金額も3,000円分ですので、他社新電力と比較しても平均的な額で、使いやすさを考慮するなら「お得に使える」キャンペーンだといってよいでしょう。

その他の窓口のキャンペーン

公式だけでなく、その他の窓口でもキャンペーンが開催されています。

エネチェンジでは、シン・エナジーの対象プランに申し込むとAmazonギフト券がプレゼントされるキャンペーンを行っています。

対象プランは「【昼】生活フィットプラン」と「【夜】生活フィットプラン」の2種類のみ。

対象プランの選択肢は少ないものの、7,300円〜最大で18,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。

金額はエリアや契約アンペア数、現住所での切り替えか引越しでの新規契約かなどによって変わります。

たとえば、東京電力エリアですと、現在の住まいで新規契約をする場合、30A契約で9,000円分、40〜60A契約では18,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。

いっぽう引越しですと、契約アンペア数問わず9,000円分のAmazonギフト券となっています。

どのエリア・プランでも、過去のキャンペーンと比較してかなりお得な特典内容ですし、他社新電力のキャンペーンと比べても金額面では相当良好な条件です。

ただ、6ヶ月以上の継続使用が必要ですので、その点だけは注意が必要です。また当然ながら6ヶ月以内に契約を解約したり、引越した場合も特典を受けられません。

2
シン・エナジーのキャンペーン申し込みから受け取りまで

ここからは、シン・エナジーのキャンペーンの申し込みから受け取り方法までを漏れなく解説していきます。

シン・エナジーは2023年1月現在においてキャンペーンを行っていませんが、過去のキャンペーンの内容はいずれもギフト券プレゼントとなっています。

そのため、今後も同内容のキャンペーンが開催される可能性が高く、よって申し込み〜受け取り方法も同様になると予想できます

以下でくわしく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

2-1
公式サイト、または各社窓口から電気の契約を申し込む

キャンペーンに参加するためには、大前提として公式サイトや各社の窓口から電気の契約申し込みが必要です。

契約申し込みの際には、電気の検針票や支払い方法のわかるクレジットカードや通帳の情報などが必要です。基本的には、窓口の手続きに従っていけば問題なく進められるはずです。

注意点としては、適用したいキャンペーンが行われている窓口から申し込む必要があります。シン・エナジーのキャンペーンを利用したいならばシン・エナジーの公式窓口から、エネチェンジのキャンペーンならばエネチェンジ経由で新規契約を申し込んでください。

2-2
申し込みが必要なケースも

シン・エナジーのキャンペーンでは、登録したメールアドレス宛に特典が送られてくる場合もありますが、自身での申し込みが必要なキャンペーンもあります

たとえば「春の電気のりかえキャンペーン!」では、専用の申し込みフォームから契約名義、現在の電力会社、供給地点特定番号などを入力して送信する必要がありました。

いずれも検針票があればすぐにできる手続きではありますが、忘れてしまうと特典を受けることができません。

今後のキャンペーンにおいても、申し込みフォームからの申請が必要なケースがあるかもしれませんので、申し込みが必要かどうかは必ず確認しましょう。

2-3
キャンペーン特典を受け取る

シン・エナジーのキャンペーン特典を受け取るためには、とくに必要な手続きはありません。

過去2回のキャンペーンでは、ともに登録したメールアドレスに特典が届いています。

受け取り時期は、電気の供給が開始されてからおおむね2〜3ヶ月ほどとなっています。

3
シン・エナジーのキャンペーンで注意すべき点

シン・エナジーのキャンペーンを利用するためには、いくつかの注意すべき点があります。

それほど神経質になる必要がありませんが、なかにはキャンペーンが適用されなくなってしまうようなケースもありますので、いちど確認しておきましょう。

3-1
対象プランについて

シン・エナジーが行っているキャンペーンにおいては、その時期に提供されているすべての一般家庭向け電気料金プランが対象になっています。

今後もこの傾向は続くでしょうが、一部対象にならないプランが設定される可能性もないとは言えません。そのため対象プランは必ず確認しておきましょう。

またエネチェンジなど、他の窓口のキャンペーンを利用する場合、多くは対象プランが絞られています。こちらも対象プランかどうかはしっかりとチェックしてください。

3-1
キャンペーンが適用されないケース

シン・エナジーのキャンペーンが適用されないケースとして共通している理由としては、主に以下のものが挙げられます。

  • 申し込み期限を過ぎている
  • 特典が発送されるまでに解約・引越しをしている

特典が発送されるまではおおよそ2〜3ヶ月ほどの期間がありますので、その間に解約してしまうと特典がもらえません。

またエネチェンジのキャンペーンのように、6ヶ月以上の継続使用が条件となっているケースもありますので注意しましょう。

4
まとめ

今回は、シン・エナジーのキャンペーン内容や申し込み・受け取り方法などを解説してきました。

2023年1月現在、公式でのキャンペーンは行われていませんが、今後も例年どおり、ギフト券プレゼントのような内容になると予想されます。

他社と比べてそれほどお得感があるわけではありませんが、Amazonギフト券や、交換先を選べるEJOICAセレクトギフトといった汎用性の高いギフト券が特典となっていますので、使い勝手はかなりのもの。

電気の切り替えタイミングがあえば、ぜひシン・エナジーのキャンペーン利用も検討してみてくださいね。

facebookでシェア

Twitterでツイート

LINEで送る

このエントリーをはてなブックマークに追加