1. 電気料金・光回線のシミュレーションサイトならクラシェルジュ
  2. お役立ちコラム
  3. 電気
  4. 名古屋(中部エリア)で電気とガスをまとめるならおすすめの会社はどこ?キャンペーン込みで徹底比較
最終更新日:2023年12月01日

名古屋(中部エリア)で電気とガスをまとめるならおすすめの会社はどこ?キャンペーン込みで徹底比較

本ページはプロモーション(広告)が含まれています。
名古屋(中部エリア)で電気とガスをまとめるならおすすめの会社はどこ?キャンペーン込みで徹底比較

「名古屋で電気とガスをまとめるならどこが一番おすすめ?」「名古屋でガスと電気をまとめるデメリットは?本当にお得?」

この記事では、名古屋で電気とガスをまとめたい方の疑問にお答えします。

結論からお伝えすると、「名古屋でガスと電気をまとめるなら、キャンペーン中の今は東邦ガスが一番おすすめ」だといえます。

最新のキャンペーン情報や電気代シミュレーションをもとに、名古屋で電気とガスをまとめるならどこがおすすめなのか紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

藤沢太郎
執筆者
ライフラインアドバイザー

福岡県出身。2013年に早稲田大学商学部を卒業後、大手通信会社に就職。ネット回線や携帯の販売員や販売企画戦略マネージャーを経験を活かし、ネット回線メディアや新電力メディアの運営に従事。記事を読んだ人が「最適な光回線を選べること」や「ネット環境が快適になる」ことを目標に日々執筆に励んでいる。所有資格はネットワークスペシャリスト。ネットワーク全般に関する知識を証明する資格で、光回線のネットワーク設計や運用に関わる場合に役立っています。現在は電気通信主任技術者を勉強中。

…続きを表示

※クラシェルジュは、商品を公平かつ中立的に紹介し、評価には影響を与えません。これは当サイトが設定したコンテンツポリシーに従ったものです。

完全比較!名古屋で電気とガスをまとめられる5社はここ

名古屋で電気とガスをまとめられる会社は5社あります。

名古屋で電気とガスをまとめられる電気・ガス会社5社をおすすめ順で一覧にまとめました。

会社名実施中のキャンペーンセット契約の特典ポイント還元
東邦ガス【2023年12月20日まで】
①支払いに使える10,000円分のポイントプレゼント
②最大10,000ポイント当たるハズレなし 抽せん
③Club TOHOGAS新規ご加入で500ポイントプレゼント
まとめて契約することで
利用できるお得なプランあり
電気ガス料金200円につき1円分のポイント還元
中部電力ミライズ【2024年1月15日まで】
ガス基本料金6ヵ月無料
ガス料金が毎月2%割引電気ガス料金200円につき1円分のポイント還元
サイサン
(ガスワン・エネワンでんき)
なし毎月330円割引電気ガス料金200円につき1円分のポイント還元

TOKAIガス&でんき
【2024年3月31日まで】
①3,600TLCポイントプレゼント
②ハーゲンダッツ ミニカッププレゼント(3人以上世帯限定)
毎月200円割引毎月200円分のポイント還元(12ヶ月限定)

電気ガス料金200円につき1円分のポイント還元
株式会社エルピオのロゴエルピオでんき【2023年12月31日まで】
11か月後ガス料金5,000円割引
毎月100円割引

結論からお伝えすると、5社の中でも、現在お得なキャンペーンを行っている「東邦ガス」が、どの世帯でも一番おすすめです。

しかし、一人暮らしと2〜3人暮らしのファミリー世帯では、それぞれおすすめの会社が変わることも。

以下では世帯別に、実際の料金もシミュレーションしながらおすすめの電気・ガス会社を紹介します。

【一人暮らし】名古屋で電気とガスをまとめるのにおすすめの会社は?

一人暮らしの方が名古屋で電気とガスをまとめるのにおすすめの会社

一人暮らしの方が名古屋で電気とガスをまとめるのにおすすめの会社は「東邦ガス」「サイサン」です。

通常は「サイサン」が他社と比べ割安でお得ですが、キャンペーンを行っている今は東邦ガスが一番お得になっています。

ここでは、各会社の一般家庭向けプランの料金表をもとに、一人暮らしで電気とガスをまとめた場合の光熱費シミュレーションをしていきます。

割引やキャンペーンを適用させた後の料金を紹介しますので、実際いくら払うことになるのか、キャンペーンや割引がどれくらいお得なのかがわかります。

東邦ガス

東邦ガスのロゴ

東邦ガスのおすすめポイント

  • ダントツお得なキャンペーンで10,000円分ポイントもらえる
  • 地域電力よりも光熱費が安くなる
  • セット契約でお得なプランが利用できる

新電力会社の中で最大手といえる東邦ガスは、電気とガスのセット契約でお得なプランを利用できます。

また、10,000円分ポイントがもらえるキャンペーンの適用で他の電気・ガス会社よりもお得になるため、おすすめです。

一人暮らしの方が東邦ガスで電気とガスをまとめた場合の一か月の光熱費シミュレーションです。

ここでは、電気は「ファミリープラン」、ガスは「がすてきトクトク料金」でシミュレーションしています。

ガス / 7㎥2220円
電気 / 150kWh / 30A4156円
合計
(キャンペーン適用後)
5738円

※試算条件:再エネ賦課金、燃料調整額、原料費調整額は含んでいません。 キャンペーンでもらえる10,000円分のポイントを毎月10%割引として適用させています。

東邦ガスには電気とガスのセット割引はありませんが、セット契約で通常より単価が割安なファミリープランを利用できることが特徴です。

東邦ガスの電気は、使っただけかかる電力量料金が、地域電力よりも安く設定されています。

また一人暮らしの場合、使用量が少ないため基本的にはどの会社を選んでも電気代とガス代に、あまり差が出にくいといえます。

そのため、少しでもお得に利用するためには受けられるキャンペーンのお得さが重要です。

東邦ガスが行っているキャンペーンは他社と比べてもお得なため、結果的に一人暮らしでも光熱費が安くなるといえます。

東邦ガスのキャンペーン詳細

東邦ガスでは、現在4つのお得なキャンペーンを行っています。

東邦ガスで実施中のキャンペーン

【2023年12月20日まで】

  • 電気の契約で料金利用専用10,000円分のポイントプレゼント
  • ガスの契約で最大10,000円分のポイントが当たる
  • Club TOHOGAS新規登録で500ポイントプレゼント
  • 毎月開催する抽選くじの特典拡充
  • 10,000円分のポイントプレゼントは、毎月最大10%分電気代の支払いにあてることが可能です。

    簡単に言うと10ヶ月の間、電気料金に対して毎月10%割引が受けられるということです。

    また、最大10,000円分のポイントが当たる抽選はハズレなしのため、最低でも500ポイントもらうことができます。

    加えて、Club TOHOGASに新規で登録するだけでも500ポイントもらうことができます。

    合計すると、新規契約だけで11,000円分の実質キャッシュバックがもらえる計算になるので、とてもお得ですよね。

    電気・ガス会社で10,000円台の特典がもらえるキャンペーンを行っている会社はほぼないといえます。

    そのため、10,000円分ポイントがもらえる東邦ガスのキャンペーンは、電気・ガス会社としては破格のキャンペーンだといえるでしょう。

    名古屋の一人暮らしで電気とガスをまとめる場合、電気料金が地域電力より割安・お得なキャンペーンを行っている東邦ガスはおすすめの会社です。

    \10,000円分今すぐゲット!/

    サイサン(エネワンでんき・ガスワン)

    ガスワンエネワンでんきのロゴ

    サイサン(エネワンでんき・ガスワン)のおすすめポイント

    • ガス料金設定が他社よりも安い
    • 電気とガスをまとめると毎月330円割引

    エネワンでんきとガスワンを運営するサイサンは、ガスの基本料金と従量料金が他社と比べてお得です。

    また、電気とガスをまとめると毎月330円のセット割が適用されます。

    一人暮らしの方がサイサンで電気とガスをまとめた場合の一か月の光熱費シミュレーションです。

    ここでは、電気は「中部プランB」、ガスは「都市ガスハッピープラン」でシミュレーションしています。

    ガス / 7㎥2035円
    電気 / 150kWh / 30A4057円
    合計
    (セット割適用後)
    5762円

    ※試算条件:再エネ賦課金、燃料調整額、原料費調整額は含んでいません。 電気とガスのダブルハッピー割引を適用しています。

    ガスワンの都市ガス基本料金と従量料金は、他社と比べて割安に設定されています。

    そのため、一人暮らしで使用量が少なくてもガス代が安くなり、光熱費が抑えられます。

    また、電気とガスを契約し、支払いをまとめている場合に適用されるダブルハッピー割引は、毎月の支払額から330円が割引されます。

    330円という割引額は他社と比べても大きいため、一人暮らしでも確実にお得です。

    エネワンでんきについて詳しく知りたい方は、「エネワンでんきの評判」を参考にしてください。

    エネワンでんきの評判は?口コミを深堀してわかったメリットデメリットを徹底解説【2023年12月最新】

    この記事は、エネワンでんきは評判が良いのかな?電気代は安くなる?お得なプランやセット割引はある?と気になっている人向けの記事です。 結論からお伝えすると、「エネワンでんきの評判は料金やセット割は評価が高く、サポート対応は […]

    続きを読む

    名古屋の一人暮らしで電気とガスをまとめる場合、ガス料金が他社より割安・割引額が大きいサイサンは、おすすめの会社です。

    【ファミリー世帯】名古屋で電気とガスをまとめるのにおすすめの会社は?

    ファミリー世帯が名古屋で電気とガスをまとめるのにおすすめの会社

    2〜3人暮らしのファミリー世帯が名古屋で電気とガスをまとめるのにおすすめの会社は「東邦ガス」「中部電力ミライズ」「TOKAI都市ガス&でんき」です。

    基本的に各会社のガス料金は使えば使うほどお得になるよう設定されているため、使用量が多い3人以上世帯のファミリーもここで紹介する会社は全ておすすめです。

    ここでは、各会社の一般家庭向けプランの料金表をもとに、2〜3人暮らしで電気とガスをまとめた場合の光熱費シミュレーションをしていきます。

    割引やキャンペーンを適用させた後の料金を紹介しますので、実際いくら払うことになるのか、キャンペーンや割引がどれくらいお得なのかがわかります。

    東邦ガス

    東邦ガスのロゴ

    東邦ガスのおすすめポイント

    • お得なキャンペーンで10,000円分ポイントもらえる
    • 電気の契約Aが大きいほど地域電力より基本料金が割安
    • ガス機器割引がある
    • 電気とガスの利用でポイントが貯まる

    東邦ガスは、2〜3人暮らしのファミリー世帯の場合も、10,000円分ポイントがもらえるキャンペーンの適用で他の会社よりも一番お得に利用できるため、おすすめです。

    2〜3人暮らしのファミリー世帯が東邦ガスで電気とガスをまとめた場合の一か月の光熱費シミュレーションです。

    ここでは、電気は「ファミリープラン」、ガスは「がすてきトクトク料金」でシミュレーションしています。

    ガス / 15㎥3891円
    電気 /
    200kWh / 40A
    5597円
    合計
    (キャンペーン適用後)
    8280円

    ※試算条件:再エネ賦課金、燃料調整額、原料費調整額は含んでいません。 キャンペーンでもらえる10,000円分のポイントを毎月10%割引として適用させています。

    東邦ガスの電気料金は、契約アンペアが大きいほど基本料金が地域電力よりも割安になっています。

    また、使用量に応じた電力量料金も地域電力よりも安く、段階が細かく設定されているため、節約につながりやすいのも魅力です。

    また、ガス機器を使用している場合は、さらに割引が適用され、お得に利用できます。

    割引の対象ガス機器と割引率は以下の通りです。

    暖房割引電気基本料金の5%割引
    床暖割引電気基本料金の8%割引
    家庭用燃料電池割引電気基本料金の10%割引

    ガス機器を使用している家庭であれば、キャンペーンと併せて、よりお得に利用できますね。

    また、東邦ガスでは電気・ガスの支払額に応じて、200円につき1円分のポイント還元があります。

    がすてきポイントとは、東邦ガス独自のポイント制度で、1ポイント1円で利用可能です。

    支払額が大きくなりがちなファミリー世帯ほど、 貯まるポイントも多くなります。

    ポイントはガス・電気代に使うこともできるため、上手く活用すればお得に利用することができます。

    東邦ガスの電気について、より詳しく知りたい方は「東邦ガスの電気は高いって本当?」の記事も参考にしてみてください。

    東邦ガスの電気は高い?電気ガスセットや一人暮らしでの料金、口コミも徹底解説

    「東邦ガスの電気に興味はあるけど、高いって本当?」「東邦ガスで電気とガスをセットで契約すると安くなると聞いたので、気になる」 この記事では、そんなあなたのために、東邦ガスに電気とガスをまとめるメリットやデメリット、お得な […]

    続きを読む

    名古屋のファミリー世帯が電気とガスをまとめる場合、キャンペーンがお得・ポイントが貯まる東邦ガスはおすすめです。

    中部電力ミライズ

    中部電力ミライズのロゴ

    中部電力ミライズのおすすめポイント

    • 【2024年1月15日まで】 ガス基本料金6ヶ月無料
    • 電気ガスをまとめると毎月2%割引
    • 家族ポイント割がある
    • 電気とガスの利用でポイントが貯まる

    中部エリアの地域電力会社である中部電力ミライズは、毎月割引があるお得なプランととセット割があります。

    また、キャンペーンでガス基本料金が半年間無料になるため、キャンペーン適用でガス料金が安くなります。

    2〜3人暮らしのファミリー世帯が中部電力ミライズで電気とガスをまとめた場合の一か月の光熱費シミュレーションです。

    ここでは、電気は「おとくプラン」、ガスは「カテエネガスプラン1」でシミュレーションしています。

    ガス / 15㎥3891円
    電気 /
    200kWh / 40A
    5597円
    合計
    (キャンペーン・割引適用後)
    7638円

    ※試算条件:再エネ賦課金、燃料調整額、原料費調整額は含んでいません。 ガス基本料無料キャンペーン、カテエネ会員153円割引、ガス料金2%割引を適用しています。

    中部電力ミライズでは、電気とガスをまとめることでポイントがたまり毎月153円が割引される「おとくプラン」が利用できます。

    おとくプランは40A以上から契約できるため、電気利用が多いファミリー層にはおすすめです。

    また、 WEBサービス「カテエネ」の会員(登録無料)になると、毎月153円が割引、または153ポイント還元されます。

    更に電気とガスのセット割で、毎月ガス料金から2%割引されるため、電気もガスもお得に利用できます。

    中部電力ミライズのキャンペーン詳細

    中部電力ミライズでは現在、「ガス基本料金6ヶ月無料」キャンペーンを行っています。

    半年間、ガスの基本料金が0円になるので、支払うのはガスを使った分だけになります。

    月々の使用量が21m3〜50m3以内の家庭では、半年間で約9700円を節約できます。

    セット割の2%割引も同時に適用されるため、期間中はガス料金がかなりお得に利用できるでしょう。

    加えて、親・兄弟・子ども・孫も中部電力ミライズと契約している場合、年間1200ポイントがそれぞれもらえる家族ポイント割が利用できます。

    家族割を行っている電力会社は今回紹介する中では中部電力ミライズだけです。

    ご家族も名古屋(中部エリア)で電気とガスをまとめている、これからまとめる場合はどちらの家庭もお得に利用できます。

    名古屋のファミリー世帯が電気とガスをまとめる場合、お得な割引が利用できる・ガス基本料金無料キャンペーンを行っている中部電力ミライズはおすすめです。

    \基本料金6ヶ月無料!/

    TOKAI都市ガス&でんき

    TOKAIがすでんきのLP

    TOKAI都市ガス&でんきのおすすめポイント

    • 初年度6000円分ポイントプレゼント
    • 電気ガスをまとめると毎月200円割引
    • 電気もガスも使用量が多くなるほど安い料金設定
    • 電気とガスの利用でポイントが貯まる

    TOKAI都市ガス&でんきは、電気とガスをまとめると毎月200円割引されるセット割があります。

    また、キャンペーンの適用で、初年度6000ポイントとデジタルギフトがもらえて、お得です。

    2〜3人暮らしのファミリー世帯がTOKAI都市ガス&でんきで電気とガスをまとめた場合の一か月の光熱費シミュレーションです。

    ここでは、電気は「TOKAIでんきS」、ガスは「一般ガス料金」でシミュレーションしています。

    ガス / 15㎥3799円
    電気 /
    200kWh / 40A
    5602円
    合計
    (キャンペーン・割引適用後)
    8071円

    ※試算条件:再エネ賦課金、燃料調整額、原料費調整額は含んでいません。 TCLポイントプレゼントキャンペーン、セット割200円引を適用しています。

    TOKAI都市ガス&でんきは、使用量に応じて額が変わる従量料金が、電気もガスも使用量が多くなるほど安く設定されているのが特徴です。

    そのため、電気使用量が多い家庭ほど、電気もガスもお得に利用できるといえるでしょう。

    また、TOKAI都市ガス&でんきでは電気とガスをまとめるとセット割引で毎月200円が割引されます。

    年間では2400円の割引額ですが、元々の料金設定が安いため、さらにお得になります。

    TOKAI都市ガス&でんきのキャンペーン詳細

    TOKAI都市ガス&でんきでは現在スタートダッシュキャンペーンと、HP限定キャンペーンを行っています。

    TOKAI都市ガス&でんきで実施中のキャンペーン

    【2024年3月31日まで】

  • 電気とガスのセット契約で2,400円分(12ヶ月×200ポイント)初年度限定ポイントプレゼント
  • HPからの申し込みで3,600円分(12ヶ月×300ポイント)ポイントプレゼント
  • HPからの申し込みで「ハーゲンダッツ」人数分プレゼント(3人以上限定)
  • 上記のキャンペーンで、契約初年度は合計6,000円分のTLCポイントを受け取ることができます。

    TLCポイントとはTOKAI都市ガス&でんき独自のポイント制度で、1ポイント1円で利用可能です。

    スタートダッシュキャンペーンと、HP限定キャンペーンと併せて、1年間500ポイントが毎月もらえることになります。

    ポイントは支払いにも利用できるため、セット割と合わせると月々700円、年間では8400円もお得に利用することができます。

    また、2人以上の世帯限定ですが、HPからの申し込みでハーゲンダッツが人数分もらえるキャンペーンも行っています。

    TOKAIでんきについて、より詳しく知りたい方は「TOKAIでんきの評判を調査!」の記事も参考にしてみてください。

    TOKAIでんきの評判を調査!「高い」って本当?中部電力とも徹底比較

    TOKAIでんきを検討しているけど、「TOKAIでんきは高い」「中部電力と比較して安くならない」「中部電力や東邦ガスでまとめるよりお得なの?」などの評判が気になる方も多いのではないでしょうか? 結論から言ってしまえば、T […]

    続きを読む

    名古屋のファミリー世帯が電気とガスをまとめる場合、セット割引きがある・お得なポイントキャンペーンを行っているTOKAI都市ガス&でんきはおすすめです。

    \初年度6000円分もらえる/

    名古屋で電気とガスをまとめるメリット・デメリット

    名古屋で電気とガスをまとめるメリットとデメリットをまとめました。

    名古屋で電気とガスをまとめる場合、メリットの方が多いです。

    ここでは、名古屋で電気とガスをまとめるメリットとデメリットについて解説していきます。

    メリットデメリットを理解した上で契約することで後悔や失敗を防げるため、ぜひ名古屋で電気とガスをまとめるかどうかの参考にしてください。

    名古屋で電気とガスをまとめるメリット

    名古屋で電気とガスをまとめるメリットは主に5つです。

    名古屋で電気とガスをまとめるメリット

    ①セット割やお得なプランが利用できる

    電気とガスをまとめる大きなメリットの1つが、月々の支払いに対してセット割引を受けられることです。

    また、セットで契約することで、通常よりも単価が割安に設定されているお得なプランを利用できる会社もあります。

    今回紹介した5社のセット契約で利用できる特典一覧です。

    会社名セット契約の特典
    東邦ガスまとめて契約で
    単価が割安なファミリープラン利用可能
    中部電力ミライズガス料金が毎月2%割引
    サイサン
    (ガスワン・エネワンでんき)
    毎月330円割引
    TOKAI都市ガス&でんき毎月200円割引
    エルピオでんき毎月100円割引

    いずれの会社も年間での割引額は、高くても数千円程度ですが、家計の助けになることは間違いありません。

    複雑な手続き・条件なしで、ガスと電気をまとめるだけで受けられる特典のため、簡単かつお得に利用できます。

    ガスと電気の支払い方法や引き落とし先を別々にしているとセット割が適用されない場合があります。

    ガスと電気をまとめる際は、支払いもまとめられているか確認しましょう。

    ②光熱費の支払い・管理が一社にまとめられる

    ガスと電気をまとめることで、月々の家計管理が楽になることも大きなメリットだといえます。

    支払い先がばらばらだとガス料金はガス会社で、電気料金は電力会社で別々に確認しなければいけません。

    しかし、ガスと電気をまとめることで支払先もまとまり、明細の確認も一社で行うことができます。

    月々どれくらい払っているのか、どれくらい電気・ガスを使っているのかという明細の確認がまとめて行えることで、節約意識も高まるといえますよね。

    光熱費は毎月必ず払うものなので、地味ですが、ありがたいメリットだといえます。

    ③ガスと電気のWでポイントが貯まる

    支払うガス料金と電気料金に対してポイントが付くことも、ガスと電気をまとめるメリットです。

    200円につき1ポイント貯まるという制度を採用している会社が多いため、電気とガスをまとめた料金の方が効率よく貯めることができるでしょう。

    今回紹介した5社で貯められるポイント一覧です。

    会社名ポイント名称/還元電気・ガス料金支払いへの利用可否
    東邦ガスがすてきポイント
    電気ガス料金200円につき1ポイント(1円)還元
    中部電力ミライズカテエネポイント
    電気ガス料金200円につき1ポイント(1円)還元
    サイサン
    (ガスワン・エネワンでんき)
    Pontaポイント
    電気ガス料金200円につき1ポイント(1円)還元
    ×
    TOKAI都市ガス&でんきTLCポイント
    電気ガス料金200円につき1ポイント(1円)還元
    エルピオでんき無し無し

    表のとおり、ポイント制度がある会社は、電気ガス料金200円につき1ポイント貯まり、1ポイント=1円で利用できる点が魅力といえます。

    東邦ガスをはじめ独自のポイント制度を採用している会社も多いですが、他社ポイントへの交換も可能です。

    また、一つの会社で貯めることでポイント管理が楽になります。

    ばらばらで貯めるよりも、どこで何のポイントを貯めているかを把握しやすくなり、ポイントの失効や期限きれを防ぐことができるのもメリットです。

    ④お得なキャンペーンが受けられる

    ガスと電気をまとめることで、お得なキャンペーンを利用できるのも嬉しいメリットです。

    今回紹介した5社のキャンペーン一覧です。

    会社名実施中のキャンペーン
    東邦ガス【2023年12月20日まで】
    ①支払いに使える10,000円分のポイントプレゼント
    ②最大10,000ポイント当たるハズレなし 抽せん
    ③Club TOHOGAS新規ご加入で500ポイントプレゼント
    中部電力ミライズ【2024年1月15日まで】
    ガス基本料金6ヵ月無料
    サイサン
    (ガスワン・エネワンでんき)
    なし
    TOKAI都市ガス&でんき【2024年3月31日まで】
    ①3,600TLCポイントプレゼント
    ②ハーゲンダッツ ミニカッププレゼント(3人以上限定)
    エルピオでんき【2023年12月31日まで】
    11か月後ガス料金5,000円割引

    電気・ガス単体の契約でもキャンペーンを行っている会社はありますが、電気とガスをまとめることで受けられるキャンペーンの方がお得であることが多いです。

    中でも、東邦ガスの「支払いに使える10,000円分のポイントプレゼント」や中部電力ミライズの「ガス基本料6ヶ月無料」のようなキャンペーンはかなりお得なため、大きなメリットだといえます。

    \10,000円分ポイントもらえる/
    \ガス基本料6ヶ月無料/

    ⑤引っ越しや解約の手続きが楽になる

    電気とガスをまとめることで、引っ越しや解約の際に手続きが楽になることもメリットです。

    ただでさえやることが多い引っ越しですが、電気とガスをまとめていれば、一社としかやりとりをしないので時間をかけずにすみます。

    解約の際も、別々に手続きしなくて済むため、楽です。

    今回紹介した5社は全てWEB上での手続きが可能なため、電気とガスをまとめて簡単に手続きができます。

    あちこちに連絡する手間が省けるのはメリットだといえるでしょう。

    名古屋で電気とガスをまとめるデメリット

    名古屋で電気とガスをまとめるメリットは主に3つです。

    名古屋で電気とガスをまとめるデメリット

    ①必ずしも最安とは限らない

    電気とガスをまとめる=最安とは限らないことはデメリットだといえます。

    ガスと電気をまとめると多くの場合、割引などの適用でお得になります。

    しかし、セットにできるプランの料金設定は、料金単価が特段安いわけではありません。

    他社と比較すると、セット契約はできずとも、そもそもの料金単価が安く設定されているプランも多くあります。

    一人暮らし・二人暮らしなど比較的使用量が少ない場合は、電気とガスをまとめてもまとめなくてもそこまで差は出ません。

    しかし、使用量が多い家庭ほど、別々に契約する方が安くなる可能性が高いです。

    いずれにしても電気・ガス料金を1円でも安くしたい!という場合は、電力会社とガス会社で別々に契約をした方が最安で利用できる場合もあります。

    名古屋で(中部エリア)でおすすめの新電力会社

    名古屋で電気とガスを単体契約する場合、おすすめの新電力会社を一覧にまとめました。

    会社名おすすめポイント
    Japan電力・基本料金0円
    ・電気料金が業界最安値レベル
    ・使えば使うほど安くなる
    しろくま電力(ぱわー)・地域電力よりも最大25%安い
    ・CO2排出量が実質0%のエコ電力
    Looopでんき・基本料金・燃料調整額が永久0円
    ・安い時間帯に使えば電気代が激安
    ・1人暮らしにおすすめ

    光熱費を1円でも安く抑えたい場合は、上記3社+ガス会社の組み合わせもおすすめです。

    電気とガスのセット割はありませんが、最安を狙いたい人は、検討してみてください。

    ②セットにできるプランが限られる

    電気とガスをまとめる時、セットにできるプランが限られているのはデメリットだといえます。

    基本的に、電気とガスをまとめる場合には選べるプランが固定されています。

    例えば、中部電力ミライズでは、従量電灯B・Cプランはセット契約ができません。

    そのため、従量電灯Bで契約している人が中部電力ミライズで電気とガスをまとめたいと思った場合、セット割対象プランに変更する必要があります。

    自分の使用量やライフスタイルに合ったプランを選べないため、場合によってはセット割を加味してもお得にならない場合もあります。

    特定の時間には全く電気を使わないなど、ライフスタイルに特徴のある方は、セット割対象プランよりも自分に合っているプランがないか確認しておきましょう。

    しかし、セット対象プランはほとんどの人がお得になるように設定されているため、プランが合わないからといって特別に光熱費が高くなるわけではありません。

    自分でプランを選べないのはデメリットですが、あれこれ迷わずに済むため、ある意味ではメリットともいえます。

    ③解約金がかかる・利用できない場合も

    ほとんどの電気・ガス会社では解約金を設定していません。

    しかし、契約している会社によっては解約金が発生する場合もあります。

    例えば、今回紹介している中で、サイサンは電気を1年未満で解約すると3300円の解約金がかかります。

    また、基本的にセット割の対象となるのは都市ガスとなります。

    そのため現在プロパンLPガスを利用している人は、都市ガスへ切り替えをしないとセット割が利用できないことがあります。

    電気とガスをまとめたいと思った時は、契約内容と現在使用しているガスの種類を確認しておくことが大事です。

    名古屋(中部エリア)で電気・ガスをまとめて申し込む方法

    電気・ガスをまとめて申し込む方法は、どの会社でも手順は同じで、全てWEB上で完結させることができます。

    電気・ガスをまとめて申し込む方法

    1. 「現在契約している電気・ガス会社からの検針票」を手元に用意
    2. 希望の電力会社またはガス会社の申し込みフォームに必要事項(住所氏名など)を入力
    3. 申し込みエリアや料金プランを選択
    4. 検針票を撮影しアップロードor供給地点特定番号・お客様番号を直接入力
    5. 続けて電気またはガスを申し込む

    申し込み時に必要なお客様番号・供給地点特定番号は、どの会社も以下のような紙の検針票か、WEB上のマイページで確認できます。

    電気の検針票

    電気の検針票サンプル

    ガスの検針票

    ガスの検針票サンプル

    申し込み確認が終わったあとは、申し込み先の会社が解約手続きや切り替え手続きを行ってくれます。

    そのため、申し込んだあとは基本的に何もすることはありません。

    名古屋で電気とガスをまとめる時によくある質問

    名古屋で電気とガスをまとめる時によくある質問をまとめました。

    電気とガスをまとめると本当に安くなるのですか?

    電気とガスをまとめると、多くの場合、セット割やキャンペーンにより光熱費が安くなります。

    しかし、必ずしも最安になるとは限りません。

    • 電気・ガスの使用量が多い家庭
    • ライフスタイルに特徴がありセット割プランより向いているプランがある

    上記に当てはまる場合は、別々に契約する方が安くなる可能性が高いです。

    それぞれ単体で契約をする場合、おすすめは「新電力会社+ガス会社」の組み合わせです。

    名古屋(中部エリア)の電力会社のおすすめは、「名古屋でおすすめの電力会社5社!」を参考にしてください。

    名古屋(愛知)でおすすめの安い電力会社5社!一人暮らしで安いのは?

    「名古屋で利用できる安い電力会社を知りたい」 「安い電力会社に乗り換えたいけれど、電気代の仕組みや乗り換え方法が分からない」 近年の電気料金値上げによって、少しでも節約しようと電力会社の切り替えを検討する方も多いでしょう […]

    続きを読む

    セット割の適用には別途申し込みは必要ですか?

    セット割の適用に別途申し込みは必要ありません。

    電気とガスを同一住所でまとめて契約した場合、自動的に適用されます。

    中部電力や東邦ガスでまとめるより安い会社はありますか?

    今回紹介した5社の中では、「サイサン」「TOKAIガス」はキャンペーンを加味しない場合、中部電力や東邦ガスよりも安くなります。

    サイサンはガスの料金設定が安く、毎月330円のセット割引があり、年間で約4000円お得です。

    TOKAIガスは毎月200円のセット割引があり、初年度ポイントプレゼントと合わせると年間で4800円お得です。

    しかし、キャンペーン中の現在は、10,000円分ポイントがもらえる東邦ガス、ガス基本料金6ヶ月無料の中部電力ミライズの方がお得です。

    電気やガスの開通に工事は必要ですか?

    基本的に電気・ガスの開通に工事は不要です。

    電気の場合、スマートメーターが設置されていない家庭のみ、工事が必要ですが工事費用は無料です。

    工事を行う場合、手配は会社側が行うため別途手続きや申し込みは不要です。

    また、ガスの利用開始時(開栓)には、作業員が住居内で30分〜1時間ほど作業をするため、立ち合いが必須です。

    代理人の立ち合いも可能ですが、いずれにせよ申し込み時点でスケジュール調整を行いましょう。

    セットで契約後、電気またはガスだけ解約することはできますか?

    セットで契約後、電気またはガスの片方だけ解約することは可能です。

    しかし、その場合セット契約の特典、割引は受けられなくなるため、注意してください。

    まとめ「キャンペーン中の今は東邦ガスが一番おすすめ」

    ここまで、 名古屋(中部エリア)で電気とガスをまとめるならおすすめの会社を紹介してきました。

    キャンペーンも込みで比較してきた結論は、「名古屋でガスと電気をまとめるなら、どの世帯でもキャンペーン中の今は東邦ガスが一番おすすめ」だといえます。

    名古屋でガスと電気をまとめるなら、一人暮らしの場合は、どこを選んでもあまり差が出ないため、キャンペーンのお得さが重要です。

    そのため、東邦ガスと中部電力ミライズがおすすめです。

    2〜3人以上のファミリー世帯の場合は、キャンペーンでお得な上記2社に加えてTOKAI都市ガス&でんきもおすすめです。

    また、使用量が多い家庭は、電気とガスをまとめるよりも「新電力会社+ガス会社」の組み合わせで契約した方がお得になる可能性も高いといえます。

    その場合、名古屋でおすすめの新電力会社は「Japan電気」です。

    一人暮らしの方に名古屋でおすすめの新電力会社は「Looopでんき」です。

    Looopでんきの詳しい口コミや評判は「Looopでんきの評判・口コミを徹底調査」の記事で解説しているのでご覧ください。

    Looopでんきの評判は本当に悪い?アンケート調査と口コミをもとにメリット・デメリットを徹底解説

    「Looopでんきの評判は最悪なのかな?」 「Looopでんきは高くなったってどれくらい?」 「Looopでんきは安いという口コミとどっちが正しいんだろう」…と気になっていませんか? 結論からお伝えすると、Looopでん […]

    続きを読む

    毎月の光熱費をお得に、そしてお金の管理を楽にしたい方は、電気とガスをまとめるのがおすすめです。

    お得なキャンペーンが開催されている時がまとめ時なので、名古屋で電気とガスをまとめたい方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

    \【簡単】2ステップで一番お得な電気料金を診断/

    無料シュミレーションで、あなたにピッタリな電気料金が分かる!

    当サイトでは、「住所」「世帯人数」の2つを選ぶだけで、お得な電気料金を診断できます。

    \年間3,000人以上が、ご利用/

    目次を見る
    ×