1. 電気料金・光回線のシミュレーションサイトならクラシェルジュ
  2. 電気料金比較シミュレーション
  3. 電気お役立ちコラム
  4. Looopでんきとauでんきを比較!どっちがお得?2024年最新料金で世帯・電気使用量ごとに検証
最終更新日:2024年06月13日

Looopでんきとauでんきを比較!どっちがお得?2024年最新料金で世帯・電気使用量ごとに検証

本ページはプロモーション(広告)が含まれています。
Looopでんきとauでんきを比較!どっちがお得?2024年最新料金で世帯・電気使用量ごとに検証

「Looopでんきとauでんき、どちらの方が安くなるだろう?」
「各個人の状況によっておすすめは変わるだろうか?」

このような疑問にお答えします。

Looopでんきとauでんきの料金体系は、全く別物になっています。

また、住んでいる地域、生活スタイル、契約しているスマホ等によってどちらがおすすめか変わってきます。

本記事では、Looopでんきとauでんきを様々な観点で比較します。

  • 料金プランの概要
  • 各エリアごとの金額
  • 世帯ごとの金額
  • 特典やサービス内容

本記事を読んで、ご自身に合う電力会社はどちらになるか、見極められるようになりましょう。

長井 勇樹
監修者
小売電気アドバイザー
経歴
個人・法人向けに電力プランのコンサルティングを行う傍ら、電力小売りに関する複数のWEBメディアの記事監修を行う。各種プランに精通しており、シミュレーションシステムの構築・料金比較サイトの運営にも携わる。電力業界の専門家として各種メディアの取材歴多数。直近取材協力⇒「電気代節約の専門家インタビュー
所属
株式会社ブレイブ
取得資格
デジタル庁公認デジタル推進委員
…続きを表示

※クラシェルジュは、商品を公平かつ中立的に紹介し、評価には影響を与えません。これは当サイトが設定したコンテンツポリシーに従ったものです。

Looopでんきとauでんきの料金プランの違いを比較

まずはLooopでんきとauでんきの料金プランの違いを比較します。

大きな違いは、Looopでんきは市場変動型で30分毎に電気代の単価が変わること、auでんきは一般的な電気代の料金体系であることです。

なお、一般的な電気代の計算式は、

  • 電気料金=基本料金+電力量料金+燃料費調整額+再エネ賦課金

で計算されます。

再エネ賦課金はどの電気会社であっても同じ金額が一律にかかります。

そのため、電力会社の比較検討の際は、基本料金、電力量料金、燃料費調整額の3つの項目について、違いを見ていくとわかりやすくなります。

それでは、Looopでんきとau電気の料金プランを見ていきましょう。

Looopでんき「スマートタイムONE」の料金体系

引用元:looopでんき

Looopでんきには料金プランが、「スマートタイムONE」の1つのみです。

スマートタイムONEの電気代の計算式は以下のとおりです。

  • 電気料金=電力量料金(30分ごとの電源料金+固定従量単価)

Looopでんきの料金体系の特徴は、2つあります。それぞれ確認しましょう。

30分毎に電源料金が変化する市場連動型

30分毎に電源料金が変化する市場連動型であることです。

LooopでんきはJPEXという電力市場から電気を仕入れています。

JPEXで仕入れる電気の単価は30分毎に需要に応じて変動しており、Looopでんきの電源料金は、この仕入額に連動して決まります。

30分毎の単価の決まり方は、夕方〜夜は高く、日中は安くなる傾向にあります。

一般的な会社員であれば、日中は仕事で外に出ていて、夕方に帰ってくるため、電気の需要もこれに合わせて変化するということですね。


なお、実際にLooopでんきの電気料金単価がいつ高くなり安くなるかは、LooopでんきのアプリやHPを見ることで、事前に前日の時点で把握することができます。

この情報を見ながら電気を使用する時間を、意図的にピークからずらすことで、安く電気を利用することが可能になります。

逆に言うと、ピークの時間帯に合わせて生活リズムを変えることが厳しい方には、高くなってしまう料金体系とも言えます。

基本料金、燃料費調整額が0円である

Looop電気は基本料金、燃料費調整額が0円であることも他の電力会社ではあまり見られない特徴です。

基本料金は契約するアンペア数によって金額が決まります。

Looopでんきはこの基本料金がそもそも0円で発生しません。

基本料金は、電気代に固定的に発生する金額なので、Looopでんきに関しては固定費0円で利用できるということになります。


また、市場の価格変動を電気代に反映させるための燃料費調整額も0円です。

こちらについては、Looopでんきの電気代が元々市場連動型で市場の価格変動を反映する料金体系であるため、不要な項目になるということですね。


以上、Looopでんきの料金体系について確認しました。

まとめると、Looopでんきの料金体系は、

  • 市場連動型で30分毎に料金が変動すること
  • 事前にHPやアプリでピークを確認することで安く利用できること
  • 基本料金や燃料費調整額が0円であること

以上の3点を押さえておくと、auでんきとの比較がしやすくなりますね。

auでんき「でんきM/Lプラン」の料金体系

引用元:auでんき

auでんきには、MプランとLプランの2つの料金プランがあります。

どちらとも電気料金の計算式は共通しており、以下の式で計算されます。

  • 電気料金=基本料金+電力量料金+燃料費調整額

Looopでんきが、電力量料金だけであったのに対して、基本料金と燃料費調整額の2つが計算項目として追加されていることがわかりますね。

各項目について簡単に説明します。

基本料金は、契約するアンペア数によって変化しますが、毎月一定の料金が発生する項目になります。

電力量料金は、電気の使用料に応じて金額が変動する従量制になっています。

燃料費調整額は、市場の価格変動により変わる電気の仕入れ値を電気代に反映させるための項目です。


以上になります。

また、Mプランは一般家庭向けのプランなので、基本的にはauでんきは、Mプランの金額で検討しましょう。

Lプランは、たくさん電気を使う方や60A以上必要な方向けであり、電気をたくさん使う家庭や、飲食店や美容室といった店舗向けのプランになります。

Looopでんきとauでんきの料金表を比較

ここからは、Looopでんきとauでんきの料金表について各エリアごと及び、一人暮らしか二人暮らしかファミリー世帯か比較していきます。

エリアごとで比較したい場合は、以下のご自身の住んでいるエリアを、家族構成別で比較したい方は、Looopでんきとauでんきの実際の電気料金を比較を選んで確認してみましょう。

なお、auでんきはMプランで比較し、料金は税込で表示、燃料費調整額は2024年6月の金額で記載しています。

  • 東京電力エリア
  • 関西電力エリア
  • 北海道電力エリア
  • 中部電力エリア
  • その他のエリア
  • Looopでんきとauでんきの実際の電気料金を比較

東京電力エリア

項目区分auでんきLooopでんき
基本料金10A311.74円0円
15A467.62円
20A623.49円
30A935.24円
40A1,246.99円
50A1,558.74円
60A1,870.49円
電力量料金/1kWh〜120kWh29.79円使用時間によって変動
120〜300kWh36.39円
300kWh〜40.48円
燃料費調整額1kWhあたり-5.79円0円

基本料金、電力量料金、燃料費調整額それぞれで見ていきましょう。

表を見れば、auでんきは基本料金が発生しており、アンペア数が上がるほど基本料金も上がることがわかります。

一方で、Looopでんきは基本料金は0円ですね。

電力量料金は、Looopでんきが30分毎に変動するため、ここでの比較は難しくなります。

燃料費調整額を見ると、2024年6月分であれば、auでんきは、-5.79円/1kWhとなっています。

もしも、auでんきで1ヶ月の電気使用量が300kWhであったとすれば、-5.79円×300=-1,737円となります。

60A以外でしたら、基本料金よりも大きな金額が値引きされます。

そのため、auでんきとLooopでんきどちらがお得になるかは、Looopでんきでどの程度の料金になるか確認することが必要です。

Looopでんきから提供されている世帯ごとの参考価格を用いて、Looopでんきとauでんきの実際の電気料金を比較で世帯ごとの比較をしています。

こちらも合わせて確認してみましょう。

関西電力エリア

項目区分auでんきLooopでんき
最低料金最初の15kWhまで522.57円0円
電力量料金/1kWh15kWh〜120kWh20.20円使用時間によって変動
120〜300kWh25.60円
300kWh〜28.58円
燃料費調整額最初の15kWhまで64.84円0円
15kWhを超える1kWhあたり4.32円

表を見れば、auでんきは最低料金が発生し、15kWh以降は従量制で料金が発生します。

一方で、Looopでんきは基本料金は0円ですね。

電力量料金は、Looopでんきが30分毎に変動するため、ここでの比較は難しくなります。

燃料費調整額を見ると、2024年6月分であれば、auでんきは、15kWhまでは64.84円、15kWhを超えると1kWhあたり4.32円/kWhとなっています。

もしも、auでんきで1ヶ月の電気使用量が315kWhであったとすれば、64.84+4.32円×300=1,360円となります。

燃料費調整額でさらに高くなります。

auでんきとLooopでんきどちらがお得になるかは、Looopでんきでどの程度の料金になるか確認することが必要です。

Looopでんきから提供されている世帯ごとの参考価格を用いて、Looopでんきとauでんきの実際の電気料金を比較で世帯ごとの比較をしています。

こちらも合わせて確認してみましょう。

北海道電力エリア

項目区分auでんきLooopでんき
基本料金10A402.60円0円
15A603.20円
20A805.20円
30A1,207.80円
40A1,610.40円
50A2,013.00円
60A2,415.60円
電力量料金/1kWh〜120kWh35.34円使用時間によって変動
120〜280kWh41.63円
280kWh〜45.35円
燃料費調整額1kWhあたり-5.67円0円

基本料金、電力量料金、燃料費調整額それぞれで見ていきましょう。

表を見れば、auでんきは基本料金が発生しており、アンペア数が上がるほど基本料金も上がることがわかります。

一方で、Looopでんきは基本料金は0円ですね。

電力量料金は、Looopでんきが30分毎に変動するため、ここでの比較は難しくなります。

燃料費調整額を見ると、2024年6月分であれば、auでんきは、-5.67円/1kWhとなっています。

もしも、auでんきで1ヶ月の電気使用量が300kWhであったとすれば、-5.67円×300=-1,701円となります。

40A以下でしたら、基本料金よりも大きな金額が値引きされます。

そのため、auでんきとLooopでんきどちらがお得になるかは、Looopでんきでどの程度の料金になるか確認することが必要です。

Looopでんきから提供されている世帯ごとの参考価格を用いて、Looopでんきとauでんきの実際の電気料金を比較で世帯ごとの比較をしています。

こちらも合わせて確認してみましょう。

中部電力エリア

項目区分auでんきLooopでんき
基本料金10A321.13円0円
15A481.70円
20A642.27円
30A963.41円
40A1,284.55円
50A1,605.69円
60A1,926.83円
電力量料金/1kWh〜120kWh21.19円使用時間によって変動
120〜300kWh25.66円
300kWh〜28.61円
燃料費調整額1kWhあたり3.31円0円

基本料金、電力量料金、燃料費調整額それぞれで見ていきましょう。

表を見れば、auでんきは基本料金が発生しており、アンペア数が上がるほど基本料金も上がることがわかります。

一方で、Looopでんきは基本料金は0円ですね。

電力量料金は、Looopでんきが30分毎に変動するため、ここでの比較は難しくなります。

燃料費調整額を見ると、2024年6月分であれば、auでんきは、1kWhあたり3.31円/kWhとなっています。

もしも、auでんきで1ヶ月の電気使用量が300kWhであったとすれば、3.31円×300=993円となります。

燃料費調整額でさらに高くなります。

auでんきとLooopでんきどちらがお得になるかは、Looopでんきでどの程度の料金になるか確認することが必要です。

Looopでんきから提供されている世帯ごとの参考価格を用いて、Looopでんきとauでんきの実際の電気料金を比較で世帯ごとの比較をしています。

こちらも合わせて確認してみましょう。

その他のエリア

その他中国エリアや九州エリア等も残っていますが、基本的には上記で説明したエリアの内容と同じになります。

基本料金と燃料費調整額はauでんきだけに発生する項目でありますが、この2つの項目がないLooopでんきの方が必ず安くなるかというと、状況によります。

次の章で、Looopでんきとauでんきの実際の電気料金を比較で世帯ごとの比較をしています。

当てはまる世帯の内容を確認して、ご自身にとってはauでんきかLooopでんきのどちらがお得か確認しましょう。

Looopでんきとauでんきの実際の電気料金を比較

それでは、Looopでんきとauでんきの実際の電気料金を比較を次の3つの場合ごとで比較します。

  • 一人暮らしの場合
  • 二人暮らしの場合
  • ファミリー世帯の場合

なお、Looopでんきは市場連動のため、単価をもとに比較ができません。

そのため、Looopでんき公式サイトに掲載の実績値をもとにauでんきと比較します。

なお、auでんきは、一般家庭のほとんどが利用する「でんきMプラン」で各エリアごとの料金体系及び、燃料費調整額(2024年6月分)も含めて計算して比較します。

一人暮らしの場合

エリア/使用量Looopでんきauでんき
東京エリア
30A/161kWh
5,209円5,069円
関西エリア
194kWh
5,652円5,310円
北海道エリア
30A/135kWh
4,382円5,306円
中部エリア
30A/160kWh
5,150円5,061円

一人暮らしの場合は、北海道エリアを除くと、Looopでんきよりauでんきが安くなる結果が出ました。

当然、Looopでんきの使い方によっては記載した金額よりも安い電気代にもなるため一概に言えるわけではありません。

標準的な金額の比較結果と、ご自身のライフスタイルも合わせた上でどちらが安くなりそうか考えてみましょう。

夕方以降〜20時ぐらいのピーク時間帯にあまり電気を使わずに生活できる方は、Looopでんきが安くなる可能性があります。

また、一人暮らしでも家が広い、在宅ワークが多いといった理由で消費電力量が平均よりも多い場合もあるでしょう。

その場合は、次に紹介する二人暮らしや、ファミリー世帯の料金体系を確認した方が良い場合もあります。

二人暮らしの場合

エリア/使用量Looopでんきauでんき
東京エリア
40A/283kWh
9,231円9,114円
関西エリア
337kWh
9,918円9,765円
北海道エリア
40A/259kWh
8,410円10,169円
中部エリア
40A/264kWh
8,573円8,396円

二人暮らしの場合も、北海道エリアを除くと、Looopでんきよりauでんきが安くなる結果が出ました。

とは言っても、金額は僅かな差となっています。

ライフスタイルによっては、Looopでんきでもっと安い料金で使える場合も出てきます。

電気代がピークになる時間帯にあまり電気を使わないように、生活リズムを合わせられそうな方はLooopでんきを、完全に生活リズムは固定されている方はauでんきが安く利用できるでしょう。

ファミリー世帯の場合

エリア/使用量Looopでんきauでんき
東京エリア
40A/378kWh
12,356円12,340円
関西エリア
431kWh
12,689円12,857円
北海道エリア
40A/350kWh
11,398円13,702円
中部エリア
40A/365kWh
11,867円11,513円

ファミリー世帯の場合も、北海道エリアを除くと、僅かな差ですがLooopでんきよりauでんきが安くなる結果が出ています。

ファミリー世帯になると、家にいる人が複数人になるため、ライフスタイルの変更はなかなか難しい可能性が高いですね。

そうなると、北海道エリア以外はauでんきが安くなる方が多くなるでしょう。

もちろん、ピークに合わせて電気の利用時間帯を合わせられそうな方は、北海道エリア以外でも、Looopでんきはおすすめです。

Looopでんきとauでんきのメリット・デメリットを比較

Looopでんきとauでんきそれぞれの料金面やサービス面でのメリット・デメリットを比較していきます。

Looopでんきのメリット・デメリット

Looopでんきのメリットは次の3点です。

  • ピークをずらすことで安く利用できる
  • 基本料金、燃料費調整額が0円
  • 東京エリア限定だが、ガスとのセット割がある

Looopでんきの最大のメリットは、電気代が高くなるピーク時間で電気の使用を避けて、安くなる時間で電気を使えば、非常に安く利用できることです。

夜勤のある仕事や、夜家に帰るのが遅い人にとっては、ピーク時間を避けられるため非常に安く利用できるでしょう。

また、東京エリア限定にはなりますが、ガスとのセット割があり、電気の料金単価が1円割引が適用されます。


一方で、Looopでんきのデメリットは次の3点です。

  • 生活スタイルによっては高くなる
  • 市場価格の影響を受けるため、毎月の電気代の予測がしづらい
  • ポイントの特典はない

メリットの裏返しになりますが、一般的な会社員のように朝起きて夕方に家に帰って来る、家族が家にいるので1日中電気を使用しているといった方にとっては、Looopでんきは高くなるでしょう。

また、市場連動型の料金体系のため、電気代が高騰した影響は、auでんきよりも大きいです。

料金が常に変動しているため、毎月の電気代がいくらぐらいになりそうかといった予想が立てづらいこともデメリットです。

さらに、ポイント還元の特典もありません。

200円につき1ポイント等のポイント制度がある電気会社は多いので、ポイント還元がないことはデメリットになります。

auでんきのメリット・デメリット

auでんきのメリットは次の2点です。

  • Pontaポイントがザクザク貯まる
  • UQモバイルとのセット割あり

auでんきのメリットは、Pontaポイントがザクザク貯まることです。

電気代の8,000円未満までは、0.5%、8,000円以上は1%のポイントが還元されます。

二人暮らし以上であれば、8,000円以上は超えることが多いため、特に二人暮らし以上にはおすすめです。

また、UQモバイルとのセット割もあり、UQモバイル1台につき、UQモバイルの利用料から毎月638〜1,100円の割引が受けられます。

さらに自分だけでなく、家族のUQモバイルも対象になり、最大10回線までUQモバイルに割引が適用されます。

UQモバイルを利用しているなら、非常に大きな割引が受けられるため、auでんきはおすすめです。

なお、auモバイルはセット割の対象外であることには注意しましょう。


一方で、auでんきのデメリットは次の2点です。

  • Pontaポイントの還元は、auモバイルまたはUQモバイルを契約している必要がある
  • 同じような料金体系で、より安い新電力会社はある

Pontaポイントの還元は、auモバイルまたはUQモバイルを契約している必要があることがデメリットです。

また、auでんきが提供しているような料金体系でもっと安く利用できる電力会社はあります。

なので、単純な電気代の料金だけで乗り換えると、あまり効果がない場合や、高くなってしまう場合もあります。

基本的にauでんきは、auモバイルかUQモバイルを持っている人限定でおすすめの電力会社になります。

Looopでんき、auでんきそれぞれどんな人におすすめ?

以上、ここまでで各エリアごと、世帯ごとの料金体系比較と、サービス内容の比較をしてきました。

これらの内容から、Looopでんきとauでんきそれぞれにおすすめな人が見えてきます。

本記事の最後に、ここまでの情報を整理し、Looopでんきがお得になる人、auでんきがお得になる人を紹介します。

Looopでんきがおすすめな人

Looopでんきがお得になる人は以下のとおりです。

  • 電気代が高くなるピーク時間帯を避けて、安い時間に電気を利用できる人
  • 北海道エリアに住んでいる人
  • 東京エリアに住んでいて、ガスとのセット割を考えている人

以上になります。

ピーク時間を避けられる人には間違いなくおすすめできる他、auでんきと比較すると、北海道エリアに住んでいる方にはLooopでんきがおすすめできます。

また、東京エリアに住んでいてガスとのセット割を適用できる方にもLooopでんきはおすすめですね。

auでんきがおすすめな人

auでんきがお得になる人は、auモバイルまたはUQモバイルを利用している人です。

auでんきそのものの料金体系は、他の電力会社の方が安い場合もあるため、北海道エリア以外はLooopでんきより安かったとはいえ、一概におすすめはできません。

しかし、auモバイルもしくはUQモバイルを利用している場合は、Pontaポイントが貯まります。

UQモバイルであれば、最大1,100円/月の割引が10回線まで適用できます。

ここまでの特典を適用できた場合は、どの回線よりも安くなる可能性も十分にあるため、強くおすすめできます。

まとめ

以上、Looopでんきとauでんきの比較を解説しました。

お住いの地域、生活スタイル、利用しているスマホと状況によってどちらがおすすめかは変わってきます。

本記事の内容をしっかりと理解し、どちらがご自身にとって安くなるか検討してみましょう。

伊藤 雄次
執筆者
クラシェルジュ編集部

経歴
元ゲーム好き・節約好きのブロガー、株式会社ブレイブのWEBエンジニア。ゲームを快適に遊ぶためネット環境構築に詳しくなる。専門知見を活かして始めた通信サービスのブログを月間1,200万が訪れるサイトに成長させる。現在は通信費削減・見直しコンサルティングをおこなう傍ら、記事を執筆しながら多くの人の悩み事を解決し続けている。参考:クラシェルジュ開発ストーリー
所属
株式会社ブレイブ
取得資格
ネットワークスペシャリスト
SPREAD情報セキュリティマイスター
デジタル推進員
SNS
LinkedIn
Facebook
読者へのメッセージ
インターネット上には不確かな情報ばかりですが、私のポリシーは正しい情報を伝え誠実であること。正確な情報発信を心掛け記事執筆に取り組んでいます。

…続きを表示

\【簡単】2ステップで一番お得な電気料金を診断/

無料シミュレーションで、あなたにピッタリな電気料金が分かる!

当サイトでは、「住所」「世帯人数」の2つを選ぶだけで、お得な電気料金を診断できます。

\利用者数5,000人突破!/

コメントを残す


目次を見る
×