
「auひかりテレビでは地デジ・BSが見れないの?」
「auひかりテレビは何を見れるの?」「地デジを見る方法は?」
auひかりテレビを利用する前に知っておきたいですよね。
結論、auひかりテレビは専門チャンネルを見れるサービスです。地デジ・BSは見れませんが、見逃し配信サービスで見ることができます。そのため普段は専門チャンネルを見て、地デジの気になる番組は他の方法で見たい方におすすめです。また地デジを見るためにアンテナ設置をする方法もあります。
本記事でわかることは以下の通りです。
- auひかりテレビの評判からわかるメリット
- auひかりテレビの評判からわかる注意点
- 地デジ(地上波)・BSを見る方法
- auひかりテレビを申し込む方法
この記事を最後まで読むと、auひかりテレビについて疑問に思うことを全て解決できます。これからauひかりを契約する方も、auひかりに既に契約されている方も、本記事の内容をぜひお役立てください。
この記事の目次
1結論:auひかりテレビは専門チャンネルが見たい方におすすめ
結論、auひかりテレビは専門チャンネルを見たい方におすすめです。
専門チャンネルはプランによって見放題で、より専門的なチャンネルを視聴したい方はプレミアムチャンネルを申し込むこともできますよ。また、NetflixやHuluなど人気の動画配信サービスも、テレビの大画面で視聴できます。
一方でauひかりテレビには注意点もあります。地デジ・BSが見れない、現在貸し出しをされているテレビチューナーでは録画ができないなどです。そのためサービスの特徴を理解した上で申し込む必要があります。
auひかりテレビ | |
---|---|
プラン 月額料金 | オールジャンル:2,728円 1ジャンル:1,628円 2ジャンル:1,848円 3ジャンル:2,068円 |
チャンネル ジャンル | オールジャンル:全46ch ジャンルパック:以下から選択 (ムービー、アニメ・スポーツ、エンタメ、ドラマ、ライフ) |
セットトップボックス レンタル料金 | 550円/月 ※必ずレンタルが必要です |
地デジの視聴 | できない |
録画 | STA3000では不可 STW2000では可能 |
その他サービス | ・プレミアムチャンネルは別途料金 ・動画配信サービス(Netflix、Tverなど)の視聴が可能 |
1-1地デジ・BSが見たいなら他の方法でみよう
auひかりテレビで地デジ・BSは見れませんが、別の方法で地デジ・BSを見ることができます。
その別の方法とは、以下の通りです。
- 地デジアンテナを設置する
- 賃貸なら既にあるテレビの設備を利用する
- 地デジを見れるネット回線を選ぶ
上記の詳しい内容は、地デジ(地上波)・BSを見る方法で説明していますので、そちらを参考にしてくださいね。
2auひかりテレビの評判からわかるメリット
それではauひかりテレビの評判からわかるメリットを解説していきます。
auひかりテレビでは専門チャンネルを見れるのとオプション加入で、豊富なチャンネルをお楽しみいただけます。また最初の2ヵ月間は月額料金が無料なのでテレビサービスを始めやすいですよ。
以下で詳しく見ていきましょう。
2-1見たい専門チャンネルごとに選べる料金プラン
auひかりテレビには全46の専門チャンネルがあります。全てのチャンネルを見れるプランのほか、お好みのジャンルだけを楽しめるプランもあります。
auひかりテレビ 料金プラン | |
---|---|
オールジャンルパック(全46ch) | 2,728円/月 |
1ジャンル | 1,628円/月 |
2ジャンルセット | 1,848円/月 |
3ジャンルセット | 2,068円/月 |
オールジャンルパックは全ての専門チャンネル(46ch)が見放題です。このオールジャンルパックは視聴できるチャンネル数と月額料金をみても一番お得です。
そして、ジャンルパックもあります。ジャンルパックとは、専門チャンネルからお好みのジャンルを選んで視聴できるプランです。見たいジャンルが決まっている方におすすめです。
【ジャンル/チャンネル数】
ムービー/6ch
アニメ/5ch
スポーツ/7ch
エンタメ/9ch
ドラマ/8ch
ライフ/11ch
さらに以前はジャンルパックといえば、1ジャンルだけを選べたのですが、新しく2ジャンルセットや3ジャンルセットと、お得にジャンルパックを選べるようになりました。
オールジャンルパックが一番お得なのは変わりませんが、決まったジャンルをチョイスして視聴するのも楽しそうですね。
そしてauひかりテレビについて、以下のような口コミもあります。
JO1の星見るのに去年契約したauのひかりテレビ解約しないで良かった。今はオールジャンル見られる2480円のにしてるけど昨日コンフィデンスマンのドラマと映画一気に放送してたり(全部録画した)ウルルン滞在期もやってて小池栄子と向井理くんの録画した!
— 綿花 (@cotton_56) August 30, 2021
昨日はauひかりの工事が終わって、Wi−Fiも繋がり😁
— りぃー (@5bPhdSce7r9Geti) March 26, 2019
更に快適に☺️
そして、auひかりテレビもみれるように☺️
アニメ専門チャンネルやディズニーチャンネルもあるから…
娘達に見せてる間に家事がしやすくなる⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
そして……
工事後、熱を出した私……😭
でも現在は熱は下がった😅
上記の口コミでは、auひかりテレビを見れるようになって、お子さまにとってもお母さんにとってもメリットが大きかったようですね。
別途セットトップボックス(チューナー)のレンタル料金がかかる

auひかりテレビを視聴するには、セットトップボックスという接続機器が必要です。そして、セットトップボックスのレンタル利用料は月額550円となっています。
このセットトップボックスの特徴は、一緒に使えるリモコンに動画通信サービスのボタンがあり、簡単に操作しやすいところです。
以下の動画配信サービスのボタンがリモコンにあります。
- TELESA
- Netflix
- Amazonプライムビデオ
- YouTube
また、Google検索やキャストもできます。キャストというのは、スマホでしか見れない動画もキャストで共有すると、テレビでも見られる機能です。
最初の2ヶ月は月額料金が無料
auひかりテレビでは、最初の2ヶ月は月額料金が無料になっています。この2ヵ月間はオールジャンルパックやジャンルパックの料金が無料の対象です。ただし、初回登録料の880円とセットトップボックスのレンタル料550円はかかるので注意してくださいね。
そしてプレミアムチャンネルと有料の動画配信サービスを見る場合は、追加料金が必要です。
以下のような口コミもあります。
au光テレビ契約した!!日テレプラス見られます😭auひかりの方、今なら2ヶ月無料でオールジャンル行けますので日テレプラス、MTV、Mオン見れます😭
— sena 🐢🐲 (@sena45373060) October 21, 2021
(無料期間に解約大丈夫です)
嬉しくて泣いてる
上記の口コミのように、2ヶ月の無料期間はオールジャンルパックを選んだほうがチャンネル数が多いのでお得です。
そして無料期間中はオールジャンルパックを選んで、お好みのジャンルが見つかったら、その後ジャンルパックに変更することもできます。
ひかりTVなどと比べると料金は割高
auひかりテレビと同じ有料専門チャンネルサービス、ひかりTVとスカパー!とチャンネル数や料金を比べてみました。
サービス名 | auひかりテレビ | ひかりTV | スカパー! |
---|---|---|---|
プラン名 | オールジャンルパック | 専門チャンネルプラン | 基本プラン |
料金 | 2,728円/月 | 2,750円/月 | 3,960円/月 |
チャンネル数 | 46ch | 50ch以上 | 50ch |
比べた結果、auひかりテレビのチャンネル数は少ないかもしれませんが、料金面ですごく高いわけではありません。
また、auひかりテレビよりひかりTVのほうがチャンネル数も多く、料金を比べてもさほど変わりないので、ひかりTVがよい方もいるでしょう。
ただし、auひかりテレビとひかりTVは同じ光回線を使っていません。auひかりで唯一契約できるのはauひかりテレビのみです。
- auひかりテレビ・・・auひかり(光回線)で唯一契約ができる。
- ひかりTV・・・フレッツ光や光コラボで契約できる。
- スカパー!・・・アンテナ設置が必要。地域によってはアンテナ設置をしなくても、フレッツ光や光コラボの光回線で視聴できる。
そのため、auひかり(光回線)を契約している方は、auひかりテレビを利用したほうが無難でしょう。チャンネル数や料金を見ても若干の違いはありますが、大差はないからです。
まだ光回線を契約されていない方で、有料専門チャンネルサービスをご検討されている方は、チャンネル数や料金も含め、ご自身が見たい番組を視聴できるかを重視したほうがよいでしょう。
2-2工事が必要なく初期費用がかからない
auひかりテレビは、auひかり(光回線)を契約していれば、工事が必要なく初期費用がかかりません。
アンテナテレビを見る場合は、屋根にアンテナを取り付け地上波を受信するのでアンテナの設置が必要です。その場合は、月額料金はかかりませんが最初の工事費がかかります。工事費の相場は30,000円〜50,000円です。
また、ひかりTVはauひかり以外のフレッツ光や光コラボで契約できるサービスです。そのためauひかりを契約されている場合、ひかりTVを利用するには光回線の工事が必要になります。
2-3オプション加入でもっと豊富なチャンネルがみることができる
auひかりテレビでは専門チャンネルのほかに、プレミアムチャンネルや動画配信サービスを見ることもできます。
プレミアムチャンネルで見れる番組と追加料金は以下のとおりです。
プレミアムチャンネル | ||
---|---|---|
ジャンル | チャンネル名 | 追加料金 |
映画 | スターチャンネル | 2,530円/月 |
スポーツ | J SPORTS4 | 1,430円/月 |
エンタメ | フジテレビNEXTライブ・プレミアム | 1,100円/月 |
趣味 | グリーンチャンネル | 1,100円/月 |
外国語(韓流) | Mnet | 2,530円/月 |
プレミアムチャンネルは、専門チャンネルの月額料金とは別に追加料金がかかります。
下記の口コミのように、見たい番組がある場合やより専門的な番組を探している方にプレミアムチャンネルはおすすめです。
ひかりTVかスカパーのプレミアムかauひかりはいりたい💭Mnetがみたい😭韓国の番組とかドラマが家のテレビで見れるようになったら本格的に引きこもりニートになるとおもうけど🍥
— あすかてん😈 (@RanRabbbi) February 23, 2018
さらに、NetflixやHuluなどの人気の動画配信サービスも視聴できます。

有料の動画配信サービスは別途料金が必要ですが、無料のサービスもあるため気軽に動画を楽しむこともできます。
また、auひかりテレビの動画配信サービスの中には、「TVer」という無料の地デジ番組の見逃し配信サービスもあります。TVerで見られる地デジ番組は一部ですが、リアルタイムで地デジ番組が見れなくても、あとで番組を配信しているサービスもあるので活用するのも有りです。
下記の口コミも参考にしてみてください。
断捨離が加速しついに地上波をカットします✂️
— ゆきえすた🌎いつもわくわく「プレミアム」な学習塾代表 習慣化オンラインコミュ運営始めます (@Yukiesta3) October 21, 2022
ケーブルテレビは金額が高いのでauひかりに乗り換え
どうしても見たい番組はTVerで👍あとはほとんどネトフリかアマプラだし。
だらだら視聴をやめたらどうなるか⁉️#極祭#習慣化100日間チャレンジ中 #わくわく習慣こじまるメソッド#断捨離
auひかりtv導入したら、想像以上に色んなことできるようになってすごい😳
— アラタ (@arata__2019) November 1, 2020
YouTubeだけじゃなくてTVer、Rakuten TV、TSUTAYA TVなどなど全部テレビで高画質で見れる〜!!😭✨
Android TVになったらしい。すごいわ。
上記の2つの口コミのように、auひかりテレビで見れるのは専門チャンネルだけでなく、プレミアムチャンネルや動画配信サービスもあるため、地デジが見れなくても満足している方もいます。
3auひかりテレビの評判からわかる注意点
それでは、auひかりテレビについての注意点をみていきましょう。
- 地デジ・BSを見ることができない
- 今から契約する人はレンタル機器での録画ができない
- テレビをみれるようになるまで時間がかかる
- ひかりTVを引き継ぐことができない
順に見ていきましょう。
3-1地デジ・BSを見ることができない
繰り返しお伝えしますが、auひかりテレビでは地デジ・BSを見ることができません。
地デジ・BSを見る方法はありますが、地上波アンテナを設置するにも、光回線をauひかりからフレッツ光や光コラボに乗り換えるにも、別途料金がかかってしまいます。
そのため地デジが絶対に見たいという方は地デジ(地上波)・BSを見る方法を参考にしてください。
auひかりで地デジ見れないの知らずに工事まで終わらせちゃって、もしテレビも見れる光回線に乗り換えようとするとなんやかや8万近くかかるから、ネットはこのままでアンテナ立てよってなったけど、もうテレビ関連の業者全て信用できない気持ちになってしまっ😂
— ウー (@1_uh) November 8, 2020
ちなみにauひかりのテレビのやつは地デジが見れないようなので先にテレビのアンテナ工事をする必要がある
— Keisuke Nishitani (@Keisuke69) July 5, 2022
3-2今から契約する人はレンタル機器での録画ができない

そして今からauひかりテレビを契約する方は、レンタル機器での録画ができません。
現在auひかりテレビで貸し出しされている、「STA3000」のセットトップボックスには録画機能がないからです。
セットトップボックス | ||
---|---|---|
機種名 | STA3000 | STW2000 |
レンタルの有無 | あり | なし |
録画機能 | なし | あり |
以前は「STW2000」という録画ができるセットトップボックスもレンタルされていました。しかし、現在auひかりテレビは「STW2000」を取り扱っていません。
下記の口コミにも、録画ができないという内容があります。
あっ!そーだ!忘れてた😅
— JAEFANS 3がいっぱいのNew会員番号←mayu (@snoopyjjlove) January 12, 2023
っていろいろと調べたら、auひかりテレビでは録画出来ないって😱
まだ契約しなくて良かったけど…
CSアンテナしかないのか📡
ってか、今から間に合うのか?😅
呑気にもほどがある(笑)#J_JUN #Fallinbow#CSテレ朝チャンネル
STW2000であればHDDなどで録画可能
取り扱いはないものの、STW2000であればHDDなどで録画が可能です。録画をしたい方は、STW2000の中古品を購入する方法もあります。
どうしても録画機能が欲しい方はSTW2000の中古品を購入するのもよいですが、おすすめなのは現在レンタルができるSTA3000のセットトップボックスです。STA3000に録画機能はありませんが、Netflixが見れるのと動画がサクサクと視聴できるメリットがあります。
STW2000ではNetflixの動画配信サービスが見れません。そして、STA3000よりSTW2000のほうが古い機種ということもあり、動作が遅くなる場合があるようです。
stw2000で見ると、カクカクで見づらいです
— KSHATRIYA (@decade_the) February 13, 2023
旧型(既に配布終了)のSTW2000なら録画出来ますが、動作がとにかく安定しないです。
— ゆうき (@yuu07_gururu) December 12, 2022
中身はAndroidTVなんですがね…
下記の口コミは、STW2000からSTA3000に新しく交換して快適に使えるようになったという内容です。
auひかりのTVサービス?の、ゴミのような容量でYouTubeすらもっさりだったSTW2000から、今月レンタル開始されたSTA3000が届いて、ネトフリもAmazonプライムも初期で観れるしサクサクだし、引きこもり期間歓喜٩( ᐛ )و 添付画像を見る
— 超うえ@ロマサガRS&モンスト (@KinjitoPride) April 25, 2020
録画機能がなくても困らない方は、STA3000のセットトップボックスをレンタルするのをおすすめします。
3-3テレビをみれるようになるまで時間がかかる
auひかりを未契約の場合は、auひかりテレビを見れるようになるまで時間がかかります。それは、auひかりの開通工事をしてからテレビサービスの申し込みという順番になるからです。
マンションの場合は、早ければ2週間ほどで開通できることもあります。一方で、戸建ての場合は開通まで1〜2ヶ月ほどかかることもあります。
auひかりの開通には時間がかかるので、auひかりに未契約の方はそのことも踏まえ、申し込みをしましょう。
3-4ひかりTVを引き継ぐことができない
現在ひかりTVの契約をされている方は、auひかりに乗り換える時にひかりTVのサービスを引き継ぐことができません。
それは、ひかりTVで使っている光回線とauひかりの光回線が異なるためです。
- ひかりTV・・・フレッツ光や光コラボの光回線の契約をしている方が利用できるサービス。
- auひかりテレビ・・・auひかりの光回線に契約している方のみ利用できるサービス。
フレッツ光や光コラボ間の乗り換えであれば、ひかりTVを引き継げる。
auひかりを契約すると、ひかりTVは引き継げない。
ひかりTVの引き継ぎを希望されている方は、光コラボであるビッグローブ光への乗り換えをおすすめします。
なぜならビッグローブ光は、auスマートバリューが適用できる全国対応の光回線だからです。auスマホをご利用の方は、月額料金が割引きされるためお得に申し込めます。もちろん、ひかりTVのサービスを引き継ぐことも可能です。
4地デジ(地上波)・BSを見る方法
それでは、地デジ・BSを見る方法をお伝えしていきます。
ここまでで、auひかりテレビについてお伝えしましたが、どうしても地デジを見たい方もいるでしょう。またauひかりではなく、地デジを見れるネット回線を選びたい方もいますよね。
- 地デジアンテナを設置する
- 賃貸なら既にあるテレビの設備を利用する
- 地デジを見れるネット回線を選ぶ
以下で詳しく見ていきましょう。
4-1地デジアンテナを設置する
まずauひかりを契約しながら地上波の番組を見るには、地デジアンテナを設置する方法があります。
地デジアンテナの特徴は、設置費用はかかりますが月額料金などのランニングコストが必要ないところです。地デジアンテナの設置費用の相場は、30,000円〜50,000円となっています。
地デジアンテナの設置は業者の方に頼みましょう。その場合は、アンテナ工事専門業者をおすすめします。
アンテナ工事専門業者がおすすめな理由は以下のとおりです。
- 工事費が安い
- 技術力が高い
- 保証期間が長い
理由:下請けなどを使っておらず仲介手数料が発生しない。
理由:専門性の高いプロの業者の方がアンテナ設置をしている。
理由:ネット上で調べたところ、最長10年の保証期間もある。
そして、アンテナ工事専門業者を選ぶポイントは、きちんと見積もりを取ってもらうことです。ネット上の情報だけに頼らず、信頼できる業者を選んでくださいね。
ご自身で地デジアンテナを設置する方法もありますが、リスクがあるためおすすめはできません。設置工事に必要な道具だけで料金が高くなってしまいます。そして工程も多く、何より大変です。
4-2賃貸なら既にあるテレビの設備を利用する
アパートやマンションの賃貸物件は、テレビの設備が用意されている場合がほとんどです。
以下の写真は、アンテナ端子と呼ばれるものです。

写真のようなアンテア端子とテレビを同軸ケーブルで繋ぐことで、地デジ放送を視聴できます。
4-3地デジを見れるネット回線を選ぶ
それでは、地デジを見れるネット回線をお探しの方におすすめしたい光回線を紹介していきます。
- 全国エリア対応の光コラボ「ビッグローブ光」
- 関西エリアでの人気ナンバー1「eo光」
- 東海エリアならおすすめ「コミュファ光」
一つずつ見ていきましょう。
全国エリア対応の光コラボ「ビッグローブ光」

ビッグローブ光 | |
---|---|
月額料金 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 |
テレビサービス料金 | 825円/月 |
工事費 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 ※実質無料 |
違約金負担 | なし |
提供エリア | 全国対応 |
キャッシュバック | 最大55,000円 テレビサービスと同時申し込み:4,000円 |
特典 | 無線LANルーター1年間無料レンタル auスマートバリュー適用 |
全国エリア対応で、どこにお住まいの方でも契約しやすいのがビッグローブ光です。
ビッグローブ光はフレッツ光の光線網を使っている光コラボであり、ひかりTVのサービスが利用できます。また、auスマートバリューも適用できる光コラボのプロパイダ(窓口)です。月額825円のテレビサービスに申し込むことで、地デジ放送をご覧いただけます。
当サイトから申し込みをされると、オプションの加入なしで高額キャッシュバックを受け取れます。そして新規工事費が実質無料です。
おすすめしている3社の中でも契約できる地域が広いのが特徴で、ひかりTVを見たい、auスマートバリューを適用させたい方におすすめします。
ビッグローブ光の評判について気になる方は以下の記事を参考にしてください。
関西エリアでの人気ナンバー1「eo光」

eo光 | |
---|---|
月額料金 | 戸建て 1年目:3,280円 2年目から:5,448円 |
マンション 一般的な料金設定がない ※建物のタイプによって料金が異なる | |
ネット+テレビセット 月額料金 | 戸建て 1年目:3,280円 2年目から:7,030円 |
マンション 一般的な料金設定がない ※建物のタイプによって料金が異なる | |
工事費 | 29,700円 ※実質無料 |
違約金負担 | 最大60,000円まで |
提供エリア | 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県 |
キャッシュバック | 10,000円 |
特典 | Netflixパックで割引 auスマートバリュー適用 |
eo光は関西エリアでサービスを提供している独自回線の光回線です。
独自回線であるのと特定の地域でしか利用できないことから、利用者が少なく回線が混雑しにくい特徴があります。
マンションタイプの料金は建物の種類によって変わるので、公式サイトから郵便番号などを入力して料金シュミレーションをして確認する必要があります。電話での相談も可能です。
キャッシュバックの受け取り方は商品券や電子マネーギフトなど、ご自身で選べます。そしてauスマートバリューの適用もできます。またNetflixパックもあるので、Netflixをお得に楽しめますよ。
関西エリアにお住まいの方で、auスマートバリューを適用させたい方はeo光がおすすめです。
eo光の評判について気になる方は以下の記事を参考にしてください。
東海エリアならおすすめ「コミュファ光」

コミュファ光 | |
---|---|
月額料金 | 戸建て 1年目:2,980円 2年目から:5,170円 |
マンション 1年目:2,450円 2年目から:4,070円 | |
テレビ料金 | 506円/月 ※戸建て住宅だけのサービス |
工事費 | 20,570円 ※工事費無料の場合、適用条件あり |
違約金負担 | 全額還元(適用条件あり) |
提供エリア | 愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県 |
キャッシュバック | 最大61,000円 |
特典 | 工事前モバイルルーター無料レンタル auスマートバリュー適用 |
東海エリアにお住まいの方におすすめするのが、コミュファ光です。
コミュファ光は東海地方と長野県で契約できる独自回線の光回線となっています。通信速度が速いのが特徴です。
ちなみに実測値を調べたところ、以下の速度でした。(みんそくより)
- 平均ダウンロード速度:563Mbps
- 平均アップロード速度:515Mbps
また適用条件はありますが、工事費が無料になります。そしてコミュファ光もauスマートバリューが適用されるので、auスマホがお得に利用できます。
東海エリアにお住まいで、通信速度にもこだわりたい方はコミュファ光がおすすめです。
コミュファ光の詳細や評判について詳しく知りたい方は「コミュファ光の評判大解説!速度が速いってホント?」をご覧ください。
5auひかりテレビを申し込む流れ
それではauひかりテレビを申し込む流れを説明していきます。
- まずauひかりを契約する
- auひかりテレビサービスを申し込む
- 接続機器を受け取る
- 接続機器を設定して完了
以下で詳しく見ていきましょう。
5-1まずauひかりを契約する
まずauひかりを契約します。「auひかりキャンペーンサイト」からの申し込みがおすすめです。

申し込みを完了させると、2〜3日後にKDDIから電話がかかってきます。その時に工事日を決定します。あらかじめ工事ができる日程を確認しておくと、やり取りがスムーズにできていいですね。
そして工事日が決定してから、2週間後に書類や機器が届きます。機器はONUとホームゲートウェイ、ケーブル類が届くはずです。中身を確認するのは大切ですが、きちんと保管しておきましょう。書類も同様です。
工事実施日には立ち合いが必要です。大体1〜2時間ほどかかり、マンションと戸建てなど建物の種類や設備の違いから工事にかかる時間は変わります。工事が終わると接続機器の設定をするだけで、ネット環境が整えられます。
それでは次の項目で、auひかりテレビの申し込み方法を確認しましょう。
5-2auひかりテレビサービスを申し込む

前の項目でauひかりの契約をする流れをお伝えしましたが、auひかりとテレビサービスは一緒に申し込むと特典も受け取ることができて手間がかからないです。
ここからは、auひかりとテレビサービスを同時に申し込む方法を説明します。
先ほども紹介した「auひかりキャンペーンサイト」の画面を下にスクロールすると、オプションサービスの中に「テレビサービス」があります。

「詳しくはこちら」をクリックした後のホームページから、申し込みをしましょう。

ホームページの緑色のボタン「auひかりと同時に申し込み」をクリックすると、「サービス提供エリアの確認」画面が出るので、まずは情報を入力してくださいね。
既にauひかりネットを契約済みの場合
では、既にauひかりネットを契約している方のテレビサービスの申し込み方法を見ていきましょう。
auひかりのテレビサービスを申し込む時はauひかりテレビサービス公式サイトをおすすめします。なぜなら月額料金が2ヵ月無料のときに、初回登録料とセットトップボックス利用料も無料になるからです。
公式サイトの右上にある「お申し込み」のボタンをクリックをして、申し込み専用フォームから「料金プラン」や「お客様情報」を入力します。
申し込みが完了すると、接続機器が届きます。次の項目で確認していきましょう。
5-3接続機器を受け取る

申し込みをしてから1週間程度で、auひかりテレビを利用するために必要な接続機器が届きます。
auひかりテレビを申し込んだ後に届く接続機器は以下のとおりです。
- STA3000本体 1台
- リモコン 1個
- ACアダプタ 1個
- LANケーブル(試供品) 1個
- HDMIケーブル(1.5m) 1本
接続機器が届いたら、設定をしましょう。次の項目にお進みください。
5-4接続機器を設定して完了

接続機器が届いたら、auひかりテレビを見るために設定をします。(参考サイト:接続・設定方法|auひかりテレビサービスより)

上記の画像は接続の全体像です。以下で接続手順を詳しく説明していきます。
まずホームゲートウェイの電源を入れてインターネット接続済みの状態にしてから、LANケーブルでSTA3000本体と繋ぎます。

つぎにテレビの電源をオンにして、STA3000本体とテレビをHDMIケーブルで繋ぎます。HDMIケーブルは、きちんと末端にある形を確認してピッタリとはまる向きで接続するように注意してください。
テレビのリモコンで操作をして入力切替をします。テレビの画面の表示を「HDMI入力」に選択してください。こちらの操作は、テレビのメーカーやリモコンの違いで操作方法が異なります。

最後に、STA3000本体を付属のACアダプタと繋げて、電源プラグをコンセントに挿します。ここでの注意点は、電源プラグをコンセントに挿す前に、本体の電源端子にACアダプタのDCプラグを先に接続するところです。順番を間違えないように気をつけましょう。

そして接続が完了すると、STA3000の主電源がオンになります。電源ランプが赤色に点灯すると、初期設定の準備ができました。
初期設定については、公式サイトの接続・設定方法|auひかりテレビサービスを参考にしてください。
初期設定をざっくりと説明すると、リモコンとSTA3000本体の接続をして、テレビの画面に出る手順に沿って設定をする形です。初期設定が終わると、auひかりテレビの様々な専門チャンネルをお楽しみいただけます。
6auひかりテレビについてよくある質問
それではauひかりテレビについてよくある質問にまとめて答えていきます。
- auひかりテレビの画質が悪いってホント?
- auひかりテレビに接続できない場合は?
- auひかりテレビについての問い合わせ先は?
- auひかりテレビを解約するには?
一つずつ見ていきましょう。
6-1auひかりテレビの画質が悪いってホント?
auひかりテレビの画質の評判をネット上で調べたところ、良い悪いどちらの意見もありました。
下記の口コミは、画質が悪いという内容です。
auひかりテレビ接続完了。意外と画質が悪くてちょっとがっかり。。。
— sola (@solascape) August 3, 2011
こちらの口コミでは、auひかりテレビのNetflixがHD画質になって嬉しいという内容です。
月初にauひかりが開通し、テレビで観るNetflixがハイビジョン画質になってお父さんは嬉しいです。
— Kei Matsuoka (@matsuokakei) October 15, 2018
もうTSUTAYAへ行く事はないだろな。もともと行ってないけど。
Wi-fiで繋がってるiPhoneやiPadも高速であります。快適快適。
それはともかく、仕事せにゃ😭
実は、2018年1月30日以降からauひかりテレビは、全チャンネルHD画質で視聴できるようになっています。(参考サイト:auひかりテレビサービス チャンネルのHD画質化に伴うメンテナンスのお知らせより)
そのためHD画質で視聴できなかった一部のチャネルも、HD画質で楽しめるようになったのです。
このことから、auひかりテレビの画質は悪いという評判も一定数ありますが、現在はHD画質で見れるためそこまで画質は悪くないと言えるでしょう。
6-2auひかりテレビに接続できない場合は?
auひかりテレビに接続できない場合の対処法をお伝えします。
詳しい原因と対処法は、公式サイトの【auひかり テレビサービス】STA3000のauひかり テレビサービスが視聴できないをご確認ください。
まず原因の一つとして、auひかりのテレビサービスの契約手続きが完了していないことが挙げられます。この原因だと、テレビの画面に「各種手続き/ヘルプ」が出るので、下記の【KDDIお客さまセンター】に問い合わせをしてください。
【KDDIお客さまセンター】
電話番号:0077-777(無料)
受付時間:9:00〜18:00(年中無休)
また、ネットワーク接続に問題がある場合や機器の状態が不安定である場合には、接続状況を確認してみましょう。そして再起動も試してくださいね。
テレビ側に問題がある可能性の場合は、テレビの電源を入れ直す、ケーブルの抜き差しを試すなどしてみましょう。
6-3auひかりテレビについての問い合わせ先は?
よくあるご質問|auひかりテレビサービスをご覧いただき、それでも解決しない場合は、メッセージサポートに問い合わせ|サポート|auから問い合わせをしてください。
6-4auひかりテレビを解約するには?
auひかりテレビを解約する際は、【KDDIお客さまセンター】に連絡をします。
【KDDIお客さまセンター】
電話番号:0077-777(無料)
受付時間:9:00〜18:00(年中無休)
そして、レンタル機器の返却も忘れないでください。
auひかりテレビの解約手続きを完了した後、KDDIから機器返却用の着払い伝票が届きます。その伝票を使ってレンタル機器の返却をします。
7まとめ
auひかりテレビについての疑問は解決できたでしょうか。auひかりテレビは地デジ・BSを見れませんが、専門チャンネルを楽しむことができます。
また、auひかりを契約しながら地デジを見れる方法(アンテナ設置など)も紹介しました。
そして、auひかりテレビについての注意点もしっかりとお伝えしたので、auひかりを契約している方もauひかりをご検討中の方も知って損はない内容です。
auひかりの評判について気になる方は以下の記事を参考にしてください。この記事を読んだ方は他にもこんな記事を読んでいます
-
光回線に即日開通はある?最短で引ける開通工事が早いインターネットと選び方【今すぐ使いたい人必見】
-
【乗り換え者必見】光回線の違約金負担キャンペーン一覧!利用時の注意点まで完全解説
-
【高額&早い順比較】光回線のキャッシュバックキャンペーン2023年特集!おすすめインターネット窓口と注意点を解説
-
工事費無料の光回線20社比較!縛りなし・光コラボ・独自回線に分けて紹介【2023年決定版】
-
【全国】電気・ガス・インターネットのセット割がある16社比較!3つまとめると安いのはどこ?
-
戸建てで安いおすすめ光回線!20社比較してわかった最安光回線とは?
-
光回線10Gプランのメリットは?インターネット利用に本当に必要?おすすめ光回線6選と合わせて解説
-
【終了間近】ADSLのおすすめ代替案は?乗り換えるなら光回線がおすすめ!
-
auひかりでゲームは本当にできる?!実際のPing値やApexプレイのレビューを調査